JPH02193091A - 無線応答装置 - Google Patents

無線応答装置

Info

Publication number
JPH02193091A
JPH02193091A JP21748388A JP21748388A JPH02193091A JP H02193091 A JPH02193091 A JP H02193091A JP 21748388 A JP21748388 A JP 21748388A JP 21748388 A JP21748388 A JP 21748388A JP H02193091 A JPH02193091 A JP H02193091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
response
voltage
output
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21748388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2568429B2 (ja
Inventor
Shinichi Haruyama
春山 真一
Fusao Sekiguchi
房雄 関口
Giichi Kawashima
川島 義一
Isao Ishikawa
功 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokowo Co Ltd
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Yokowo Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp, Yokowo Mfg Co Ltd filed Critical Azbil Corp
Priority to JP63217483A priority Critical patent/JP2568429B2/ja
Priority to GB8919240A priority patent/GB2224183B/en
Priority to FR8911266A priority patent/FR2636188B1/fr
Priority to DE19893928573 priority patent/DE3928573A1/de
Publication of JPH02193091A publication Critical patent/JPH02193091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568429B2 publication Critical patent/JP2568429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • G06K7/10346Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers the antenna being of the far field type, e.g. HF types or dipoles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/75Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems using transponders powered from received waves, e.g. using passive transponders, or using passive reflectors
    • G01S13/751Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems using transponders powered from received waves, e.g. using passive transponders, or using passive reflectors wherein the responder or reflector radiates a coded signal
    • G01S13/758Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems using transponders powered from received waves, e.g. using passive transponders, or using passive reflectors wherein the responder or reflector radiates a coded signal using a signal generator powered by the interrogation signal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0701Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C3/00Registering or indicating the condition or the working of machines or other apparatus, other than vehicles

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、受信電波を整流回路で直流電力に変換して応
答ロジック回路の駆動電源として用いる無線応答装置に
関するものである。
(従来の技術) 近年、無線応答装置を、人が所持しまたは移動物に付設
し、この無線応答装置に所持する人の適宜な情報または
付設された移動物の適宜な情報等を記憶させ、定置され
る無線質問装置よりこの無線応答装置にマイクロ波で質
問信号を送信し、この質問信号を受信した無線応答装置
は適宜な応答信号をマイク、電波で無線質問装置に送信
し、無線質問装置は受信した応答信号を適宜な手段で照
合することで、大または移動物を識別する等のシステム
が提案されている。この無線応答装置に記憶させる個人
情報により、無線応答装置をIDカードや運転免許証と
して機能させることができる。
また、多品種少量生産を行なう製造工場等において、製
造ラインートにある半製品に仕様データを記憶させた無
線応答装置を付設し、各工程において定置された無線質
問装置から無線応答装置に仕様を問い合せ、この仕様に
応じて作業を行なわせるならば、無線応答装置を電子的
な仕様指示書として機能させることができる。
ここで、無線応答装置を上述のIDカードや運転免許証
および仕様指示書等として機能させる場合に、携帯や移
動に対して商用交流電源から駆動電力を供給することは
不便であり、また内蔵する電池から駆動電力を供給する
ならば、無線応答装置の小型軽量化および寿命の点で充
分な満足が得られない。
そこで、外部の無線質問装置から無線応答装置に向けて
送信されるマイクロ波を無線応答装置で受信し、この受
信電波を整流回路で直流電力に変換し、そのエネルギを
応答ロジック回路の駆動電源として利用するようにした
技術が、特開昭56−140486号公報および特開昭
63−54023号公報等に示されている。これらで示
された従来の無線応答装置および無線質問装置からなる
システムの概要を、第5図のブロック回路図を参照して
説明する。
第5図において、無線質問装置1に、エネルギ送信回路
2が設けられ、アンテナ3から無線応答装置4に向けて
無変調でエネルギ波f、が送信される。また、質問ロジ
ック回路5が設けられ、この質問ロジック回路5から出
力される質問信号が、質問送信回路6によりアンテナ7
から無線応答装置4に向けて質問信号波f2として送信
される。さらに、無線質問装置1に、無線応答装置4か
ら送信される応答信号波f、を受信するアンテナ8が設
けられ、このアンテナ8で受信された応答信号波f3か
ら応答受信回路9て応答信号が復調されて質問ロジック
回路5に与えられる。質問ロジック回路5では、送信し
た質問信号に対して無線応答装置4からの応答信号が適
正であるか否か等を識別し、または応答信号に応じた工
程を行なう動作信号等を出力させる。
無線応答装置4には、アンテナ3から送信されるエネル
ギ波f、を受信するアンテナ10が設けられ、このアン
テナ10で受信されたエネルギ波f。
が整流回路11で直流電力に変換され、応答ロジック回
路12の電源端子に与えられて駆動電源として用いられ
る。また、アンテナ7から送信される質問信号波f2を
受信するアンテナ13が設けられ、このアンテナ13で
受信された質問信号波f、から質問受信回路14で質問
信号が復調され応答ロジック回路12に与えられる。さ
らに、応答ロジック回路12から出力される応答信号が
応答送信回路15に与えられ、アンテナ16から応答信
号波f3として無線質問装置1に向けて送信される。な
お、応答ロジック回路】2は、質問信号に応じて適宜に
記憶情報に基づき演算して応答信号を出力し、または質
問信号により記憶の書き換えがなされる。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上記した無線応答装置4にあっては、無線質
問装置1からの距離が長くなると、無線応答装置4で受
信し得るエネルギ波f、の電界強度が弱くなる。そして
、それだけ整流回路11から出力される直流電力の容量
も少なく、応答ロジック回路12を適正に動作させるの
に最低必要な電圧が得られない事態を生じる。このよう
に、適正に動作をできる電圧が与えられずに、応答ロジ
ック回路12が動作状態とされると誤動作を生じ易く、
誤った演算動作に基づき誤った応答信号が出力され、ま
たは誤って記憶の書き換えがなされる等の虞れがある。
特に、誤って記憶の書き換えがなされると、以後正常動
作状態となっても、誤った記憶に基づき誤った応答信号
が出力される。
本発明は、上記した従来の無線応答装置の事情に鑑みて
なされたもので、受信電波から所定の直流電力が得られ
なければ応答動作せず、または所定の直流電力が得られ
ているか否かを表示するような無線応答装置を提供する
ことを目的とする。
(問題点を解決するための手段) かかる目的を達成するために、本発明の無線応答装置は
、受信電波を整流回路で直流電力に変換して応答ロジッ
ク回路の駆動電源として用いる無線応答装置において、
前記整流回路の出力電圧と予め定めた最低動作電圧を比
較する電圧比較回路を設けるとともに、この電圧比較回
路の出力で制御される電源制御回路を前記整流回路と前
記応答ロジック回路との間に介装し、前記整流回路の出
力電圧が前記最低動作電圧以上のときに前記応答ロジッ
ク回路に前記直流電力が供給されるように構成さ4てい
る。
また、電圧比較回路の出力で制御される応答信号制御回
路を応答ロジック回路と応答送信回路との間に介装し、
整流回路の出力電圧が最低動作電圧以上のときに、応答
ロジック回路から出力される応答信号が応答信号制御回
路を介して応答送信回路に与えられるように構成しても
良い。そして、整流回路の出力電圧が最低動作電圧より
低いときに、警報信号発生回路から出力される警報信号
が応答信号制御回路を介して応答送信回路に与えられる
ように構成しても良い。
そして、電圧比較回路の出力で制御される質問信号制御
回路を質問受信回路を応答qシック回路との間に介装し
、整流回路の出力電圧が最低動作電圧以上のときに、質
問受信回路から出力される質問信号が質問信号制御回路
を介して応答ロジック回路に与えられるように構成して
も良い。
さらに、電圧比較回路の出力で制御される動作表示手段
を設け、整流回路の出力電圧が最低動作電圧以上または
以下のいずれか一方で動作表示手段が駆動されるように
構成しても良い。
(作用) 無線応答装置で受信される受信電波の電界強度が弱くて
整流回路の出力電圧が最低動作電圧以下のときに、応答
ロジック回路に駆動電源としての整流回路の直流電力が
与えられない。このため、応答ロジック回路は質問信号
が与えられても何ら動作せず、応答信号の出力および記
憶の書き換えが行なわれない。
また、応答信号制御回路を設ければ、受信電波の電界強
度が弱くて整流回路の出力電圧が最低動作電圧以下のと
きに、応答信号が応答送信回路に与えられず、誤りの虞
れのある応答信号が無線質問装置に向けて送信されない
。そして、応答信号に代えて警報信号を無線質問装置に
向けて送信すれば、無線質問装置側で無線応答装置が適
正な電界強度範囲外にあることを容易に認識できる。
そして、質問信号制御回路を設ければ、受信電波の電界
強度が弱くて整流回路の出力電圧が最低動作電圧以下の
ときに、質問信号が応答ロジック回路に与えられず、応
答ロジック回路の動作源りにより質問信号に対して誤っ
た応答信号が出力されず、また誤った記憶の書き換えが
なされる虞がない。
さらに、動作表示手段を設ければ、無線応答装置が、無
線質問装置から適正な電界強度範囲内にあるか否かが表
示される。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第1図および第2図を参照して
説明する。第1図は、本発明の無線応答装置の一実施例
を示すブロック回路図であり、第2図は、第1図の電圧
比較回路の具体的な一例を示す回路図である。第1図お
よび第2図において、第5図と同一回路ブロックには同
一符号を付けて重複する説明を省略する。
第1図において、第5図に示す無線応答装置4と相違す
るところは、整流回路11から出力される直流電力が、
電源制御回路20を介して応答ロジック回路12の電源
端子に与えられ、また電圧比較回路21に与えられる。
この電圧比較回路21において、整流回路11の出力電
圧と予め設定される最低動作電圧とが比較され、その出
力が電源制御回路20と動作表示手段22に与えられる
ことにある。
そして、電圧比較回路21は、第2図のごとく、整流回
路11の出力電圧が、抵抗R0とツェナーダイオードZ
Dの直列接続と、抵抗R2とR3の直列接続とを並列に
介して接地される。さらに、抵抗R,とツェナーダイオ
ードZDの接続点と、抵抗R2とR3の接続点との分圧
電圧が、差動増幅器COMPのそれぞれの入力端子に与
えられ、差動増幅器COMPの出力端子の出力が電源制
御回路20と動作表示手段22に与えられる。
ここで、整流回路11の出力電圧を抵抗R2とR3で分
圧した分圧電圧が、ツェナーダイオードZDのツェナー
電圧より低い範囲では、差動増幅器COMPは“L“レ
ベルを出力し、電源制御回路20が遮断状態に制御され
る。また、整流回路11の出力電圧が上昇し、抵抗R3
とR3による分圧電圧がツェナー電圧より高くなれば差
動増幅器COMPの出力は“H”レベルに反転し、電源
制御回路20が導通状態に制御され、整流回路11から
出力される直流電力が電源制御回路20を通って応答ロ
ジック回路12に駆動電源として供給される。動作表示
手段22は、例えばLEDまたはブザー等からなり、差
動増幅器COMPの“H″レベル出力で点灯しまたは音
を発する。ところで、整流回路11の出力電圧が応答ロ
ジック回路12が適正に動作し得る最低の電圧以上に上
昇したときに、電源制御回路20は遮断状態から導通状
態に切り換えられるが、この切り換えの基準となる最低
動作電圧は、ツェナーダイオードZDのツェナー電圧お
よび抵抗R2とR3による分圧比で適宜に予め設定され
る。
かかる構成において、応答ロジック回路12は、整流回
路11の出力電圧が最低動作電圧以上のときに、整流回
路11から直流電力が供給されるので、駆動電圧の不足
により誤動作等を生じることがない。また、動作表示手
段22の表示により、無線応答装置4が、無線質問装置
!より適正に動作し得る電界強度の範囲内にあるか否か
が容易に認識し得る。
なお、動作表示手段22は、整流回路11の出方電圧が
最低動作電圧より低く、応答ロジック回路12を適正に
動作し得ないが零よりも高い電圧範囲でLEDを点灯さ
せまたはブザーを駆動させるようにして、適正な電界強
度範囲外であることを認識させるように構成しても良い
第3図は、本発明の無線応答装置の他の実施例を示すブ
ロック回路図である。第3図において、第1図および第
5図と同一回路ブロックには同一符号を付けて重複する
説明を省略する。
第3図において、第5図に示す無線応答装置4と相違す
るところは応答ロジック回路12から出力される応答信
号が応答信号制御回路30を介して応答送信回路15に
与えられ、電圧比較回路21の出力が応答ロジック回路
12と警報信号発生回路31とに与えられ、さらにこの
警報信号発生回路31から出力される警報信号が応答信
号制御回路30に与えられることにある。この応答信号
制御回路30は、機能として応答ロジック回路12から
の応答信号が一方の接続端子に与えられ、警報信号発生
回路31からの警報信号が他方の接続端子に与えられ、
共通接点の信号が応答送信回路15に与えられる。さら
に、この応答信号制御回路30は、電圧比較回路21の
出力が“H°レベルであれば、第3図に実線で示すごと
く応答信号の与えられる一方の接続端子と共通端子が接
続され、電圧比較回路21の出力が“L”レベルであれ
ば第3図に破線で示すごとく警報信号の与えられる他方
の接続端子と共通端子が接続される。また、警報信号発
生回路31は、電圧比較回路21の出力が“L”レベル
のときに警報信号を発生するように構成される。ここで
、警報信号発生回路31と応答送信回路15は、応答ロ
ジック−回路12の最低動作電圧よりも低い電圧でも適
正に動作できるように構成される。
かかる構成において、整流回路11の出力電圧が最低動
作電圧以下で、応答ロジック回路12が適正に動作し得
る最低の電圧より低い範囲のときは、誤っている可能性
のある応答信号に代えて警報信号が応答送信回路15に
与えられ、応答信号波f。
として無線質問装置1に向けて送信される。そこで、無
線質問装置1は警報信号を受信して無線応答装置4が適
正な電界強度範囲外であることを容易に識別できる。
なお、警報信号発生回路31を省いて、整流回路llの
出力電圧が最低動作電圧以下のときに警報信号および応
答信号のいずれをも送信しないように構成しても良い。
この場合には、無線応答装置4からの応答信号がないこ
とで、無線質問装置1は無線応答装置4が適正な電界強
度範囲外であることを識別できる。
また、上記いずれの場合でも、整流回路11の出力電圧
が最低動作電圧以下のときに、応答信号が送信されず、
仮に応答ロジック回路12が駆動電圧が低いために誤動
作したとしても、誤った応答信号が送信されない。
第4図は、本発明の無線応答装置のさらに別の実施例を
示すブロック回路図である。第4図において第1図およ
び第5図と同一回路ブロックには同一符号を付けて重複
する説明を省略する。
第4図において、第5図に示す無線応答装置4と相違す
るところは、質問受信回路14から出力される質問信号
が質問信号制御回路40を介して応答ロジック回路12
に与えられ、質問信号波f2の搬送波が整流回路11で
直流電力に変換されて応答ロジック回路12の電源端子
に与えられるとともに電圧比較回路21に与えられ、さ
らにこの電圧比較回路21の出力で質問信号制御回路1
5が制御されることにある。この質問信号制御回路15
は、電圧比較回路21の出力が“H”レベルのときに導
通状態となって質問信号が応答ロジック回路12に与え
られるように制御される。
かかる構成において、整流回路11の出力電圧が最低動
作範囲以下のときに、質問信号が応答ロジック回路12
に与えられず、駆動電圧が低いことによる誤った記憶の
書き換え等が行なわれない。
そして、第4図に示す実施例では、無線質問装置4から
、エネルギ波f、が送信されずに質問信号波f2のみが
送信される場合に好適である。
なお、第1図および第3図に示す実施例および第5図に
示す従来例では、エネルギ波f、を受信して直流電力に
変換し、また第4図に示す実施例では、質問信号波f2
の搬送波を直流電力に変換して応答ロジック回路12の
駆動電源として用いているが、いかなる受信電波を直流
電力に変換して駆動電源として用いても良いことは勿論
である。
(発明の効果) 本発明は、以上説明したように構成されているので、以
下に記載されるような効果を奏する。
まず、整流回路から最低動作電圧以上の出力電圧が得ら
れないと応答ロジック回路に直流電力が供給されず、応
答ロジック回路が動作しないので、駆動電圧が低いこと
に起因する誤動作を生ずることがない。このため、本発
明の無線応答装置は、適正に動作し得る電界強度範囲内
でのみ応答信号の送信および記憶の書き換え等がなされ
、通信の信頼性が高い。
また、整流回路から最低動作電圧以上の出力電圧が得ら
れないときに、応答信号が送信されないようにすれば、
誤った応答信号が送信されず、通信の信頼度が高くなる
。そして、応答信号が送信されないときに警報信号を送
信すれば、無線質問装置側で無線応答装置が適正な動作
を行ない得る電界強度範囲外にあることを容易に識別し
得る。
そして、整流回路から最低動作電圧以上の出力電圧が得
られないときに、質問信号が応答ロジック回路に与えら
れないようにすれば、質問信号により誤った記憶の書き
換え等がなされることがない。
さらに、動作表示手段で、整流回路から最低動作電圧以
上の出力電圧が得られているか否かを表示すれば、無線
応答装置が適正な動作を行ない得る電界強度範囲内にあ
るかまたは外にあるか容易に識別でき、必要に応じて無
線応答装置を無線質問装置により近づけることが可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の無線応答装置の一実施例を示すブロ
ック回路図であり、第2図は、第1図の電圧比較回路の
具体的な一例を示す回路図であり、第3図は、本発明の
無線応答装置の他の実施例を示すブロック回路図であり
、第4図は1本発明の無線応答装置のさらに別の実施例
を示すブロック回路図であり、第5図は、従来の無線応
答装置および無線質問装置からなるシステムの概要を示
すブロック回路図である。 4:無線応答装置、  ll:整流回路、12:応答ロ
ジック回路、14:質問受信回路、15:応答送信回路
、  20:電源制御回路、21:電圧比較回路、  
22:動作表示手段、30:応答信号制御回路、 31:警報信号発生回路、 40:質問信号制御回路。 特許出願人 株式会社横尾製作所 山武ハネウェル株式会社 代理人  弁理士 森  山  哲 失業1図 第5図 帳

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)受信電波を整流回路で直流電力に変換して応答ロ
    ジック回路の駆動電源として用いる無線応答装置におい
    て、前記整流回路の出力電圧と予め定めた最低動作電圧
    を比較する電圧比較回路を設けるとともに、この電圧比
    較回路の出力で制御される電源制御回路を前記整流回路
    と前記応答ロジック回路との間に介装し、前記整流回路
    の出力電圧が前記最低動作電圧以上のときに前記応答ロ
    ジック回路に前記直流電力が供給されるように構成した
    ことを特徴とする無線応答装置。
  2. (2)受信電波を整流回路で直流電力に変換して応答ロ
    ジック回路の駆動電源として用いる無線応答装置におい
    て、前記整流回路の出力電圧と予め定めた最低動作電圧
    を比較する電圧比較回路を設けるとともに、この電圧比
    較回路の出力で制御される応答信号制御回路を前記応答
    ロジック回路と応答送信回路との間に介装し、前記整流
    回路の出力電圧が前記最低動作電圧以上のときに前記応
    答送信回路に前記応答ロジック回路から出力される応答
    信号が与えられるように構成したことを特徴とする無線
    応答装置。
  3. (3)請求項2記載の無線応答装置において、警報信号
    発生回路を設け、前記整流回路の出力電圧が前記最低動
    作電圧より低いときに前記警報信号発生回路から出力さ
    れる警報信号が前記応答信号制御回路を介して前記応答
    送信回路に与えられるように構成したことを特徴とする
    無線応答装置。
  4. (4)受信電波を整流回路で直流電力に変換して応答ロ
    ジック回路の駆動電源として用いる無線応答装置におい
    て、前記整流回路の出力電圧と予め定めた最低動作電圧
    を比較する電圧比較回路を設けるとともに、この電圧比
    較回路の出力で制御される質問信号制御回路を質問受信
    回路と前記応答ロジック回路との間に介装し、前記整流
    回路の出力電圧が前記最低動作電圧以上のときに前記応
    答ロジック回路に前記質問受信回路から出力される質問
    信号が与えられるように構成したことを特徴とする無線
    応答装置。
  5. (5)受信電波を整流回路で直流電圧に変換して応答ロ
    ジック回路の駆動電源として用いる無線応答装置におい
    て、前記整流回路の出力電圧と予め定めた最低動作電圧
    を比較する電圧比較回路を設けるとともに、この電圧比
    較回路の出力で制御される動作表示手段を設け、前記整
    流回路の出力電圧が前記最低動作電圧以上または以下の
    いずれか一方で前記動作表示手段が駆動されるように構
    成したことを特徴とする無線応答装置。
JP63217483A 1988-08-31 1988-08-31 無線応答装置 Expired - Fee Related JP2568429B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63217483A JP2568429B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 無線応答装置
GB8919240A GB2224183B (en) 1988-08-31 1989-08-24 Radio transponder apparatus in transponder system
FR8911266A FR2636188B1 (fr) 1988-08-31 1989-08-25 Appareil transpondeur radio pour systeme transpondeur
DE19893928573 DE3928573A1 (de) 1988-08-31 1989-08-29 Radiowellen-antwortsendervorrichtung in einem antwortsendersystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63217483A JP2568429B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 無線応答装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02193091A true JPH02193091A (ja) 1990-07-30
JP2568429B2 JP2568429B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=16704943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63217483A Expired - Fee Related JP2568429B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 無線応答装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2568429B2 (ja)
DE (1) DE3928573A1 (ja)
FR (1) FR2636188B1 (ja)
GB (1) GB2224183B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2074702C (en) * 1991-07-29 1996-11-19 Donald J. Urbas Programmable transponder
DE4227551A1 (de) * 1992-08-20 1994-02-24 Eurosil Electronic Gmbh Chip-Karte mit Feldstärkedetektor
AU667144B2 (en) * 1993-10-15 1996-03-07 E-Lead Electronic Co., Ltd Control circuit for control of peripheral equipment of wireless communication appliance
US5767792A (en) * 1994-10-13 1998-06-16 Bio Medic Data Systems Inc. Method for calibrating a temperature sensing transponder
US5724030A (en) * 1994-10-13 1998-03-03 Bio Medic Data Systems, Inc. System monitoring reprogrammable implantable transponder
DE19538213B4 (de) * 1994-10-13 2004-04-08 Bio Medic Data Systems, Inc. Passiver Transponder und Verfahren zum Eichen eines Eigenschaftssensors eines passiven Transponders
DE4442677A1 (de) * 1994-11-30 1996-06-05 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zum Versorgen eines elektrischen Verbrauchers mit einer elektrischen Versorgungsspannung oder einem elektrischen Versorgungsstrom über Funk
CA2207665A1 (fr) 1994-12-13 1996-06-20 Jean Claude Berney Etiquette opto-electronique avec base de temps interne
GB9505350D0 (en) * 1995-03-16 1995-05-03 British Tech Group Electronic identification system
DE19617251C2 (de) * 1996-04-30 1998-05-28 Telefunken Microelectron Datenübertragungssystem
DE19653409C2 (de) * 1996-12-20 2001-05-03 Claudia Weber Mobiler, maschinell lesbarer Informationsträger
DE19832628C2 (de) * 1998-07-21 2000-10-12 Daimler Chrysler Ag Transponderanordnung
EP0977144A1 (de) * 1998-07-29 2000-02-02 Siemens Aktiengesellschaft Datenträger mit einer blockierbaren Taktsignalquelle und Verfahren zum Erzeugen eines Taktsignals in einem Datenträger
WO2001029783A2 (en) * 1999-10-20 2001-04-26 Design Solutions Kwazulu-Natal Cc Machine monitor
EP2130511A1 (en) 2000-11-17 2009-12-09 Calypso Medical, Inc System for locating and defining a target location within a human body
DE10064393A1 (de) * 2000-12-21 2002-07-11 Axel Schmidt Transponder
GB0102882D0 (en) * 2001-02-06 2001-03-21 Koninkl Philips Electronics Nv Signalling system and a transport for use in the system
FR2835328B1 (fr) * 2002-01-31 2005-04-08 St Microelectronics Sa Circuit de demarrage et de protection contre les chutes de tension d'alimentation pour un circuit sans contact
DE10356259B4 (de) * 2003-12-03 2010-07-22 Atmel Automotive Gmbh Verfahren und Schaltungsanordnung zum Vergrößern einer Funktionsreichweite bei einer aus einem elektromagnetischen Feld mit Energie versorgten Vorrichtung
DE102006004805A1 (de) 2006-01-24 2007-08-02 Vodafone Holding Gmbh Informationsträger mit Mitteln zum kontaktlosen Auslesen

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6410190A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Fuji Electric Co Ltd Response exchange system for transponder system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL81401C (ja) * 1949-09-19
GB1358687A (en) * 1971-08-24 1974-07-03 Plessey Co Ltd Power supply systems
US4364043A (en) * 1979-05-30 1982-12-14 The University Of Adelaide Efficient object identification system
DE3009179A1 (de) * 1980-03-11 1981-09-24 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Verfahren und vorrichtung zur erzeugung des antwortsignals einer einrichtung zur automatischen indentifizierung von objekten und/oder lebewesen
US4463353A (en) * 1981-08-17 1984-07-31 Ralston Purina Company Animal feeding and monitoring system
GB8420893D0 (en) * 1984-08-16 1984-09-19 Buttemer D A Transponder
GB8509135D0 (en) * 1985-04-10 1985-05-15 Gen Electric Co Plc Transaction system
DE3628583C2 (de) * 1986-08-22 1993-12-09 Licentia Gmbh Empfangseinrichtung für Mikrowellensignale
DE3788348T2 (de) * 1987-07-31 1994-03-17 Texas Instruments Deutschland Transponder-Anordnung.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6410190A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Fuji Electric Co Ltd Response exchange system for transponder system

Also Published As

Publication number Publication date
FR2636188A1 (fr) 1990-03-09
DE3928573C2 (ja) 1992-09-24
GB2224183B (en) 1992-12-23
GB8919240D0 (en) 1989-10-04
JP2568429B2 (ja) 1997-01-08
FR2636188B1 (fr) 1994-11-18
DE3928573A1 (de) 1990-03-08
GB2224183A (en) 1990-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02193091A (ja) 無線応答装置
US20070222584A1 (en) Wireless sensor system
US20100182160A1 (en) Remote control with passive RFID tag and Zigbee arrangement
US6188889B1 (en) Radio transmitter with learning function, and the related control method
CN212137672U (zh) 一种机车信号发码器
US20070013544A1 (en) Wireless transceiver with multiple independent modulating transmitters
US7580675B2 (en) Data communication apparatus functioning as ID tag and ID-tag reader and writer
JPS631332A (ja) ホ−ムコントロ−ル装置
US20120188848A1 (en) Ultrasonic underwater pager
US20180097885A1 (en) Smart electronic apparatus
EP0037238A1 (en) A digital electronic remote control system
EP2792510A1 (en) Tire status receiving system
JP2682233B2 (ja) 移動体識別装置
US8878664B1 (en) Tire status receiving system
CN218446953U (zh) 具有震动功能的工业无线遥控系统
GB2572964A (en) Radio frequency identification remote control system for appliance
WO2023159494A1 (zh) 交通信息的发送、接收方法、装置、设备及存储介质
JPH09114945A (ja) 非接触icカード
CN207637289U (zh) 一种汽车遥控转接控制系统
JPH0797120B2 (ja) バッテリーレスの電子装置
JP3195659B2 (ja) リモコンシステム
GB2107502A (en) Auditory teaching laboratory apparatus
JPH09312887A (ja) 無線伝送装置
JPH04134933A (ja) 通信装置
JPH10173550A (ja) 探索信号送信器と探索信号受信表示付き受信機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees