JPH02196485A - 半導体発光装置 - Google Patents

半導体発光装置

Info

Publication number
JPH02196485A
JPH02196485A JP1496289A JP1496289A JPH02196485A JP H02196485 A JPH02196485 A JP H02196485A JP 1496289 A JP1496289 A JP 1496289A JP 1496289 A JP1496289 A JP 1496289A JP H02196485 A JPH02196485 A JP H02196485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
active layer
light emitting
emitting device
semiconductor light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1496289A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Uda
雅人 右田
Akira Oya
大家 彰
Masatoshi Shiiki
正敏 椎木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1496289A priority Critical patent/JPH02196485A/ja
Priority to US07/469,382 priority patent/US5081632A/en
Priority to DE69031660T priority patent/DE69031660T2/de
Priority to EP90101517A priority patent/EP0380106B1/en
Publication of JPH02196485A publication Critical patent/JPH02196485A/ja
Priority to US07/811,938 priority patent/US5278856A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 半導体は、半導体発光装置に係り、特に青色から橙色の
波長帯に発振波長を有する半導体発光装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、半導体レーザは、I nx G al−x P 
y A s、−y/GaAs、GaxAn、−xAs/
GaAs及びInxA Ql−xP/ InyGa、−
yP (0<x、 y<1)等の■−■族化合物半導体
材料よりなるダブルへテロ接合構造で構成され、その発
振波長は赤外から赤色可視域に限られている。
これに対して、黄橙色、緑色、青色の短波長可視域や紫
外領域に発振波長を有する半導体レーザが実用化されれ
ば数多くの利点が有る。例えば、青色半導体レーザは、
光ディスクに利用する際。
記録密度を上げることができるほか、紫外から緑にかけ
ての半導体レーザは光プリンターの高感度化を可能にす
る。また、短距離通信用に注目されているプラスチック
光ファイバーは、赤外領域に強い損失を有し、550n
m付近に低損失領域が存在するので、緑色半導体レーザ
は、短距離通信用光源としても注目されている。また紫
外半導体レーザは、蛍光体励起光源、感光性材料を用い
たプロセス技術や研究用光源としての応用も考えられる
このように0.5μm帯よりも短波の可視光半導体レー
ザは、数多くの利点を有し、その実用化が強く望まれて
いる。
青色波長帯の半導体レーザとして、n−vi族化合物半
導体を用いたダブルへテロ接合構造の半導体レーザが特
開昭60−178684に開示されている。
この半導体レーザは、Zn5xSeyTe1−x−y 
(0≦x、y≦1)からなる4元混晶系を活性層とする
ものである。
また、特開昭63−95692第2頁に記載の半導体レ
ーザは、Zn5xTe1−x (0≦x≦1)からなる
層の両側にp型及びn型のZ n S y T eニー
yの層を設置したものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記特開昭60−178684に記載の技術は、活性層
を形成する4元混晶系のバンド・ギャップ・エネルギー
(Ea)の混晶系に対する非線型効果(bowing現
象)が配慮されておらず、最適なダブルへテロ接合構造
が確立されないといった問題があった。
また、上記特開昭63−95692に記載の技術は、活
性層とクラッド層の界面付近において多数の界面準位が
形成されることについて配慮されておらず、かかる界面
準位が非発光センターとして働くという問題があった。
本発明の目的は、バンド・ギャップ・エネルギーの非線
型効果を考慮した最適の構造を有する青色から橙色波長
帯の発振波長を有する半導体発光装置を提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、(1)基板上に、第1の導電型を有する半
導体よりなる第1のクラッド層と、第2の導電型を有す
る半導体よりなる第2のクラッド層とに挟持された第1
又は第2の導電型を有する半導体よりなる活性層が配置
された半導体発光装置において、上記活性層を構成する
半導体は、Zn5xTe1−x (ただしXはO≦x≦
1の範囲の値である)よりなり、上記第1及び第2のク
ラッド層を構成する半導体は、その格子定数が、上記活
性層を構成する半導体の格子定数に実質的に整合した半
導体よりなることを特徴とする半導体発光装置、(2)
上記第1及び第2のクラッド層を構成する半導体の格子
定数と上記活性層を構成する半導体の格子定数との不整
合度が0.3%以内である上記(1)記載の半導体発光
装置、(3)上記第1及び第2のクラッド層を構成する
半導体は。
上記活性層を構成す′る半導体より0.2eVより大な
るバンド・ギャップ・エネルギーを有する上記(1)又
は(2)記載の半導体発光装置、(4)上記活性層を構
成する半導体は、ZnS、T6エー8(ただしXは0.
63≦x≦0.88の範囲の値である)よりなり、上記
第1及び第2のクラッド層はZnSySez−y (た
だしyは0≦y≦0.68の範囲の値である)よりなる
上記(1)、(2)又は(3)記載の半導体発光装置、
(5)基板上に、第1の導電型を有する半導体よりなる
第1のクラッド層と、第2の導電型を有する半導体より
なる第2のクラッド層とに挟持された第1又は第2の導
電型を有する半導体よりなる活性層が配置された半導体
発光装置において、上記活性層は、 ZnSxTe1−x (ただしXは0.63≦x≦0.
88の範囲の値である)とZ n S y S ex−
y (ただしyは0≦y≦0.68の範囲の値である)
とを積層した超格子構造であり、上記第1及び第2のク
ラッド層を構成する半導体は、その格子定数が、上記活
性層を構成する半導体の格子定数に実質的に整合した半
導体よりなることを特徴とする半導体発光装置、(6)
上記第1及び第2のクラッド層を構成する半導体の格子
定数と上記活性層を構成する半導体の格子定数との不整
合度が0.3%以内である上記(5)記載の半導体発光
装置、(7)上記第1及び第2のクラッド層を構成する
半導体は、上記活性層を構成する半導体より0.2eV
より大なるバンド・ギャップ・エネルギーを有する上記
(5)又は(6)記載の半導体発光装置、(8)上記第
1及び第2のクラッド層はZ n S y S el−
y (ただしyはO≦y≦0.68の範囲の値である)
よりなる上記(5)、(6)又は(7)記載の半導体発
光装置によって達成される。
本発明の半導体発光装置は、活性層、第1及び第2のク
ラッド層さらに基板を構成する各半導体の格子定数が実
質的に整合していること、例えば各層の界面、基板とク
ラッド層の界面での格子不整合度が0.3%以内である
ことが好ましい。
例えば、基板としてGaAsを用いるとき、活性層をZ
 n S x T 81−x (0−6≦x≦0.7)
、クラッド層をZnSアSeエーア(0≦y≦0.1)
とするか、又は基板としてZn5eを用いるとき、活性
層をZnSxTe1−x (0,58≦x≦0.68)
、クラッド層をZn5eとすれば上記の条件を満たすこ
とができる。
これ以外にも上記の条件を満足する多くの半導体の組み
合わせがある。
また、本発明は半導体発光装置、例えばダブルへテロ構
造の半導体レーザを含むものである。
〔作用〕
本発明では0.4〜0.5μ帯の青から橙色にわたる可
視発光を効率良く発生させるために、II−VI族化合
物半導体からなる混晶を用いて、バンド・ギャップ・エ
ネルギー(Eo)のより広いクラッド層と、それらに挟
持されたより狭い活性層とからなるペテロ接合構造の半
導体発光装置を構成した。
第1図に、ZnS、ZnTe、Zn5eからなる混晶系
の組成(x、y)とバンド・ギャップ・エネルギー(E
a)との関係を示した。組成(x、y)に対するバンド
・ギャップ・エネルギー(Eo)は、AB、BC,CA
の3種の曲線に囲まれた曲面ξ上の対応する点で表わさ
れることになる。参考のため、基板に用いる各種の材料
を対応する格子定数の値の横に記載した。今基板にn型
G a A 5(100)を用いると、対応する格子整
合条件を満足する混晶組成は曲面ξ上に曲線abで表わ
される。一方、基板にn型InP (100)を用いる
と、曲面ξ上の曲Ali g hが格子整合条件を満足
する混晶組成となる。このようにして9選択された混晶
組成のうちで、クラッド層と活性層間のバンド・ギャッ
プ・エネルギー(Ea)の差が0.2eV以上の組み合
わせを容易に見出すことができる。
また光学的誘電率(屈折率)はバンド・ギャップ・エネ
ルギー(Eo)が小さくなると、大きくなる関係にある
ため、従ってダブルへテロ接合構造に最適な構成を決定
できることになる0以上の最適なダブルへテロ接合構造
が形成できることは、混晶のバンド・ギャップ・エネル
ギー(Ea)が組成x、yに対して非線型な関係を持つ
ことに由来するものである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について詳細に説明する。
実施例1 第1の実施例における半導体発光装置の基本構造を第2
図に示した0作製に当っては、有機金属エピタキシー法
を用いた。Zng料として(CH3)、 Zn、S 、
 Se、 TsJl料としてそれぞれ(CzHs)zS
、 (C,H,)、Ss、 (CiHs)zTeを用い
、n型ドーパントとしてC,H1□I、p型ドーパント
として(t  C4Hs ) L xを用い、基板温度
400℃で結晶を成長させた。まずn型GaAs(10
0)基板1上に第1のクラッド層2としてn型ZnS、
、、、seo、szを0.5 p cm成長させた。膜
のX線ロッキングカーブの半値幅は0.057度であっ
た0次に活性層3としてLiドープのp型Zn5xTe
、−x (0≦x≦1)を0.02μmの厚さだけ積層
した−  (C2Hs)zsと(C,H,)、Teとの
流量比を変えることで、組成Xを0.4≦x≦0.9の
範囲で変え膜を形成した。この膜に0.518nmのア
ルゴンレーザ光を照射したところ、組成x=0.65で
、デイ−プレベルからの発光強度が最小となった(第3
図(a))、またバンド端発光強度はX=0.6の膜と
比較して、25倍強くなた。これらの組成は、第1図に
おいて、それぞれa点、b点に対応し、基板GaAs 
(100)の格子定数と整合がとれているのは明らかで
ある0次にp型ZnS、、。、Sso、、、を0.3 
μvs積層した。この構造において、n型及びp型Zn
5o、++5Seo、szからなる第1及び第2のクラ
ッドN2,4及びp型ZnS0.、、Te、、、、から
なる活性層3それぞれのバンド・ギャップ・エネルギー
(Ea)は、2.30eV、2.70eVであり、53
8nmでの屈折率nがそれぞれ2.50.2.75であ
る。半導体レーザダブルへテロ接合構造に要請される条
件、バンド・ギャップ・エネルギー差ΔEa≧0.2e
V、及び屈折率差Δn≧0.2を満足する構成となって
いることは明らかである。第3図(b)に活性層組成X
を0.6≦x≦0.7で変えて形成した種々の素子にお
いて、クラッド層と活性層それぞれの格子定数81、a
2で表わされる格子不整合度21aニーa、l/a□+
a2に対する発振強度を示す、格子不整合度が0.3%
を越えるとレーザ発振は起らず、特に望ましい格子不整
限界は0.05%以内であった。
本実施例の構成からなる材料、構造によって緑色半導体
レーザが実現された。
′実施例2 実施例1と同様の手法によって格子定数5.60人のG
aP、、、、Ass、74を基板1に用い、第1図のe
点の組成のZn5a、、、 Se、、、、を第1及び第
2のクラッド層2.4の組成、f点の組成のZnS、、
、。
Te、、、、を活性層3の組成とするヘテロ接合構造を
構成した(第4図)、この時のクラッド層、活性層間の
バンド・ギャップ・エネルギー差ΔEOは0.2eV以
上であり、屈折率差Δn (470rv)は0.2であ
り、ダブルへテロ接合構造半導体レーザの要件が満足さ
れていることは明らかである。本構成からなる材料、構
造によって470nmに発光を示す青色可視半導体レー
ザが得られた。
実施例3 実施例1と同様の手法によって、ヘテロ接合半導体発光
装置を作製するに当って、活性層3を基板1のGaAs
 (l OO)と格子整合がとれたZnS0.。。S 
860g2/ ZnS6.@5Te6.35超格子構造
とした。膜厚はそれぞれ100人、30人とし、5層ず
つ積層し、活性層とした(第5図)0本実施例の発光波
長は478nmの青色域にある。又、本実施例はダブル
へテロ接合半導体レーザの要件を満たしており、青色可
視半導体レーザが得られた。
実施例4 実施例1と同様の手法によって、n型Zn5e(100
)基板1上、及びn型InP (100)基板1上にそ
れぞれにヘテロ接合構造を形成した。
基板1にZn5aを用いた場合、第1及び第2のクラッ
ド層2.4はa点の組成のZn5a、活性層3はd点組
成のZn5o、aaT8a、atとし、基板1にInP
を用いた場合には、第1及び第2のクラッドN2.4は
g点の組成のZn5o、s*Teo、ms+活性M3は
h点組成のZn5eo、s、Tea、*sとした。
構造及び材料を、 EO1屈折率、格子定数と共に第6
図、第7図にそれぞれ示す1本実施例はダブルへテロ接
合半導体レーザの要件を満たしており。
橙色可視半導体レーザが得られた。
〔発明の効果〕
発明によれば、青から橙色に発光を呈する半導体発光装
置が得られる効果がある。また、本発明によれば、青か
ら橙色に発光を呈する半導体レーザ装置が得られる効果
がある。これにより、プラスチックファイバー用光源、
高密度光ディスク用光源、多色LED代用光源、デイス
プレィ用光源、高感度レーザプリンタ用光源などに応用
できる半導体レーザを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の Zn5xTeySel−x−y混晶における組成と、格
子定数、バンド・ギャップ・エネルギーの関係を示す図
、第2図、第4図、第5図、第6図、第7図は本発明の
一実施例のダブルへテロ接合半導体発光装置の構造とE
a、n及び格子定数との関係を示す図、第3図(a)は
組成Xと相対発光強度を示す図、第3図(b)は格子不
整合度と相対発光強度との相関を示す図である。 1・・・基板       2・・・第1のクラッド層
3・・・活性層      4・・・第2のクラッド層
代理人弁理士  中 村 純之助 Eg leV l n(λ) 格子定収(λ1 第2 図 第 1 図 0.5 0.6 0.7 組成X (a) −0,3−0,2−0,+ 2+01−(+21 (%) QI+02 (b) 第3 一一−−−−−基板 第5 一一−−−−−基板 2−−−−−−一竿1のクラ1.F′層3−−−−−−
−・信穆1 4−−−−−−−一第2のクラ、)−/i第4図 1−−−−−−一遵J及 2−−−−−−−1+のクラッド1 3−−−−−−−シ)し・F1層 4−−−−−−一第2のクラッド層 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板上に、第1の導電型を有する半導体よりなる第
    1のクラッド層と、第2の導電型を有する半導体よりな
    る第2のクラッド層とに挟持された第1又は第2の導電
    型を有する半導体よりなる活性層が配置された半導体発
    光装置において、上記活性層を構成する半導体は、 ZnS_xTe_1_−_x(ただしxは0≦x≦1の
    範囲の値である)よりなり、上記第1及び第2のクラッ
    ド層を構成する半導体は、その格子定数が、上記活性層
    を構成する半導体の格子定数に実質的に整合した半導体
    よりなることを特徴とする半導体発光装置。 2、上記第1及び第2のクラッド層を構成する半導体の
    格子定数と上記活性層を構成する半導体の格子定数との
    不整合度が0.3%以内である請求項1記載の半導体発
    光装置。 3、上記第1及び第2のクラッド層を構成する半導体は
    、上記活性層を構成する半導体より0.2eVより大な
    るバンド・ギャップ・エネルギーを有する請求項1又は
    2記載の半導体発光装置。 4、上記活性層を構成する半導体は、 ZnS_xTe_1_−_x(ただしxは0.63≦x
    ≦0.88の範囲の値である)よりなり、上記第1及び
    第2のクラッド層はZnS_ySe_1_−_y(ただ
    しyは0≦y≦0.68の範囲の値である)よりなる請
    求項1、2又は3記載の半導体発光装置。 5、基板上に、第1の導電型を有する半導体よりなる第
    1のクラッド層と、第2の導電型を有する半導体よりな
    る第2のクラッド層とに挟持された第1又は第2の導電
    型を有する半導体よりなる活性層が配置された半導体発
    光装置において、上記活性層は、ZnS_xTe_1_
    −_x(ただしxは0.63≦x≦0.88の範囲の値
    である)とZnS_ySe_1_−_y(ただしyは0
    ≦y≦0.68の範囲の値である)とを積層した超格子
    構造であり、上記第1及び第2のクラッド層を構成する
    半導体は、その格子定数が、上記活性層を構成する半導
    体の格子定数に実質的に整合した半導体よりなることを
    特徴とする半導体発光装置。 6、上記第1及び第2のクラッド層を構成する半導体の
    格子定数と上記活性層を構成する半導体の格子定数との
    不整合度が0.3%以内である請求項5記載の半導体発
    光装置。 7、上記第1及び第2のクラッド層を構成する半導体は
    、上記活性層を構成する半導体より0.2eVより大な
    るバンド・ギャップ・エネルギーを有する請求項5又は
    6記載の半導体発光装置。 8、上記第1及び第2のクラッド層は ZnS_ySe_1_−_y(ただしyは0≦y≦0.
    68の範囲の値である)よりなる請求項5、6又は7記
    載の半導体発光装置。
JP1496289A 1989-01-26 1989-01-26 半導体発光装置 Pending JPH02196485A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1496289A JPH02196485A (ja) 1989-01-26 1989-01-26 半導体発光装置
US07/469,382 US5081632A (en) 1989-01-26 1990-01-24 Semiconductor emitting device
DE69031660T DE69031660T2 (de) 1989-01-26 1990-01-25 Lichtemittierende Halbleiteranordnung und deren Herstellungsverfahren
EP90101517A EP0380106B1 (en) 1989-01-26 1990-01-25 Semiconductor emitting device and process for preparing the same
US07/811,938 US5278856A (en) 1989-01-26 1991-12-23 Semiconductor emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1496289A JPH02196485A (ja) 1989-01-26 1989-01-26 半導体発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02196485A true JPH02196485A (ja) 1990-08-03

Family

ID=11875606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1496289A Pending JPH02196485A (ja) 1989-01-26 1989-01-26 半導体発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02196485A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5268918A (en) * 1991-02-21 1993-12-07 Sony Corporation Semiconductor laser
US5375134A (en) * 1991-02-21 1994-12-20 Sony Corporation Semiconductor light emitting device
US5515393A (en) * 1992-01-29 1996-05-07 Sony Corporation Semiconductor laser with ZnMgSSe cladding layers

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62224985A (ja) * 1986-03-27 1987-10-02 Seiko Epson Corp 半導体発光素子
JPS63237590A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Toshiba Corp 半導体発光素子
JPS63288088A (ja) * 1987-05-20 1988-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レ−ザ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62224985A (ja) * 1986-03-27 1987-10-02 Seiko Epson Corp 半導体発光素子
JPS63237590A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Toshiba Corp 半導体発光素子
JPS63288088A (ja) * 1987-05-20 1988-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レ−ザ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5268918A (en) * 1991-02-21 1993-12-07 Sony Corporation Semiconductor laser
US5375134A (en) * 1991-02-21 1994-12-20 Sony Corporation Semiconductor light emitting device
US5515393A (en) * 1992-01-29 1996-05-07 Sony Corporation Semiconductor laser with ZnMgSSe cladding layers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5045897A (en) Quaternary II-VI materials for photonics
KR910003465B1 (ko) 광 반도체장치
JPS6218082A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPH05145178A (ja) 歪量子井戸半導体レーザ素子
JPH0328831A (ja) 非線形光学薄膜
JPH05243551A (ja) 半導体光集積素子
JPH02196485A (ja) 半導体発光装置
KR930015228A (ko) 반도체 레이저
JPH04250428A (ja) 半導体光機能素子
JPH03239386A (ja) 面発光半導体レーザ
CN101788726B (zh) 一种半导体全光偏振开关
JPH0621578A (ja) 半導体集積化変調光源装置
JPH0697598A (ja) 半導体発光装置
JP3437372B2 (ja) 半導体空間光変調器用反射多層膜
JPS63153884A (ja) 分布帰還型半導体レ−ザ
JPH05343796A (ja) 面出射形半導体レーザ
JP3369778B2 (ja) 半導体反射多層膜および反射型空間光変調器
JPS62270927A (ja) 光双安定素子
JP2503859B2 (ja) 半導体発光装置
JPH0897518A (ja) 半導体発光素子
JPH0690062A (ja) 化合物半導体単結晶エピタキシャル基板および該基板よりなる半導体レーザ素子
JPH0521892A (ja) 半導体レーザ
JPS6330821A (ja) 光変調器およびその製造方法
JP2737821B2 (ja) 半導体光機能素子
JPH0349286A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法