JPH02192491A - 気相法ダイヤモンドの合成法 - Google Patents

気相法ダイヤモンドの合成法

Info

Publication number
JPH02192491A
JPH02192491A JP31321188A JP31321188A JPH02192491A JP H02192491 A JPH02192491 A JP H02192491A JP 31321188 A JP31321188 A JP 31321188A JP 31321188 A JP31321188 A JP 31321188A JP H02192491 A JPH02192491 A JP H02192491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
substrate
combustion flame
oxygen
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31321188A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Hirose
洋一 広瀬
Kunio Komaki
小巻 邦雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP31321188A priority Critical patent/JPH02192491A/ja
Publication of JPH02192491A publication Critical patent/JPH02192491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は耐摩耗性、耐蝕性、高熱伝導性、高比弾性等の
特性を有し、研磨材、研削材、光学材料、超硬工具材、
摺動材、耐蝕材、音響振動材、刃先材用部材等に有用な
膜状、粒状のダイヤモンドの気相法合成法に関する。
〔従来の技術〕
ダイヤモンドの合成法としては、超^圧条件下での、鉄
、ニッケル系等の触媒による合成法や爆薬法による黒鉛
の直接変換法が従来より実施されている。
近年低圧CVD法として、炭化水素又は窒素、酸素等を
含む有機化合物と水素との混合ガスを熱フィラメント、
マイクロ波プラズマ、高周波プラズマ、直流放電プラズ
マ、直流アーク放電等により励起状態としてダイヤモン
ドを合成する方法が開発されている。
さらに最近、本件出願人は燃焼炎中の非酸化性領域での
ダイヤモンドの合成法を開発し、特願昭83−7175
8号として出願しており、本件発明はこの方法をさらに
発展させたものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
特願昭f33−71758号の発明は、従来法に比べ、
同品な手段で、しかも大面積の膜状ダイヤモンドをも生
成しうる気相合成法であって、その要点は炭素を含むダ
イヤモンド析出用原料化合物を不完全燃焼領域を有する
ように燃焼させ、該不完全燃焼領域中、又は該領域の近
傍の非酸化性雰囲気中に、ダイヤモンド析出用基材を設
置し、基材温度をダイヤモンド析出温度に保持すること
により基材にダイヤモンドを析出させる方法である。
この方法は炭素を含む原料化合物により燃焼炎を形成さ
せるのみで基材上にダイヤモンドを析出させることが可
能であり、従来のCVD法に比べ画期的にすぐれた方法
であるが実用化のためにはダイヤモンド析出速度のさら
なる増大や析出物の性状制御が強く望まれている。
本件発明はダイヤモンドの析出性状及び結晶品位の向上
促進を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本件発明者は特願昭63−71758号として出願され
た発明、すなわち燃焼炎法に関し鋭意研究したところ、
非酸化性領域である内炎中のダイヤモンド析出に有用な
ラジカルの利用度を高めるにはダイヤモンド析出用基体
と燃焼炎との角度を所定の角度に設定することにより、
析出性状及び良質なダイヤモンドが析出することを見出
し、本件発明を完成するに至った。
すなわち本件発明の要旨は気相燃焼炎法ダイヤモンドの
合成法において、ダイヤモンド析出用基体の少なくても
一部を燃焼炎の内炎中におき、かつダイヤモンド析出用
基体の方向を燃焼炎方向の0〜80°に設置することを
特徴とする気相法ダイヤモンドの合成法にあり、また本
発明の方法により合成されるダイヤモンドは高品質な透
明ダイヤモンドからダイヤモンドライクカーパンまでを
含む。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明に使用するダイヤモンド合成用炭素源としてはメ
タン、エタン、プロパン、ブタン等の飽和炭化水素、エ
チレン、プロピレン、ブチレン、アセチレン等の不飽和
炭化水素、ベンゼン、スチレン等の芳香族炭化水素、エ
チルアルコール等のアルコール類、アセトン等のケトン
基を含む化合物、ジエチルエーテル等のエーテル類、そ
の他アルデヒド化合物、含窒素化合物、−酸化炭素等す
べてが使用可能である。又、前述の化合物は1種又は2
種以上を混合して用いることができる。
これらの炭素源化合物に必要により酸素さらに非酸化性
ガスとしてHAr、N2.C0゜2+ CO2,H2O等のガスを混合し、含酸素又は非含酸素
雰囲気中で燃焼させる。
さらに炭素源として固体の炭素、黒鉛等を前記化合物と
水素、酸素の混合ガスの燃焼炎中で、気化、燃焼、水素
化等の反応を介して炭素源とじて用いることも可能であ
る。又、その際、非酸化性ガスを混合することもできる
本発明においては前記のダイヤモンド合成用原料ガス又
は(及び)混合ガスを不完全燃焼領域が存在するように
燃焼させて燃焼炎を形成させ、該不完全燃焼領域中又は
炎外の非酸化性でかつ炎の近傍のダイヤモンド析出可能
に励起された領域にダイヤモンド析出用基材を存在させ
ることが必要である。
又、前記のダイヤモンド合成用原料ガスに酸素を添加し
、燃焼を酸素を含まない雰囲気、或は酸素を含む雰囲気
中でダイヤモンド析出状態に励起された不完全燃焼領域
を生成させる具体例としては、例えば前者についてはア
ルゴン等の雰囲気中での燃焼を、又後者の例としては大
気開放中の燃焼を例示できる。
これらのダイヤモンドの気相合成において有機原料化合
物が燃焼炎中で加熱と酸素との反応で分解解離、さらに
反応してラジカル化した活性種から例えばC1CCH2
CF2.CH3などが2 ゛ ダイヤモンド相を形成するものと推定される。又、水素
原子、酸素原子も形成され、ダイヤモンド析出反応に関
与しているものと思われる。このようなラジカル化した
活性種及び水素原子、酸素原子濃度及び励起状態が燃焼
炎中で分布を持つために燃焼炎中、特に内炎の流れ方向
を変換させて少なくとも析出用基体の一部に接触させる
事により、基板温度の低温化等の一層好ましい条件が整
い析出ダイヤモンドの性状及び著しい質的向上、例えば
単結晶に近い結晶性、透明性、自形性等が起こる。
例えばアセチレン、スチレン、プロパン、エチルアルコ
ール、メチルアルコール、ベンゼン等の原料ガスに酸素
を添加し、大気開放系で燃焼炎を形成し、酸素添加量の
調整により不完全燃焼領域の体積を制御することが可能
である。1例を挙げるならば酸素−アセチレン系の場合
02/C2H2の比は0.75〜1が好ましく、より好
ましくは0.9〜1である。0.75より少ない場合は
ススの発生が生じゃすく1を超える場合はエツチングが
生じやすい。
これらの場合の不完全燃焼領域である内炎の温度は20
00〜3000℃であり、補助励起手段は必要としない
。−膜内にはダイヤモンド合成温度は1500℃以上が
望ましい。析出基体温度は300〜800 ’C1より
好ましくは400〜600℃が望ましく、冷却すること
により、この基体温度範囲に制御可能である。
上記の外に、ダイヤモンド合成用原料ガスをP熱し、酸
素を添加することなく、含酸素雰囲気中で燃焼させる方
法をとってもよい。
ダイヤモンド析出用基材は通常低圧CVD法で用いられ
るものが使用できる。即ちSl ウェハーSiC焼結体
、SiC粒状物の外にW、WC。
Mo % T i Cs T I N sサーメット、
超硬合金工具鋼、合金工具鋼、高速度鋼等の形状物及び
粒状物を例示できる。
ダイヤモンドが析出する領域は燃焼炎中の通常内炎と称
される酸素不足の領域である。−膜内に酸素過剰領域は
高熱で例えばダイヤモンドか形成されでも過剰の酸素に
よりco、co。となり消失する。すなわち、この領域
ではダイヤモンドは析出しないと考えられる。なお、ダ
イヤモンド析出領域は酸素不足であり、比較的低温であ
る。そしてこの領域においては原料ガスより炭化水素ラ
ジカル(活性種)の生成の条件に励起することが必要で
ある。本発明方法においてダイヤモンド析出用基材の位
置を炎中の300〜1200℃の範囲におくことが好ま
しい。
本発明では比較的高温な外炎部の熱を基体設置の方法に
より利用する事も可能であり、はとんど補助加熱源を必
要としないが、補助加熱源として通電加熱による発熱体
、高周波誘導加熱、レーザー光による加熱方式、赤外線
加熱、アーク放電による加熱等を用いてもよい。又、特
願昭63205044号にあるように原料ガス、混合ガ
ス笠の予熱により全般的なダイヤモンド析出速度の向上
を行わせ得る。
次にこの様に燃焼状態を調整した本発明の基体設定の関
係を例えば酸素−アセチレン系の場合を図に示して説明
する。これを図1に概念図を示した。図1−Aは基体を
設置していない場合の燃焼炎で図IBは基体を水冷支持
台に固定し燃焼炎の流れ方向に対して角度をもって設定
した場合の図である。
基体の設定位置は角度θが0(平行)〜806であり、
−層好ましい角度θは30〜GO″であり、透明で白髪
のはっきりした単結晶に近い粒状結晶が得られる。又は
、酸素−アセチレン系の場合は白心の先端からその他の
系の場合は火口からO〜10龍の位置に基体を設置する
のが最も好ましい。従来の基体の設置は燃焼炎と基体が
垂直に配置されていたが、この状態では良質なダイヤモ
ンドの他にi−カーボン等の析出が見られていたが、本
願のような角度を設定することにより、そのメカニズム
は不明であるが燃焼炎が基体に接し、基体表面に沿った
炎の流れによりダイヤモンド成長ラジカルが発生しやす
いものと思われる。本件発明者の研究によると基体の角
度θは45°近辺であり、アセチレン−酸素系の場合は
白心先端から、その他の系の場合は火口からの距離は0
.5〜6關の場合、最も良質なダイヤモンドが多数析出
されるのが見出された。
以下実施例を示して本発明を更に詳しく説明する。
〔実施例1〕 図1−Bに示した概略図のようにアセチレンバーナー1
を下向きに固定し8關角厚さ2關のTiNコーティング
超硬バイト基板(WC−C。
系)4を水冷支持台5に固定し角度45″で設置した。
アセチレン2.Oi) /+gin s酸素1.94?
 /5ln(酸素アセチレン比0.95)の流量でバー
ナーに供給し大気中で燃焼炎を形成させた。その後白心
より5+amの距離に基板を移動し固定した。この時の
基板温度を約550℃に調整した。1時間の反応終了後
、基板堆積物を光学顕微鏡により観察を行ったところダ
イヤモンド結晶自形を有する粒子が基板全面に分散分布
している事を確認した。更にこのダイヤモンド粒の顕微
ラマン分光分析を行った結果、ラマンシフト1333c
I!l−1にダイヤモンド結合による鋭いピーク1本の
みを示した。又粒径を測定したところ平均約30−で良
質な自形ダイヤモンド粒であることが認められた。
〔実施例2〕 アセチレンバーナーを実施例1と同様に下向に固定しバ
ーナー火口より6■の距離にSiCウェハー13mm角
厚さ0.5關サイズ基板を温度500℃になるように水
冷支持台に固定し、傾斜角度45″に設定した。
バーナーにアセチレン1.5.17 / a+1n s
酸素1.47I/1lin(酸素/アセチレン比0.9
8)を導入し大気中で燃焼炎を形成し基板距離を白心か
ら1 mmに調整設置した後60分間反応させた。反応
完了後、基板上の堆積物を光学顕微鏡で観察したところ
、ダイヤモンド自形を有し、しかも透明な多数の粒であ
ることが判った。又、顕微ラマン分光測定により133
8 am −’に鋭いダイヤモンド結合に帰属するピー
ク1本のみを認めた。更にこのピークの半価幅は天然ダ
イヤモンド111結晶のそれに極めて近いものであるこ
とが判明した。なお透明ダイヤモンド粒径は平均約20
μmであった。
〔実施例、比較例〕
実施例1と同じ条件で、ただ白心先端〜基板上端の距離
を1.0IIImとし、基板角度を変化させ、合成を1
時間行った。その時の基板温度、基板上堆積物の状況及
び形態を観察した。観察は光学顕微鏡、SEM顕微鏡で
行ない、組成分析は顕微ラマン分析により行った。その
観察の結果を表1に示す。
(以下余白) 〔発明の効果〕 本発明に係る方法により極めて簡111な装置での気相
法による良質なダイヤモンド合成が可能となり、特に単
結晶に近い結晶型、自形性、透明性に優れたダイヤモン
ドが得られる。
図1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、気相燃焼炎法ダイヤモンドの合成法において、ダイ
    ヤモンド析出用基体の少なくても一部を燃焼炎の内炎中
    におき、かつダイヤモンド析出用基体の方向を燃焼炎方
    向の0〜80°に設置することを特徴とする気相法ダイ
    ヤモンドの合成法。 2、ダイヤモンド析出用基体の方向を燃焼炎方向の30
    〜60°に設置することを特徴とする請求項1記載の気
    相法ダイヤモンドの合成法。 3、ダイヤモンド析出用基体温度が300〜800℃で
    ある請求項1又は2記載の気相法ダイヤモンドの合成法
    。 4、ダイヤモンド析出用基体の位置は燃焼炎が酸素−ア
    セチレン系の場合は白心先端から、その他の系の場合は
    ノズル火口から0〜10mmである請求項1〜3のいず
    れかに記載の気相法ダイヤモンドの合成法。 5、燃焼炎が酸素−アセチレン系であってO_2/C_
    2H_2が容積比で0.75〜1である請求項1〜4の
    ずれかに記載の気相法ダイヤモンドの合成法。
JP31321188A 1988-12-12 1988-12-12 気相法ダイヤモンドの合成法 Pending JPH02192491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31321188A JPH02192491A (ja) 1988-12-12 1988-12-12 気相法ダイヤモンドの合成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31321188A JPH02192491A (ja) 1988-12-12 1988-12-12 気相法ダイヤモンドの合成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02192491A true JPH02192491A (ja) 1990-07-30

Family

ID=18038445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31321188A Pending JPH02192491A (ja) 1988-12-12 1988-12-12 気相法ダイヤモンドの合成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02192491A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5273618A (en) * 1989-11-28 1993-12-28 Showa Denko K.K. Apparatus for vapor-phase synthesis of diamond and method for vapor-phase synthesis of diamond
US5665430A (en) * 1992-09-30 1997-09-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Chemical vapor deposition method for depositing diamond using a high temperature vacuum substrate mount

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5273618A (en) * 1989-11-28 1993-12-28 Showa Denko K.K. Apparatus for vapor-phase synthesis of diamond and method for vapor-phase synthesis of diamond
US5665430A (en) * 1992-09-30 1997-09-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Chemical vapor deposition method for depositing diamond using a high temperature vacuum substrate mount

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920000781B1 (ko) 다이아몬드합성의 기상방법
JPS5891100A (ja) ダイヤモンドの合成法
EP0552249A1 (en) Flame or plasma synthesis of diamond under turbulent and transition flow conditions
JPH02196097A (ja) ダイヤモンドの気相合成法
US6558742B1 (en) Method of hot-filament chemical vapor deposition of diamond
JPH02192491A (ja) 気相法ダイヤモンドの合成法
JPH0643243B2 (ja) タングステンカーバイトの製造方法
JPH0255294A (ja) 気相法ダイアモンドの合成法
JP2754259B2 (ja) 燃焼炎法透明性ダイヤモンドの合成法
JP2752753B2 (ja) 燃焼炎によるダイヤモンドの合成法
JP2619557B2 (ja) 気相法ダイヤモンドの合成法
JP2597498B2 (ja) 気相法ダイヤモンドの合成法
JPH02267193A (ja) 燃焼炎法ダイヤモンド合成方法及び合成用ガスバーナー
JP2651773B2 (ja) 気相法ダイヤモンド合成法及び合成装置
JP2680676B2 (ja) 気相法ダイヤモンドの合成法
JP2581330B2 (ja) 燃焼炎によるダイヤモンドの合成法
JP2820604B2 (ja) 気相法ダイヤモンドの合成法及び合成装置
JPH0393640A (ja) 連続的気相法ダイヤモンド粒の製造方法
JP2633074B2 (ja) 気相法ダイヤモンド合成装置
JP2839612B2 (ja) 気相法ダイヤモンドの合成法
JPS60112699A (ja) ダイヤモンドの製造方法
JPH01201098A (ja) ダイヤモンドの合成方法
JP2786721B2 (ja) 燃焼炎によるダイヤモンドの合成法
JP2645867B2 (ja) ダイヤモンド膜の析出方法
JPH02239191A (ja) ダイヤモンド多層膜およびその製造方法