JPH02195515A - 磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPH02195515A
JPH02195515A JP1456889A JP1456889A JPH02195515A JP H02195515 A JPH02195515 A JP H02195515A JP 1456889 A JP1456889 A JP 1456889A JP 1456889 A JP1456889 A JP 1456889A JP H02195515 A JPH02195515 A JP H02195515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
coating layer
support
longitudinal direction
magnets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1456889A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Tokui
徳井 健二
Ikuo Matsumoto
松本 郁夫
Takeshi Hataya
畑谷 武司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP1456889A priority Critical patent/JPH02195515A/ja
Publication of JPH02195515A publication Critical patent/JPH02195515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はフロッピーディスク等の円盤状磁気記録媒体の
製造方法に関するものである。
(従来の技術と発明が解決しようとする課題)磁気記録
媒体のうちフロッピーディスクに代表される円盤状磁気
記録媒体(磁気ディスク)は、磁気テープを製造する場
合と同様に、まず、帯状の非磁性支持体上に磁性塗料を
塗布して磁性塗膜層を形成し、そしてこの磁性塗膜層を
乾燥する等所定の工程を経た後、磁気テープの場合にお
ける所定幅のスリット工程に代えて、所定の径で円形状
に打ち抜くことによって得られている。
ところが、このように磁気テープ製造工程とほぼ同じ工
程を経て得られる磁気ディスクは、帯状の非磁性支持体
上にその長手方向に沿って磁性塗料が塗布されるもので
あるから、磁性粒子はこの帯状の非磁性支持体の長手方
向に配向するようになり、この磁性粒子の配向が磁気テ
ープの場合には好ましいものの、磁気ディスクの場合に
は却って悪いものになる欠点がある。
すなわち、磁気ディスクの場合では、その再生に際して
の磁気ヘッドの走行方向が円周方向であるため、磁性粒
子の配向も円周方向であることが望ましいが、磁気テー
プ製造工程と同様の工程を経て得た磁気ディスクは、磁
性粒子の配向がある特定の半径方向に沿った方向となり
、従ってこのような磁気ディスクを用いて再生すると、
ある回転位置における出力レベルが高くなり、一定の出
力レベルか得られないという欠点がある。これは一般に
モジュレーションと呼ばれ、長手方向と幅方向の出力差
が大きい程このモジュレーションの値は大きくなる。
そこで、磁気ディスクのように回転させて使用する磁気
記録媒体では、磁性層中の磁性粒子が直線的な一定方向
に配向されないように無配向にしておく必要がある。
このような観点から、例えば特開昭59−42644号
公報に示されるようやこ、磁性塗料を帯状の非磁性支持
体上に塗布した後、塗布方向に対して5゜〜45°の角
度をもって前記支持体の幅方向に分割配置した長手方向
に磁極面を有する複数の棒状の磁石の磁界によって磁性
塗膜中の磁性粒子の配向を無秩序化する磁気記録媒体の
製造方法が提案されたり、特開昭59−148140号
公報に示されるように、磁性塗料を帯状の非磁性支持体
上に塗布した後、N%とS極とが交互に配列されるよう
に磁石を設けた無配向化手段によって磁性塗膜中の磁性
粒子の配向を無秩序化する磁気記録媒体の製造方法が提
案されたりしているが、これらの提案によって得られた
磁気記録媒体の円周方向への配向性はそれ程向上しない
さらに、特開昭59−203243号では磁性塗料を塗
布した非磁性支持体の両側の各対向磁石および対向磁力
から延設した各磁界発生手段によって無配向化を試みて
いるが、この方法では磁力線の分布が非磁性支持体の垂
直方向に多く働き、水平方向の磁界を乱すため、これも
思った程の効果が得られないという課題があった。
上記課題を解決するために、本発明では磁性塗料を塗布
した非磁性支持体の幅方向に磁力線が得られるよう、支
持体の両側に異なる磁極の磁石を対向させ、さらに非磁
性支持体を含む平面内の長手方向に対し角度を設ける、
または、非磁性支持体の上または下に磁力の異なる磁石
を複数配設して長手方向に対し磁場が連続的に変化する
ように磁石を設置することにより、効果的な無配向化が
簡単に可能となるモジュレーションの小さい磁気ディス
クの製造方法を提供することを目的とする。
(課題を解決する為の手段) 上記目的を達成するための手段として、次に挙げる製造
方法を提供しようとするものである。
(1)帯状の非磁性支持体上に磁性塗料を塗布して磁性
塗膜層を形成した後、前記非磁性支持体上の磁性塗膜層
の幅方向と長手方向の角形比をほぼ等しくして前記磁性
塗膜層中の磁性粒子を無配向状態にする磁気記録媒体の
製造方法において、前記磁性塗膜層を形成した前記非磁
性支持体の幅方向の両外側のこの非磁性支持体を含む平
面上に長手方向に対し角度をつけて、異なる磁極を対向
させるように磁石を配置し、前記非磁性支持体を長手方
向に走行させて、この非磁性支持体の幅方向に対して平
行な磁力線を連続的に変化するように与えることにより
前記磁性塗膜層中の磁性粒子を無配向状態にすることを
特徴とする磁気記録媒体の製造方法。
■帯状の非磁性支持体上に磁性塗料を塗布して磁性塗膜
層を形成した後、前記非磁性支持体上の磁性塗膜層の幅
方向と長手方向の角形比をほぼ等しくして前記磁性塗膜
層中の磁性粒子を無配向状態にする磁気記録媒体の製造
方法において、前記磁性塗膜層を形成した前記非磁性支
持体の厚み方向の片側に、幅方向に細長い磁力の異なる
複数の磁石を長手方向に並べて配置し、前記非磁性支持
体を長手方向に走行させて、この非磁性支持体の幅方向
に対して平行な磁力線を連続的に変化するように与える
ことにより前記磁性塗膜層中の磁性粒子を無配向状態に
することを特徴とする磁気記録媒体の製造方法。
(実施例) 第1図は本発明の磁気記録媒体の製造方法を示す図であ
る。
図中、1はポリエステルフィルム等の非磁性の支持体2
が巻いである給側ロールであり、3はこの非磁性の支持
体2面上に磁性塗膜層が形成され、この磁性塗膜層の磁
性粒子が無配向状態にされた磁気記録媒体6が巻き取ら
れる巻取側ロールであり、この非磁性の支持体2は、供
給側ロール1から巻取側ロール3へ走行する途中で磁気
記録媒体6となる。
そして、供給側ロール1と巻取側ロール3との間の所定
位置に設けられた塗布装置4は、磁性粒子、バインダ、
その他各種の添加剤を必要に応じて配合した磁性塗料を
、非磁性の支持体2の面上に塗布する装置であり、この
塗布装置4によって磁性塗料が非磁性の支持体2面上に
その長平方向に沿って塗布されると、磁性塗料の塗布に
よって構成される磁性塗膜層中の磁性粒子はfi械的に
長手方向に配向するようになる。
したがって、この塗布装置4と巻取側ロール3との間の
所定位置に設けられた無配向装置5によって、磁性塗膜
層の磁性粒子を無配向状態にしてから、乾燥装置7で乾
燥させることにより、無配向状態の磁性塗膜層を持つ磁
気記録媒体6を形成することができ゛る。
第2図及び第3図にこの発明に係る無配向装置5の一例
を示す。
この無配向装置5は、磁性塗膜層を有する非磁性支持体
2の両側にこの非磁性支持体2を含む平面内に異なる磁
極であるN−3対向磁石8a、8bを、前記非磁性支持
体2の長手方向に対し角度θ、距離1となるように配置
したものである。なお、角度θ及び距離オの最適値は磁
性塗料の種類、性状により変化する。
これらのN−3対向磁石8a、8b間を走行する未乾燥
の磁性塗膜層を有する非磁性支持#2には、第2図点線
の様に磁力線が作用しており、機械的配向により長手方
向に配向されている磁性粉粒子の一部に幅方向への回転
モーメントを与える。
さらに非磁性支持体2が長手方向へ進むに従って磁場が
変化しているのでこの磁性粉粒子の配向方向がランダム
化される。このようにN−3対向磁石8a、8bの角度
θ、距Mjを調整して最適の磁場を提供することにより
、磁性粉粒子を無配向にすることができる。
このN−3対向磁石8a、8bには、アルニコ系又は希
土類、コバルト系の永久磁石を使用するのが一般的であ
るが、非磁性支持体中央部で150〜300(laLl
ssの磁場を得られれば、電磁石に置き換えて使用する
ことも可能である。
電磁石を使用した無配向装置の一例を第4図に示す。
また、電磁石8c、8dを使用する場合は、電磁石8c
、8dに電流を供給するための電源と、発生する熱を吸
収する冷却装置が必要となるが、電磁石8c、8dに供
給する電流を可変することで容易に磁力を変化させるこ
とが可能となるので、用途により永久磁石と使い分ける
ことができる。
第5図は、4本のコ字状の電磁石8e〜8hを非磁性支
持体2の幅方向に渡し長手方向に並べて配設したもので
ある。
この場合も、磁力線が非磁性支持体2の幅方向に対して
平行にかかり、この非磁性支持体2が走行することによ
り磁界が連続的に変化するので、磁性塗膜層中の磁性粒
子を無配向状態にすることができる。そして、この電磁
石8e〜8hの本数を可変できるのは勿論、電磁石8e
〜8hの代わりに同様の形をした永久磁石でも利用可能
である。
次に、第2図に示した無配向装置を用いて製造した磁気
記録媒体の特性を比較例と共に示す。
CO含含有−Fe  O磁性粉  100重量部塩化ビ
ニル−酢酸ビニル−ビニル アルコール重合体         10重量部(米国
U3O社VAGH) ポリウレタンエラストマー     10重量部(日本
ポリウレタンN 2304 ) TDO1重量部 カーボンブラック          5重量部アルミ
ナ粉末            5重量部ポリイソシア
ネート         2重量部(コロネートL) トルエン             150重量部メチ
ルイソブチルゲトン      150重量部これらを
サンドミルにて30時間混合分散して得られた磁性塗膜
を塗布装置4にて75μl厚のポリエステルテレフタレ
ートフィルムからなる幅301の非磁性支持体2上に塗
布し、この磁性塗膜を無配向装置5で無配向処理し、そ
の後乾燥装置7で磁性塗膜を乾燥して磁気シート6を作
。製し、この磁気シート6に対してカレンダー処理及び
硬化処理等の通常の工程を経た後、打抜工程にて円盤状
に打抜くことにより、磁気ディスクを得た。
上記の工程で、無配向装置5に使用される磁石8a、8
bは、4000gaussで、J=10amとして非磁
性支持体2との角度θを変更して得られた磁気ディスク
の配向比(磁気シート6の長手方向における角形比/磁
気シート6の幅方向における角形比)及びモジュレーシ
ョン((A−B)/(A+B)X100%、但し、Aは
最大値を含む2000パルスの平均、Bは最小値を含む
2000パルスの平均)を無配向処理を行わなかった比
較例と共に次の表に示す。
表 このように、無配向処理を行わないものに比べて、無配
向処理を行ったものは、配向比及びモジュレーションと
共に良い結果が得られた。
また、ここで使用した磁気記録媒体及び磁石では、15
°の角度が一番良いことが解る。
(発明の効果) 本発明の磁気記録媒体の製造方法は、磁性塗料を塗布し
た非磁性支持体の垂直方向には磁界を発生させず、幅方
向にだけ磁界が得られるようにし、さらに、非磁性支持
体の長手方向に対し磁場が連続的に変化するように磁石
を設置したので、無配向の磁気記録媒体を効率良く簡単
に提供でき、低コストでモジュレーションの小さい高性
能な磁気ディスクを製造することができるという特徴が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の磁気記録媒体の製造方法の一実施例を
示す概略図、第2図はこの磁気記録媒体の製造に用いら
れる無配向装置の一実施例を示す概略図、第3図は第2
図に示した無配向装置の平面図、第4図及び第5図は他
の実施例を示す概略図である。 1・・・供給側ロール、2・・・非磁性の支持体、3・
・・巻取側ロール、4・・・塗布装置、5・・・無配向
装置、6・・・磁気記録媒体、7・・・乾燥装置、8a
〜8h・・・磁石。 特許出願人 日本ビクター株式会社 代表者 垣本邦夫 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)帯状の非磁性支持体上に磁性塗料を塗布して磁性
    塗膜層を形成した後、前記非磁性支持体上の磁性塗膜層
    の幅方向と長手方向の角形比をほぼ等しくして前記磁性
    塗膜層中の磁性粒子を無配向状態にする磁気記録媒体の
    製造方法において、 前記磁性塗膜層を形成した前記非磁性支持体の幅方向の
    両外側のこの非磁性支持体を含む平面上に長手方向に対
    し角度をつけて、異なる磁極を対向させるように磁石を
    配置し、 前記非磁性支持体を長手方向に走行させて、この非磁性
    支持体の幅方向に対して平行な磁力線を連続的に変化す
    るように与えることにより前記磁性塗膜層中の磁性粒子
    を無配向状態にすることを特徴とする磁気記録媒体の製
    造方法。
  2. (2)帯状の非磁性支持体上に磁性塗料を塗布して磁性
    塗膜層を形成した後、前記非磁性支持体上の磁性塗膜層
    の幅方向と長手方向の角形比をほぼ等しくして前記磁性
    塗膜層中の磁性粒子を無配向状態にする磁気記録媒体の
    製造方法において、 前記磁性塗膜層を形成した前記非磁性支持体の厚み方向
    の片側に、幅方向に細長い磁力の異なる複数の磁石を長
    手方向に並べて配置し、 前記非磁性支持体を長手方向に走行させて、この非磁性
    支持体の幅方向に対して平行な磁力線を連続的に変化す
    るように与えることにより前記磁性塗膜層中の磁性粒子
    を無配向状態にすることを特徴とする磁気記録媒体の製
    造方法。
JP1456889A 1989-01-24 1989-01-24 磁気記録媒体の製造方法 Pending JPH02195515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1456889A JPH02195515A (ja) 1989-01-24 1989-01-24 磁気記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1456889A JPH02195515A (ja) 1989-01-24 1989-01-24 磁気記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02195515A true JPH02195515A (ja) 1990-08-02

Family

ID=11864759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1456889A Pending JPH02195515A (ja) 1989-01-24 1989-01-24 磁気記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02195515A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004030807A1 (ja) * 2002-10-02 2004-04-15 Japan Society For The Promotion Of Science 磁場配向体の製造方法及び物体の分離方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004030807A1 (ja) * 2002-10-02 2004-04-15 Japan Society For The Promotion Of Science 磁場配向体の製造方法及び物体の分離方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4518627A (en) Apparatus and method for disorienting magnetic particles in magnetic recording media
US7502184B2 (en) Method of magnetic transfer and stopping slave medium rotation
US5204801A (en) Degaussing technique
JPH02195515A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS61160835A (ja) 磁気記録媒体の製造方法および装置
US5574616A (en) Degaussing technique
JPS6334731A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
US4824708A (en) Process for producing magnetic recording medium
JPS6334735A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS62289927A (ja) 磁気記録媒体の製造法
JPH0487027A (ja) 磁気記録媒体の製造法及び磁場配向処理装置
JPH01169725A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0489626A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造法
JPH01169729A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01169724A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01169730A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6334736A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01169723A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6334737A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01264629A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0489623A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造法
JPH01169727A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01169726A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0487026A (ja) 磁気記録媒体の製造法及び磁場配向処理装置
JPS6334732A (ja) 磁気記録媒体の製造方法