JPH02198428A - 液晶表示装置用アクティブマトリクス基板 - Google Patents

液晶表示装置用アクティブマトリクス基板

Info

Publication number
JPH02198428A
JPH02198428A JP1019120A JP1912089A JPH02198428A JP H02198428 A JPH02198428 A JP H02198428A JP 1019120 A JP1019120 A JP 1019120A JP 1912089 A JP1912089 A JP 1912089A JP H02198428 A JPH02198428 A JP H02198428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
insulating film
substrate
active matrix
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1019120A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Sakamoto
幹雄 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1019120A priority Critical patent/JPH02198428A/ja
Publication of JPH02198428A publication Critical patent/JPH02198428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、薄膜半導体を用いたアクティブ素子を有する
液晶表示装置用アクティブマトリクス基板に関する。
〔従来の技術〕
近年、薄膜トランジスタ(TPT)や薄膜ダイオード(
TFD)等の薄膜半導体を用いたアクティブ素子を各画
素毎に設け、高画質化を狙ったアクティブマトリクス液
晶表示装置の開発が活発である。この様な液晶表示装置
は、液晶を2枚の基板ではさんだ構造で、一方は前記ア
クティブ素子をマトリクス状に形成したアクティブマト
リクス基板、他方は例えばガラス基板上全面に透明電極
を形成してなる対向基板から構成されている。液晶とし
ては通常コントラストの高くとれるTN型が多く用いら
れるため、アクティブ素子形成用基板もガラス等の透明
基板を利用した透過型液晶表示装置が開発されている。
アクティブ素子のチャネル領域となる薄膜半導体材料と
しては、主にアモリファスシリコン(a−8i)やポリ
シリコン(p−8i)が使用されている。a−8iは、
低温で膜形成が可能な事から安価なガラス基板を使用で
き、最近の多くのポケット型液晶テレビ等に応用されて
いる。
p−3iは、a−8iより移動度が大きく、また単結晶
シリコン、a−8iに比べ極端に光感度が鈍く、つまり
光に対し非常に安定な、高性能アクティブ素子を実現で
きる。このため次期高精細液晶表示装置等への適用が期
待されているが、まだ安価なガラス基板が使える程の低
温で、簡便に大面積形成が可能な技術が熟成していない
のが現状である。
この様なp−8iを用いたアクティブ素子を形成する方
法として通常のシリコンICやLSIプロセス中の高温
p−3tプロセスを利用する方法がある。ただし基板材
料としては、この様な高温プロセスに耐える石英や単結
晶シリコン基板が必要である。この中で後者の単結晶シ
リコン基板を用い、光入射が無くかつ高速、高性能が要
求される周辺駆動回路を単結晶シリコントランジスタ回
路で構成し、光入射のあるアクティブ素子部をp−S 
i T P Tで形成しアクティブマトリクス基板とす
る方法が、例えば特願昭61−246653「アクティ
ブマトリクス液晶表示装置およびその製造方法」の明細
書中に述べられている。この発明によれば、第2図に示
す様に例えば透明ガラス基板201上にエポキシまたは
ポリイミド等の透明な接着層202によりアクティブ素
子が形成されたデバイス層を接着し、アクティブマトリ
クス基板を構成している。このデバイス層の詳細は以下
の通りである。第2図には示されていないが、単結晶シ
リコン基板上に、通常のシリコンIC。
LSIプロセスを用い、例えば二酸化シリコンからなる
熱酸化絶縁膜203を形成し、この絶縁膜上に島状のp
−3i半導体層204をマトリクス状に配列形成した後
、ゲート絶縁膜205.ゲート電極206を順次p−8
i半導体層204上にパターン形成する。次に、例えば
イオン注入等によりソース、ドレイン領域をp−3i半
導体層204に形成した後、配線分離用絶縁膜207を
形成し、この配線分離用絶縁膜207にコンタクトホー
ルをあけ、例えばアルミ配線で信号配線用のドレイン配
線208.ソースコンタクト209をパターン形成して
FTPとする。表示電極210は例えばITOからなる
透明電極で、ソースコンタクト209と接続されて配線
分離用絶縁膜上に形成される。この場合、特にソースコ
ンタクトは無くてかまわないが、例えば厚さ500A程
度の表示電極210だけでは例えば通常深さが3000
Å以上のコンタクトホールを通してソース領域との接続
の信頼性が無くなる。
最後に、この単結晶シリコン基板を裏面から選択ポリッ
シングにより熱酸化絶縁膜203まで研磨し、薄膜のデ
バイス層としている。
周辺駆動回路まで含めたアクティブマトリクス基板の模
式的平面図を第3図に示す。例えばゲート電極206を
水平配線、ドレイン配線208を垂直配線とするマトリ
クス配線とp−8iTFT303および表示電極210
で各々分離された画素とから形成されたアクティブマト
リクス素子部の周囲に、周辺駆動回路である例えば単結
晶シリコントランジスタで構成された走査駆動回路30
1、信号駆動回路302が設置されている。
以上の様にして形成されたアクティブマトリクス基板上
に液晶配向膜211を少なくとも表示電極210上全面
に形成し、例えばITOからなる透明性対向電極212
が透明ガラス基板201全面に形成された対向基板とで
、例えばTN型液晶213をはさむ事により液晶表示装
置が完成される。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで液晶配向膜211を形成する方法として何種類
か考えられるがその中で最近では、製造が非常に容易な
ラビング法が用いられている。これは、例えばポリイミ
ド等の有機膜を印刷等でパターン形成した後、液晶分子
が一方向に配列する様に、布等の表面の植毛で有機膜を
摩擦する方法である。この方法により、第2図に示した
様にアクチイブマトリクス基板上に形成した有機膜をラ
ビングして液晶配向膜211とする場合、アルミ配線等
の段差により全域にわたり均一な配向が得られない。特
に、段差部、つまり表示電極210の周辺部で顕著とな
る。例えばアルミ配線の膜厚による段差は、通常1μm
以上となり顕著な場合、ラビングされるのはほとんどア
ルミ配線上でラビングしたい表示電極210上は無配向
となってしまう。また表示電極210上を良好な配向膜
とするため摩擦力を強くしたりすると、TPTに損傷を
与えかねない。以上の様に従来例においては、液晶配向
膜211形成のラビング時において配向膜不良をおこし
たり、またT’FTに損傷を与えたりする歩留りの悪い
構造であった。
本発明の目的は、この様な従来の欠点を取り除き、高歩
留りで高性能な液晶表示装置用アクティブマトリクス基
板を提供する事にある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明の液晶表示装置用ア
クティブマトリクス基板は、単結晶シリコン基板上に、
絶縁膜、該絶縁膜上の少なくとも一部にマトリクス状に
形成された薄膜半導体アクティブ素子、該アクティブ素
子に一対一に接続された表示電極、該表示電極に前記ア
クティブ素子を通じ信号を制御および印加するためのマ
トリクス配線が少なくとも構成されて前記単結晶シリコ
ン基板を裏面より研磨、薄膜化したデバイス層が接着層
を介して保持基板上に設置された液晶表示装置用アクテ
ィブマトリクス基板において、少なくとも前記アクティ
ブ素子との接続点を除く前記表示電極部下の前記絶縁膜
の膜厚を前記マトリクス配線部下の前記絶縁膜の膜厚よ
りも厚くし、突出させた構成になっている。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。第1図は、本発明の一実施例を説明するための液晶
表示装置用アクティブマトリックス基板の断面図である
。第1図において、例えば保持基板として安価な透明ガ
ラス基板101上に接着層102を介して例えばマトリ
クス状に配列されたp −S i T F Tからなる
アクティブ素子を有する薄膜のデバイス層が設置されて
いる構造は前に述べた従来例と同様である。また接着層
102も従来例同様例えばエポキシ系あるいはポリイミ
ド系の透明性接着材である。
以下デバイス層について詳細に説明する。単結晶シリコ
ン基板103上に熱酸化法やCVD法等により例えば二
酸化シリコンの絶縁膜104を形成する。厚さは特に限
定は無いが単結晶シリコン基板103との絶縁性を良好
にするために1000A以上が望ましい。この後、少な
くとも表示電極105のソースコンタクト部を除く表示
領域を含む前記絶縁膜104を例えばシリコンICある
いはLSIプロセスで用いられる選択酸化法(LOCO
3)により同図に見られる様に厚い二酸化シリコンの酸
化膜106とする。この酸化膜106は、例えば1μm
〜2μm程度酸化されない絶縁膜104より上下にそれ
ぞれ厚くなっている事が望ましい。次に薄く残された絶
縁膜104上に例えばCVD法によりp−8i半導体層
107を蒸着し、マトリクス状の各画素毎のTPTチャ
ネル領域となる様にパターン化する。
続いてp−Si半導体層107上に例えば二酸化シリコ
ンからなるゲート酸化膜108、ポリシリコンからなる
ゲート電極109を通常のシリコンICのMOSFET
と同等なプロセスで順次形成、パターン化する。p−3
i半導体層107にソース、ドレイン領域を形成する例
えばイオン注入を行なった後、ゲート電極109と後の
アルミ配線を分離する配線分離用絶縁膜110を形成し
、ソース、トレイン領域にコンタクトホールをあける。
例えば1μm程度のアルミ全面蒸着後、信号印加配線と
なるドレイン配線111およびソースコンタクト112
にパターン化する。ここで重要なのは、これらのアルミ
配線は必ず前記薄く残された絶縁膜104上に設置され
ている事である。次にソースコンタクト112のアルミ
と接続された例えばITOからなる透明の表示電極10
5を形成し各画素毎にパターン化分離する。
最後に従来例で述べた様に選択ポリッシングを用い、厚
い酸化膜106が露出するまで単結晶シリコン基板10
3を裏面より研磨し、デバイス層が完成する。以上の様
にして形成された本実施例のアクティブマトリクス基板
においては、少なくとも表示電極105のソースコンタ
クタ112部を除く表示領域は、TPTやアルミ配線等
のマトリクス配線部より突出した構造とする事ができる
さらに第1図に見られる様に、LOGO8によって形成
された厚い酸化膜106は単結晶シリコン基板103側
にも入り込んでいるため、薄く残された絶縁膜104下
には、単結晶シリコン基板103の薄膜層が残った構造
となっている。
尚、本実施例では、TPTも薄い絶縁膜104上に形成
しているが薄い絶縁膜104上はアルミ配線だけであっ
てもかまわないが後で述べるTPT遮光の効果はなくな
る。周辺駆動回路を単結晶シリコン基板103上に構成
するのは、第3図に示す従来例と同等で、LOGOSプ
ロセスは共用できる。本実施例では、アクティブ素子を
構成する材料としてp−3iについて説明したが、5−
8iであっても効果は同じである。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明の液晶表示装置用アクティブ
マトリクス基板によれば、選択酸化という簡便なプロセ
スを用い少なくとも表示電極105のソースコンタクト
112部を除く表示領域が、一番突出した構造をとる事
ができたため、ラビングによりその領域はムラの無い良
好な液晶配向膜113が形成され、良好な液晶表示を可
能とする。また、ラビングによるアルミ配線やTFT部
へのダメージが少なく欠陥の無い高歩留りな構造となっ
ている。さらにa−3iTFTでもバックライト等の光
による多少の特性変動はまぬがれない。この様な場合、
通常クロム等による遮光パターンを別途形成する方法が
とられているが、本発明の構成例では、前述した様にT
PT下に残された単結晶シリコン基板103の薄膜層が
遮光膜として働くため余分な遮光膜形成工程を必要とせ
ず、光劣化の無い高性能な液晶表示装置用アクティブマ
トリクス基板を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を説明するための液晶表示
装置用アクティブマトリクス基板の断面図、第2図は従
来例を説明するためのアクティブマトリクス液晶表示装
置の断面図、第3図は、本発明および従来例を説明する
ための液晶表示装置用アクティブマトリクス基板の模式
的平面図である。 101.201・・・ガラス基板、102,202・・
・接着層、103・・・単結晶シリコン基板、104゜
203・・・絶縁膜、105,210・・・表示電極、
106・・・厚い酸化膜、107,204・・・ポリシ
リコン半導体層、108,205・・・ゲート酸化膜、
109.206・・・ゲート電極、110,207配線
分離用絶縁膜、111,208・・・ドレイン配線、1
12.209・・・ソースコンタクト、113゜211
・・・液晶配向膜、212・・・対向電極、213・・
・液晶、301・・・走査駆動回路、302・・・信号
駆動回路、303・・・ポリシリコン薄膜トランジスジ
スタ。 3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 単結晶シリコン基板上に、絶縁膜、該絶縁膜上の少なく
    とも一部にマトリクス状に形成された薄膜半導体アクテ
    ィブ素子、該アクティブ素子に一対一に接続された表示
    電極、該表示電極に前記アクティブ素子を通じ信号を制
    御および印加するためのマトリクス配線が少なくとも構
    成されて前記単結晶シリコン基板を裏面より研磨、薄膜
    化したデバイス層が接着層を介して保持基板上に設置さ
    れた液晶表示装置用アクティブマトリクス基板において
    、少なくとも前記アクティブ素子との接続点を除く前記
    表示電極部下の前記絶縁膜の膜厚を前記マトリクス配線
    部下の前記絶縁膜の膜厚よりも厚くし、突出させた事を
    特徴とする液晶表示装置用アクティブマトリクス基板。
JP1019120A 1989-01-27 1989-01-27 液晶表示装置用アクティブマトリクス基板 Pending JPH02198428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1019120A JPH02198428A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 液晶表示装置用アクティブマトリクス基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1019120A JPH02198428A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 液晶表示装置用アクティブマトリクス基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02198428A true JPH02198428A (ja) 1990-08-06

Family

ID=11990609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1019120A Pending JPH02198428A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 液晶表示装置用アクティブマトリクス基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02198428A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04181227A (ja) * 1990-04-27 1992-06-29 Seiko Instr Inc 半導体装置及びその製造方法
JPH04346316A (ja) * 1991-05-23 1992-12-02 Sharp Corp アクティブマトリクス型液晶表示素子
JPH06222391A (ja) * 1993-01-28 1994-08-12 Canon Inc 半導体装置及び液晶表示装置
EP0731375A2 (en) * 1995-03-06 1996-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus
US6693301B2 (en) 1991-10-16 2004-02-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and method of driving and manufacturing the same
US7071910B1 (en) 1991-10-16 2006-07-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electrooptical device and method of driving and manufacturing the same
US7116302B2 (en) 1991-10-16 2006-10-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Process of operating active matrix display device having thin film transistors
US7253440B1 (en) 1991-10-16 2007-08-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having at least first and second thin film transistors

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04181227A (ja) * 1990-04-27 1992-06-29 Seiko Instr Inc 半導体装置及びその製造方法
JPH04346316A (ja) * 1991-05-23 1992-12-02 Sharp Corp アクティブマトリクス型液晶表示素子
US6693301B2 (en) 1991-10-16 2004-02-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and method of driving and manufacturing the same
US6759680B1 (en) 1991-10-16 2004-07-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device having thin film transistors
US7071910B1 (en) 1991-10-16 2006-07-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electrooptical device and method of driving and manufacturing the same
US7116302B2 (en) 1991-10-16 2006-10-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Process of operating active matrix display device having thin film transistors
US7253440B1 (en) 1991-10-16 2007-08-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having at least first and second thin film transistors
JPH06222391A (ja) * 1993-01-28 1994-08-12 Canon Inc 半導体装置及び液晶表示装置
EP0731375A2 (en) * 1995-03-06 1996-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus
EP0731375A3 (en) * 1995-03-06 1997-07-23 Canon Kk Liquid crystal display device
US5726720A (en) * 1995-03-06 1998-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus in which an insulating layer between the source and substrate is thicker than the insulating layer between the drain and substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02234134A (ja) 液晶表示装置用アクティブマトリクス基板
US6040200A (en) Method of fabricating semiconductor device having stacked-layered substrate
KR100653758B1 (ko) 반도체장치 및 그의 제작방법
EP0558058B1 (en) Liquid crystal display device
JPH1031231A (ja) 反射型ゲストホスト液晶表示装置及びその製造方法
JP2002299632A (ja) 半導体装置及びアクティブマトリクス型表示装置
US5349453A (en) Liquid crystal display device with microlenses on same plane as switching elements
KR20030017428A (ko) 반도체 기판의 제조 방법, 반도체 기판, 전기 광학 장치및 전자 기기
JPH1054999A (ja) 表示装置とその製造法
JP2006250985A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2682997B2 (ja) 補助容量付液晶表示装置及び補助容量付液晶表示装置の製造方法
US6331473B1 (en) SOI substrate, method for making the same, semiconductive device and liquid crystal panel using the same
JP2816982B2 (ja) 液晶表示装置
JPH02198428A (ja) 液晶表示装置用アクティブマトリクス基板
JPH10153793A (ja) 液晶表示装置
JPH02211428A (ja) 液晶表示装置用アクティブマトリクス基板
KR100569202B1 (ko) 가요성 전기 광학 장치 및 그 제조 방법
JP3805754B2 (ja) アクティブマトリクス基板及びその製造方法
JP4366953B2 (ja) 複合半導体基板の製造方法
JPH07248508A (ja) 液晶表示装置
JP2002110998A (ja) 電気光学基板およびその製造方法、電気光学装置及び電子機器
JPH06214241A (ja) 液晶表示装置
JPS6145221A (ja) 画像表示用装置及びその製造方法
JP2001028441A (ja) Soiのlcd投影型ディスプレイ用tftアレイ基板
JP5127357B2 (ja) 透過型液晶表示素子の製造方法、透過型液晶表示素子及び液晶プロジェクタ