JPH02193487A - 輝度信号発生回路 - Google Patents

輝度信号発生回路

Info

Publication number
JPH02193487A
JPH02193487A JP1012545A JP1254589A JPH02193487A JP H02193487 A JPH02193487 A JP H02193487A JP 1012545 A JP1012545 A JP 1012545A JP 1254589 A JP1254589 A JP 1254589A JP H02193487 A JPH02193487 A JP H02193487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
switching
supplied
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1012545A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshige Kimura
木村 博茂
Takeki Watanabe
剛基 渡辺
Hideo Shimizu
英夫 清水
Yasunari Ikeda
康成 池田
Toru Katsumata
徹 勝又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Sony Corp filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP1012545A priority Critical patent/JPH02193487A/ja
Publication of JPH02193487A publication Critical patent/JPH02193487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明はテレビ電話機に適用して好適な輝度信号発生回
路に関する。 〔発明の概要〕 本発明は、入力映像信号に基づいて形成された第1の輝
度信号と、入力映像信号の同期信号に同期して得られる
デジタル原色信号の論理和出力を基にして得られた所定
レベルの第2の輝度信号とを切り換える切換え回路を備
え、その切換え回路を、論理和8力よりも幅広のパルス
幅を有する切換え信号によって切り換えるようにしたこ
とにより、第2の輝度信号の第1の輝度信号に対するコ
ントラストを容易に強くすることができるようにしたも
のである。 〔従来の技術〕 例えば第3図Aに示すように、カラー映(t、 aにカ
ラー文字すを重畳した場合、カラー映像aとカラー文字
すとの間に色の違いがあれば、両者の輝度レベルの間に
差がなくても、文字すを映像aと区別して見ることがで
きる。 しかしながら、これらカラー映像a及びカラー文字すの
合成映像のカラー映像信号を輝度信号に変換して、例え
ば、モノクロームのビデオプリンタに供給して、モノク
ローム画像としてプリントアウトした場合には、カラー
映像a及びカラー文字す間に輝度レベルの差が無いか、
あっても小さい場合には、その文字を明確に識別するこ
とができなくなる。 〔発明が解決しようとする課題〕 かかる点に鑑み、本発明は、入力映像信号に基づいて形
成された第1の輝度信号と、入力映像信号の同期信号に
同期して得られるデジタル原色信号の論理和出力を基に
して得られた所定レベルの第2の輝度信号とを、切換え
回路に供給して切換えるようにした輝度信号発生回路に
おける第1及び第2の輝度信号間のコントラストを容易
に強くすることのできるものを提案しようとするもので
ある。 〔課題を解決するための手段〕 本発明は、入力映像信号に基づいて形成された第1の輝
度信号と、入力映像信号の同期信号に同期して得られる
デジタル原色信号の論理和出力を基にして得られた所定
レベルの第2の輝度信号とを切り換える切換え回路(9
)を備え、その切換え回路(9)を、論理和出力よりも
幅広のパルス幅を有する切換え信号によって切り換える
ようにしたものである。 〔作用〕 かかる本発明によれば、切換え回路(9)によって、第
1及び第2の輝度信号を、論理和出力よりも幅広のパル
ス幅を有する切換え信号によって切り換える。 〔実施例〕 以下に第1図を参照して、本発明の一実施例を詳細に説
明する。(1)は複合カラー映像信号の供給される入力
端子で、その複合カラー映像信号がカラーデコーダ(2
)及び同期分離回路(3)に供給される。 同期分離回路(3)から得られた水平及び垂直同期信号
は、クロック発生器(4)に供給されて、その同期信号
に同期したクロック信号が発生せしめられて、これがビ
デオRAMから成る文字信号発生回路(5)に供給され
る。 文字信号発生回路(5)からは、文字信号の赤、緑、青
の3原色の信号が出力され、これが切換え回路(10)
に供給される。 カラーデコーダ(2)では、入力端子(1)からの複合
カラー映像信号が供給されて、赤、緑及び青の3原色信
号に変換されて切換え回路(10)に供給される。そし
て、文字信号発生回路(5)からの切換えパルスS(第
2図B参照)が切換え回路(10)に供給されて、カラ
ーデコーダ(2)及び文字信号発生回路(5)からの各
3原色信号が切り換えられ、その切り換え出力がモニタ
受像機のカラーCRT (12)に供給される。そして
カラーCRT (12)の画面上には、カラー映像及び
カラー文字の合成映像が映出される。 又、カラーデコーダ(2)からの3原色信号は、輝度マ
トリックス回路(8)に供給されて輝度信号に変換され
、その輝度信号が切換え回路
〔9〕に供給される。尚、
入力端子(1)からの複合カラー映像信号をY/C分離
回路に供給して得た輝度信号を、切換え回路(10)に
供給するようにしても良い。 又、文字信号発生回路(5)からのカラー文字信号の赤
、緑及び青のデジタル3原色信号はオア回路(7)に供
給され、その論理和出力がレベル設定回路(6)を通じ
て切換え回路(9)に供給される。この切換え回路(9
)も切換え信号Sによって切換えられる。 このレベル設定回路(6)では、第2図Aに示す如く、
オア回路(7)の出力が「1」のときは白レベルと成り
、オア出力が「0」のときは黒レベルと成る輝度信号の
文字信号CH3を発生するようにし、この文字信号CH
5が切換え回路(9)に供給される。 他方、文字信号発生回路(5)からの切換えパルスSは
、オア回路(7)から「1」の出力が得られる期間T+
、T2 の前縁及び後縁において夫々tだけ広がった時
間幅のパルスとされる。この文字信号CH3のtの期間
は、オア回路(7)の出力の「1」。 「0」の如何に拘わらず、常に黒レベルと成る。 従って、出力端子(11)には、第3図已に示す如く、
カラー映像のモノクローム化された映像a中に、黒Cで
縁どられた白の文字すの文字信号(輝度信号)CH3が
出力される。従って、この黒Cで縁どられた白の文字す
は、映像aの輝度の如何に拘わらず、強いコントラスト
を以て映出されることに成る。この文字信号CH3の高
レベル及び低レベルは、その差が大きいと程望ましい。 従って、この文字信号CH3は、カラーCRT(12)
に供給されるカラー文字信号の3原色信号のいずれかの
色信号の時間幅T、、 T、より夫々前、後に時間tだ
け幅広の輝度文字信号と成る。 そして、この出力端子(11)からの輝度信号は、例え
ば、モノクロームのビデオプリンタに供給される。 ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック線図、第2図は
波形図、第3図は従来及び実施例の説明に供する画面を
示す図である。 (2)はカラーデコーダ、(3)は同期分離回路、〔4
)はクロック発生回路、(5)は文字信号発生回路、(
6)はレベル設定回路、(7)はオア回路、(9)は切
換え回路、(8)は輝度マ) IJフックス路、(10
)は切換え回路、(12〉はカラーCRTである。 〔発明の効果〕 上述せる本発明によれば、入力映像信号に基づいて形成
された第1の輝度信号と、入力映像信号の同期信号に同
期して得られるデジタル原色信号の論理和出力を基にし
て得られた所定レベルの第2の緯度信号とを、切換え回
路に供給して切換えるようにした輝度信号発生回路にお
ける第1及び第2の輝度信号のコントラストを容易に強
くする代  理  人 松  隈  秀  盛

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力映像信号に基づいて形成された第1の輝度信号と、
    上記入力映像信号の同期信号に同期して得られるデジタ
    ル原色信号の論理和出力を基にして得られた所定レベル
    の第2の輝度信号とを切り換える切換え回路を備え、 該切換え回路を、上記論理和出力よりも幅広のパルス幅
    を有する切換え信号によって切り換えるようにしたこと
    を特徴とする輝度信号発生回路。
JP1012545A 1989-01-20 1989-01-20 輝度信号発生回路 Pending JPH02193487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1012545A JPH02193487A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 輝度信号発生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1012545A JPH02193487A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 輝度信号発生回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02193487A true JPH02193487A (ja) 1990-07-31

Family

ID=11808304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1012545A Pending JPH02193487A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 輝度信号発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02193487A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171926U (ja) * 1986-04-21 1987-10-31
JPS62171927U (ja) * 1986-04-21 1987-10-31

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171926U (ja) * 1986-04-21 1987-10-31
JPS62171927U (ja) * 1986-04-21 1987-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IT8224305A1 (it) Circuito di commutazione per visualizzazioni sullo schermo di un ricevitore per televisione
US5712688A (en) Video controller for displaying computer generated images on a television set
FI74374C (fi) Bildregleringsanordning foer skaermbilden i en televisionsmottagare.
US6492969B1 (en) Combining two successive colors gets colors pure
JPH02193487A (ja) 輝度信号発生回路
JPH077685A (ja) テレビジョン受像機
JP2854353B2 (ja) ブルーバック回路
US4558355A (en) Trilevel sandcastle pulse encoder
CA1170797A (en) Display video apparatus
JPH0686315A (ja) 文字表示装置
JPS6085694A (ja) ス−パ−インポ−ズ装置
JP3778957B2 (ja) ビデオシステム用文字色コード化方法および文字発生器装置
JP2547196B2 (ja) 画像合成装置、画像表示方法及び画像表示システム
JP3015497B2 (ja) 表示装置
US5181099A (en) Composite video signal generator
JP2566870Y2 (ja) オンスクリーン表示信号発生回路
JP2917682B2 (ja) 映像信号処理回路
JPH11312072A (ja) 表示制御方法及び表示制御装置
JP2569082B2 (ja) ワークステーションのビデオ動画表示領域指定装置
JP2771705B2 (ja) スーパインポーズ回路
JPH0397384A (ja) テレビジョン信号の形成方式
JPH066838A (ja) 色回路調整装置
JPH09130824A (ja) 映像装置の文字表示時における映像処理方法
JPH11196330A (ja) 2次元パターンの挿入装置
JPH05158466A (ja) 背景色修飾回路付表示制御マイクロコンピュータ