JPH02195680A - 多色薄膜el素子のパターン形成方法 - Google Patents

多色薄膜el素子のパターン形成方法

Info

Publication number
JPH02195680A
JPH02195680A JP1013807A JP1380789A JPH02195680A JP H02195680 A JPH02195680 A JP H02195680A JP 1013807 A JP1013807 A JP 1013807A JP 1380789 A JP1380789 A JP 1380789A JP H02195680 A JPH02195680 A JP H02195680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
pattern
film
membrane
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1013807A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0693385B2 (ja
Inventor
Mayumi Inoue
井上 真弓
Tomizo Matsuoka
富造 松岡
Atsushi Abe
阿部 惇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1013807A priority Critical patent/JPH0693385B2/ja
Publication of JPH02195680A publication Critical patent/JPH02195680A/ja
Publication of JPH0693385B2 publication Critical patent/JPH0693385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はキャラクタ−やグラフィック表示に用いる多色
薄膜EL素子のパターン形成方法に間するものである。
従来の技術 最近薄膜EL素子の蛍光体層としてZnS:Mn以外の
材料でも高輝度のものが得られるようになった6例えば
ZnS: TbF3は緑、SrS: Ceは青、ZnS
: SmFtは赤に明るく発光する。これらの材料を用
いた多色表示の薄膜EL素子が提案されている。
多色表示の薄膜EL素子を作製する場合、重ね合わせた
蛍光体層の間に電極層と必要に応じて誘電体薄膜層を挟
む方法と、複数の蛍光体層を同一平面上に所定のパター
ンに別々に配置する方法が考えられる。前者の方法では
、電極層が複数組必要で素子構造が非常に複雑になり、
また特性も不安定となりやすい。一方後者方法の場合、
素子構造の単純さや特性の安定性から見て現実的なもの
である。しかしながら、パターンが大きければメタルマ
スクを用いて各蛍光体層をパターン形成することは可能
であるが、パターンが細かいとメタルマスクを用いての
形成は実際上困難である。
従って蛍光体層をv&細なパターンに形成するには全面
に一様に薄膜を形成した後、フォトレジストのパターン
を形成し化学的または物理的に薄膜の不用な部分を除去
(エツチング)する方法が一般的である。ところが蛍光
体薄膜は材料や膜質によってはウェットエツチングがで
きないものもある。その場合反応性イオンエツチング(
RIE)によってエツチングを行うが、蛍光体膜のエツ
チングレイトが小さいために長時間のエツチングを必要
とし、従ってレジスト及び蛍光体膜表面のダメージが大
きいのが現状である。一方、リフトオフによって蛍光体
層を形成する方法も提案されている(11.ヤ7っ子そ
の他(N、Yamauchi et、al) ・・5I
D87旧gest p230(1987))。即ち第1
蛍光体薄膜を所定レジストパターンを用いてエツチング
した後に第2の蛍光体薄膜を表示部分全面に形成し、上
記レジストパターンを除去(リフトオフ)することによ
り、第1の蛍光体薄膜パターン以外の部分に第2蛍光体
薄膜のパターンを得る方法である。
発明が解決しようとする課題 しかし、レジストを用いたリフトオフ方法では、第2蛍
光体層の蒸着時にレジストパターンがあるため基板温度
を上げることができず、素子の輝度低下や輝度むらを生
じ易いという欠点がある。またRIE法では長時間のエ
ツチングによってレジストのダメージが大きく、またレ
ジスト剥離が困難であり、従って下地の蛍光体層へのダ
メージが大きいという問題がある。蛍光体層へのダメー
ジは輝度11うを生じる。
そこで、本発明では1、L記すフトオフ法による発光効
率の低下やRIE法による蛍光体膜表面のエツチングダ
メージを生じない多色薄膜EL素子のパターン形成方法
を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、基板上に第1の蛍光体層を形成した後、光透
過性のよいレジストを塗布しプリベークを行い、続いて
その上に耐ドライエッチ性に優れたレジストを塗布しプ
リベークを行う。通常のフォトリソプロセスによりレジ
ストパターンを形成した後、ドライエッチングにより所
定の蛍光体パターンを形成する。レジストを除去した後
、第2の蛍光体層を形成し、同様に所定のレジストパタ
ーンを形成し、ドライエッチングを行なう。
作用 本発明によれば、光透過性のよい厚膜レジストを用いて
いるためマスク合わせが容易であり、耐ドライエッチ性
のよいレジストを用いているためレジスト表面の変質が
少ない。また上記のようにレジストの膜厚が大きいため
にイオン衝撃による蛍光体膜表面のダメージを防止する
効果も有しているため、蛍光体膜表面を傷つけることな
くパターン形成することが可能である。
実施例 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1実施例 第1図に本発明の薄膜EL素子の製造方法を示した。ま
ず第1図(a)に示すように、ガラス基板1の上に錫添
加インジウム酸化物([TO膜)2をDCマグネトロン
スパッタリング法により形成しストライブ状に加工した
後、その上に誘電体N3としてS r(Z r112T
 is、5)03膜をRFマグネトロンスパッタリング
法により、基板温度400℃で形成した。次に第1の蛍
光体層4を形成するためのZnS: Tb膜4をRFス
パッタリングンLこより、基板温度200℃で全面に一
様に形成した(第1図(a))。その上に光透過性のよ
い厚膜レジストAZ4620A (へキストジャバン(
株)U)を第1のレジスト膜δして5μm以上の膜厚に
なるように塗布し、90’Cで30分間プリベークを行
う。続いて塩素プラズマに強いレジス)S1713 (
シブレイ(株)))を第2のレジスト膜6として2μm
の厚さに塗布する。90℃で15分間プリベークを行っ
た後、露光と現像を行いパターン形成をする(第1図(
b))。現像液は400K(ヘキストジャバン(株)!
りの25%水溶液を使用した。膜厚はITO膜2を65
0 n m。
S r(Z rl!、2T i@、5)03膜3を50
0t1m、ZnS:Tb膜4を500nmとした。
レジストパターンの幅は200 p m、  ピッチは
400μmとした。つぎにZnS: Tb膜4をRIE
によりエツチングした(第1図(C))。エッチングガ
スはCCl aで、約25分間エツチングした。エツチ
ング終了後、フォトレジストを取り除き、その上に、Z
nS: SmmlをRFマグネトロンスパッタリング法
により、基板温度230℃で、膜厚は400nmの厚さ
に形成したく第1図(d))。次に蛍光体を活性化する
ため真空中7ニールを450℃で1時間行った。第1蛍
光体層のパターン形成と同様に第1のレジスト膜8を塗
布後プリベークを行い続いて第2のレジスト膜9を塗布
後プリベーク、露光、現像し、所定のレジストパターン
に形成した(第1図(e))。RIEによりCCI a
で、約25分間エツチングした後レジストを除去しZn
S: Smのパターンを形成し蛍光体層のパターンを完
成したく第1図(f))、  次ぎにBaTa20e膜
10をRFマグネトロンスパッタリング法により形成し
た。膜厚は150nmとした。最後にへ1電極11を形
成し薄膜EL素子を完成した(第1図(g))。
これらの素子を駆動したところ各蛍光体薄膜単独でEL
素子を形成したものと同等の発光輝度が得られ、且つ輝
度むらも見られなかった。
第2実施例 第1図を用いて本発明の第2実施例における薄膜EL素
子の製造方法を説明する。まず第1図(a)に示すよう
に、ガラス基板1の上にITO膜2をDCマグネトロン
スパッタリング法により形成しストライブ状に加工した
。その上に誘電体層3としてS r(Z rs、2T 
ie、e)Oa膜をRFマグネトロンスパッタリング法
により、基板温度400℃で形成した。次に第1の蛍光
体層4を形成するためのZnS:Mn膜4をEB蒸着法
により、基板温度200℃で全面に一様に形成した。そ
の上に第1のレジスト膜5としてA24903 (ヘキ
ストジャパン(株)ml)を塗布し、90℃で30分間
プリベーク後、第2のレジスト膜6として0FPR80
0(東京応化(株)製)を2μmの厚さに塗布し90℃
で15分閏プリベークを行った。各々の膜厚はITO膜
2を650 n m、   S r(Z rll、2T
ie、5)03を500nm、  ZnS:  Mnを
650nmとした。
ZnS:Mn膜4をRIEによりエツチングした第1図
(C)、エツチングガスはCH30Hで、約25分間エ
ツチングした。エツチング終了後、フォトレジストを取
り除き、その上に、ZnS: Tb膜7をRFスパッタ
リングにより、基板温度200℃で、膜厚は550nm
の厚さに形成した(第1図(d))。次に真空中アニー
ルを450℃で1時間行った後、レジスト膜8と9を塗
布、露光、現像し、所定のパターンに形成した(第1図
(e))。RIEによりCH30Hで、約25分間エツ
チングした後レジストを除去し蛍光体パターンを完成し
たく第1図(f))。次ぎにBaTa20e膜lOをR
Fマグネトロンスパッタリング法により形成した。膜厚
は150nmとした。最後にA1電極11を形成し薄膜
EL素子を完成した(第1図(g))。このEL素子も
各蛍光体単膜の場合と同等の輝度が得られ、且つ輝度む
らが見られなかった。
本発明によれば、異種の発光母体材料を用いた複数種の
蛍光体層を同一平面上に別々のパターンで形成すること
が可能である。従って3種類以上の蛍光体層を形成する
場合にも本発明が有効であることはいうまでもない。
発明の効果 本発明によれば、本来の発光輝度を持った複数の蛍光体
層を同一平面上に別々のパターンで形成でき、且つ蛍光
体のエツチングむらによる発光むらが生じない多色薄膜
ELIIF子を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(g)は本発明の1実施例における薄I
t!EL素子の製造方法を示す工程断面図である。 l・・・ガラス基板、2・・・透明電極、3とlO・・
・誘電体層、4・・・第1の蛍光体層、5と8・・・第
1のレジスト層、6と9・・・第2のレジスト層、7・
・・第2の蛍光体層、11・ ・ ・At電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  蛍光体層の上に所定のパターンをレジストを用いて形
    成し、それをマスクとしてドライエッチングを行うこと
    により基板上に蛍光体層を選択的にパターン形成するに
    際し、第1層には光透過性の大きい厚膜レジストを塗布
    し、第2層に耐ドライエッチ性に優れたレジストを塗布
    し、両者を同時に露光と現像とポストベークを行い2層
    膜からなる前記レジストパターン形成した後、ドライエ
    ッチングを行うことを特徴とする多色薄膜EL素子のパ
    ターン形成方法。
JP1013807A 1989-01-23 1989-01-23 多色薄膜el素子のパターン形成方法 Expired - Fee Related JPH0693385B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1013807A JPH0693385B2 (ja) 1989-01-23 1989-01-23 多色薄膜el素子のパターン形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1013807A JPH0693385B2 (ja) 1989-01-23 1989-01-23 多色薄膜el素子のパターン形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02195680A true JPH02195680A (ja) 1990-08-02
JPH0693385B2 JPH0693385B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=11843542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1013807A Expired - Fee Related JPH0693385B2 (ja) 1989-01-23 1989-01-23 多色薄膜el素子のパターン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0693385B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5574538A (en) * 1994-09-26 1996-11-12 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for removing image forming substance from image holding member forming processing situation mark

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5574538A (en) * 1994-09-26 1996-11-12 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for removing image forming substance from image holding member forming processing situation mark

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0693385B2 (ja) 1994-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3428397B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子及びその製造方法
JP3948082B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP3813217B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルの製造方法
JPH10208883A (ja) 発光装置とその製造方法
JPH10172761A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法と有機エレクトロルミネッセンス表示装置およびその製造方法
JP2001043981A (ja) 表示装置およびその製造方法
US6339291B1 (en) Organic electroluminescent device, and its fabrication method
JPH03105894A (ja) 薄膜el素子
JPH02195680A (ja) 多色薄膜el素子のパターン形成方法
KR20080003079A (ko) 유기발광소자 및 그 제조방법
KR100333951B1 (ko) 풀칼라 유기 전기 발광 소자 및 그 제조 방법
JP2000315576A (ja) 有機電界発光素子およびその製造方法
JP2001148289A (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルとその製造方法
JP2006237012A (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルとその製造方法
JP2001291580A (ja) 有機電界発光装置
JP3531597B2 (ja) 有機電界発光装置
JP2001196171A (ja) 有機elディスプレイパネル及びその製法方法
JP2754919B2 (ja) 多色表示elディスプレイ
JPH01186587A (ja) 表示装置およびその作製方法
JPH09258206A (ja) カラーフィルタ層付駆動基板の製造方法
JP4096403B2 (ja) 電界発光素子の製造方法
JPH02114491A (ja) 多色薄膜el素子の製造方法
JPS63249107A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPH10282330A (ja) カラーフィルターを有する基板の製造方法及びカラーフィルターを有する基板
JP2000299190A (ja) 有機電界発光装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees