JPH02192260A - ファクシミリメッセージ出力制御方式 - Google Patents

ファクシミリメッセージ出力制御方式

Info

Publication number
JPH02192260A
JPH02192260A JP1011219A JP1121989A JPH02192260A JP H02192260 A JPH02192260 A JP H02192260A JP 1011219 A JP1011219 A JP 1011219A JP 1121989 A JP1121989 A JP 1121989A JP H02192260 A JPH02192260 A JP H02192260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
control means
output control
transmission
message output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1011219A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yomoda
四方田 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1011219A priority Critical patent/JPH02192260A/ja
Publication of JPH02192260A publication Critical patent/JPH02192260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はファクシミリメツセージ出力制御方式〔従来の
技術〕 従来、ファクシミリ装置へメツセージを出力するのは、
レポートファイルを各端末装置に分配するスプール制御
プログラムにまかされていて、ファクシミリ装置が使用
中であった場合には、再度、同一メツセージを送り、同
報の場合には、同一メツセージを宛先毎に別々に送るよ
うにしていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のファクシミリメツセージ出力制御はスプ
ール制御プログラムに任されているが、使用頻度が高く
又装置自信低速であるファクシミリ装置は、使用中、又
は、何らかの停止状態といった場合が多いため、ホスト
側のスプール制御プログラムにとっては、いつ空くかの
管理に無駄が出る、又ファクシミリ装置としては、同一
メツセージを各地へ送りない場合が非常に多くメッセ−
ジ量がぼう大になるという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のファクシミリメツセージ出力装置は、ホスト計
算機上のアプリケーションプログラムがファクシミリ装
置に出力すべきレポートファイルには該ファクシミリ装
置の電話番号を管理情報として付しておき、 該管理情報に基き前記レポートファイルのみを当該ファ
クシミリ装置に送信するように出力制御するファクシミ
リ同報制御手段と、 前記レポートファイルの場合には前記ファクシミリ同報
制御手段に出力制御手段を任せ、ファクシミリ端末以外
の端末に対するメツセージの出力制御を行うスプール制
御手段とを前記ホスト計算機に設けたことを特徴とする
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図であり、(M+
 1 >台のファクシミリ装置50.51・・・5Mが
接続されたホスト計算機100は、(N+1)個のアプ
リケーションプログラム(以下APと記す)10.11
・・・INと、レポートファイル2と、スプール制御手
段3と、ファクシミリ同報制御手段4とから成る。
APIからレポートファイル2が作られ、それがファク
シミリ装置へ送るものであるときは、管理情報として同
報出力の宛先の電話番号が付加される。
レポートファイル2が作られると、スプール制御手段3
に知らされる。スプール制御手段は、レポ−トファイル
2の管理情報を基にして、ファクシミリ装置向けである
場合には、ファクシミリ回報制御手段4に対して、同報
出力先と送出メツセージ(レポートファイル内にある)
を渡す。また、ファクシミリ装置向けでなく他の端末向
けである場合には、スプール制御手段3自信が出力制御
を行う。
ファクシミリ同報制御手段4は、各宛先にダイヤルして
各地のファクシミリ装置50〜5Mの使用可能状況を調
べて、使用可能なファクシミリ装置に対してデータの送
出を行ない全べて完了した時に、上述の管理情報により
作成している同報宛先リスト上から削除を行なう。
一方、ファクシミリ装置が使用中で送出不可能の場合は
、その宛先に対して、一定時間経過後、再度送出を行な
う。再送出を所定回数行なっても成功しない時には、ス
プール制御手段3に対して、再送出不可能宛先リストを
通知する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、同報の宛先リストと送
出メツセージを基にファクシミリ装置専用メツセージの
出力制御を行うファクシミリ同報制御手段を設けること
によって、スプール制御プログラムは使用頻度が高いフ
ァクシミリ装置に対する出力制御から解放されるので、
ファクシミリ装置以外の端末に対するメツセージ出力制
御に専念でき、性能面、操作面での優れた効果がある。
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
10、Tl〜IN・・・アプリケーションプログラム、
2・・・レポートファイル、3・・・スプール制御手段
、4・・・ファクシミリ同報制御手段、50.51〜5
M・・・ファクシミリ装置、100・・・ホスト計算機

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ホスト計算機上のアプリケーションプログラムがファク
    シミリ装置に出力すべきレポートファイルには該ファク
    シミリ装置の電話番号を管理情報として付しておき、 該管理情報に基き前記レポートファイルのみを当該ファ
    クシミリ装置に送信するよう出力制御するファクシミリ
    同報制御手段と、 前記レポートファイルの場合には前記ファクシミリ同報
    制御手段に出力制御手段を任せ、ファクシミリ端末以外
    の端末に対するメッセージの出力制御を行うスプール制
    御手段とを前記ホスト計算機に設けたことを特徴とする
    ファクシミリメッセージ出力制御方式。
JP1011219A 1989-01-19 1989-01-19 ファクシミリメッセージ出力制御方式 Pending JPH02192260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1011219A JPH02192260A (ja) 1989-01-19 1989-01-19 ファクシミリメッセージ出力制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1011219A JPH02192260A (ja) 1989-01-19 1989-01-19 ファクシミリメッセージ出力制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02192260A true JPH02192260A (ja) 1990-07-30

Family

ID=11771853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1011219A Pending JPH02192260A (ja) 1989-01-19 1989-01-19 ファクシミリメッセージ出力制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02192260A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756828A (ja) * 1993-08-20 1995-03-03 Nec Corp ファクシミリデータ送信制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756828A (ja) * 1993-08-20 1995-03-03 Nec Corp ファクシミリデータ送信制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08320838A (ja) 端末管理方法並びにそのためのホスト計算機及びフロントエンドプロセッサ
JPH02192260A (ja) ファクシミリメッセージ出力制御方式
JPH02119378A (ja) ファクシミリ出力における障害制御方式
JP2919057B2 (ja) マルチジョブシステムにおける無応答監視方式
CN113038061B (zh) 虚拟会议控制方法、系统及计算机可读存储介质
CN115426509B (zh) 直播信息同步方法、装置、设备及存储介质
CN113133130B (zh) 通信方法和装置
KR20010004954A (ko) 푸시시스템에서 멀티서버를 이용한 채널 연동 방법
KR100594132B1 (ko) 신호처리 성능이 개선된 코드분할다중접속이동전화망시스템 홈위치등록기의 인터페이스 장치 및 그방법
JP2933478B2 (ja) 交換システムのリソース制御方式
JPH04264853A (ja) データ通信方式
JPH0265342A (ja) 電子ファイリング方式
JP3839965B2 (ja) 同報通信方法および通信装置
CN114640579A (zh) 管理网络设备的方法、设备和系统
JPH01200743A (ja) ファクシミリ蓄積交換機の配信方式
JP2730831B2 (ja) 蓄積形通信処理装置
JPH03104376A (ja) データ通信装置
JPS63169149A (ja) 動的送信スケジユ−ル方式
JPS62235845A (ja) 電子メ−ル利用によるフアイルの送受信方式
JPH09205534A (ja) ファクシミリ装置
JPS62299139A (ja) 同報通信方式
JPH0381852A (ja) コネクション管理方式
JPS62212762A (ja) 機能分散情報処理システム
JPH04153857A (ja) オンライントランザクションプログラム装置
JPH0227839A (ja) 通信管理方式