JPH02196128A - 内燃機関の吸気制御装置 - Google Patents

内燃機関の吸気制御装置

Info

Publication number
JPH02196128A
JPH02196128A JP1014700A JP1470089A JPH02196128A JP H02196128 A JPH02196128 A JP H02196128A JP 1014700 A JP1014700 A JP 1014700A JP 1470089 A JP1470089 A JP 1470089A JP H02196128 A JPH02196128 A JP H02196128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
valve
control valve
swirl control
scv
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1014700A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Matsuki
松木 光夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP1014700A priority Critical patent/JPH02196128A/ja
Publication of JPH02196128A publication Critical patent/JPH02196128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、吸気マニホールドより燃焼室に混合気を導入
する吸気ポート入口部にスワールコントロールバルブ(
以下SCvと称す)を設けてなる2吸気弁式内燃機関の
吸気制御装置において、スワールの生成および混合気流
速を増大させ、低回転、低・中負荷領域におけるSCv
の作動域を拡大し、燃焼の改善を図り、出力、燃費を向
上できるようにした内燃機関の吸気制御装置に関する。
〔従来の技術〕
一般に2吸気弁式車両用エンジンの吸気系では、吸入空
気量の少ない低速、低負荷時および中、高負荷時におけ
る吸気効率、燃焼を改善するために、混合気通路内の吸
気ポート入口部に隔壁や絞り弁などのスワール生成手段
を設けて、幅広い運転領域での吸気慣性やスワール効果
を向上させるようにした吸気制御装置が数多く提案され
ている。
そこで従来、上記吸気制御装置に関しては、例えば特開
昭61−85536号公報に示すように、吸気ポート付
近の吸気通路面積と、通路形状の少なくとも一方を可変
制御する可動部材(例えば5CV)を介して燃焼室内の
混合気乱流を増減させ、高負荷時に機関回転数が低下し
ても燃焼室内の混合気の乱流を増大させるよう上記稼動
部材を制御してなるもの、あるいは実開昭61−171
831号公報に示すように、吸気通路の断面積を可変と
してスワールを制御するSCVを運転状態に応じて開閉
制御して、低回転、低負荷時に燃焼室内で旋回流を増大
させて燃焼が改善されるようにしたもの等の先行技術が
知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上記前者の先行技術では、低回転。
低負荷時に負荷スイッチおよび回転数スイッチが共にO
FFとなって大気導通となり、駆動手段によりSCvが
閉じて、上記SCvの切欠き部よりスワールが生成され
るが、駆動手段を作動させる吸気管負圧としてSCv上
流の吸気管負圧を用いており、低回転、スロットル全開
時には吸気管負圧がダイヤフラム室のスプリング力より
小さくなり、実質的にSCvが閉塞状態となって混合気
の導入量が抑制され、低速全開性能が低下する。
また、低回転、高負荷時には、負荷スイッチのみがON
L、てSCVは若干開くが、SCV周辺からの混合気の
洩れによってスワール比が著しく低下して燃焼改善効果
が小さくなるという問題がある。
さらに、上記後者の先行技術では、スロットル弁の下流
側でSCVの直上流における吸気管負圧を介して運転状
態に応じSCVの開度制御を行なうものであるが、SC
vの閉塞領域が低負荷領域側で、作動域も小さく、高負
荷時には十分なスワール効果が得られず、加速領域での
燃焼速度向上が期待されないので、燃焼が安定しないと
いう問題がある。
本発明は、上述した問題点を課題として提案されたもの
で、吸気マニホールドより燃焼室に混合気を導入する吸
気ポート入口部にSCvを設置してなる2吸気弁式内燃
機関において、上記SCvの上流側吸気マニホールドか
ら一方の吸気ポートの吸気弁孔直上流にかけて上ia 
s c vをバイパスして混合気を案内する螺旋状の側
溝または分岐通路を形成すると共に、上記SCvの開閉
動作をSCvの下流側負圧を介して制御することにより
、スワールの生成と混合気流速とを増大させ、エンジン
低速、低負荷領域から中、高負荷領域に至るまでの燃焼
の改善を図り、出力、燃費を向上できるようにした内燃
機関の吸気制御装置を提供することを目的とするもので
ある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明による内燃機関の吸
気制御装置は、内燃機関の燃焼室に混合気を導入する混
合気通路内にバタフライ式スワールコントロールバルブ
を設置してなる2吸気弁式内燃機関の吸気制御装置にお
いて、上記スワールコントロールバルブの上流側吸気マ
ニホールドから吸気ポートの一方側の吸気弁孔直上流に
がけて、上記スワールコントロールバルブをバイパスし
て混合気を案内する螺旋状の側溝または分岐通路を形成
し、上記スワールコントロールバルブを、全閉状態で上
記側溝側における上記スワールコントロールバルブの上
端縁が、上記側溝側と反対側の上端縁より上流側に位置
するように、所定の傾き角をもって配設し、上記スワー
ルコントロールバルブを開閉制御するアクチュエータを
設け、上記アクチュエータのダイヤフラム室を、制御装
置がらの出力信号に基づいて動作する電磁弁を介して上
記スワールコントロールバルブの下流側と大気とに選択
的に連通し、上記スワールコントロールバルブをエンジ
ン低回転、所定負荷以下のときのみ閉塞状態とするよう
上記電磁弁を制御装置により制御するよう構成したこと
を特徴とするものである。
〔作   用〕
このような構成において、本発明では、2吸気弁式内燃
機関のエンジン回転数が低回転域で、かつ、所定負荷以
下のとき、制御装置によって電磁弁を制御しSCv下流
とアクチュエータのダイヤフラム室とを連通させ、SC
v下流の吸気管負圧によって作動するアクチュエータを
介してSCvが吸気マニホールドの混合気通路を閉塞状
態となし、吸気マニホールド内を流通する混合気は、S
Cvの」二部側吸気マニホールドの側溝から一方の吸気
ポートの吸気弁直上流にかけて形成された螺旋状の側溝
または分岐通路に沿って流れ、吸気弁孔より燃焼室内に
吸気スワールが発生;2て燃焼の改善が促進される。こ
のとき、上記SCVの上端縁の傾角は側溝を流れる混合
気をそぎ取る方向に配設されており、しかも吸気ポート
の側溝は螺旋状に形成されているので、混合気のスワー
ル生成と混合気流速とを増大させると共に、分岐通路を
流れる混合気は直接燃焼室内に流入して乱流を増大させ
るため、エンジン低回転域で、低、中負荷を含む所定負
荷以下での運転時の燃焼の改善を図ることができる。ま
た、燃焼の改善によりリーン限界が拡がり、実用燃費が
向上すると共に、排気エミッションが改善される。
また、エンジン回転数が高くなったり、あるいは、エン
ジン回転数が低回転域であっても全開領域になると、制
御装置により電磁弁が切換えられ大気とアクチュエータ
のダイヤフラム室とを連通ずることでSCvを開き、混
合気は2吸気弁孔より燃焼室に流入する。このとき、吸
気マニホールドより吸気ポートにかけての通路断面積は
十分に確保されると共に、吸気ポートより燃焼室内に流
入する混合気は、側溝または分岐通路によって壁面流が
形成されるので燃焼室内での混合気の乱流が生じ、燃焼
が促進されて出力、燃費が向」二する。
さらに、上記SCV上流側の吸気マニホールドから一方
の吸気ポートの吸気弁直上流にかけて形成された螺旋状
の側溝において、上記吸気ポート側にのみ側溝と吸気ポ
ートとの間に隔壁を形成(−たものでは、低速、低負荷
における混合気のスワール効果が一層高まり、低速、低
負荷から高速。
高負荷までの全領域における燃焼が良好に行なわれる。
〔実 施 例〕
以下、本発明の実施例を添付した図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図は本発明を適用した2吸気弁式水平対向形4気筒
エンジンの吸気系を示す概略構成図である。図において
、符号lはエンジンの本体であり、クランクケース2の
左右バンク3,8のシリンダヘッド4,4に燃焼室5,
5を有し、この燃焼室5,5には第3図に示すように2
つの吸気弁孔8”a 、 8’bに吸気弁6a、 8b
および2つの排気弁孔7’a 、 7’bに排気弁7a
、 7bが設けられ、燃焼室5.5の略中心に点火プラ
グ取付穴8が形成されている。
そして上記2つの吸気弁孔6’a、8°1)には二叉状
の吸気ポート9a、 9bが、2つの排気弁孔7°a。
7°bには排気ポート10が連通し、吸気弁6a、 8
bおよび排気弁7a、 7bをそれぞれ吸気系動弁機構
11゜11および排気系動弁機構12.12により所定
のタイミングで開閉動作するようになっている。
次いで、吸気系について述べると、左右バンク3.3側
のシリンダヘッド4,4に形成された吸気ポート9a、
9bには、第3図に示すように5CV13、13を設置
したSCVボデー14.14を介して湾曲した略等長の
吸気マニホールド15が連結されており、上記吸気マニ
ホールド15の略中央部には、図示しないエアクリーナ
から吸入された空気を導入する吸気管16が連結されて
いる。そしてこの吸気管16には、燃料噴射用インジェ
クタ17および吸入空気量を制御するスロットル弁18
が設置されている。
以下、左右バンク3,3が対称であることがら、右側バ
ンク3側について説明する。
先ず、上記SCVボデー14は、第3図に示すように、
エンジン本体lのシリンダヘッド4に連結するフランジ
14aを有し、吸気マニホールド15のフランジL5a
と共にスペーサ19およびガスケット19a 、 19
bを介して連結するようになっている。
また、上記SCvボデー14内には、バタフライ式のS
CVlgを固着したSCv用シャフト20が設置されて
おり、上記SCv用シャフト20は、第4図に示すよう
にダイヤフラム式のアクチュエータ21により作動ロッ
ド21bおよびリンク22を介して回動できるようにな
っている。
上記アクチュエータ21のダイヤフラム室21aには、
5CVI3の直下流より後述する制御装置40の出力信
号によって切換えられる電磁弁23を介して吸気管負圧
または大気圧が導入される負圧・大気供給通路24が連
通され、運転状態に応じて変化する吸気管負圧または大
気圧によって作動ロッド21bを上下動させ、5CV1
3の開度を制御するものであり、上記5cvtsの作動
角範囲における全開位置および全閉位置は、それぞれス
トッパ25a。
25bによって規制される。
また、上記SCv用シャフト20は、第5図に示すよう
に右側バンク3側に配設されている2つの気筒に対応し
ており、SCvボデー14内の5Cv13、 taが一
体的に連動するようになっている。
一方、上記SCVボデー14に設置された5CV13は
、第2図および第7図に示すように、全開状態で傾角β
が5度〜30度の範囲に設定されており、SCVボデー
14には上記5CV13の上端縁部により混合気の流れ
をそぎ取る方向で混合気通路の上壁面に沿って、ひねり
角α(30度〜45度)を有する側溝30が形成されて
いる。
また、第1図および第3図に示すように、上記SCvボ
デー14の上流側に連結した吸気マニホールド15およ
び下流側に連結したシリンダヘッド4の一方の吸気ポー
ト9aには、それぞれ上記SCvボデー14に形成した
側溝30に連通して混合気の流れを妨げない形状の側溝
31.82が形成されている。
すなわち、上記吸気マニホールド15の混合気通路上壁
面に沿って形成された側溝3Iは、5CV13の上流側
吸気マニホールド15内に適正な長さに延長され、かつ
吸気ポート9aに形成された側溝32は、吸気弁8aに
おける吸気弁孔8’aの直上流まで延長されている。
また、上記吸気ポート9aの側溝32は、第3図および
第8図に示すようにやや螺旋状に形成され、吸気弁孔8
’aの直上流部は燃焼室5の接線方向に向いており、上
記側溝32を流れる混合気によってスワールが生成され
るようになっている。
なお、図において、符号38はシリンダヘッド4内に冷
却水が流通するウォータジャケット、39は吸気マニホ
ールド15内の吸気予熱を行う冷却水通路をそれぞれ示
している。
ここで上記制御装置40は、図示しないエアクリーナ下
流に設置され、吸入空気量を検出するエアフローメータ
26.スロットル弁18の開度が設定値以上になるとO
Nするスロットルスイッチ27.スロットル弁18の下
流における吸気管負圧が設定値より大きい(深い)とき
にOFFするブーストスイッチ2B、およびエンジン回
転数Nを検出するクランク角センサ29からの各出力を
読込むインター7zイスの!10ポート40a、I10
ポート40aからの信号を処理するCPU40b、制御
プログラムなどが格納されているROM40c、データ
を一時記憶するRAM40d等からなり、所定のプログ
ラムにしたがって演算処理し、その駆動信号を駆動回路
41により出力して電磁弁23の開閉、およびインジェ
クタ17の燃料噴射量を制御するようになっている。
また上記電磁弁23は、5CV13の下流より負圧導入
管34を介して吸気管負圧が導入される負圧導入孔23
aと、アクチュエータ21のダイヤフラム室21aに吸
気管負圧または大気を導入する負圧導入孔23bと、弁
体23cによって開閉制御される大気連通孔23dと、
制御装置40からの信号が入力されて作動するソレノイ
ド28eと、スプリング23「とから構成されており、
上記大気連通孔23dには、導入空気を清浄化するエレ
メント35が設置されている。
さらに、上記クランク角センサ29によりエンジン回転
数Nを検出するために、クランクシャフト2aに固設さ
れたクランクロータ3Bには、所定クランク角度に突起
(スリットでも可) 38a 、 38b 。
38c 、 36dが設けられており、エンジン回転(
クランクシャフト2a回転)に伴う上記各突起36a〜
37dのクランク色センサ29通過を該クランク角セン
サ29によって検出することにより、制御装[40にて
エンジン回転数Nが算出される。
次いで、このように構成された制御装置を、第1−1図
のブロック図に基づいて説明する。
先ず、制御装置40は、クランク角センサ29からの出
力信号に基づいてエンジン回転数Nを算出するエンジン
回転数算出手段42、エアフローメータ2Bからの出力
信号に基づいて吸入空気itQを算出する吸入空気量算
出手段43.エンジン回転数Nを読込み、設定値No 
 (例えば2000−250Orpm)と比較し、N≦
Noの場合に判定指令信号を出力するエンジン回転数判
定手段44.エンジン回転数算出手段42と吸入空気量
算出手段43とによりそれぞれ算出されたエンジン回転
数Nと吸入空気ff1Qとを読込み、基本燃料噴射パル
ス幅(Tp −に−Q/N、には定数)を算出する基本
燃料噴射パルス幅算出手段45.エンジン回転数判定手
段44から判定指令信号が入力されたときのみスロット
ルスイッチ27の動作信号を読込み、スロットルスイッ
チ27のONφOFF (スロットル弁開度が設定値以
下で0FF)を判定するスロットルスイッチ判定手段4
B、エンジン回転数判定手段44から判定指令信号が入
力されたときのみブーストスイッチ28からの動作信号
を読込み、ブーストスイッチ28のON・OFF (吸
気管負圧が所定値より深い場合に0FF)を判定するブ
ーストスイッチ判定手段47゜エンジン回転数判定手段
44から判定指令信号が入力されたときのみ基本燃料噴
射パルス幅Tpを読込み、設定値Tp□と比較して、T
p≦TpOか否かを判定する基本燃料噴射パルス幅判定
手段48゜および上記エンジン回転数判定手段44.ス
ロットルスイッチ判定手段4B、ブーストスイッチ判定
手段47.基本燃料噴射パルス幅判定手段48からの出
力信号を読込み、電磁弁23のソレノイド23eに切換
信号を出力する電磁弁切換駆動手段50とから構成され
ている。
ここで、上記基本燃料噴射パルス幅判定手段48゜スロ
ットルスイッチ判定手段46.ブーストスイッチ判定手
段47は、いずれもエンジン負荷を判定し、負荷判定手
段49としての機能を有している。
また、エンジン回転数判定手段44でエンジン回転数N
が設定値Noに対してN≦Noの場合のみ、負圧判定手
段49の基本燃料噴射パルス幅判定手段48、スロット
ルスイッチ判定手段4B、ブーストスイッチ判定手段4
7へ判定指令信号を与え、一方、N>NQの場合には、
電磁弁切換駆動手段50を介して電磁弁23のソレノイ
ド23oを非通電することにより、5CV13を全開状
態に保持する。
上記負荷判定手段49の基本燃料噴射パルス幅判定手段
48では、基本燃料噴射パルス幅Tpと設定値Tpoと
を比較j2、Tp≦TPoの場合に電磁弁切換駆動手段
50を介して電磁弁23のソレノイド23eに通電して
5CV13を閉じ、Tp>Tp□の場合はソレノイド2
3eを非通電として5CV13を開く。
さらに、スロットルスイッチ判定手段4Bでスロットル
スイッチ27がOFFの場合は、電磁弁切換手段50を
介してソレノイド21(3を通電させて5CVL3を閉
じ、スロットルスイッチ27がON(スロットル弁開度
が設定値より大)の場合にソレノイド230を非通電と
することで5CV13を開く。
さらにまた、ブーストスイッチ判定部47でブーストス
イッチ28がOFFの場合は、電磁弁切換駆動手段50
を介してソレノイド23eを通電させて5CV13を閉
じ、ブーストスイッチ28がON(吸気だ負圧が低い)
の場合にソレノイド23eを非通電とすることで5CV
13を開く。
以下、上記制御装置40の作用を第13図のフローチャ
ートに基づいて説明する。
先ず、ステップS1でクランク角センサ29によって検
出された出力信号に基づいてエンジン回転数Nを算出し
、ステップS2でエンジン回転数Nと設定値Noとを比
較し、N>Noの場合はステップS8に進んで電磁弁2
3のソレノイド23θを非通電とすることで、電磁弁2
3の大気連通孔23dを開き、負圧導入孔23aを閉じ
るので、アクチュエータ21のダイヤフラム室21aに
大気を導入してダイヤフラム室21a内に配設されたダ
イヤフラムスプリング21bの付勢力によって5CV1
3を゛開く。
上記ステップS2でN≦Noと判定された場合は、ステ
ップS3へ進んでエアフローメータ26からの出力信号
に基づいて吸入空気量Qを算出し、この吸入空気量Qと
上記ステップStにて算出したエンジン回転数Nとから
基本燃料噴射パルス幅(Tp −に−Q/N、には定数
)を算出して、ステップS4へ進む。ステップS4では
、基本燃料噴射パルス幅Tpと設定値Tp□とを比較し
、’rp≦T9oの場合はステップS7へ進んで電磁弁
23のソレノイド23θを通電することで、電磁弁28
の大気連通孔23dを閉じ、負圧導入孔23a 、 2
1bを連通させることで負圧導入管34.電磁弁23.
負圧・大気供給通路24を介して5CV13下流の吸気
管負圧がアクチュエータ21のダイヤフラム室21aに
作用し、ダイヤフラムスプリング21bの付勢力に抗し
て作動ロッド21を第4図において上昇させ、リンク2
2.SCv用シャフト20を介して5CV13を閉じる
一方、上記ステップS4でTp>Tp□と判定された場
合はステップS5へ進んでスロットル弁イ・ノチ27か
らの動作信号を読込み、スロットルスイッチ27がOF
Fか否かを判定して、スロットルスイッチ27がOFF
の場合はステップS7へ進んで電磁弁23のソレノイド
21eを通電させることにより5cvtaを閉じるが、
スロットルスイッチ27がONと判定された場合にはス
テップS6へ進んでブーストスイッチ28の動作信号を
読込み、ブーストスイッチ28がOFFか否かを判定す
る。
上記ステップS6でブーストスイッチ28がOFFの場
合はステップS7へ進んで5cvtaを閉じ、ブースト
スイッチ28がONと判定された場合にはステップS8
へ進んで電磁弁23のソレノイド23eを非通電とする
ことで、5CV13を開く。
すなわち、エンジン回転数Nが設定値(2000〜25
00rp■)以下で、■基本燃料噴射パルス幅Tpが設
定値T’po以下のとき、■スロットル弁イ・ソチ27
がOFF (スロットル弁18の開度が設定値以下)の
とき、■ブーストスイッチ28がOFF (吸気管負圧
が設定値より深いとき、のいずれか1つの条件を満たし
た時は、エンジン低回転で低、中負荷(一部中負荷側の
高負荷)を含む所定負荷以下の状態であり、制御装置4
0からの出力信号で電磁弁23のソレノイド23eに通
電して5CVL!Iを閉じるようになっている。
さらに、上述のように5CV13を閉じる際には、5C
V13下流の吸気管負圧をアクチュエータ21のダイヤ
フラム室21aに導入するようにしており、この5cv
ts下流の吸気管負圧は吸気マニホールド15内の吸気
管負圧よりも深く、アクチュエータ21におけるダイヤ
フラム室21a内のダイヤフラムスプリング21bの付
勢力よりも充分大きく、これによって、エンジン低回転
域で、かつ低、中負荷(一部中負荷側の高負荷)を含む
所定負荷以下では確実に5CV13を閉塞状態に保持す
ることが可能となる、 上記5CV13が閉塞されるエンジン低回転、所定負荷
以下の場合には、混合気は、吸気マニホールド15の側
溝31に誘導されてSCvボデー14の側溝30を通過
すると共に、吸気ポート9aの側溝32に沿って流れ、
吸気弁6aが開くことにより燃焼室5内に導入される。
上記吸気マニホールド15の側溝31における混合気の
流れは、5CV13によってそぎ取られるので、吸気ポ
ート9aの螺旋状側溝32を通る混合気は層状に流れ、
しかもスワール比が上がって燃焼室5内に混合気の乱流
が形成されるので、燃焼が良好に行なわれる。
従って、第12図に示す如(SCV13の閉領域は、従
来の点線で示す領域に対し、実線で示す領域に拡がる。
しかも拡大されたに)の領域は実用加速域に相当し、加
速域での燃焼が良好となる。さらに実用走行においても
使用頻度の高い領域でもあるため、実用燃費は向上する
一方、中、高回転域、あるいはエンジン低回転域であっ
ても全開領域においては、制御装置40により電磁弁2
3のソレノイド23eを非通電とすることで5CV13
が開かれ、混合気は吸気ポート9a。
9bより燃焼室5内に導入される。このとき、吸気マニ
ホールド15から吸気ポート9a、9bにかけての通路
断面積が十分に確保され、かつ、吸気ポート9aより燃
焼室5内に流入する混合気には側溝32による壁面流が
生じて燃焼室5内に乱流が発生し、燃焼が促進される。
なお、本発明による実施例は、吸気管1Bにインジェク
タ17を設置したシングルポイントインジェクションタ
イプであるが、吸気マニホールド15゜15より各気筒
に対応する側溝81.31の直上流にインジェクタを設
置してなるマルチポイントインジェクションタイプにす
ることができるものであり、説明を省略する。
第9図および第10図は本発明による他の実施例であり
、シリンダヘッド4側の5CV13の上流側吸気マニホ
ールド15から一方の吸気ポート9aの吸気弁孔6°a
直上流にかけて、5CV13をバイパスする分岐通路3
3が形成されており、低負荷時および中、高負荷時に、
S CV 13をバイパスする分岐通路33を流れる混
合気によって燃焼室5内のスワール比および乱流効果を
高めるようにしている。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、2吸気弁式エン
ジンにおいて、吸気マニホールドより混合気が流通する
吸気ポート入口部にスワールコントロールバルブを設置
すると共に、上記スワールコントロールバルブの上流側
吸気マニホールドから一方の吸気ポートの吸気弁孔直上
流にかけて混合気を案内する螺旋状の側溝または分岐通
路を形成シ、スワールコントロールバルブを開閉制御す
るアクチュエータを設け、アクチュエータのダイヤフラ
ム室を、制御装置からの出力信号に基づいて動作する電
磁弁を介してスワールコントロールバルブの下流側と大
気とに選択的に連通し、上記スワールコントロールバル
ブをエンジン低回転。
所定負荷以下のときのみ閉塞状態とするよう上記電磁弁
を制御装置により制御するように構成したので、エンジ
ンの低回転、低負荷時および中負荷時におけるスワール
コントロールバルブの閉塞領域が拡大され、燃焼が良好
に行なオ)れて出力、燃費の向上を図ることができる。
また、低速からの加速域でもスワールコントロールバル
ブは閉状態であるため、良好な燃焼が行なわれることに
よりリーン限界が拡がり、しかも実用燃費が向上すると
共に、排気エミッションが改善される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による2吸気弁式水平対向型4気筒エン
ジンの吸気系を示す概略構成図、第2図はシリンダヘッ
ドの吸気ポート入口部を示す正面図、第3図は第1図の
■−■断面図、第4図はアクチュエータを示す一部破断
した正面図、第5図は第1図のv−■断面図、第6図は
第5図の■−■断面図、第7図は第2図の■−■断面図
、第8図は本発明による吸気ポートの各位置における断
面形状を示す説明図、第9図は吸気ポートの他の実施例
を示す説明図、第10図は第9図のZ矢視図、第11図
は制御装置のブロック図、第12図はトルク特性図、第
13図は制御装置の作用を説明するフローチャート図で
ある。 l・・・エンジン本体、4・・・シリンダヘッド、5・
・・燃焼室、6a、 [ib・・・吸気弁、6°a、P
b・・・吸気弁孔、9a、 9b・・・吸気ポート、1
8・・・スワールコントロールバルブ、14・・・スワ
ールコントロールバルブボデー20・・・スワールコン
トロールバルブ用シャフト、21・・・アクチュエータ
、23・・・電磁弁、26・・・エアフローメータ、2
7・・・スロットルスイッチ、28・・・ブーストスイ
ヅチ、29・・・クランク角センサ、30.31.32
・・・側溝、33分岐通路、40・・・制御装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 内燃機関の燃焼室に混合気を導入する混合気通路内にバ
    タフライ式スワールコントロールバルブを設置してなる
    2吸気弁式内燃機関の吸気制御装置において、 上記スワールコントロールバルブの上流側吸気マニホー
    ルドから吸気ポートの一方側の吸気弁孔直上流にかけて
    、上記スワールコントロールバルブをバイパスして混合
    気を案内する螺旋状の側溝または分岐通路を形成し、 上記スワールコントロールバルブを、全閉状態で上記側
    溝側における上記スワールコントロールバルブの上端縁
    が、上記側溝側と反対側の上端縁より上流側に位置する
    ように、所定の傾き角をもって配設し、 上記スワールコントロールバルブを開閉制御するアクチ
    ュエータを設け、 上記アクチュエータのダイヤフラム室を、制御装置から
    の出力信号に基づいて動作する電磁弁を介して上記スワ
    ールコントロールバルブの下流側と大気とに選択的に連
    通し、 上記スワールコントロールバルブをエンジン低回転、所
    定負荷以下のときのみ閉塞状態とするよう上記電磁弁を
    制御装置により制御するよう構成したことを特徴とする
    内燃機関の吸気制御装置。
JP1014700A 1989-01-23 1989-01-23 内燃機関の吸気制御装置 Pending JPH02196128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1014700A JPH02196128A (ja) 1989-01-23 1989-01-23 内燃機関の吸気制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1014700A JPH02196128A (ja) 1989-01-23 1989-01-23 内燃機関の吸気制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02196128A true JPH02196128A (ja) 1990-08-02

Family

ID=11868459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1014700A Pending JPH02196128A (ja) 1989-01-23 1989-01-23 内燃機関の吸気制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02196128A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2639721B2 (ja) 内燃機関の燃焼室
JPH02305335A (ja) エンジンの燃焼制御装置
EP1130235B1 (en) Control device for an internal combustion engine
JP4345724B2 (ja) 内燃機関の吸気方法および吸気構造
JP3617691B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JP2639720B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH02196128A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2002188522A (ja) ターボチャージャ付きエンジンのegr制御装置
JPH0861072A (ja) エンジンの吸気制御装置
JP2001055925A (ja) 直噴式内燃機関の吸気制御装置
JPS60192869A (ja) 車両用内燃機関の排気還流制御装置
JP2008057463A (ja) エンジンの吸気制御装置および方法
JP4258139B2 (ja) ディーゼルエンジンの可変スワール制御装置
JP2008303745A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4662173B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH03141823A (ja) アルコールディーゼルエンジンの燃焼制御装置
JPH0242121A (ja) 車両用エンジンの吸気制御装置
JPH10141072A (ja) 機械式過給機付きエンジンの制御装置
JPH0417793Y2 (ja)
JPS60125723A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP4037377B2 (ja) 内燃機関
JPH0481522A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0361669A (ja) 乱流生成装置
JPH0343388Y2 (ja)
JPH0311124A (ja) 内燃機関の吸気装置