JPH02192527A - 加湿器 - Google Patents

加湿器

Info

Publication number
JPH02192527A
JPH02192527A JP1233389A JP1233389A JPH02192527A JP H02192527 A JPH02192527 A JP H02192527A JP 1233389 A JP1233389 A JP 1233389A JP 1233389 A JP1233389 A JP 1233389A JP H02192527 A JPH02192527 A JP H02192527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tanks
humidifying
water supplying
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1233389A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuzo Fujimoto
藤本 龍三
Kenji Takaichi
健二 高市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP1233389A priority Critical patent/JPH02192527A/ja
Publication of JPH02192527A publication Critical patent/JPH02192527A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Humidification (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、空調機器等に組み込まれて使用される加湿器
に関するものである。
従来の技術 近年、加湿器は、空調機器の高級化が進むにつれ、その
需要は急増しており、加湿制御性向上等の要求が強くな
っている。
従来の技術としては、例えば特開昭62−172120
号公報に示されている様な加湿器がある。
以下図面を参照しながら、上述した従来の加湿器の一例
について説明する。
第2図は従来の加湿器の斜視図を示すものである。
1はポリオレフィン樹脂等から成る親水性多孔質焼結体
で形成された加湿エレメントであシ、複数枚9間隔を保
持する様に並べている。2は1個の給水槽であり、電磁
弁等により給水されている。
また(イ)は加湿前の乾燥した空気が入る方向、(ロ)
は加湿された空気が出ていく方向を示す。
以上のように構成された加湿器について、以下その動作
を説明する。
加湿エレメント1の一端は、給水槽2に給水された水に
浸漬されている。加湿エレメント1は親水性多孔質焼結
体で形成されているため、毛細管現象により、その気孔
部に吸水されエレメント全体が湿潤状態となる。そして
空調機器等に設置された送風機等によシ、乾燥した空気
が(イ)方向から送風されてくると、その空気は加湿エ
レメントに吸水された水と接触して気化し、加湿されて
(ロ)方向から出ていく。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では、給水槽が1個であ
るため、給水すると複数枚の加湿エレメント全部が同時
に水に浸漬するために加湿能力が一定となってしまい、
加湿能力を部屋の乾燥状況等に応じて調節することが不
可能であるといった課題を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、加湿能力を自由に、かつ簡
単に制御でき、部屋の乾燥状態等に応じて最適の加湿状
態を実現できる加湿器を提供するものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の加湿器は、複数の給
水槽と給水槽に給水量を制御する制御体を備えており、
かつ加湿エレメントの数を給水槽毎に異ならして構成し
たものである。
作  用 本発明は上記した構成によって、水に浸漬させる加湿エ
レメントの枚数を自由に変えることにより水の蒸発面積
を制御することができ加湿能力を制御することが可能と
なる。
実施例 以下本発明の一実施例の加湿器について図面を参照しな
がら説明する。
第1図は本発明の一実施例における加湿器の斜視図を示
すものである。3はポリオレフィン樹脂等から成る親水
性多孔質焼結体で形成された加湿エレメントである。
sa、6b  、5c 、sdは順に第一の給水槽。
第二の給水槽、第三の給水槽、第四の給水槽であり、第
一の給水槽6aには1枚、第二の給水槽−には2枚、第
三の給水槽6Cには3枚、第四の給水槽6dには4枚の
加湿エレメントの下部が収納されている。4は各給水槽
6a〜6dへの給水量を制御する制御体であり、第一の
給水槽6a内に開口した第一の給水管6a、第二の給水
槽5b内に開口した第二の給水管eb、第三の給水槽内
5C内に開口した第三の給水管6c、第四の給水槽6d
内に開口した第四の給水管6d及び、各給水管に各々設
けた第一の電磁弁7aから第四の電磁弁7dから構成さ
れている。また制御体4の一端8はタンク、水道等の水
源に接続されている。また(イ)は加湿前の乾燥した空
気が流入する方向、(ロ)は加湿された空気が流出する
方向を表している。
以上の様に構成された加湿器について、以下第1図を用
いてその動作を説明する。
加湿運転時において電磁弁7a〜7dを作動させると、
水は水源より一端に入って電磁弁7a〜7dを通り、給
水槽6a〜5dに給水され、加湿エレメント3は10枚
の下端が水に浸漬される。
加湿エレメントは親水性多孔質焼結体であるため、その
気孔部に毛細管現象により吸水され、加湿ニレメン)(
3)10枚が湿潤状態になる。そして空調機器等に設置
された送風機によシ(イ)方向から送風された乾燥した
空気は加湿エレメント3に吸水された水と接触して水を
蒸発させ、空気は加湿されて(ロ)方向に出てゆく。
また電磁弁7aのみを作動させると、水は第一の給水タ
ンク5aだけに給水され、加湿ニレメン1− (3) 
1枚が水に浸漬され、同様にして加湿されていく。
同様にして作動させる電磁弁を任意に決めることで水の
蒸発面積を変えることができ、加湿能力を制御すること
ができる。
次に、作動させる電磁弁を種々変化させたときの加湿能
力を測定した結果を(表1)に示す。電磁弁7a〜了d
全部を作動させた場合の加湿能力を100%とする。
表   1 表1かられかるように本実施例では加湿能力を0〜10
0%のあいだで自由に制御することができた。
以上の様に、本発明の加湿器は給水槽を複数個と前記給
水槽への給水を制御する制御体を備え、エレメントの数
を給水槽毎に異ならすことにより、加湿能力を広い範囲
にわたって制御することができる。
発明の効果 以上のように本発明は、給水槽を複数個と前記給水槽に
給水を制御する制御体を備え、エレメントの数を給水槽
毎に異ならすことにより、加湿能力を広い範囲でかつ簡
単に制御することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における加湿器の斜視図、第
2図は従来の加湿器の斜視図である。 3・・・・・・制御体、5a、5b、5c、5d・・・
・・・第一第二、第三、第四の給水槽。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名3 
”−−1’l  イt「 イネ Sa、 Sb、 SC,5aL −第−第二鮮

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 親水性プラスチックスから成る多孔質体で形成されたエ
    レメントを複数枚風路に設置し、前記エレメントの一端
    を給水槽内に浸して吸水かつ気化させて加湿させるよう
    にしたものであって前記給水槽を複数個と前記給水槽に
    給水量を制御する制御体を備えており、かつ前記エレメ
    ントの数を前記給水槽毎に異ならしたことを特徴とする
    加湿器。
JP1233389A 1989-01-20 1989-01-20 加湿器 Pending JPH02192527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1233389A JPH02192527A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 加湿器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1233389A JPH02192527A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 加湿器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02192527A true JPH02192527A (ja) 1990-07-30

Family

ID=11802379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1233389A Pending JPH02192527A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 加湿器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02192527A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6474628B1 (en) 1909-03-01 2002-11-05 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Air humidification

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6474628B1 (en) 1909-03-01 2002-11-05 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Air humidification

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02192527A (ja) 加湿器
JPH028642A (ja) 加湿装置
JPH02192528A (ja) 加湿器
JPH05312363A (ja) 自然蒸発式加湿器の給水装置
JP6890666B2 (ja) 加湿体ユニット及び加湿装置
JPS61180842A (ja) 加湿器
JPS6249137A (ja) 空気調和機
JPS60171337A (ja) 加湿器
JP2756989B2 (ja) 湿度調整装置
JP4500243B2 (ja) 除加湿システム
JP2677105B2 (ja) 湿度調整装置
JPH02251032A (ja) 加湿器
JP3063252B2 (ja) 加湿装置
JPH02217732A (ja) 加湿装置
JP7236877B2 (ja) 加湿装置、換気装置及び空気調和機
JPH1026378A (ja) 加湿エレメントおよび自然蒸発式加湿器
JP3329072B2 (ja) 加湿装置
JP2562525B2 (ja) 空調機
JPH04156918A (ja) 空気調和機
KR101991836B1 (ko) 공기조화기의 제어방법
JPH0464841A (ja) 加湿装置
JPH02217733A (ja) 加湿装置
JPH0240433A (ja) 加湿器
JPH04138A (ja) 空気調和機
TW544970B (en) Switching type humidifier