JPH02198989A - 複数回通過用シート給送機 - Google Patents

複数回通過用シート給送機

Info

Publication number
JPH02198989A
JPH02198989A JP1247869A JP24786989A JPH02198989A JP H02198989 A JPH02198989 A JP H02198989A JP 1247869 A JP1247869 A JP 1247869A JP 24786989 A JP24786989 A JP 24786989A JP H02198989 A JPH02198989 A JP H02198989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
copy
feeding
tray
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1247869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2528185B2 (ja
Inventor
John F Derrick
ジョン エフ ダーリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH02198989A publication Critical patent/JPH02198989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528185B2 publication Critical patent/JP2528185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/44Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はシート給送機および該シート給送機を備えた静
電記録印刷機に関する。このシート給送機はコピーシー
トの給送を改良するものであり、この場合におけるコピ
ーシートは前記印刷機を一回通過したものであり、二回
目の通過において熱融着トナー像をシート上に形成し、
第一の像が印刷されたのと同じ側に二重の像、すなわち
第二の色の像を形成するものである。
〔従来の技術及び発明が解決すべき課題〕現在、一般的
に用いられている静電記録複写機においては、光導電性
絶縁材が一様でない電位まで充電され、次いで、複写す
る原稿の光画像に露光される。この露光により露光領域
または背景領域において光導電性絶縁表面が放電され、
通常の原稿に含まれる画像領域に相当する光導電性絶縁
材上に静電潜像が形成される。次いで、光導電性絶縁表
面上の静電潜像は、トナーと呼ばれる現像パウダーを用
いて現像されることにより可視化される。多くの現像機
が使用している現像物質は、帯電キャリア粒子と、この
帯電キャリア粒子に摩擦電気により付着する帯電トナー
粒子の双方からなる。現像の間、トナー粒子、は光導電
性絶縁領域内にある画像領域の電荷パターンによりキャ
リア粒子から引き寄せられ、光導電性領域上に粉末像を
形成する。次いで、この像はコピー用紙に代表される支
持表面に転送され、加熱または圧力の作用により該表面
上に永久固定される。トナー像の支持表面への転送に続
いて、次の画像形成工程のために残っているかもしれな
い残存トナーが光導電性絶縁材から除去される。
本装置の販売用機種はより複雑な複合体となっており、
ユーザーに様々な印刷および複写の仕様を提供している
。様々なユーザー向は機種に対する仕様のうち、特に関
心あるものの一つは、二重印刷および二重複写の機能で
ある。この二重複写または二重印刷によって、−枚のシ
ートの両面に融着トナー像を形成することを目的とする
ものである。複写機または印刷機に与えられた他の機能
は、コピーシートの片面のみに二色の、またはハイライ
トの色−色のトナー像を形成する機能である。これら双
方の機能は自動複写機におけるコピー物質の処理に関す
る重大な問題をもたらす。というのは、二重画像を形成
するコピー物質または第二の色もしくはハイライト色の
像を形成するコピー物質は既に一度複写機内を通過し、
最初のトナー像を形成しているからである。最初のトナ
ー像の形成において、コピー物質は融着器内を通過する
。この融着器は通常約400’Fであり、熱可塑性トナ
ー物質の温度を、該物質が合体し、コピー物質(代表的
には紙繊維)に浸透するような温度まで上昇させる。こ
のような加熱は、融着ローラーと圧力ローラーとの間の
熱および押圧の双方を利用する加熱ロール融着器によっ
てもなされる。この加熱の結果、コピー物質は十分に応
力を受け、微量のカールまたは非平面状の変形を与えら
れ、隣接のシートとのスタックが不良になることとなる
。この結果、融着トナー像を有する最初のコピー物質は
、続いてなされる予定の二重複写または第二色複写のた
めに複写機内の供給トレイに集められても、未使用のコ
ピー物質のようにはスタックせず、隣接のコピー物質と
の間に一様でない隙間を形成してスタックする。このよ
うなコピー物質の変形傾向のため、集合トレイからコピ
ー物質を給送し、複写機内における第2回目の通過を行
わせるシート給送機によるシート給送に問題を生じる。
問題は特にシート給送機内で起きる。
このシート給送機においては、給送ローラーが給送位置
と後退位置との間を往復運動しており、給送位置では該
ローラーは供給トレイ内のスタックの最上位置のシート
と給送する関係に係合し、後退位置では該ローラーは最
上位置のシートとの係合から後退する。問題が起こるの
は、給送ローラーが給送位置にあって実際にシートを給
送している場合の給送ローラー回転時ではなく、それ以
外の給送ローラー回転時に変形シートが給送ローラーと
接触するときであり、これにより不揃いの給送や多数枚
の給送といった好ましくないシート給送が起こる。機種
の中には、この問題が悪化するものもある。すなわち、
給送機構内での静電気の発生によって、スタック内の最
上位置のシートが静電気により給送ローラー(たとえ該
ローラーが回転中でなくても)に引き寄せられ、このた
め、ローラーの次の回転時にも不良給送が起こり得る。
これは、給送ヘッドの往復運動の他に給送ローラーの動
きによって、未使用のコピー用紙にさえも静電気が発生
することが原因である。特に、給送ローラーと給送ヘッ
ドとが、シー°トを給送していないときも双方ともが動
いているような機構においてはこの問題が顕著である。
このように、給送ローラーが回転していないときでも該
ローラーには静電気の作用によりシートが付着し、この
ため該ローラーが次に回転するときには不良給送が起こ
り得る。
静電気除去装置を用いれば静電気による影響をいくらか
取り除くことができるが、シートのカールに起因するス
タック最上位置のシートの不良給送に対しては何の効果
もない。前述の問題を第1A図および第1 B’図を参
照してさらに詳しく説明する。第1A図に示すスタック
は未使用用紙のスタックであり、スタックの各用紙は複
写機の融着機構を一回も通過していない状態でシート支
持台lO上に置かれている。往復運動可能な給送ローラ
ー12は、それが後退位置にあるときは実線で、スタッ
ク最上位置のシートおよび遅延パッドと給送するように
係合している位置にあるときは破線で示す。しかしなが
ら、第1B図に示すように、シートは一回でも印刷機、
複写機または融着機構を通過するとカールを生じ、この
ため平面状にスタックせず、隣接するシートとの間に隙
間を生じる。このため、給送ローラー12が後退位置に
あって回転しているときであっても、シート支持台10
上のスタックの最上位置のシートは回転している給送ロ
ーラーと接触し、誤って給送されてしまうことがある。
〔従来の技術〕
米国特許第4,660,963号は、二つのシートトレ
イを備えた複写機に関連して用いる可動の二重モジュー
ルを開示している。二つのシートトレイのうち、第一の
トレイは二重複写緩衝トレイまたはシートトレイとして
作用し、第二のトレイは補助的なシートトレイとして作
用する。各トレイは、トレイに連結したシート給送機を
備えている。
このシート給送機は単一のカムにより作動する機構を備
えており、該機構は、各シートトレイおよびトレイ昇降
機構上方に懸架され、常時回転している給送ローラーを
支持している二本の片持ち梁アームを備えている。上記
のトレイ昇降機構は、給送ローラーがトレイ方向に揺動
し、シート給送位置に達したときにはコピーシート給送
を促進し、また非給送時にはシートトレイが非給送位置
にあるように維持する。コピーシートは、複写機の出口
にある可逆出口ニップを経て複写機から二重複写緩衝ト
レイへ送られ、出口方向へ通過したシートは複写機内を
再び通過するため二重モジュールシート通路へ戻される
。モジュールに入ったシートは二重複写緩衝トレイとト
レイ無し通路とのいずれかに向けられる。トレイ無し通
路はシートを直接に複写機へ通す。複写枚数に応じてコ
ピーシートをトレイ無し通路に向けることによって効果
的にトレイ無し通路を使用するために、二重モジュール
を作動させる方法が述べられている。従って、コピーシ
ートはその給送中にその都度二重トレイにも、またはト
レイ無し通路にも向けることができる。二重モジュール
はモジュールを複写機から分離すると作動しない。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の主な側面によれば、シート支持台からシートを
給送するシート給送機が提供される。本シート給送機は
、シート支持台と、回転可能なシート給送ローラーと、
該給送ローラーをシート給送位置と後退待機位置との間
で往復運動させる手段と、可動のシート制限部材とから
なり、シート給送位置においては、少なくとも一枚のシ
ートがシート支持台上にあるときに給送ローラーが最上
位置のシートと給送可能な係合関係にあり、後退待機位
置においては、給送ローラーは最上位置のシートとの係
合から後退し、シート制限部材は、給送ローラーが後退
待機位置にあるときに最上位置のシートが給送ローラー
から隔置されていることを維持するように重力の作用に
より配置されている。
本発明の他の特徴は以下の記述により、また図面を参照
することにより明らかになる。
〔実施例〕
以下、シート給送機およびこのシート給送機を備える印
刷機の好適な実施例を参照して本発明を説明する。
第2図に示した複写機は原稿から複写物をつくりだすた
めに多くの部品を使用している。以下の記述から明らか
になることであるが、ここに記述された発明は他の複写
機構を含む広範囲の処理機構に等しく適用できるもので
あり、また必ずしも特定の実施例もしくはここに示す実
施例にその適用を限定されるものではない。
第2図に示した印刷機20は可動の処理カートリッジ2
1を備えており、この処理カートリッジ21は矢印22
の方向に形成された機械本体に挿入されたり、引き抜か
れたりする。カートリッジ21はフォトレセプタ部材2
3のようなベルトを備えており、フォトレセプタ部材2
3の外側周囲は適当な光導電性物質24でコーティング
されている。ベルトはカートリッジ21内において被動
転送ローラー25.26に回転可能に巻回されており、
矢印で示す方向に動き、ベルトの内側において、ベルト
上にある画像保持表面を複数の通常のゼログラフィツク
処理領域を通過して運ぶ。適当な駆動手段、例えばモー
ターM1が各種機械部品を駆動し、それらの動きを整合
させ、原稿の入力画像上方が紙その他のコピーシート2
9上に正確に複写され、記録される。
最初に、フォトレセプタ23は充電領域27を通過する
。この充電領域27においてフォトレセプタ23は、画
像形成に先立って充電コロトロン28を用いて通常の方
法により、光導電性表面24上にある静電電荷によって
一様に充電される。
次いで、フォトレセプタ23は入力画像の光に露光され
、これによって電荷は露光領域において選択的に放散し
、入力画像が静電潜像の形で記録される。原稿は、固定
レンズ31および共働する一対の可動スキャンニング・
ミラー32.33を備える多重ミラースキャンニング光
学機構30をスキャンニングされる。スキャンニング・
ミラー32は半反射ミラー、スキャンニング・ミラー3
3は全反射ミラーであり、ともにスキャンニング運動が
可能であるようにキャリッジ(図示せず)上に支持され
ている。多重ミラースキャンニング機構30は周知の形
式のものである。適当な現像領域35には、現像ローラ
ー36を含む磁気ブラシ現像機構を配置することができ
、該機構は粗い磁気キャリア微粒子とトナー着色粒子と
を含む磁気化可能な混合現像剤を用いている。本発明の
一実施態様においては、コピーシート上に異なった色で
画像を形成するため着色トナーを選択する手段を設ける
こともできる。この手段は第二色用の第二現像ローラー
37として示されている。
コピーシート29は昇降スタック支持トレイ38内のス
タック内に支持されている。スタックが昇降位置にある
とき、シート分離給送ローラー40は各シートをトレイ
38から一対の位置合わせピンチローラ−41へ給送す
る。次いで、シートはベルト上の画像と正しく位置合わ
せをされて転送領域42内のコピーシート29と接触す
るに至り、トナー像は転送コロトロン43によって光導
電性性表面24からコピーシート29の接触側の面に転
送される。像の転送に続いて、コピーシート29は、そ
れが転送ローラー26の回りをフォトレセプタ23の屈
曲面に沿って通過するときに、コピーシート29の粱強
さによってフォトレセプタ23から離れる。そして、ト
ナー像を含んでいるコピーシートは融着領域44へ進め
られ、融着領域44において、転送された粉末像は、ト
ナー像と接触している内部加熱融着ローラー46と補助
圧力ローラー47との間に転送されることにより、コピ
ーシートに固定される。トナー像のコピーシートへの融
着後、コピーシート29は反転可能な出口ニップ48へ
進み、コピーシート29は出口ニップ48からシートス
タックトレイ49またはソーター(図示せず)の入力部
または二重複写通路へ向けられる。
トナーの大部分はコピーシート29へ転送されるが、ト
ナー像を最終支持体すなわちコピーシートへ転送した後
には、常にいくらかの残存トナーが光導電性表面24上
に残る。転送工程後に光導電性表面上に残った残存トナ
ー粒子は清掃領域51においてベルト23から除去され
る。清掃領域51は、ベルト23の外周上のものをこす
り落とすような形で接触し、かつ清掃室53内にある清
掃ブレード54を有している。あるいは、トナー粒子は
清掃ブラシのような周知の方法により光導電性表面から
機械構造的に除去してもよい。
複写機が従来のモードで作動するときには、複写する原
稿りは多重ミラースキャンニング機構30によりスキャ
ンニングされるプラテン56上に置かれる。この多重ミ
ラースキャンニング機構30は、複写のため光を原稿か
らフォトレセプタ23へ向けさせる。フォトレセプタ2
3の速度とスキャンニング機構30の速度は、原稿を正
確に複写するため同期化される。プラテン56は、少な
くとも2枚の8.5X11インチの原稿を11インチの
方の縁を合わせて横に並べた状態で、第2図の紙面に垂
直な方向に載せられるほど十分に長いことが好ましい。
サーボモーターM2はスキャンニング機構30を駆動し
、スキャンニング機構30はプラテン56付近を移動す
る。サーボモーターM2は複写機制御器58により制御
され、選択的にプラテン56をスキャンニングし、これ
によりプラテン56上の選択された原稿の一部のみが複
写される。さらに、通常の複写工程の間、スキャンニン
グ機構30は移動路に沿って始動位置から複写する原稿
が完全に露光される位置まで移動し、サーボモーターM
2もその原稿の再複写ができるように制御可能であり、
スキャンニング機構30を通常の始動位置ではなく「ス
キャンニング開始」位置へ戻す。
複写機制御器58は好ましくは従来のプログラミング可
能な制御器または各種制御器の結合体であり、制御器5
8は、複写機Aや二重複写モジュールB等の双方におけ
る原稿複写機、シート通路駆動の作動を含むここに述べ
られた他の機械の工程や機能のすべてを公知の方法で制
御する。この他に、制御器58はコピーシートや原稿等
の計数値や必要な複写枚数の記憶及び比較、英数字デイ
スプレィや制御パネル59を通して操作者により選択さ
れた工程の制御を公知の方法により行う。
自動原稿給送機61を選択的に備えることができ、それ
も制御器58により制御可能である。原稿は原稿人口6
2において給送機61内に給送され、複写のためプラテ
ン56を通過し、原稿人口63において給送機61から
出る。
これまでの一般的な記述は、本発明に係る装置を具体化
する自動ゼログラフィー複写機の一般的作動を示すとい
う目的の下では十分なものである。
また、本発明はこれまで述べた装置に関して特に有用で
あるが、作動の原理は他の多(の実施態様にも適用でき
る。
第2図および第3A図、第3B図には二重複写モジュー
ルおよびシート通路が示されている。反転可能な出口ニ
ップ48には、駆動ローラー64の正逆回転および停止
を行うモーター(図示せず)が備えられている。このモ
ーターは周知の形式のステップモーターであることが望
ましい。複写機制御器58は上記のモーターを制御し、
複写機能の要求にしたがって出口ニップ48の駆動ロー
ラー64を回転させる。このように、−再複写または二
重複写において、ローラー64は送り方向に回転し、コ
ピーシートをシートスタックトレイ49に排出し、シー
ト排出機構としての作用をなす。
二重複写を行うためコピーシートが第二面の像を受は取
る必要がある場合には、ローラー64は最初、コピーシ
ート後縁が偏向器66を通過するまで送り方向に回転し
、次いで、戻し方向に回転し、コピーシートは二重複写
モジュールを通って複写機20へ戻る。コピーシートが
出口ニップ48にある間の方向転換により、コピーシー
トの後縁が前縁になり、第二面の複写を行うための原稿
の反転が可能になる。すべてのコピーシートが第二の像
を受けるために複写機ふ戻ってくる時期を正確に合わせ
るために、複写機が直前に戻ってきたコピーシートを前
進させている間に他のコピーシートを保持しておくこと
が望ましい場合もある。この場合には、シートを前進ま
たは後退させるかを支持する制御信号が制御器58から
モーターに発せられるまではローラー64は停止し、コ
ピーシートはローラー64と65との間に保持される。
反転可能な出口ニップ48は、融着領域44の出口ニッ
プから送られてきてローラー64.65の間にあるコピ
ーシートを受は取る。コピーシートは、その後縁が融着
領域44から続いているコピーシート通路69の偏向器
66と二重複写モジュールコピーシート通路69とを通
過するまで、ローラー64.65の間を通過する。第3
B図から一層明らかなように、受動偏向器66は反転可
能な出口ニップよりもやや高く位置しており、戻ってく
るコピーシートをブロックし、それらを二重複写通路6
8に向けさせるためにコピーシート通路69の方へ延び
ている。
受動偏向器6Bはトグル像合併通路セレクタ70上に設
けるのが好ましく、このセレクタ70は標準的な偏向器
66と比較して第3A、3B図に詳細に示されている。
この場合、セレクタ70は上部凸状面71と凹状面72
とを宵するほぼ三角形状の部材からなる。上部凸状面7
1は通常の複写処理における融着領域44から偏向器6
6までのコピーシート通路69の終端部を形成しており
、凹状面72は反転可能な出口ニップ48と対向し、二
重複写モジュールコピーシート通路68の最上部分を形
成している。画像合併複写(同一面上の二つの像もしく
は色)を行うときには、コピーシートの前縁と後縁の逆
転は必要ではなく、画像合併通路セレクタ70が軸74
の回りに揺動して偏向器66への接近を停止し、これに
よって、コピーシートが出口ニップ48に入り込まない
ようにし、さらに、凹状面73により形成される通路で
あって、直接コピーシート通路69から二重複写モジュ
ールコピーシート通路68へ通じる通路を形成する。こ
のように二重複写モジュールを通過したコピーシートは
最初に複写が行われたのと同じ面を提示して複写機へ戻
る。こうして、新しい像または有色像を同じ面上に重ね
て形成できる。
第2図に示すように、第二画像を受けるコピーシートは
受動偏向器66から二重複写モジュールコピーシート通
路68に沿って下方へ通過する。
コピーシートは第一面の像に重ねて第二の像を形成する
ことができるが、説明の必要上、コピーシートは第二の
面に画像を受けるものと仮定し、以下そのように記述す
る。適当な個所で、画像合併工程について特別に言及す
る。二重複写モジュールBは、第2図の紙面に垂直な方
向において複写機Aの下方の位置に出入り自在に移動可
能な引き出しの中に設けられていることが好ましい。従
って、引き出しは複写機の前方から外部に引き出される
コピーシートは受動偏向器66を通過し、二重複写シー
ト通路68を経て出口ニップ48から二重複写モジュー
ル入口ニップ76へ進む。入口ニップ76はコピーシー
トを二重複写モジュールBへ送る。二重複写モジュール
入口ニップ76を通過するときに、コピーシートは二重
複写偏向器バッフル77を通る。二重複写偏向器バッフ
ル77はコピーシートをトレイ無し通路78か二重複写
用トレイ79のいずれかに向けさせる。バッフル77は
操作者が選択した複写機能にしたがって、複写機制御器
58に応答して制御される。バッフル77がコピーシー
トのトレイ無し通路78への進入をブロックする位置に
あるときには、そのコピーシートはトレイ79から二重
複写モジュール出口ニップ82を介して複写機二重複写
入口通路81へ再給送され、第二面の複写を行うために
複写機20へ再び進入する。
第4図および第5図に示されているように、引き出し支
持表面110と垂直な方向に揺動可能に支持されている
二重複写用トレイ79内にはシート支持エレベータ11
5が設けられている。原稿がエレベータ115に給送さ
れたとき、または補助的なシートトレイ工程用のトレイ
に追加されたときには、エレベータ115は下降し、コ
ピーシートがトレイ内の最前地点まで進み、トレイの最
前壁と位置が合うように援助する。トレイからコピーシ
ートを給送するために、エレベータ115と引き出し支
持表面110との間に設けられた板バネ113がエレベ
ータ115を上方に付勢している。必要時には、二重複
写用モーター126によってエレベータカム部材125
が回転して、ナイフェツジピボット127後方のバネの
一部に下方に力を作用させトレイを上昇させる。これに
よって、トレイ下方のバネの一部を持ち上げる。板バネ
113は、板バネ113とタブ128との間にある揺動
点において揺動可能であるように支持されており、この
ため、エレベータカム125によってタブ128への付
勢が解除されると板バネ113とエレベータ115は下
降する。さらに、エレベータカム125がフレーム86
上に位置しているのに対して板バネ113は引き出し上
に取り付けられているので、引き出しがフレーム86か
ら外方に移動するとタブ128への付勢が解除される。
引き出しの外方への移動により板バネ113とカム12
5との係合が解除されるため引き出しが外方に引かれる
とエレベータ115が下降し、エレベータ板上に作用し
ていた力がなくなり、このためシートのトレイ79への
給送が促進される。
第4図から第9図には本発明の主要点が示されている。
所望の複写オプションにしたがって、二重複写用トレイ
79と補助トレイ80から複写機二重複写入口通路81
ヘコピーシートを給送する摩擦減速コピーシート給送機
が設けられている。
第4図および第5図に最も良く示されているように、給
送機トグルキャリッジ87がフレーム86の後側面85
から垂直に延びて、かつ二重複写用トレイ79および補
助トレイ80を越えて前方に延びて形成されている。給
送機トグルキャリッジ87はキャリッジ揺動軸手段88
を介して後側面85上に揺動可能に取り付けられている
。給送機トグルキャリッジ87はギヤボックス90を備
えており、このギヤボックス90はトランスミッション
91を有し、複写機外方に延びている駆動ギヤ(図示せ
ず)によって駆動される。ギヤボックス90から延び、
かつキャリッジ揺動軸88と垂直にカムフォロア手段9
2が設けられている。カムフォロア手段92はトグルキ
ャリッジカム93によって付勢され中立シート給送位置
にあり、後述するように、給送機トグルキャリッジ87
を適当な位置まで移動させる。
ギヤボックス90から二重複写用トレイ79および補助
トレイ80を越えて片持ち梁的に前方に延びて二重複写
用トレイ給送アーム95および補助トレイ給送アーム9
6が設けられている。二重複写用トレイ給送ローラー軸
97が二重複写用トレイ給送アーム95を貫いて延びて
おり、該軸97は複写機からギヤボックス90内のトラ
ンスミッション91を経た駆動ギヤにより回転運動を行
う。二重複写用トレイ給送ローラー軸97の反対端は二
重複写用トレイを越えて片持ち梁状に支持されており、
二重複写用トレイ給送ローラー98を回転可能に支持し
ている。二重複写用トレイ給送ローラー98は一定回転
をするように駆動され、コピーシート給送位置まで揺動
したときにトレイ内のコピーシートと接触してコピーシ
ートに動きを伝える。補助トレイ給送アーム96はほぼ
同じ要素からなっており、補助トレイ給送ローラー10
2が一定回転するように該ローラー102を支持する補
助トレイ給送ローラー軸101を含んでいる。なお、こ
こでは給送ローラーは好適な実施例として示されている
が、給送アームの一端にコピーシートと係合し得るよう
に取り付けられるものであれば、いかなる摩擦給送手段
であっても用いることができ名。例えば、パドル給送手
段または多重ローラー給送手段は既述の装置と関連して
用いるのに適している。
トグルキャリッジカム93はシート給送位置と非給送位
置との間を揺動して給送機トグルキャリッジ87を付勢
している。低価格の複写機ではクラッチのコストを節約
することが望まれるので、給送ローラー98.102は
常に回転した状態にあり、さらにこれらのローラーはコ
ピーシートの給送を行っていないときには中立位置まで
移動していなければならない。した、かって1.二重複
写用トレイ79から給送を行うため、トグルキャリッジ
カム93は回転してカムフォロア手段92を介して給送
機トグルキャリッジ87を下方に付勢し、給送アーム9
5を降下位置に導くとともに給送ローラー98を二重複
写用トレイ79内のコピーシートの直上に支持する。コ
ピーシートを二重複写用トレイ79から給送するときに
は、トグルキャリッジカム93は給送機トグルキャリッ
ジ87をコピーシート給送位置まで付勢し、給送ローラ
ー98を下方に移動させコピーシートと接触させてコピ
ーシートをスタックから給送し、ローラー98と表面1
03との間をシートを前進させる。補助トレイ80から
給送を行うために、トグルキャリッジカム93はカムフ
ォロア手段92を経て給送機トグルキャリッジ87を上
方に付勢してトグルキャリッジ87を回転させ、給送ロ
ーラー102を支持している補助トレイ給送アーム96
を補助トレイ80の直上の位置に導く。補助トレイ80
から給送を行うときには、トグルキャリッジカム93は
給送機トグルキャリッジ87をコピーシート給送位置ま
で付勢し、給送ローラー102を下方に移動させコピー
シートと接触させて補助トレイ80内のスタックからシ
ートを給送し、シートをローラー102と表面104と
の間を前進させる。
第6図はローラーの中立始動位置からトレイ上方の位置
およびコピーシート給送位置までの動きを概略的に示し
ている。給送ローラー98と102の組み合わせにおい
ては、減速パッド106.107にはそれぞれ案内バッ
フル103.104が設けられており、いずれかのトレ
イからシートを給送するときにスタックからコピーシー
トが離れやすくなるようにしている。本発明にしたがっ
て、減速パッド106は減速バネ部材108上に取り付
けられ、減速開口109を介して付勢される。減速バネ
部材108は案内バッフル103の反対端に取り付けら
れている。作動中は、減速パッド106はシート給送の
ため給送ローラー98と強固に係合するように付勢され
る。
給送機トグルキャリッジ87は回転可能であるようにバ
ネ部材112によって補助トレイ80方向にバネ付勢さ
れている(第4図参照)。バネ部材112は第一端にお
いて給送機トグルキャリッジ87の二重複写用トレイ側
面上の二重複写モジュール後面86内部に連結し、第二
端において補助トレイ側面上の給送機トグルキャリッジ
87上に連結している。バネ部材112は給送機トグル
キャリッジ87と補助トレイ用給送ローラー102に下
方付勢力を与えるように設けられている。
この下方付勢力によって給送ローラー102は、給送ロ
ーラー98と減速パッド106と減速パッドバネ108
との組み合わせ用に用いられるのと同様に、減速パッド
107と強固に係合する。
給送アーム95.96の下方への揺動との組み合わせに
おいては、二重複写用トレイ79および補助トレイ80
はそれぞれバネ部材113.114上に取り付けられて
おり、これらのバネ部材113.114は両トレイを上
方に付勢し、トレイ内にスタックされたコピーシートを
シート給送位置まで導く。この目的のため、二重複写用
エレベータ115と補助トレイエレベータ116は、両
エレベータが上方に付勢されて合口118に隣接する両
エレベータ115.116の端部がシート給送位置へ導
かれるように取り付けられている。
バネ付勢されたトレイには、給送ローラー98.102
がシート給送位置から移動したときに該給送ローラーに
追随しようとする傾向があり、これに対処するため、ロ
ーラー98.102が揺動したときに揺動前の位置にト
レイを保持するための手段が設けられている。ラチェッ
ト部材119は揺動可能に取り付けられており、通常は
合口118内の開口120を介して付勢され、補助トレ
イエレベータ116の隣接部分上に取り付けられたタブ
手段121と係合している。ラチェット部材123はラ
チェットレバ一部材124上に取り付けられており、い
ずれかのシート給送位置へのトグルキャリッジ87の運
動によりうチェット部材のラチェットレバ一部材が付勢
され、ラチェットレバ一部材と係合しているトレイタブ
部材との係合が解除される。したがって、トレイと結合
したバネ付勢はトレイを上方に付勢し、コピーシートを
給送ローラーと係合させる。給送ローラー98と102
は常に回転しているので給送は即座に始まり、該ローラ
ーは給送の間においてはコピーシートとの係合を解除さ
れていなければならない。
コピーシートが二重複写モジュール出口ニップ81に達
すると係合していた給送アームは持ち上げられてシート
との係合を解かれる。給送アームが揺動すると、ラチェ
ットはバネ付勢されたトレイがアームの動きに追随しな
いように係合する。あるいは、例えばフレーム上に固定
式の停止部材を設けて、トレイ79.80を付勢すると
きのそれらの上限位置を定めても良い。このように、給
送ローラーが依然として回転している間は、シートの給
送は次のシートが給送されるまで一旦停止される。
次いで、第6図から第9図までを参照して本発明に係る
制限部材の構造および機能を詳述する。
制限部材130は、制限軸133に取り付けられた二つ
の制限アーム13L132を備えており、制限軸133
は二重複写トレイ給送アーム95の後側にあるマウント
ハブ134.135に支持されている。制限アーム13
1.132はそれぞれ開口部137.138を有してい
る。制限部材130は二つの制限アーム131132の
間にシート案内部材139と支持部材140とを形成し
ており、両部材はともに給送ローラー98が制限アーム
131.132の間に配置できるような長さを有する。
制限部材130を複数の部品から構成し、各部品を別個
に製造するようにすることもできるが、制限部材130
は一個の一体成形プラスチック部品として作ることが好
ましい。制限部材は二つの制限アーム131.132が
給送ローラー98の各側面にそれぞれあるように組み立
てられる。制限アーム内の開口部137.138は給送
ローラー軸97の直径よりも大きいので、制限アームは
重力の作用によって制限軸133を中心として揺動自在
であり、制限アーム131の底部の位置を給送ローラー
98の底部よりもさらに低くすることができる。開口部
137.138は十分に大きいため、後退位置または非
給送位置においては制限アーム131.132の底部は
給送ローラー98の底部よりも低く、給送位置において
はアームは上方に移動し、アームが軸97に接触するこ
となく最上位置のシートと給送ローラーとの接触を可能
にする。これが可能になるのは、制限部材130が二重
複写トレイ給送アーム95上に固定して取り付けられた
軸133の回りに自在に回転し得るからである。したが
って、給送ローラーが最上位置のシートとの係合位置か
ら後退しているときには制限部材は重力の作用によって
揺動し、二つの制限アームは最上位置のシートと接触す
るに至り、最上位置のシートを給送ローラーから隔置し
た状態を維持する。このため、制限部材の重量は、給送
ローラーが後退待機位置にあるときに最上位置のシート
を給送ローラーから隔置した状態に保つのに十分なもの
である。給送ローラーがシート給送位置にあるときにシ
ート給送の稼働状態を所望の水準に保つには、制限部材
の重量が、給送ローラーがシート給送位置にあるときの
給送ローラーによるシート給送をほぼ停止させるのには
不十分であることが望ましい。さらに、制限アームの後
部に対する角度を適当に選ぶとともに、制限アーム間に
延びる案内部材139を設けることにより、制限部材に
は二重複写用トレイへのシートの挿入の間におけるシー
トの案内機能をさらに追加することができる。また、こ
の装置は、ローラーまたはシート上の静電気がシートを
ローラーへ引き寄せようとしているときにシートが給送
ローラーと接触しないようにすることにより、静電気に
起因する不良給送または多数枚給送を減らすのにも効果
的である。前述したように、これは未使用シートを給送
する場合に起こり得る問題である。
本装置の作動は以上の記述により明らかであると思われ
るが、さらに第1図と比較して第7図を参照して、制限
部材が、印刷機を少なくとも一回通過してカールその他
の不都合を有するに至ったスタック最上位置のシートを
維持する場合の動きを説明する。一つの制限アームが給
送ローラーの側面上にあるように制限部材を配置するこ
とにより、制限部材は最上位置のシートを給送ローラー
から隔置した状態に保つことができ、これによって給送
ローラーが後退待機位置にあるときにはシートの不良給
送がないようにすることができる。
〔発明の効果〕
このように、本発明によれば、スタック内のカールした
シートの上方への動きを制限し、このため該シートが後
退待機位置にある給送ローラーと接触しないようにする
ことができる装置を提供することができる。特に、融着
トナー像を有するシートを第二回目もしくはそれ以降の
通過を行わせるために静電記録印刷機に再給送する装置
が提供される。この装置は既に静電融着機構を通過した
シートが有する問題を被ることがないものである。
本装置は給送ローラーが連続的に回転している給送ヘッ
ドとして示されたが、本発明は間欠的に駆動される給送
ローラーにも等しく適用できるものである。これは給送
ローラー用の適当なりラッチおよびクラッチ制御を備え
ることにより可能になる。さらに、制限部材には、実施
例の二重複写トレイ中に入ってくるシートを案内するシ
ートガイドを設けるようにすることができるという利点
がある。本発明に係る装置は製造するのに低価格であり
、余分な動力を必要とせず目的を達成できるという利点
を有する。
本発明は特定の実施例を参照して説明されたが、多くの
変更、応用および変形が可能であることは当業者には明
らかである。例えば、本発明は原稿を光学的スキャンニ
ングすることにより静電潜像を形成する印刷機を参照し
て説明されたが、静電潜像は、例えば、レーザー光線か
らの光の変調ビームのような他の方法によっても形成す
ることができる。したがって、特許請求の範囲に記載さ
れた発明の範囲内において多くの応用および変更が可能
である。
【図面の簡単な説明】
第1A図および第1B図は往復運動する給送ローラーを
備えたシート給送機の概略的な断面図であり、第1A図
はスタックのシートが新しいシートまたは未使用のシー
トである場合、第1B図はスタックのシートが既に融着
器を一回通過したものである場合であり、第2図は本発
明に係るシート給送機を備えた自動印刷機の概略的な断
面図、第3A図は複写機からのコピーシートの方向が二
重複写モジュールシート通路に反転している場合の複写
機の断面図、第3B図は第二通路色付き複写用の偏向器
を備えた場合の複写機の断面図、第4図は二重複写モジ
ュールの平面図、第5図はシート通路および二重複写モ
ジュールの運転部品の前方断面図、第6図はコピーシー
トトレイと関連してのシート給送機の回転運動の概略図
、第7図は本発明に係る制限部材を備えた往復給送ロー
ラーの概略的な断面図、第8図は本発明に係る制限部材
を表す給送機トグル・キャリッジの分解図、第9図は給
送ローラーおよび本発明に係る制限部材の分解組立図で
ある。 〔主な符号の説明〕 IO・・・シート支持台   12・・・給送ローラー
20・・・印刷機    23・・・フォトレセプタ部
材24・・・光導電性物質   28・・・充電コロト
ロン・・・ミラースキャンニング機構 、33・・・スキャンニングΦミラー ・・・現像領域     42・・・転送領域・・・融
着領域     48・・・出口ニップ・・・シートス
タックトレイ ・・・清掃領域     56・・・プラテン・・・複
写機制御器   61・・・自動原稿給送機・・・偏向
器 ・・・二重複写モジュールコピーシート通路・・・コピ
ーシート通路 ・・・合併通路セレクタ ・・・二重複写偏向器バッフル ・・・補助トレイ   81・・・二重複写入口通路・
・・フレーム ・・・給送機トグルキャリッジ ・・・カムフォロア ・・・トグルキャリッジカム 、96・・・給送アーム  98・・・給送ローラー3
.104・・・案内バッフル 6.107・・・減速パッド 2.114・・・バネ部材 3・・・板バネ 5・・・シート支持エレベータ 6・・・補助トレイエレベータ 5・・・エレベータカム部材 0・・・制限部材 1.132・・・制限アーム 7.138・・・開口部 FIG、IA FIG、 3A

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 シート支持台と、回転可能なシート給送ローラーと、前
    記給送ローラーをシート給送位置と後退待機位置との間
    で往復運動させる手段と、可動のシート制限部材とから
    なり、 前記シート給送位置においては前記給送ローラーは前記
    シート支持台上に少なくとも一枚のシートがあるときに
    は最上位置のシートと給送可能であるように係合してお
    り、前記後退待機位置においては前記給送ローラーは前
    記最上位置のシートとの係合を解かれており、前記シー
    ト制限部材は前記給送ローラーが前記後退待機位置にあ
    るときに前記最上位置のシートを前記給送ローラーから
    隔置した状態に保つように重力の作用により配置された
    ものであるシート支持台からシートを給送するシート給
    送機。
JP1247869A 1988-10-03 1989-09-22 複数回通過用シ―ト給送機 Expired - Lifetime JP2528185B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/252,617 US4901117A (en) 1988-10-03 1988-10-03 Sheet feeder for second pass copy substrate
US252617 2002-09-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02198989A true JPH02198989A (ja) 1990-08-07
JP2528185B2 JP2528185B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=22956792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1247869A Expired - Lifetime JP2528185B2 (ja) 1988-10-03 1989-09-22 複数回通過用シ―ト給送機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4901117A (ja)
EP (1) EP0363077B1 (ja)
JP (1) JP2528185B2 (ja)
DE (1) DE68916894T2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69122530T2 (de) * 1990-03-12 1997-03-06 Canon Kk Automatischer Apparat zum Zuführen von Papier
US5120609A (en) * 1990-05-23 1992-06-09 Xerox Corporation Thermoplastic elastomeric sheet transport member
US5153663A (en) * 1991-05-31 1992-10-06 Xerox Corporation Printing apparatus employing a compliant sheet corrugating device
US5394229A (en) * 1993-06-29 1995-02-28 Xerox Corporation Retard feed apparatus with noise suppression device
US6167231A (en) * 1999-03-31 2000-12-26 Hewlett-Packard Company Print recording apparatus having modular autoduplex mechanism
US7390136B2 (en) * 2003-08-04 2008-06-24 International Business Machines Corporation Document feeder method
US6926272B2 (en) * 2003-08-12 2005-08-09 Lexmark International, Inc. Sensor and diverter mechanism for an image forming apparatus
US7021622B2 (en) * 2003-08-12 2006-04-04 Lexmark International, Inc. Image forming device having a sensor with two separate distinguishable triggers
US7431293B2 (en) * 2004-03-01 2008-10-07 Carter Daniel L Dual path roll for an image forming device
JP4382561B2 (ja) * 2004-04-09 2009-12-16 ニスカ株式会社 自動原稿送り装置
US7511864B2 (en) * 2004-05-17 2009-03-31 Xerox Corporation Image scanning apparatus that scans both sides of an input sheet
US7762552B2 (en) * 2007-10-26 2010-07-27 Lexmark International, Inc. Movable gate with fluid damper for directing media sheets within an image forming apparatus
JP6146298B2 (ja) * 2013-12-27 2017-06-14 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置、及び画像読取装置
JP6387859B2 (ja) 2015-02-27 2018-09-12 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置、及び画像読取装置
JP2022042254A (ja) * 2020-09-02 2022-03-14 シャープ株式会社 原稿送り装置および画像形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59138558A (ja) * 1983-01-28 1984-08-09 Canon Inc シ−ト再搬送装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1830818A (en) * 1928-01-30 1931-11-10 Weber Carl Christian Julius Sheet-laying-on machine
GB559821A (en) * 1941-09-16 1944-03-07 Theodore John Kauffeld Improvements in sheet feeding apparatus
JPS5411671Y2 (ja) * 1975-10-16 1979-05-24
JPS5623134A (en) * 1979-07-31 1981-03-04 Canon Inc Sheet feeder
JPS58100036A (ja) * 1981-12-05 1983-06-14 Olympus Optical Co Ltd 複写機等におけるシ−ト給送装置
JPS612630A (ja) * 1984-06-15 1986-01-08 Canon Inc シ−ト状部材の自動給送装置
EP0177039B1 (en) * 1984-10-05 1992-01-08 Mita Industrial Co. Ltd. Electrostatic copying apparatus
JPS61226424A (ja) * 1985-03-29 1986-10-08 Canon Inc 給送装置
US4660963A (en) * 1985-12-30 1987-04-28 Xerox Corporation Auto duplex reproduction machine
US4708462A (en) 1985-12-30 1987-11-24 Xerox Corporation Auto duplex reproduction machine
JPH0668355A (ja) * 1992-02-13 1994-03-11 Masao Ishizuka 高額紙幣逐次投入金庫

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59138558A (ja) * 1983-01-28 1984-08-09 Canon Inc シ−ト再搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE68916894D1 (de) 1994-08-25
EP0363077A2 (en) 1990-04-11
JP2528185B2 (ja) 1996-08-28
DE68916894T2 (de) 1995-01-19
EP0363077B1 (en) 1994-07-20
US4901117A (en) 1990-02-13
EP0363077A3 (en) 1990-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4176945A (en) Sheet feeding apparatus for use with copier/duplicators or the like
JP2746829B2 (ja) 複写機
US5153663A (en) Printing apparatus employing a compliant sheet corrugating device
JP3411941B2 (ja) フォルダー及びフォルダーアセンブリ
JP2528185B2 (ja) 複数回通過用シ―ト給送機
US4136862A (en) Paper orientation for duplexing and collating
US4708462A (en) Auto duplex reproduction machine
JPH03166135A (ja) 踏子操作のモジュール式巻き上げ給紙装置
US4988087A (en) Sheet Stacker
JPS5825628B2 (ja) 片面及び両面複写装置
JPH03101761A (ja) 両面プリンタ
JPH09194048A (ja) シートのスタックから切断シートを供給するシート供給装置及びそれを用いた電子写真印刷機
US4327905A (en) Duplex copying apparatus
US4708468A (en) Self adjusting paper guide
US6361037B1 (en) Sheet feeding apparatus, image reading apparatus and image forming apparatus
US4727397A (en) Book style duplex copying for short edge feed sheets
EP0103386B1 (en) Sheet feeder with retractable gate
JP2523578B2 (ja) 搬送装置
US5079587A (en) Image recording apparatus having device for adjusting position of mask members
JPH07108748B2 (ja) 複写機
EP0046877B1 (en) Recirculating document feed for a copier, and a copier incorporating such a feed
JPH1059561A (ja) カセットトレイ給紙アセンブリおよびそれを用いた文書製造機
JPH0948532A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPH05107853A (ja) 画像記録装置
JPS61256366A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 14