JPH02197549A - 焼付硬化性を有する深絞り用高強度冷延鋼板とその製造方法 - Google Patents
焼付硬化性を有する深絞り用高強度冷延鋼板とその製造方法Info
- Publication number
- JPH02197549A JPH02197549A JP1018450A JP1845089A JPH02197549A JP H02197549 A JPH02197549 A JP H02197549A JP 1018450 A JP1018450 A JP 1018450A JP 1845089 A JP1845089 A JP 1845089A JP H02197549 A JPH02197549 A JP H02197549A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- steel sheet
- steel
- deep drawing
- rolled steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 title claims abstract description 12
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title abstract description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title abstract description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 39
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 39
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims abstract description 19
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims abstract description 9
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 claims abstract description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 9
- 238000003483 aging Methods 0.000 abstract description 2
- 230000003679 aging effect Effects 0.000 description 9
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 7
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 5
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 101100027969 Caenorhabditis elegans old-1 gene Proteins 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000002431 foraging effect Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 1
- 238000009849 vacuum degassing Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、焼付硬化性を有する深絞り用高強度冷延鋼板
およびその製造方法に関する。
およびその製造方法に関する。
(従来の技術)
近年、自動車の軽量化による燃費向上を目的に自動車鋼
板の高強度化の要求がますます高まってきている。
板の高強度化の要求がますます高まってきている。
そのため、焼付硬化性を有し、良好なプレス成形性を兼
備する鋼板が望まれている。
備する鋼板が望まれている。
このプレス成形性の観点からは低降伏強度、低降伏点伸
び、高伸び、高r値などの特性が要求されるため、非時
効性が望まれる。すなわち、プレス成形時には軟質で良
好な成形性を有し、その後の塗装焼付時に降伏強度が上
昇する特性(焼付硬化性)が必要とされる。
び、高伸び、高r値などの特性が要求されるため、非時
効性が望まれる。すなわち、プレス成形時には軟質で良
好な成形性を有し、その後の塗装焼付時に降伏強度が上
昇する特性(焼付硬化性)が必要とされる。
良好なプレス成形性を有する冷延鋼板とその製造方法に
関して、特開昭61−113724号公報や特開昭61
−276927号公報等がある。
関して、特開昭61−113724号公報や特開昭61
−276927号公報等がある。
前者はC:0.005〜0.0030%、tln:0.
04〜0.5%、P :o、o3o%以下の軟鋼材でN
とCの原子比以上のTi添加により、添加するNbを固
溶Nbとして存在させて作用させることにより伸び、異
方性の良好な鋼板を得る方法である。
04〜0.5%、P :o、o3o%以下の軟鋼材でN
とCの原子比以上のTi添加により、添加するNbを固
溶Nbとして存在させて作用させることにより伸び、異
方性の良好な鋼板を得る方法である。
一方、後者はC:0.0050%以下でN、SをTtで
固定し残りのTiおよび添加するNbでCを固定し、深
絞り性の良好な鋼板を得る方法である。
固定し残りのTiおよび添加するNbでCを固定し、深
絞り性の良好な鋼板を得る方法である。
しかしながら、これらの方法はいずれも深絞り性の改善
を主眼にし、焼付硬化性を得ることを目的とはしていな
い。
を主眼にし、焼付硬化性を得ることを目的とはしていな
い。
一方、焼付硬化性を有する冷延鋼板とその製造方法に関
しては、特公昭63−4899号公報が、C含有10.
005〜0.015%、S+N含有量o、ooso%以
下のTi添加またはTi、 Nb添加鋼について、また
特開昭61−276931号公報が、C含有量0.00
5%以下のTi、 Nb複合添加鋼についてそれぞれ開
示している。
しては、特公昭63−4899号公報が、C含有10.
005〜0.015%、S+N含有量o、ooso%以
下のTi添加またはTi、 Nb添加鋼について、また
特開昭61−276931号公報が、C含有量0.00
5%以下のTi、 Nb複合添加鋼についてそれぞれ開
示している。
これらは何れも高いC含有量を許容し、Ti、 Nbの
添加量または焼なまし時の冷却速度を制御することによ
り、鋼中の固溶clを適切ならしめて、材質の劣化を生
じさせることなく焼付硬化能を付与したものである。し
かし、このようにTi、 Nb添加量を制御して固溶炭
素を残存させようとすると、その添加量の変化により鋼
中の固溶C量が変化し、鋼板の性質が著しく変化する。
添加量または焼なまし時の冷却速度を制御することによ
り、鋼中の固溶clを適切ならしめて、材質の劣化を生
じさせることなく焼付硬化能を付与したものである。し
かし、このようにTi、 Nb添加量を制御して固溶炭
素を残存させようとすると、その添加量の変化により鋼
中の固溶C量が変化し、鋼板の性質が著しく変化する。
すなわちTi、 Nbの添加量が不足した場合、時効劣
化し易く、降伏点伸び、伸び、「値などの成形性劣化に
つながり、一方、添加量が過剰となると、焼付硬化性が
失われてしまう。
化し易く、降伏点伸び、伸び、「値などの成形性劣化に
つながり、一方、添加量が過剰となると、焼付硬化性が
失われてしまう。
したがって、このような従来法にあっては、焼付硬化性
を確保し、時効劣化後の降伏点伸び、伸び、r値等の劣
化を防いで、これらの相反する特性を両立させるために
は、鋼中の固溶clを厳格に制御する必要がある。しか
し、鋼中の固溶clの正確な制御は実際上著しく困難で
あり、大幅な製造コストの上昇は避けられない。
を確保し、時効劣化後の降伏点伸び、伸び、r値等の劣
化を防いで、これらの相反する特性を両立させるために
は、鋼中の固溶clを厳格に制御する必要がある。しか
し、鋼中の固溶clの正確な制御は実際上著しく困難で
あり、大幅な製造コストの上昇は避けられない。
(発明が解決しようとする課題)
ここに、本発明の目的は、従来のようなTi、 Nbな
どの炭窒化物形成元素の添加量制限による不利を回避す
べく、簡便な手段でもって鋼中のC含有量を効果的に制
御することにより安定した焼付硬化性を有し、同時に深
絞り性の良好な冷延鋼板およびそれを製造する方法を提
供することである。
どの炭窒化物形成元素の添加量制限による不利を回避す
べく、簡便な手段でもって鋼中のC含有量を効果的に制
御することにより安定した焼付硬化性を有し、同時に深
絞り性の良好な冷延鋼板およびそれを製造する方法を提
供することである。
(課題を解決するための手段)
本発明者らは、極低炭素鋼にTiを添加した鋼をベース
として、その時効性を検討していた際に、鋼中のトータ
ルC含−fitを0.001〜0.0035%という特
定の範囲に制御すると安定した焼付硬化性を有し、かつ
良好な時効性を示す鋼板が得られることを見い出し、本
発明を完成した。
として、その時効性を検討していた際に、鋼中のトータ
ルC含−fitを0.001〜0.0035%という特
定の範囲に制御すると安定した焼付硬化性を有し、かつ
良好な時効性を示す鋼板が得られることを見い出し、本
発明を完成した。
すなわち、第1図は、下掲の第1表に示す化学組成を有
する高強度鋼(TS≧35kgf/am”)についての
炭素含有量と焼付硬化性(Bllil)および常温時効
性との関連を示すグラフである。製造処理条件は同じく
第1表にまとめて示す。これらの結果からも明らかなよ
うに、鋼中炭素含有量がlO〜35ppmのときに、従
来相反すると考えられてきたのとは反対に、高強度鋼に
あっても上述の両特性が満足する程度に改善されるので
ある。
する高強度鋼(TS≧35kgf/am”)についての
炭素含有量と焼付硬化性(Bllil)および常温時効
性との関連を示すグラフである。製造処理条件は同じく
第1表にまとめて示す。これらの結果からも明らかなよ
うに、鋼中炭素含有量がlO〜35ppmのときに、従
来相反すると考えられてきたのとは反対に、高強度鋼に
あっても上述の両特性が満足する程度に改善されるので
ある。
第2図は、第1表に示す化学組成を有する高強度鋼につ
いての連続焼鈍温度および炭素含有量と引張強さの関連
を示すグラフである。製造処理条件は焼鈍温度以外は第
1表と同じである。
いての連続焼鈍温度および炭素含有量と引張強さの関連
を示すグラフである。製造処理条件は焼鈍温度以外は第
1表と同じである。
これらの結果からも明らかなように、鋼中炭素含有量制
御により、引張強さの安定性も改善されるのである。
御により、引張強さの安定性も改善されるのである。
第 1 表
ここに、本発明の要旨とするところは、重量%で、
C: 0.001〜0.0035%、Si: 0.2
5%以下、 MIG O,1〜1.0%、P:0.
035〜0.1%、 S: 0.015%以下、八Q:
0.01〜0.1%、 N:0.003%以下で
かつ、Ti原子比 Ti原子比= が1.0以下で、Ti 0.005%以上、さらに必要
に応じ、 Nb: 0.02%以下でかつ((Cwt%〕)以下、
残部Feおよび付随不純物 から成る組成を有する焼付硬化性を有する深絞り用高強
度冷延鋼板である。
5%以下、 MIG O,1〜1.0%、P:0.
035〜0.1%、 S: 0.015%以下、八Q:
0.01〜0.1%、 N:0.003%以下で
かつ、Ti原子比 Ti原子比= が1.0以下で、Ti 0.005%以上、さらに必要
に応じ、 Nb: 0.02%以下でかつ((Cwt%〕)以下、
残部Feおよび付随不純物 から成る組成を有する焼付硬化性を有する深絞り用高強
度冷延鋼板である。
また、別の面からは、本発明の要旨とするところは、重
量%で、 C: 0.001〜0.0035%、 Si: 0.25%以下、 Mn: 0.1〜1.
0%、P:0.035〜0.1%、 S:0.015%
以下、Al: 0.01〜0.1%、 N: 0.0
03%以下でTi原子比− が1.0以下で、Ti:0.005%以上、さらに必要
に応じ Nb: 0.02%以下でかつ(−(Cwt%〕)以下
、残部Feおよび付随不純物 から成る組成を有する鋼を用い、仕上温度880℃以上
、好ましくは900℃以上、さらに要すれば巻取温度6
00°C以上、720°C以下として熱間圧延を行ない
さらに冷間圧延を行った後、再結晶温度以上、Ars点
以下の連続焼鈍を行うことを特徴とする、焼付硬化性を
有する深絞り用高強度冷延#1i14Jiの製造方法で
ある。
量%で、 C: 0.001〜0.0035%、 Si: 0.25%以下、 Mn: 0.1〜1.
0%、P:0.035〜0.1%、 S:0.015%
以下、Al: 0.01〜0.1%、 N: 0.0
03%以下でTi原子比− が1.0以下で、Ti:0.005%以上、さらに必要
に応じ Nb: 0.02%以下でかつ(−(Cwt%〕)以下
、残部Feおよび付随不純物 から成る組成を有する鋼を用い、仕上温度880℃以上
、好ましくは900℃以上、さらに要すれば巻取温度6
00°C以上、720°C以下として熱間圧延を行ない
さらに冷間圧延を行った後、再結晶温度以上、Ars点
以下の連続焼鈍を行うことを特徴とする、焼付硬化性を
有する深絞り用高強度冷延#1i14Jiの製造方法で
ある。
(作用)
次に、本発明にあって鋼組成および製造工程を上述のよ
うに限定した理由を詳述する。
うに限定した理由を詳述する。
Cは最も重要な成分であり、0.0010%未満では時
効性、絞り性には有利であるが、焼付硬化性が不充分で
ある。一方、0.0035%を超すと焼付硬化性は有利
となるが、時効性劣化による降伏点伸びの発生、降伏点
上昇、絞り性劣化となり、良好なプレス成形性が得られ
ない、また安定した焼付硬化性を得るためには鋼中の固
溶C量を制御すべく、Ti添加量の厳しい管理が必要で
ある。しかし実際の製造ではTi添加量の変動は避けら
れず、焼付硬化性、時効性等の特性値が変動する。
効性、絞り性には有利であるが、焼付硬化性が不充分で
ある。一方、0.0035%を超すと焼付硬化性は有利
となるが、時効性劣化による降伏点伸びの発生、降伏点
上昇、絞り性劣化となり、良好なプレス成形性が得られ
ない、また安定した焼付硬化性を得るためには鋼中の固
溶C量を制御すべく、Ti添加量の厳しい管理が必要で
ある。しかし実際の製造ではTi添加量の変動は避けら
れず、焼付硬化性、時効性等の特性値が変動する。
したがって、本発明にあって、clは0.0010〜0
.0035%とした。
.0035%とした。
Siは強度上昇には有効な元素であるが、0.25%を
超すと合金溶融メツキを行う場合、メツキ金属の密着性
が劣化し、熱間圧延時のスケール剥離性も悪化するので
、0.25%以下とした。好ましくは0.05%以下で
ある。
超すと合金溶融メツキを行う場合、メツキ金属の密着性
が劣化し、熱間圧延時のスケール剥離性も悪化するので
、0.25%以下とした。好ましくは0.05%以下で
ある。
Mnは赤熱脆性を起こすSを固定する働きをするため0
.10%以上必要である。一方Mnは強度を上げるに有
効な元素であるが、1.0%を超えると二次加工性を劣
化させるとともに合金コストが高くなる。したがって、
0.1〜1.0%とした。
.10%以上必要である。一方Mnは強度を上げるに有
効な元素であるが、1.0%を超えると二次加工性を劣
化させるとともに合金コストが高くなる。したがって、
0.1〜1.0%とした。
Pは絞り性を害さずに高強度を得るのに最も有効な元素
であり、高強度鋼板を得るのに必要なため、下限を0.
035%とした。一方過剰の添加は耐二次加工脆性に好
ましくなく、したがって、その上限を0.1%とした。
であり、高強度鋼板を得るのに必要なため、下限を0.
035%とした。一方過剰の添加は耐二次加工脆性に好
ましくなく、したがって、その上限を0.1%とした。
Sは鋼にとって本質的に有害な元素であり、0.015
%を超えるとTiS、MnS等の析出物が増加し、伸び
、絞り性が劣化するため0.015%以下とした。
%を超えるとTiS、MnS等の析出物が増加し、伸び
、絞り性が劣化するため0.015%以下とした。
NはTiN、 AlN等の析出物が焼鈍時の粒成長を抑
制するため少ないほど材質は向上するため0.003%
以下とした。
制するため少ないほど材質は向上するため0.003%
以下とした。
Alは強力な脱酸剤としての役割を有する。O,001
%未満ではT1添加時の安定性(Ti歩留が悪く、表面
疵発生大となるため)が得られず、0.1%を超えると
Al!03などの介在物が増加し、プレス加工性を劣化
させる。したがって0.01〜0.1%とした。
%未満ではT1添加時の安定性(Ti歩留が悪く、表面
疵発生大となるため)が得られず、0.1%を超えると
Al!03などの介在物が増加し、プレス加工性を劣化
させる。したがって0.01〜0.1%とした。
TiはS、Nを固定し、熱間圧延等熱履歴を受ける際に
安定した析出物とするために添加する。
安定した析出物とするために添加する。
従来(特公昭63−4899号)は、高いC含有量を許
容し、Ti量をNおよびS含有量の原子比以上、すなわ
ちTI原子比−(74%) /(4B/32 (S%〕
+48/14 (N%〕)で1を超えて添加しているた
め、Ti添加量の変動により、鋼中の固溶Cが変化する
。
容し、Ti量をNおよびS含有量の原子比以上、すなわ
ちTI原子比−(74%) /(4B/32 (S%〕
+48/14 (N%〕)で1を超えて添加しているた
め、Ti添加量の変動により、鋼中の固溶Cが変化する
。
そのため、焼付硬化性、時効性等、鋼板の性質が変化し
易い。
易い。
したがうて、本発明ではTi原子比を1.0以下とする
とともに、最も重要な鋼中の固溶CをトークルC含有量
で0.001〜0.0035%に制御するため、安定し
た焼付硬化性と良好な時効性が得られる。
とともに、最も重要な鋼中の固溶CをトークルC含有量
で0.001〜0.0035%に制御するため、安定し
た焼付硬化性と良好な時効性が得られる。
一方、熱間圧延等熱履歴によるN等の固溶によって焼付
硬化性、時効性の変化あるいは表面疵発生を防止すべく
、安定な析出物とするためには0.005%以上、好ま
しくは−〔N13以上のTi添加が必要である。
硬化性、時効性の変化あるいは表面疵発生を防止すべく
、安定な析出物とするためには0.005%以上、好ま
しくは−〔N13以上のTi添加が必要である。
したがって、Ti添加量は0.005%≦(Ti%〕と
する。
する。
Nbは、所望により添加される合金成分であって、Ti
添加鋼にNbを複合添加すると、焼付硬化性が失われる
ことなく、良好な伸び、r値が得られる。
添加鋼にNbを複合添加すると、焼付硬化性が失われる
ことなく、良好な伸び、r値が得られる。
しかし、0.02%を超える多量添加を行う場合、連続
焼鈍時に焼付硬化性を確保するための適正固溶C量が得
られない。
焼鈍時に焼付硬化性を確保するための適正固溶C量が得
られない。
本発明にかかる鋼板は、熱間圧延および冷間圧延により
成形され、最終的に連続焼鈍によって成品とされる。
成形され、最終的に連続焼鈍によって成品とされる。
熱間圧延は880 ”C未満の仕上温度では未再結組礒
が残存するために連続焼鈍後の特性とくにr値を劣化さ
せ、不均一変形による平坦不良が発生し易い、したがっ
て、仕上温度は880°C以上とした。
が残存するために連続焼鈍後の特性とくにr値を劣化さ
せ、不均一変形による平坦不良が発生し易い、したがっ
て、仕上温度は880°C以上とした。
好ましくは900°C以上である0巻取部度は特に制限
ないが、要すれば600〜720°Cで行うのが好まし
い、また、冷間圧延は特に制限はなく、通常圧下率=5
0〜95%程度で行えばよい。
ないが、要すれば600〜720°Cで行うのが好まし
い、また、冷間圧延は特に制限はなく、通常圧下率=5
0〜95%程度で行えばよい。
仕上処理として焼鈍温度が再結晶温度以上、Ar2点以
下の連続焼鈍処理を行う、この連続焼鈍処理は強度調整
、プレス成形性付与を目的に行うものであって、特性の
高位安定化より焼鈍温度は830〜850℃程度が好ま
しい。
下の連続焼鈍処理を行う、この連続焼鈍処理は強度調整
、プレス成形性付与を目的に行うものであって、特性の
高位安定化より焼鈍温度は830〜850℃程度が好ま
しい。
なお、この連続焼鈍は溶融メツキ装置における連続焼鈍
であっても本発明の範囲に含まれるのは言うまでもない
。
であっても本発明の範囲に含まれるのは言うまでもない
。
次に、本発明をその実施例によってさらに詳述する。
実施例
第2表に示す組成の鋼を転炉にて溶製し、真空脱ガス処
理後連続鋳造によりスラブとした。このスラブを加熱温
度1250°C1仕上げ温度930″Cで熱間圧延を行
い、次いで圧下率80%の冷間圧延を行って板Iy:0
.8 waの冷延板とした後、焼鈍温度830〜840
℃の条件下で連続焼鈍を行った。
理後連続鋳造によりスラブとした。このスラブを加熱温
度1250°C1仕上げ温度930″Cで熱間圧延を行
い、次いで圧下率80%の冷間圧延を行って板Iy:0
.8 waの冷延板とした後、焼鈍温度830〜840
℃の条件下で連続焼鈍を行った。
第3表にこのようにして得られた製品の機械的性質を示
す、なお、機械的性質はすべてJISS号試験片を用い
て測定を行った。試験片は圧延方向に沿って切り出した
ものである。
す、なお、機械的性質はすべてJISS号試験片を用い
て測定を行った。試験片は圧延方向に沿って切り出した
ものである。
これらの試験片から機械的特性として得られたYSST
S、 Hj!、YP[! (降伏点伸び)、r値は5
0℃×120Hr保持の常温時効を行った後の特性であ
る。
S、 Hj!、YP[! (降伏点伸び)、r値は5
0℃×120Hr保持の常温時効を行った後の特性であ
る。
これは30″C11ケ月の時効相当のシミュレーション
である。なお、B11!は第3図にグラフで測定要Hお
よびその定義を示すように2%予歪後、170℃、20
s+in保持後測定したものである。これはプレス成形
および塗装後焼付けのシュミレーションである。
である。なお、B11!は第3図にグラフで測定要Hお
よびその定義を示すように2%予歪後、170℃、20
s+in保持後測定したものである。これはプレス成形
および塗装後焼付けのシュミレーションである。
本発明例では、いずれもTSは35 kgf/mm”以
上、[!2は43%以上、r値は1.9以上、YPEは
0%、そして旧1景は3.5〜4.1 kgf/m+s
”が得られた。
上、[!2は43%以上、r値は1.9以上、YPEは
0%、そして旧1景は3.5〜4.1 kgf/m+s
”が得られた。
しかし、Ti原子比が範囲外の比較鋼FはB11量が低
く、またC含有量が範囲外の比較鋼GはB113]は高
いが、時効によるYPE発生が見られ、伸び、r値の低
下がみられた。
く、またC含有量が範囲外の比較鋼GはB113]は高
いが、時効によるYPE発生が見られ、伸び、r値の低
下がみられた。
(以下余白)
(発明の効果)
以上詳述してきたように、本発明によれば、プレス成形
時には軟質で良好な成形性を有し、その後の塗装焼付は
時には時効硬化により降伏強度が上昇する優れた焼付硬
化性を示す優れた高強度冷延鋼板が得られるのであって
、従来両立しないと考えられていたそれらの性質を合わ
せ持つことからも、本発明の価値は大きい。
時には軟質で良好な成形性を有し、その後の塗装焼付は
時には時効硬化により降伏強度が上昇する優れた焼付硬
化性を示す優れた高強度冷延鋼板が得られるのであって
、従来両立しないと考えられていたそれらの性質を合わ
せ持つことからも、本発明の価値は大きい。
第1図は、鋼中炭素量とOH量、加速時効YPEとの相
関を示すグラフ; 第2図は、鋼中炭素量および連続焼鈍温度と引張強さと
の相関を示すグラフ;および 第3図は、81177の定義を説明するグラフである。
関を示すグラフ; 第2図は、鋼中炭素量および連続焼鈍温度と引張強さと
の相関を示すグラフ;および 第3図は、81177の定義を説明するグラフである。
Claims (3)
- (1)重量%で、 C:0.001〜0.0035%、 Si:0.25%以下、Mn0.1〜1.0%、P:0
.035〜0.1%、S:0.015%以下、Al:0
.01〜0.1%、N:0.003%以下、かつ、 Ti原子比= 〔Tiwt%〕/{(48/32)〔Swt%〕}+{
(48/14)〔Nwt%〕}が1.0以下で、Ti:
0.005%以上、残部Feおよび付随不純物 から成る組成を有する焼付硬化性を有する深絞り用高強
度冷延鋼板。 - (2)重量%で、 C:0.001〜0.0035%、 Si:0.25%以下、Mn:0.1〜1.0%、P:
0.035〜0.1%、S:0.015%以下、Al:
0.01〜0.1%、N:0.003%以下、Nb:0
.02%以下、かつ{(93/12)/〔Cwt%〕}
以下、Ti原子比= 〔Tiwt%〕/{(48/32)〔Swt%〕}+{
(48/14)〔Nwt%〕}が1.0以下で、Ti0
.005%以上、 残部Feおよび付随不純物 から成る組成を有する焼付硬化性を有する深絞り用高強
度冷延鋼板。 - (3)請求項1または2に記載の組成を有する鋼を用い
、仕上温度880℃以上で熱間圧延を行ない、さらに冷
間圧延を行った後、再結晶温度以上、Ar_3点以下の
連続焼鈍を行うことを特徴とする、焼付硬化性を有する
深絞り用高強度冷延鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1018450A JPH02197549A (ja) | 1989-01-27 | 1989-01-27 | 焼付硬化性を有する深絞り用高強度冷延鋼板とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1018450A JPH02197549A (ja) | 1989-01-27 | 1989-01-27 | 焼付硬化性を有する深絞り用高強度冷延鋼板とその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02197549A true JPH02197549A (ja) | 1990-08-06 |
Family
ID=11971963
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1018450A Pending JPH02197549A (ja) | 1989-01-27 | 1989-01-27 | 焼付硬化性を有する深絞り用高強度冷延鋼板とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02197549A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04120242A (ja) * | 1990-09-11 | 1992-04-21 | Nippon Steel Corp | プレス成形時の耐バリ性、絞り性に優れた冷延鋼板およびその製造方法 |
JPH059589A (ja) * | 1991-03-12 | 1993-01-19 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 焼付硬化性を有する深絞り用高強度冷延鋼板の製造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6126757A (ja) * | 1984-07-17 | 1986-02-06 | Kawasaki Steel Corp | 焼付硬化性を有する深絞り用冷延鋼板 |
JPS61276931A (ja) * | 1985-05-31 | 1986-12-06 | Kawasaki Steel Corp | 焼付硬化性を有する超深絞り用冷延鋼板の製造方法 |
JPS62112731A (ja) * | 1985-11-11 | 1987-05-23 | Kawasaki Steel Corp | 深絞り性に優れた焼付硬化性鋼板の製造方法 |
-
1989
- 1989-01-27 JP JP1018450A patent/JPH02197549A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6126757A (ja) * | 1984-07-17 | 1986-02-06 | Kawasaki Steel Corp | 焼付硬化性を有する深絞り用冷延鋼板 |
JPS61276931A (ja) * | 1985-05-31 | 1986-12-06 | Kawasaki Steel Corp | 焼付硬化性を有する超深絞り用冷延鋼板の製造方法 |
JPS62112731A (ja) * | 1985-11-11 | 1987-05-23 | Kawasaki Steel Corp | 深絞り性に優れた焼付硬化性鋼板の製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04120242A (ja) * | 1990-09-11 | 1992-04-21 | Nippon Steel Corp | プレス成形時の耐バリ性、絞り性に優れた冷延鋼板およびその製造方法 |
JPH059589A (ja) * | 1991-03-12 | 1993-01-19 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 焼付硬化性を有する深絞り用高強度冷延鋼板の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10590522B2 (en) | Aluminum-iron alloy-coated steel sheet for hot press forming, having excellent hydrogen delayed fracture resistance, peeling resistance, and weldability and hot-formed member using same | |
EP0101740B1 (en) | Process for manufacturing cold-rolled steel having excellent press moldability | |
JPS59140333A (ja) | 2次加工性と表面処理性の優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法 | |
JPS5825436A (ja) | 遅時効性、異方性小なる深絞り用冷延鋼板の製造方法 | |
JPH0123530B2 (ja) | ||
JPS6338556A (ja) | 耐二次加工割れ性の優れた深絞り用冷延鋼板およびその製造方法 | |
JPH05255804A (ja) | 成形性および剛性の優れた冷延鋼板およびその製造方法 | |
JPH06102816B2 (ja) | 加工性、常温非時効性及び焼付け硬化性に優れる複合組織冷延鋼板とその製造方法 | |
JP2688384B2 (ja) | 伸びフランジ特性に優れた高張力冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板並びにそれらの製造方法 | |
JP4177477B2 (ja) | 耐常温時効性とパネル特性に優れた冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPH02197549A (ja) | 焼付硬化性を有する深絞り用高強度冷延鋼板とその製造方法 | |
JPS5884928A (ja) | 非時効性で2次加工性と塗装焼付硬化性の優れた深絞り用高強度冷延鋼板の製造法 | |
JPH06104862B2 (ja) | 焼付け硬化性及び常温非時効性に優れた加工用冷延鋼板の製造方法 | |
JPH05195060A (ja) | 耐時効性、プレス成形性の優れた焼付硬化型冷延鋼板の製造方法 | |
JP2689684B2 (ja) | 焼付硬化性を有する深絞り用高強度冷延鋼板の製造方法 | |
JPH10204588A (ja) | 加工性及びローピング特性に優れたフェライト系ステンレス鋼薄板及びその製造方法 | |
JP2705437B2 (ja) | 焼付硬化性を有する深絞り用高強度冷延鋼板とその製造方法 | |
EP4403663A1 (en) | Ferritic stainless steel and manufacturing method therefor | |
JP2971192B2 (ja) | 深絞り用冷延鋼板の製造方法 | |
JP3309859B2 (ja) | 焼付硬化性および耐食性に優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法 | |
JPS633930B2 (ja) | ||
JPH06322441A (ja) | 焼付硬化性を有する高強度鋼板の製造方法 | |
JPH08283863A (ja) | 材質均一性に優れた硬質缶用鋼板の製造方法 | |
JPS61264134A (ja) | 耐2次加工ぜい性の良好なプレス加工用鋼板の製造方法 | |
JP3273383B2 (ja) | 深絞り性の優れた冷延鋼板およびその製造方法 |