JPH0219609A - 複合過給機エンジン - Google Patents

複合過給機エンジン

Info

Publication number
JPH0219609A
JPH0219609A JP16690388A JP16690388A JPH0219609A JP H0219609 A JPH0219609 A JP H0219609A JP 16690388 A JP16690388 A JP 16690388A JP 16690388 A JP16690388 A JP 16690388A JP H0219609 A JPH0219609 A JP H0219609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supercharger
mechanical supercharger
bypass passage
mechanical
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16690388A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Yoshioka
衛 吉岡
Toru Kidokoro
徹 木所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP16690388A priority Critical patent/JPH0219609A/ja
Publication of JPH0219609A publication Critical patent/JPH0219609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は排気ターボ過給機(ターボチャージャ)と機械
式過給機(スーパーチャージャ)とを設置した複合過給
機エンジンに関する。
〔従来の技術〕
排気ターボ過給機はエンジン回転数が低いときには過給
効果が比較的に低(、機械式過給機は低回転数域におい
ても十分な過給効果を得ることができる特徴があり、従
って、排気ターボ過給機と機械式過給機とを組み合わせ
て使用すれば、実質的に全回転数領域でを効な過給を行
うことができる。また、このような複合過給機エンジン
においては、エンジン回転数が十分に上昇したら機械式
過給機の作動を停止して排気ターボ過給機のみによって
過給を行うことができ、この場合、機械式過給機が吸気
抵抗となるのを防止するために機械弐過給機を迂回する
バイパス通路を設けるようになっている。
例えば特開昭62−91626号公報に記載の複合過給
機エンジンは、排気ターボ過給機と機械式過給機とを直
列に配置し、且つ機械式過給機を迂回する第1及び第2
のバイパス通路を設け、第1のバイパス通路内に排気タ
ーボ過給圧に応動する第1の制御弁を配置し、第2のバ
イパス通路内にスロットル開度に応動する第2の制御弁
を配置したものである。従って、第1のバイパス制御弁
は機械式過給機の作動中に排気ターボ過給圧が十分に高
くなったときに第1のバイパス通路を開放し、よってそ
の後で機械式過給機の作動を停止しても吸気ショック等
が生しず、また、第1のバイパス制御弁は軽負荷時に開
き、よって軽負荷時に燃費向上のために機械式過給機の
作動を停止させることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
排気ターボ過給機と機械式過給機とを直列に配置した複
合過給機エンジンでは、排気ターボ過給機と機械式過給
機との複合作用により過給圧は急速に上昇する。排気タ
ーボ過給機単独の場合には、従来から排気ターボ過給機
の下流の過給圧で作動するウェイストゲートバルブが設
けられて過給圧を所定値以下に制限するようにしている
が、複合過給機エンジンの場合には従来と同様のウェイ
ストゲートバルブを使用しても排気ターボ過給機の下流
側(ウェイストゲートバルブの駆動用過給圧取り出しボ
ートの下流側)に位置する機械式過給機の下流側の過給
圧を制御することができない。
機械式過給機の下流側の過給圧を制御するためには、機
械式過給機を迂回するバイパス通路を利用して、過給圧
をバイパス制御弁から断続的にリリーフすることが考え
られる。ここで、バイパス通路(又はバイパス制御弁)
の通路断面積が大きいと、バイパス制御弁がオフからオ
ンになる時に大量の空気がリリーフされて過給圧の低下
が大きくなり、それからバイパス制御弁がオンからオフ
になる時にオーバーシュートしながら過給圧が上昇し、
かくして過給圧にハンチングが発生する。
ハンチングを防止する観点からはバイパス通路の通路断
面積は比較的に小さいものの方がよいことになる。しか
しながら、排気ターボ過給機単独で十分な過給圧が得ら
れるほどにエンジン回転数が上昇して機械式過給機の作
動を停止した時に、バイパス通路を開放して排気ターボ
過給機から直接に(機械式過給機を通さずに)エンジン
へ空気を供給することになるが、この時にバイパス通路
の通路断面積が小さいと、十分な通路が確保されないの
で一部の空気は機械式過給機を通ることになり吸気抵抗
が増大するという問題がある。
本発明は2個のバイパス通路と適切な制御弁を用いて上
記問題点を解決しようとするものである。
なお、上記公報でも2個のバイパス通路を使用している
が、その大きさ関係及び制御弁の構成が本願の発明とは
異なるものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による複合過給機エンジンは、吸気通路の排気タ
ーボ過給機下流に電磁クラッチを介して駆動される機械
式過給機を直列に配置し、該吸気通路に対して、該排気
ターボ過給機と該機械式過給機との間の位置と該機械式
過給機の下流側の位置との間で連結される第1及び第2
のバイパス通路を設け、該第1及び第2のバイパス通路
にそれぞれ第1及び第2の制御弁を配置し、さらに該第
1のバイパス通路の通路断面積を該第2のバイパス通路
の通路断面積よりも小さくし、前記機械式過給機を作動
させる所定のエンジン回転数領域において前記第2の制
御弁を閉じ且つ前記第1の制御弁を前記機械式過給機の
下流側の圧力を前記第。
1のバイパス通路から前記機械式過給機の上流側ヘリリ
ーフせしめて過給圧を所定の値に制御するように構成し
、エンジン回転数が前記所定のエンジン回転数領域より
も高いときに前記第2のバイパス通路を開放するように
したことを特徴とするものである。
〔作 用〕
上記構成によれば、所定のエンジン回転数領域において
、機械式過給機を作動させるとともに、前記第2の制御
弁を閉じる。このときに第1の制御弁も閉じていれば、
機械式過給機の過給効果により機械式過給機の下流側の
圧力が上昇する。機械式過給機の上流側には排気ターボ
過給機により過給された空気が供給されているので、機
械式過給機の下流側の圧力は排気ターボ過給機と機械式
過給機によって2段に過給されて急速に上昇する。
前記第1の制御弁は前記機械式過給機の下流側の圧力を
前記第1のバイパス通路から前記機械式過給機の上流側
ヘリリーフせしめて過給圧を所定の値にするように構成
し、複合過給によって急速に上昇する過給圧を第1の制
御弁によって制御する。
この場合、第1のバイパス通路の通路断面積が比較的に
小さいので、ハンチングのない圧力制御を行うことがで
きる。そして、エンジン回転数が前記所定のエンジン回
転数領域よりも高いときに前記第2のバイパス通路を開
放する。従って、作動が活発となった排気ターボ過給機
によって供給された空気が第2のバイパス通路を通って
エンジンに供給され、この時に第2のバイパス通路の通
路断面積が比較的に大きいので、吸気抵抗が小さくなっ
ている。
〔実施例〕
第1図を参照すると、エンジン本体10に形成したシリ
ンダボア内には往復運動するピストン12が配置される
。ピストン12の上部には燃焼室14が形成される。吸
気管16は排気管18とが公知の吸気弁及び排気弁を介
して燃焼室14に連通ずるように取りつけられる。
本発明においては、排気ターボ過給機2oと機械式過給
機22とが直列に設けられる。排気ターボ過給機20は
吸気管16の途中に配置されるコンプレッサ24と排気
管1日の途中に配置されるタービン26とからなり、排
気エネルギーによって駆動されるタービン26から軸を
介してコンプレッサ24を回転させるものである。機械
式過給機22は空気圧縮機からなり、この場合には双葉
状のロータ28を有するルーツポンプからなる。
一方のロータ28の支持軸には電磁クラッチ30が取り
つけられる。電磁クラッチ30のプーリはタイミングベ
ルト32によってクランクプーリ34に連結され、機械
式過給機22が電磁クラッチ30を介してエンジンから
駆動される。
第1のバイパス通路36及び第2のバイパス通路38が
、排気ターボ過給機20と機械式過給機22との間の位
置と機械式過給機22の下流側の位置との間で吸気管1
6に連結される。第1及び第2のバイパス通路36.3
8にはそれぞれ第1及び第2の制御弁40.42が配置
され、第1のバイパス通路36の通路断面積は第2のバ
イパス通路38の通路断面積よりも小さくなっている。
スロットル弁44はこれらのバイパス通路36.38の
上流側の連結部よりも上流側の位置に設けられる。また
、吸気管16の最上流部にはエアクリーナ46及びエア
フローメータ48がある。
第1の制御弁40はポペット弁からなり、下側に形成さ
れた弁座40aに保合可能であるとともに、その上面(
機械式過給機22の上流側)及び下面(機械式過給機2
2の下流側)からの圧力を受けるように配置されている
。また、第1の制御弁40は、ロンドを介してダイヤフ
ラムアクチュエータ50のダイヤフラム52に連結され
ている。
ダイヤフラム52の一方側には作動圧力室54が形成さ
れ、作動圧力室54にはダイヤフラム52を第1の制御
弁40の閉弁方向に付勢するスプリング56が配置され
ている。従って、第1の制御弁40ば機械式過給機22
が作動している時にスプリング56の設定圧に従って機
械式過給機22の下流側の過給圧をリリーフさせること
ができる。
また、作動圧力室54は電磁弁58を介して吸気管16
の作動圧取り出しボートに連結される。電磁弁58はさ
らに大気開放ボートを有し、従って、そのオン制御によ
って作動圧力室54に大気圧を供給しく黒ボートの連通
)、オフ制御によって作動圧力室54に吸気圧力、特に
スロットル弁44が比較的に閉じた位置にあるときに発
生する吸気負圧を供給する(第2A図、白ボートの連通
)ことができる。
第2の制御弁42はバタフライ弁からなり、ダイヤフラ
ムアクチュエータ60及び電磁弁62によって作動され
るようになっている。ダイヤフラムアクチュエータ60
はダイヤフラム64、作動圧力室66、スプリング68
を有し、作動圧力室66が電磁弁62を介して吸気管1
6の作動圧取り出しボートに連結される。スプリング6
8はダイヤフラム64を第2の制御弁42が閉じる方向
に付勢する。また、電磁弁62は上記電磁弁58と同様
の構成であり、そのオン制御によって作動圧力室66に
大気圧を供給しく黒ポートの連通)、オフ制御によって
作動圧力室66に吸気圧力、特に排気ターボ過給機20
の作動が活発となった時の高過給圧を供給する(第2D
図、白ボートの連通)ことができる。
さらに、排気管18にも排気ターボ過給機20のタービ
ン26を迂回するバイパス通路70が設けられ、バイパ
ス通路70にウェイストゲート弁72が配置される。ウ
ェイストゲート弁72のダイヤフラムアクチュエータ7
4は、ダイヤフラム76、作動圧力室78、スプリング
80を有し、作動圧力室7日が吸気管16の排気ターボ
過給機20のコンプレッサ24の直ぐ下流に位置する圧
力取り出しボートに連結される。従って、ウェイストゲ
ート弁72は排気ターボ過給機20のコンプレッサ24
の直ぐ下流の過給圧を所定値以下に制御するものである
さらに、マイクロプロセッサを含む電子制御装置82が
設けられる。電子制御装置82はエアフローメータ48
、スロットルボフシ式ンセンサ84、回転数センサ(図
示せず)、水温センサ(図示せず)等の検出信号に基づ
いて電磁クラッチ30、及び電磁弁58.62に第2A
図から第2D図に示されるように制御信号を送ることが
できる。
先に第3図を参照すると、−点鎖線は排気ターボ過給機
(T/C) 20のみを使用する場合の過給圧を示し、
゛二点鎖線は機械式過給機(S/C) 22のみを使用
する場合の過給圧を示し、実線はこれら両者を使用する
場合の合計の過給圧を示している。
なお、第3図はエンジン高負荷時の特性を示したもので
あり、機械式過給機22はエンジン低回転数から作動さ
れているものとする。第3図においては、合計の過給圧
はエンジン回転数Xにおいて所定値P0に達し、エンジ
ン回転数Yにおいて排気ターボ過給機20のみの過給圧
がこの所定値P0に達する。エンジン回転数がX以上、
Y以下においては、排気ターボ過給機20のみの過給圧
はまだ低いのでウェイストゲート弁72は開弁せず、第
1及び第2の制御弁40.42が閉じていると合計の過
給圧は所定値P6を越えて上昇しようとする。
このときに第1の制御弁40が圧力に応じて断続的に開
弁し、過給圧をリリーフさせ、よって合計の過給圧が所
定値20以上にならないように制御することができる。
その後で、排気ターボ過給機20のみの過給圧が所定値
P0を越えるようになると、第2の制御弁42が開放さ
れ、機械式過給機22の作動は電磁クラッチ30を切る
ことによって停止される。この状態では、排気ターボ過
給機20のみによって十分に高出力を得ることができ、
機械式過給機22の作動を停止することによってエンジ
ンの駆動損失を低下することができる。
第2A図はエンジンが軽負荷運転域にある状態を示し、
このときには高出力を必要としないので電磁クラッチ3
0を切って機械式過給機22の作動を停止している。電
磁弁58はオフにされており、ダイヤフラムアクチュエ
ータ50の作動圧力室54には(スロットル弁44が比
較的に閉じているときに発生する)吸気負圧が導入され
、第1の制御弁40が第1のバイパス通路36を開いて
いる。また、電磁弁62もオフにされ、ダイヤフラムア
クチュエータ60の作動圧力室66には吸気圧力が導入
されているが、第2の制御弁42は過給圧が所定値P6
近くになったときに開弁するものであり、このときには
閉じている。従って、第2A図に示す軽負荷運転域にお
いては、排気ターボ過給機20で過給された空気が第1
のバイパス通路36を通って供給される。
第2B図は高負荷低回転数運転域(第3図、X以下)に
ある状態を示し、このときには電磁クラッチ30を継い
で機械式過給機22を作動させ、電磁弁58.62はと
もにオンにされる。従って、ダイヤフラムアクチュエー
タ50.60の作動圧力室54゜66にはともに大気が
供給される。この状態では、第1及び第2の制御弁40
.42は閉じている。
第2C図は高負荷中目転数運転域(第3図、X−y)に
ある状態を示し、このときには機械式過給機22を作動
させ、電磁弁58.62をともにオンにしたままである
。第2の制御弁42は閉じたままである。第1の制御弁
40は合計の過給圧の上昇によってスプリング56に抗
して開くようになり、それによって過給圧が低下すると
閉じ、これを繰り返しながら、過給圧を所定値P0に維
持する。しかしながら、この間に、排気ターボ過給機2
0のみの過給圧は上昇している。
第2D図は高負荷高回転数運転域(第3図、Y以上)に
ある状態を示し、このときには排気ターボ過給機20の
みの過給圧が十分に高くなり、電磁弁58をオンにした
まま、電磁弁62をオフにする。電磁弁62をオフにす
ると、十分に高くなった過給圧がダイヤフラムアクチュ
エータ60の作動圧力室66に導入され、第2の制御弁
42が開く、そこで、機械式過給機22の作動を停止さ
せる。
第4図は電子制御装置82で実施される機械式過給機2
2の制御ルーチンの1例を示すフローチャートである。
ステップ90において、エンジン負荷を代表する回転数
カたりの吸入空気量(Q/N)を取り込み、ステップ9
1においてQ/Nが所定値Aよりも大きいかどうかを判
断する。ノーであればステップ96に進み、機械式過給
機(S/N)22の作動を停止する。これは第2A図の
状態に相当する。
ステップ91においてイエスであれば、ステップ92に
進んでQ/Nが所定値Aよりも大きいもう1つの所定値
Bよりも大きいかどうかを判断する。ステップ92の判
定がノーであればステップ93に進んで機械式過給機2
2を作動させ、イエスであればステップ94.95に進
んでさらにエンジン回転数(NE)が所定値(C)より
も大きいかどうかを判定する。ノーであればステップ9
3に進んで機械式過給機22を作動させ、イエスであれ
ばステップ96に進んで機械式過給機22の作動を停止
する。
ステップ92の判定は第2C図の状態から第2D図の状
態に移行するときの機械式過給機22の停止条件−を設
定するために設けられたものであり、ステップ94.9
5の回転数の判定に対して、補助的に設けられたもので
ある。第3図の説明ではエンジン回転数がY以上になっ
たときに機械式過給機22の作動を停止するようになっ
ていたが、この実施例では機械式過給機22の作動停止
条件をエンジン回転数とQ/Nとの組み合わせで行い、
加速中のトルクの落ち込みを防止しようとするものであ
る。即ち、加速中には吸入空気量が増加していく過程に
あり、回転数のみの条件設定で機械式過給機22の作動
を停止するようにすると排気ターボ過給機20のみの過
給圧では増大していく吸入空気を維持できなくなって過
給圧が落ち込むことがあるので、Q/Nが過給圧が落ち
込むことがないような所定値Aよりも大きいかどうかを
判断することによってトルクダウンを防止する。なお、
定常時には回転数のみの条件設定で機械式過給機22の
作動を停止するようにし、加速等の過渡時にはエンジン
回転数とQ/Nとの組み合わせの条件設定で機械式過給
機22の作動を停止するよう・にすることもできる。
[発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、排気ターボ過給
機と機械式過給機とを有する複合過給機エンジンにおい
て、機械式過給機を迂回して設けた第1及び第2のバイ
パス通路のうちの第1のバイパス通路の通路断面積を該
第2のバイパス通路の通路断面積よりも小さ(し、小さ
い方の第1のバイパス通路に配置した第1の制御弁を機
械式過給機を作動させる所定のエンジン回転数領域にお
いて機械式過給機の下流側の圧力を第1のバイパス通路
から機械式過給機の上流側ヘリリーフ甘しめて過給圧を
所定の値に制御するように構成し、大きい方の第2のバ
イパス通路に配置した第2の制御弁を機械式過給機を作
動させる所定のエンジン回転数領域において閉じるとと
もにエンジン回転数が前記所定のエンジン回転数領域よ
りも高いときに開放するようにしたので、機械式過給機
の作動時に複合された過給圧を適切に制御できるととも
に、さらにエンジン回転数がさらに高くなって機械式過
給機の作動を停止させても吸気抵抗を増大することなく
第2のバイパス通路を通って空気を供給することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による複合過給機エンジンの構成図、第
2A図から第2D図は第1図の複合過給機エンジンの種
々の運転状態を示す図、第3図は複合過給機の過給圧お
特性を示す図、第4図は複合過給機エンジンの機械式過
給機の制御ルーチンの1例を示すフローチャートである
。 16・・・吸気管、   20・・・排気ターボ過給機
、22・・・機械式過給機、 36・・・第1のバイパス通路、 38・・・第2のバイパス通路、 40・・・第1の制御弁、42・・・第2の制御弁、4
4・・・スロットル弁、56・・・スプリング。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吸気通路の排気ターボ過給機下流に電磁クラッチを介し
    て駆動される機械式過給機を直列に配置し、該吸気通路
    に対して、該排気ターボ過給機と該機械式過給機との間
    の位置と該機械式過給機の下流側の位置との間で連結さ
    れる第1及び第2のバイパス通路を設け、該第1及び第
    2のバイパス通路にそれぞれ第1及び第2の制御弁を配
    置し、さらに該第1のバイパス通路の通路断面積を該第
    2のバイパス通路の通路断面積よりも小さくし、前記機
    械式過給機を作動させる所定のエンジン回転数領域にお
    いて前記第2の制御弁を閉じ且つ前記第1の制御弁を前
    記機械式過給機の下流側の圧力を前記第1のバイパス通
    路から前記機械式過給機の上流側へリリーフせしめて過
    給圧を所定の値に制御するように構成し、エンジン回転
    数が前記所定のエンジン回転数領域よりも高いときに前
    記第2のバイパス通路を開放するようにした複合過給機
    エンジン。
JP16690388A 1988-07-06 1988-07-06 複合過給機エンジン Pending JPH0219609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16690388A JPH0219609A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 複合過給機エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16690388A JPH0219609A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 複合過給機エンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0219609A true JPH0219609A (ja) 1990-01-23

Family

ID=15839771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16690388A Pending JPH0219609A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 複合過給機エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0219609A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015059533A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 宏志 関田 スターリング熱機関

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015059533A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 宏志 関田 スターリング熱機関

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01285619A (ja) 過給機付エンジン
JPH0457848B2 (ja)
US5291871A (en) Supercharged diesel engine
JPH0219609A (ja) 複合過給機エンジン
JP2522376B2 (ja) 内燃機関の複合過給装置
JPH0125883B2 (ja)
JPS63140821A (ja) エンジンの過給装置
JP2784775B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気構造
JPS6291626A (ja) 内燃機関の複合過給装置
JPH0415955Y2 (ja)
JPS61291728A (ja) 2段式過給装置
JPS63984Y2 (ja)
JPS5920851B2 (ja) 過給機付内燃機関
JPS61112734A (ja) 内燃機関のマルチタ−ボ過給装置
JPS58170827A (ja) 内燃機関の過給装置
JP2842937B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPH071018B2 (ja) 機械式過給機付内燃機関における排気制御装置
JPS61207826A (ja) 排気タ−ボ過給機付エンジン
JPS6361496B2 (ja)
JPS6131148Y2 (ja)
JPH0726551B2 (ja) 排気タ−ボ過給装置
JPS62248827A (ja) エンジンの過給装置
JP2506770Y2 (ja) 2サイクルディ―ゼル機関の給気制御装置
JPH0261609B2 (ja)
JPH03194122A (ja) 車両用内燃機関の複合型過給装置