JPH02192535A - 空気調和機の制御装置 - Google Patents

空気調和機の制御装置

Info

Publication number
JPH02192535A
JPH02192535A JP1012345A JP1234589A JPH02192535A JP H02192535 A JPH02192535 A JP H02192535A JP 1012345 A JP1012345 A JP 1012345A JP 1234589 A JP1234589 A JP 1234589A JP H02192535 A JPH02192535 A JP H02192535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
temperature difference
time
room temperature
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1012345A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Hayashi
高弘 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP1012345A priority Critical patent/JPH02192535A/ja
Publication of JPH02192535A publication Critical patent/JPH02192535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、設定時刻に設定温度になるように、空気調和
負荷に応じて準備運転を行なう空気調和機の制御装置に
関するものである。
従来の技術 一般に、室内空気を必要な状態に保つため、空気調和に
よって単位時間に与えるべき熱量を暖房負荷、除去すべ
き熱量を冷房負荷と言い、必要な湿度の加減量を含めて
空気調和負荷という。この空気調和負荷は室温と温度設
定値との差によって概略の値がわかる。
従って、空気調和装置の運転を開始しても、すぐには所
望の室温に到達しないので、あらかじめ準備運転をする
空気調和機が提案されている。
以下図面を参照しながら、上述した従来提案されている
空気調和機の制御装置の制御例について説明する。
第4図は従来提案されている空気調和機の制御装置の暖
房時の準備運転制御フローチャートの概要を示す。
ステップ201で、空調開始設定時刻の1時間前になれ
ば、ステップ202に移シ、20秒間の送風運転を行な
う。
次に、ステップ203で外気温度と吸込温度を検出し、
その関係を調べる。ここで、第6図に示す、A領域にあ
れば、ステップ204、B領域にあればステップ206
、C領域であればステップ208へ進む。ステップ20
4では準備運転を30分間、ステップ206では準備運
転を20分間、ステップ206では準備運転を10分間
行ない、準備運転モードを終了する。
ただし、設定温度が高い場合には、ステップ204にお
いて、最大60分間、ステップ206において最大50
分間、ステップ206において最大40分間の準備運転
が実施される。
発明が解決しようとする課題 しかし、従来の構成では、準備運転後の室温にかかわら
ず、タイマーにより準備運転が終了していた。また、準
備運転終了後に室温が低下しても、設定時刻が来るまで
は放置されていた。従って、設定時刻に快適な環境を提
供するのは困難であるという課題があった。
本発明は上記課題を解決するために、設定時刻に設定温
度に近い快適な室温に制御することができる空気調和機
の制御装置を提供することを目的とする。
課題を解決するだめの手段 上記目的を達成するために本発明の空気調和機の制御装
置は、室温を検出する室温検出器と、空気調和温度を設
定する温度設定器と、前記室温検出器と前記温度設定器
からの信号により室温と温度設定値との差を検出する温
度差検出手段と、前記温度差を記憶する温度差記憶手段
と、空気調和開始時刻を設定する予約設定タイマと、空
気調和開始時刻までの時間を算出する時間計算手段と、
運転周波数を算出する運転周波数計算手段と、周波数変
換装置と、前記運転周波数計算手段で算出した周波数を
前記周波数変換装置に出力する運転周波数指令手段と、
運転周波数を記憶する運転周波数記憶手段とを備えた構
成である。
作  用 本発明は上記した構成により、室温検出器によって室温
を検出し、温度設定器で設定された温度との差を温度差
検出手段で検出し、この温度差を温度差記憶手段で記憶
し、予約設定タイマで設定した空気調和開始時刻までの
残シ時間を時間計算手段で算出し、この計算結果と記憶
している温度差に基づいて運転周波数決定手段で運転周
波数を決定し、この運転周波数決定手段からの信号によ
り運転周波数指令手段から周波数変換装置へ出力し、設
定時刻には設定温度近傍の室温に到達している。
実施例 以下図面に従い、本発明の一実施例について説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック構成図で、
1は空気調和機の室内機、2は空気調和機の制御装置で
ある。制御装置2は、室温を検出する室温検出器3と、
空気調和温度を設定する温度設定器4と、この室温と設
定温度の温度差を検出する温度差検出手段6と、この温
度差を記憶する温度差記憶手段6と、空気調和開始時刻
を設定する予約設定タイマ7と、この設定時間までの残
シ時間を算出する時間計算手段8と、記憶した温度差と
残9時間とから運転周波数を決定する運転周波数決定手
段9と、運転周波数を301から■庵まで連続的に変え
得る周波数変換装置1oと、決定した運転周波数を周波
数変換装置に指令する運転周波数指令手段11とから構
成されている。
次に、上記のように構成した空気調和機の制御装置の動
作を、第2図のフローチャートと第3図のタイミングチ
ャートを用いて説明する。予約設定タイマγで空気調和
開始時刻を、温度設定器4で空気調和温度を設定すると
、第2図のフローチャートの手順に従って運転する。
ステップ101では、空気調和開始時刻の七〇時間前ま
で待機している。これは、第2図に示すように、tl。
時に設定後、t11時まで動作しない。
t11時、即ち予約設定時刻t1゜時のt0時間前にな
ると、ステップ102へ進み、運転を開始する。
ステップ103で、温度差検出手段6により温度差T0
を検出し、ステップ104でT。をT2 として、ステ
ップ105で温度差記憶手段6により温度差T2.T0
を記憶する。ステップ106でt1時間経過後、ステッ
プ107で、温度差検出手段5により温度差T1  を
検出する。
ステップ10Bで、時間経過と温度差減少の比較を行な
い、温度差減少が太きければステップ109へ、温度差
減少が小さければステップ110へ進む。ステップ10
9では運転周波数決定手段9により周波数を低下し、ス
テップ110では上昇させ、いずれもステップ111へ
進む。ステップ111では、ステップ107で検出した
温度差T1をT2 とし、ステップ112で温度差記憶
手段6により温度差T2を記憶する。ステップ113で
tl  時間待機し、ステップ114で空気調和開始時
刻になったかどうかを判断し、なっていれば通常運転に
はいる。設定時刻になっていなければ、ステップ107
へ戻る。
上記実施例の構成によれば、設定温度と室温との温度差
を温度差検出手段5により検出し、その減少度合によっ
て運転周波数を制御しているので、第2図すに示すよう
に、設定時刻には、設定温度と室温の差が0に近くなシ
、快適な室環境を提供できる。
発明の効果 以上、実施例から明らかなように本発明は、室温を検出
する室温検出器と、空気調和温度を設定する温度設定器
と、前記室温検出器と前記温度設定器からの信号により
室温と温度設定値との差を検出する温度差検出手段と、
前記温度差を記憶する温度差記憶手段と、空気調和開始
時刻を設定する予約設定タイマと、空気調和開始時刻ま
での時間を算出する時間計算手段と、運転周波数を算出
する運転周波数計算手段と、周波数変換装置と、前記運
転周波数計算手段で算出した周波数を前記周波数変換装
置に出力する運転周波数指令手段と、運転周波数を記憶
する運転周波数記憶手段とから構成し、時間経過に対す
る室温と設定温度との温度差の減少度合によって運転周
波数を制御しているので、予約設定タイマで設定した空
調開始時刻には、設定温度に近い快適な室環境が得られ
る。
また、室温と設定温度との温度差を時間をかけて徐々に
減少させていくので、立上シが緩やかとなシ、省エネル
ギーになる。また、空気調和開始時には、壁温も上昇し
ているので、より快適な空間を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック構成図、第
2図は実施例の動作を示すフローチャート、第3図は同
実施例の動作を示すタイミングチャート、第4図は従来
例の動作を示すフローチャート、第5図は同従来例の外
気温度と吸込温度の関係図である。 3・・・・・・室温検出器、4・・・・・・温度設定器
、5・・・・・・温度差検出手段、6・・・・・・温度
差記憶手段、7・・・・・・予約設定タイマ、8・・・
・・・時間計算手段、9・・・・・・運転周波数決定手
段、1o・・・・・・周波数変換装置、11・・・・・
・運転周波数指令手段。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 厘 孝 ほか1名簿 図 2−・= 3−・− −一− 空気調40偽の胛1[]枝1 室温慢出5 温度設定器 予約vj定タイマ 第 図 第 図 ((IJ 1+0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 室温を検出する室温検出器と、空気調和温度を設定する
    温度設定器と、前記室温検出器と前記温度設定器からの
    信号により室温と温度設定値との差を検出する温度差検
    出手段と、前記温度差を記憶する温度差記憶手段と、空
    気調和開始時刻を設定する予約設定タイマと、空気調和
    開始時刻までの時間を算出する時間計算手段と、運転周
    波数を算出する運転周波数計算手段と、周波数変換装置
    と、前記運転周波数計算手段で算出した周波数を前記周
    波数変換装置に出力する運転周波数指令手段と、運転周
    波数を記憶する運転周波数記憶手段とを備えたことを特
    徴とする空気調和機の制御装置。
JP1012345A 1989-01-20 1989-01-20 空気調和機の制御装置 Pending JPH02192535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1012345A JPH02192535A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 空気調和機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1012345A JPH02192535A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 空気調和機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02192535A true JPH02192535A (ja) 1990-07-30

Family

ID=11802692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1012345A Pending JPH02192535A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 空気調和機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02192535A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61231340A (ja) * 1985-04-05 1986-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の運転制御装置
JPS63161339A (ja) * 1986-12-24 1988-07-05 Hitachi Ltd 空気調和機の前倒し運転制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61231340A (ja) * 1985-04-05 1986-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の運転制御装置
JPS63161339A (ja) * 1986-12-24 1988-07-05 Hitachi Ltd 空気調和機の前倒し運転制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5224353A (en) Control method and apparatus for air-conditioner
US4878358A (en) Demisting control system of air conditioner for automotive vehicles
JPH02192535A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH0387544A (ja) 空気調和機の準備運転制御方法及び装置
JPH0666443A (ja) 空気調和機
JPH10111050A (ja) 空気調和機
JPH10205935A (ja) 除霜制御装置およびそれを用いた空気調和機
JPH04194538A (ja) 空調機制御方式
JP2909963B2 (ja) 空気調和機
JPH0743061A (ja) 冷蔵庫の除霜制御装置
JPH02251040A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH0510654A (ja) 冷蔵庫の除霜制御装置
JPS61191847A (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JPS60256772A (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JPH0341751B2 (ja)
JPH03244951A (ja) 空気調和機の温度制御方法
JP3404991B2 (ja) カーオートエアコンの内外気ダンパ切替制御装置
JPH02110609A (ja) 暖房又は冷房装置
JPS6349638Y2 (ja)
JPS60188775A (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JPH08128702A (ja) 空気調和機の運転制御装置
JP3149931B2 (ja) 空気調和機の運転制御方法
JPH0114841Y2 (ja)
JPS6082735A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
JPH02251041A (ja) 空気調和機の制御装置