JPH08320838A - 端末管理方法並びにそのためのホスト計算機及びフロントエンドプロセッサ - Google Patents

端末管理方法並びにそのためのホスト計算機及びフロントエンドプロセッサ

Info

Publication number
JPH08320838A
JPH08320838A JP7128225A JP12822595A JPH08320838A JP H08320838 A JPH08320838 A JP H08320838A JP 7128225 A JP7128225 A JP 7128225A JP 12822595 A JP12822595 A JP 12822595A JP H08320838 A JPH08320838 A JP H08320838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
host computer
terminal
end processor
terminal device
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7128225A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Naito
雅弥 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7128225A priority Critical patent/JPH08320838A/ja
Priority to US08/651,585 priority patent/US5872929A/en
Publication of JPH08320838A publication Critical patent/JPH08320838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0805Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability
    • H04L43/0817Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability by checking functioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0876Network utilisation, e.g. volume of load or congestion level
    • H04L43/0888Throughput
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/131Protocols for games, networked simulations or virtual reality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/327Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the session layer [OSI layer 5]

Abstract

(57)【要約】 【目的】 端末装置の管理を簡単かつ効率的に行ない、
通信システムの性能を向上させ、フロントエンドプロセ
ッサにおけるメッセージの送信処理を効率的で利便性の
高いものにすることなどを目的とする。 【構成】 フロントエンドプロセッサの端末管理部12、
13は、自らにログインした端末装置14〜17についての端
末情報や自らのフロントエンドプロセッサ機番をホスト
計算機1〜3に通知し、ホスト計算機の配下管理部4〜
6は、これらを配下情報テーブル7〜9に保持して端末
装置との通信の際にこの保持内容を参照する。また、フ
ロントエンドプロセッサは、端末情報の通知に先だって
ホスト計算機の負荷状態などを問い合わせたり、各メッ
セージの優先度に基づいて処理待ち状態メッセージ列の
送信順序の変更やこれの一部削除を行なったり、待ち状
態メッセージの宛先を代替宛先に変更するなどの機能を
備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ホスト計算機と複数の
端末装置との間にフロントエンドプロセッサを有する通
信システムに関し、特にどの端末がどのフロントエンド
プロセッサにログインしているか、またログイン状態の
端末装置が会話中であるかどうかなどの端末情報をホス
ト計算機の方で動的に保持するようにしたものである。
【0002】近年、計算機システムのオープン化に伴
い、接続インタフェースの異なるホスト計算機や端末装
置についても接続可能な通信システムを構築することが
要求され、そのための手段として接続インタフェースの
違いを吸収するためのフロントエンドプロセッサが提供
されている。
【0003】このような通信システムでは、各端末装置
は対応のフロントエンドプロセッサにログインすること
になり、各端末装置におけるログイン状態や会話状態
(会話中か否か)などを示す端末情報をホスト計算機の
方で動的に把握できるようにすることが望ましく、本発
明はこれに応えるものである。
【0004】
【従来の技術】図11は、従来の、フロントエンドプロセ
ッサを用いた通信システムにおける端末管理の概要を示
す説明図であり、31〜33はホスト計算機、34〜36は各ホ
スト計算機の端末管理ファイル、37、38はフロントエン
ドプロセッサ、39〜42は端末装置をそれぞれ示してい
る。
【0005】ここで、各ホスト計算機とフロントエンド
プロセッサおよび端末装置との接続関係は、 ・ホスト計算機31ー〔フロントエンドプロセッサ37ー端
末装置39、40〕 ・ホスト計算機32ー〔フロントエンドプロセッサ37ー端
末装置39、40〕、〔フロントエンドプロセッサ38ー端末
装置41、42〕 ・ホスト計算機33ー〔フロントエンドプロセッサ38ー端
末装置41、42〕 となっている。
【0006】そして、端末管理ファイル34〜36のそれぞ
れには、 ・ホスト計算機34〜36の配下の各フロントエンドプロセ
ッサ37、38および各端末装置39〜42の機番 ・各端末装置39〜42で使用のコード体系 ・各端末装置39〜42がどの程度の処理までできるかとい
った端末能力 などの端末情報が固定的に保持されている。
【0007】各ホスト計算機31〜33は、対応の端末管理
ファイル34〜36を参照することにより、任意の端末装置
が自らの配下のものであるか、また、その端末装置の処
理能力やそこでのコード体系などを認識することができ
た。
【0008】一方、ホスト計算機31〜33の方で、その配
下の端末装置39〜42のログイン状態を確認するために
は、当該端末装置との間の会話を現実に試みてこれが可
能であるかどうかを調べなければならなかった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の、このような端
末管理の手法では、 ・ホスト計算機とフロントエンドプロセッサや端末装置
との間の接続関係に変更が生じた場合には、その都度、
端末管理ファイル中の端末情報をこれに合わせて修正し
なければならない、 ・ホスト計算機が、前もって、会話対象の端末装置がロ
グインしているかどうかを知ることができない、などの
問題点があった。
【0010】そこで、本発明では、少なくとも、フロン
トエンドプロセッサがそこにログインしている端末装置
の機番、会話状態などを含む端末情報をホスト計算機に
通知し、ホスト計算機の方でこれを動的に保持すること
により、フロントエンドプロセッサを介したホスト計算
機と端末装置との間の通信システム性能を向上させるこ
とを目的とする。
【0011】さらには、フロントエンドプロセッサに、
当該端末情報などの通知に先だってホスト計算機の状態
を問い合わせたり、各メッセージの優先度に基づいて処
理待ちメッセージ列の送信順序の変更やその一部の削除
を行なったり、処理待ちメッセージの宛先を代替宛先に
変更するなどの機能を持たせることにより、各ホスト計
算機の有効利用を図るとともに、フロントエンドプロセ
ッサにおけるメッセージの送信処理を効率的で利便性の
高いものにすることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の基本構成
図であり、1〜3はホスト計算機、4〜6は各ホスト計
算機に設けた配下管理部、7〜9は各配下管理部に対応
の配下情報テーブル、10、11はフロントエンドプロセッ
サ、12、13は各フロントエンドプロセッサに設けた端末
管理部、14〜17は端末装置をそれぞれ示している。
【0013】図11で示したものとの基本的な相違点は、 ・フロントエンドプロセッサ10、11に、配下の各端末装
置を監視してその端末情報〔ログイン状態、端末機番、
会話状態(会話中か否か)や環境状態(可能な仕事範
囲、使用コードなど)を示す情報〕を上位のホスト計算
機に通知するための端末管理部12、13を設けたこと ・ホスト計算機1〜3に、フロントエンドプロセッサ1
0、11の端末管理部12、13から通知される端末情報やフ
ロントエンドプロセッサ機番を管理するための配下管理
部4〜6を設けたこと ・ホスト計算機1〜3に、この端末情報やフロントエン
ドプロセッサ機番を動的に保持するための配下情報テー
ブル7〜9を設けたこと などである。
【0014】図2〜図4は本発明の基本的動作の処理手
順の概要を示しており、図2は、端末装置がフロントエ
ンドプロセッサにログインしたときの処理手順を示す説
明図で、その内容は次のようになっている。 (1) 例えば、端末装置14がその上位のフロントエンドプ
ロセッサ10にログインする。 (2) フロントエンドプロセッサ10の端末管理部12は、こ
のログインを確認して、例えば上位のホスト計算機1の
配下管理部4に当該ログインを含む端末情報や自らのフ
ロントエンドプロセッサ機番を通知する。 (3) ホスト計算機1の配下管理部4は、受信した端末情
報をその通知元のフロントエンドプロセッサ機番ととも
に配下情報テーブル7に展開する。
【0015】なお、端末情報の中、 ・ログイン状態、端末機番、環境状態、フロントエンド
プロセッサ機番などは、端末装置14〜17がそれぞれの上
位のフロントエンドプロセッサ10、11にログインしたと
きに、その端末管理部12、13からホスト計算機1〜3の
配下管理部4〜6に通知され、 ・会話状態は、端末装置14〜17がホスト計算機上のアプ
リケーションと会話を開始したとき、あるいは当該会話
が終了したときに、フロントエンドプロセッサ10、11の
端末管理部12、13からホスト計算機1〜3の配下管理部
4〜6に通知される。
【0016】図3は、端末装置がフロントエンドプロセ
ッサからログオフしたときの処理手順を示す説明図で、
その内容は次のようになっている。 (11)例えば、端末装置14がフロントエンドプロセッサ10
からログオフする。 (12)フロントエンドプロセッサ10の端末管理部12は、こ
のログオフを確認して、ホスト計算機1の配下管理部4
に当該ログオフを示す端末情報や自らのフロントエンド
プロセッサ機番を通知する。 (13)ホスト計算機1の配下管理部4は、通知内容に基づ
いて、ログオフした端末装置14の端末情報などを配下情
報テーブル7から削除する。
【0017】端末情報の他にフロントエンドプロセッサ
機番をフロントエンドプロセッサ10、11からホスト計算
機1〜3に送信するのは、ホスト計算機2のように複数
のフロントエンドプロセッサ10、11が用意されている場
合に、例えば端末装置14がどのフロントエンドプロセッ
サにログインしているかについてもホスト計算機2の方
で確認できるようにするためである。
【0018】したがって、フロントエンドプロセッサ1
0、11とホスト計算機1〜3との配置態様が1対1で対
応している場合や、このような配置態様でなくても、ホ
スト計算機1〜3の配下管理部4〜6が端末情報を受け
取った時点で発信元のフロントエンドプロセッサ10、11
を確認する機能を持っている場合などには、図2のステ
ップ(2) および図3のステップ(12)でフロントエンドプ
ロセッサ機番をホスト計算機1〜3に通知することは省
略してもよい。
【0019】なお、ステップ(2) およびステップ(12)に
おける端末情報やフロントエンドプロセッサ機番などの
通知は、各端末管理部12、13から上位のすべてのホスト
計算機に対して行なわれるのが一般的である。
【0020】図4は、ホスト計算機上のアプリケーショ
ンが端末装置と会話開始を行なうときの処理手順を示す
説明図で、その内容は次のようになっている。 (21)例えばホスト計算機1上のアプリケーションは、配
下情報テーブル7を参照して会話先の端末情報を取得す
る。 (22)アプリケーションは、この取得情報から、例えば会
話先の端末装置14がログインしていること、さらには必
要に応じて当該端末装置が会話中でないことを確認した
上でメッセージを送信する。 (23)会話先の端末装置14は、会話元のホスト計算機1か
らフロントエンドプロセッサ10を介して送られてくるメ
ッセージを受信する。
【0021】このメッセージ送信は、ホスト計算機の配
下の端末装置の中でログインしているすべてのもの、ま
たは当該端末装置の中で会話中となっていないすべての
ものに対する同報通信の形で行なうこともできる。
【0022】また、フロントエンドプロセッサ10、11は
次のような機能も有している。 端末情報などをホスト計算機に通知するのに先だって
通知対象のホスト計算機にその状態を問い合わせ、これ
の結果に基づいて当該通知を行なうかどうかを決定する
こと ホスト計算機または端末装置から優先度とともに送ら
れてくる同一宛先へのメッセージを保持した処理待ちメ
ッセージ列の内容を、当該優先度に基づいて変更するこ
と この処理待ちメッセージ列の中で、優先度の高いメッ
セージの実行によって無意味となる部分を削除すること ホスト計算機または端末装置から受け取ったメッセー
ジの転送先では本来の処理を実行できないと判断したと
き、当該メッセージを、あらかじめ設定していた他の宛
先に振り分けること
【0023】また、フロントエンドプロセッサは、優先
度に基づいて、送信待ち状態の複数のメッセージに対す
る振り分けや削除などのみならず、会話中の端末装置と
の間で現在のメッセージ通信を中断または終了して新た
なメッセージ通信に移行することもできる。
【0024】本発明の、ホスト計算機の端末管理方法と
しての基本構成は、「ホスト計算機と複数の端末装置と
の間にフロントエンドプロセッサを有する通信システム
において、前記フロントエンドプロセッサは、自らにロ
グインした端末装置についての端末情報を前記ホスト計
算機に通知し、前記ホスト計算機は、この動的な端末情
報を保持し、前記端末装置との通信に際してこの保持内
容を参照できるようにしたこと」である。
【0025】本発明の、端末管理のためのホスト計算機
としての基本構成は、「フロントエンドプロセッサを介
して複数の端末装置に接続されるホスト計算機におい
て、配下の前記フロントエンドプロセッサにログインし
た端末装置についての端末情報を少なくとも受け取って
管理する配下管理部と、前記端末情報を少なくとも保持
するテーブルと、を備え、前記端末装置との通信に際し
てこのテーブルを参照できるようにしたこと」である。
【0026】本発明の、端末管理のためのフロントエン
ドプロセッサとしての基本構成は、「ホスト計算機と複
数の端末装置との間に設けられるフロントエンドプロセ
ッサにおいて、自らにログインした端末装置についての
端末情報を上位の前記ホスト計算機に通知する端末管理
部を備えたこと」である。
【0027】
【作用】本発明は、このように、フロントエンドプロセ
ッサがその配下の端末装置のログイン状態、機番、会話
状態、環境状態などからなる端末情報や、自らの機番な
どをホスト計算機に通知してホスト計算機の方でこれを
保持するようにしたものである。
【0028】ホスト計算機は、この保持内容を参照する
ことにより、端末装置との実際の会話を開始するに先立
って、 ・どの端末装置がどのフロントエンドプロセッサにログ
インしているか、 ・その端末装置が会話中であるかどうか、 ・そこでの使用コードは何であるか、 などを簡単に確認することができる。
【0029】また、フロントエンドプロセッサに前述の
〜の各機能を持たせることにより、 ′大きなファイルの転送などのように時間がかかる処
理は負荷の低いホスト計算機に送信し、 ′急を要するメッセージなどの場合には優先度を上げ
ることで他の通常メッセージよりも先に送信し、 ′ある宛先に対する切断依頼メッセージの処理後など
のように、以降その宛先へのメッセージが無意味になる
ときには当該メッセージを削除し、 ′急に宛先の装置が存在しなくなるような異常時にも
メッセージを代替宛先に送信して処理の継続を図る、こ
とが可能となる。
【0030】
【実施例】図5〜図8を参照して本発明の実施例を説明
する。図5は、ログインした端末装置に対してホスト計
算機上のアプリケーションが会話を開始するときの様子
を示す説明図であり、その内容は次のようになってい
る。
【0031】(31)端末装置14が、フロントエンドプロセ
ッサ10にログインする。 (32)端末管理部12は、このログインを確認し、端末装置
14の端末情報をホスト計算機1の配下管理部4に通知す
る。 (33)配下管理部4は、この通知内容を配下情報テーブル
7に展開する。 (34)アプリケーション20は、端末装置14への会話を開始
するに際してその端末情報を配下管理部4に問い合わせ
る。 (35)配下管理部4は、問い合わせのあった端末情報を配
下情報テーブル7から取り出す。 (36)配下管理部4は、取り出した端末情報をアプリケー
ション20に渡す。 (37)アプリケーション20は、この端末情報に基づいて、
例えば端末装置14が会話中でないことやそこでの使用コ
ードなどを確認した上で、フロントエンドプロセッサ10
を介して端末装置14との会話を開始する。
【0032】図6は、ホスト計算機2の配下情報テーブ
ルの概要を示す説明図であり、このテーブルにはログイ
ンした端末装置ごとに、 ・会話中であるかどうか ・使用コード ・能力(どの程度の仕事までできるか) などのデ−タが保持されている。なお、配下情報テーブ
ルは、複数のホスト計算機で共用する形のものでもよ
い。
【0033】図7は、メッセージの送信に関する各種機
能を併せ持ったフロントエンドプロセッサからなる通信
システムの概要を示す説明図であり、フロントエンドプ
ロセッサ10、11にはそれぞれメッセージ送信制御部21、
23および代替宛先保持部22、24が付加されている。
【0034】ここで、代替宛先保持部22、24には、宛先
Aの装置(端末装置またはホスト計算機)が通信相手と
して機能しなくなっときには宛先Bの装置で代替するこ
とが定義されている。
【0035】また、メッセージ送信制御部21、23は、 ・送信待ち状態となっている複数メッセージの送信順序
の変更 ・特定メッセージの削除 ・メッセージの送信先の変更 などを実行している(図8参照)。
【0036】図8は、送信待ち状態のメッセージの送信
順序をメッセージ送信制御部で変更するときの手順を示
す説明図であり、その内容は次のようになっている。 (41)宛先Aの処理待ちメッセージ列として「M1ーM2
ーM3」が保持されている。 (42)宛先Aで、メッセージM1〜M3よりも優先度が高
いメッセージM4を端末装置またはホスト計算機から受
け取る。 (43)メッセージM3を宛先Aの処理待ちメッセージ列の
先頭に置いて、その内容を「M4ーM1ーM2ーM3」
とする。
【0037】図9は、特定メッセージをメッセージ送信
制御部で削除するときの手順を示す説明図であり、その
内容は次のようになっている。 (51)宛先Aの処理待ちメッセージ列として「M1ーM2
ーM3」が保持されている。 (52)宛先Aで、メッセージM1〜M3よりも優先度が高
く、かつ宛先切断依頼を内容とするメッセージM4′を
端末装置またはホスト計算機から受け取る。 (53)メッセージM1〜M3のメッセージを宛先Aの処理
待ちメッセージ列から削除し、かつメッセージM4′を
この処理待ちメッセージ列の先頭に置いて、その内容を
「M4′」とする。メッセージM1〜M3を削除するの
は、これらを宛先Aの装置に送信することが無意味とな
るからである。
【0038】図10は、メッセージの送信先をメッセージ
送信制御部で変更するときの手順を示す説明図であり、
その内容は次のようになっている。なお、この処理が必
要となるのは、メッセージの本来の宛先の端末装置また
はホスト計算機がログオフ、システムダウンなどにより
その時点の通信相手としてはもはや存在しない場合であ
る。
【0039】(61)宛先Aの処理待ちメッセージ列として
「M1ーM2ーM3」が、宛先Bの処理待ちメッセージ
列として「M5」がそれぞれ保持されている。 (62)宛先Aの装置が通信相手として機能しなくなったと
判断し、かつその代替装置が宛先Bの装置であることを
代替宛先保持部22、24から求める。 (63)宛先Bの処理待ちメッセージ列「M5」に「M1ー
M2ーM3」を追加して、その内容を「M5ーM1ーM
2ーM3」とする。なお、宛先Aの処理待ちメッセージ
列は削除する。
【0040】
【発明の効果】本発明は、このように、フロントエンド
プロセッサがその配下の端末装置のログイン状態、機
番、会話状態、環境状態などからなる端末情報や、自ら
の機番などをホスト計算機に通知してホスト計算機の方
でこれを保持するようにしたものである。
【0041】そのため、ホスト計算機は、どの端末装置
がどのフロントエンドプロセッサにログインしている
か、またログイン状態の端末装置が会話中であるかどう
かなどを確認し、短い待ち時間で会話可能な端末装置と
の通信を開始することになり、通信システムの性能向上
を図ることができる。
【0042】また、ホスト計算機の保持内容は各端末装
置のログイン、会話開始、会話終了、ログオフなどの動
作に対応する形でいわば自動的に変更されていくので、
端末装置の管理を簡単かつ効率的に行なうことができ
る。
【0043】さらには、フロントエンドプロセッサは、 ・端末情報などの通知に先だって通知対象のホスト計算
機にその状態を問い合わせ、これの結果に基づいて当該
通知を行なうかどうかを決定する機能 ・同一宛先へのメッセージを保持した処理待ちメッセー
ジ列の内容を、各メッセージの優先度に基づいて変更す
る機能 ・送信待ち状態のメッセージの中で、優先度の高いメッ
セージの実行によって無意味となる部分を削除する機能 ・受け取ったメッセージの転送先では本来の処理を実行
できないと判断したとき、当該メッセージを、あらかじ
め設定していた他の宛先に振り分ける機能 などを併せ持っているので、各ホスト計算機の有効利用
を図ることができるとともに、フロントエンドプロセッ
サにおけるメッセージの送信処理を効率的で利便性の高
いものにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の、基本構成図である。
【図2】本発明の、端末装置がフロントエンドプロセッ
サにログインしたときの処理手順を示す説明図である。
【図3】本発明の、端末装置がフロントエンドプロセッ
サからログオフしたときの処理手順を示す説明図であ
る。
【図4】本発明の、ホスト計算機上のアプリケーション
が端末装置と会話を開始するときの処理手順を示す説明
図である。
【図5】本発明の、ログインした端末装置に対してホス
ト計算機上のアプリケーションが会話を開始するときの
様子を示す説明図である。
【図6】本発明の、配下情報テーブルの概要を示す説明
図である。
【図7】本発明の、メッセージの送信に関する各種機能
を併せ持ったフロントエンドプロセッサからなる通信シ
ステムの概要を示す説明図である。
【図8】本発明の、送信待ち状態のメッセージの送信順
序をメッセージ送信制御部で変更するときの手順を示す
説明図である。
【図9】本発明の、特定メッセージをメッセージ送信制
御部で削除するときの手順を示す説明図である。
【図10】本発明の、メッセージの送信先をメッセージ
送信制御部で変更するときの手順を示す説明図である。
【図11】従来の、フロントエンドプロセッサを用いた
通信システムにおける端末管理の概要を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
図1において、 1〜3・・・ホスト計算機 4〜6・・・配下管理部 7〜9・・・配下情報テーブル 10、11・・・フロントエンドプロセッサ 12、13・・・端末管理部 14〜17・・・端末装置

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホスト計算機と複数の端末装置との間に
    フロントエンドプロセッサを有する通信システムにおい
    て、 前記フロントエンドプロセッサは、自らにログインした
    端末装置についての端末情報を前記ホスト計算機に通知
    し、 前記ホスト計算機は、この動的な端末情報を保持し、前
    記端末装置との通信に際してこの保持内容を参照できる
    ようにしたことを特徴とする端末管理方法。
  2. 【請求項2】 前記端末情報として、ログイン状態の前
    記端末装置が会話中であるか否かも含んでいることを特
    徴とする請求項1記載の端末管理方法。
  3. 【請求項3】 前記フロントエンドプロセッサは自らの
    機番についても前記ホスト計算機に通知し、前記ホスト
    計算機はこれを前記端末情報とともに保持することを特
    徴とする請求項1または2記載の端末管理方法。
  4. 【請求項4】 前記フロントエンドプロセッサは、上位
    の前記ホスト計算機の全てに前記端末情報などを通知す
    ることを特徴とする請求項1、2または3記載の端末管
    理方法。
  5. 【請求項5】 前記ホスト計算機は、前記保持内容を参
    照することにより、配下の前記フロントエンドプロセッ
    サに少なくともログインしている前記端末装置を確認し
    てこれらへの同報通信を行なうことを特徴とする請求項
    1、2、3または4記載の端末管理方法。
  6. 【請求項6】 前記フロントエンドプロセッサは、前記
    端末情報などの通知に先だって通知対象の前記ホスト計
    算機にその状態を問い合わせ、これの結果に基づいて当
    該通知を行なうかどうかを決定することを特徴とする請
    求項1、2または3記載の端末管理方法。
  7. 【請求項7】 前記フロントエンドプロセッサは、前記
    ホスト計算機または前記端末装置から優先度とともに送
    られてくる同一宛先のメッセージを保持した処理待ちメ
    ッセージ列の内容を、当該優先度に基づいて変更するこ
    とを特徴とする請求項1、2、3または4記載の端末管
    理方法。
  8. 【請求項8】 前記フロントエンドプロセッサは、前記
    処理待ちメッセージ列の中で、優先度の高いメッセージ
    の実行によって無意味となる部分を削除することを特徴
    とする請求項7記載の端末管理方法。
  9. 【請求項9】 前記フロントエンドプロセッサは、前記
    ホスト計算機または前記端末装置から受け取ったメッセ
    ージの転送先では本来の処理を実行できないと判断した
    とき、当該メッセージを、あらかじめ設定していた他の
    宛先に振り分けることを特徴とする請求項1、2、3ま
    たは4記載の端末管理方法。
  10. 【請求項10】 フロントエンドプロセッサを介して複
    数の端末装置に接続されるホスト計算機において、 配下の前記フロントエンドプロセッサにログインした端
    末装置についての端末情報を少なくとも受け取って管理
    する配下管理部と、 前記端末情報を少なくとも保持するテーブルと、を備
    え、前記端末装置との通信に際してこのテーブルを参照
    できるようにしたことを特徴とするホスト計算機。
  11. 【請求項11】 前記テーブルを参照することにより、
    前記フロントエンドプロセッサに少なくともログインし
    ている前記端末装置を求めてこれらへの同報通信を行な
    う機能を持つことを特徴とする請求項10記載のホスト
    計算機。
  12. 【請求項12】 ホスト計算機と複数の端末装置との間
    に設けられるフロントエンドプロセッサにおいて、 自らにログインした端末装置についての端末情報を上位
    の前記ホスト計算機に通知する端末管理部を備えたこと
    を特徴とするフロントエンドプロセッサ。
  13. 【請求項13】 前記端末情報として、ログイン状態の
    前記端末装置が会話中であるか否かも含んでいることを
    特徴とする請求項12記載のフロントエンドプロセッ
    サ。
  14. 【請求項14】 前記端末管理部は、自らのフロントエ
    ンドプロセッサ機番についても前記ホスト計算機に通知
    することを特徴とする請求項12または13記載のフロ
    ントエンドプロセッサ。
  15. 【請求項15】 前記端末情報なとの通知に先だって通
    知対象の前記ホスト計算機にその状態を問い合わせ、こ
    れの結果に基づいて当該通知を行なうかどうかを決定す
    る機能を持つことを特徴とする請求項12、13または
    14記載のフロントエンドプロセッサ。
  16. 【請求項16】 前記ホスト計算機または前記端末装置
    から優先度とともに送られてくる同一宛先のメッセージ
    を保持した処理待ちメッセージ列の内容を、当該優先度
    に基づいて変更する機能を持つことを特徴とする請求項
    12、13、または14記載のフロントエンドプロセッ
    サ。
  17. 【請求項17】 前記処理待ちメッセージ列の中で、優
    先度の高いメッセージの実行によって無意味となる部分
    を削除する機能を持つことを特徴とする請求項16記載
    のフロントエンドプロセッサ。
  18. 【請求項18】 前記ホスト計算機または前記端末装置
    から受け取ったメッセージの転送先では本来の処理を実
    行できないと判断したとき、当該メッセージを、あらか
    じめ設定していた他の宛先に振り分ける機能を持つこと
    を特徴とする請求項12、13または14記載のフロン
    トエンドプロセッサ。
JP7128225A 1995-05-26 1995-05-26 端末管理方法並びにそのためのホスト計算機及びフロントエンドプロセッサ Pending JPH08320838A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7128225A JPH08320838A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 端末管理方法並びにそのためのホスト計算機及びフロントエンドプロセッサ
US08/651,585 US5872929A (en) 1995-05-26 1996-05-22 Method and system for managing terminals in a network computing system using terminal information including session status

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7128225A JPH08320838A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 端末管理方法並びにそのためのホスト計算機及びフロントエンドプロセッサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08320838A true JPH08320838A (ja) 1996-12-03

Family

ID=14979595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7128225A Pending JPH08320838A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 端末管理方法並びにそのためのホスト計算機及びフロントエンドプロセッサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5872929A (ja)
JP (1) JPH08320838A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0961252A2 (en) * 1998-05-27 1999-12-01 Diebold, Incorporated Automated banking machine with selective accessing of HTML documents and other promotional information during dwell time in the machine transaction sequence
EP0961246A2 (en) * 1998-05-27 1999-12-01 Diebold, Incorporated Methods by which an ATM selectively accesses documents based on the transaction function devices present in the machine
EP0961250A2 (en) * 1998-05-27 1999-12-01 Diebold, Incorporated Method of delivering different documents for producing displays at different machines (multilingual, special features, advertising, etc.)
EP0961249A2 (en) * 1998-05-27 1999-12-01 Diebold, Incorporated System configuration where certain transaction devices are run through browser interface to HTTP and other devices are run responsive to messages in ATM legacy system
EP0961245A2 (en) * 1998-05-27 1999-12-01 Diebold, Incorporated Automated banking machine with a print URL feature
EP0961247A2 (en) * 1998-05-27 1999-12-01 Diebold, Incorporated Automated transaction machine which operates responsive to HTML documents accessed with a browser
EP0961248A2 (en) * 1998-05-27 1999-12-01 Diebold, Incorporated Automated banking terminal with security features such as for example signed applets
EP0964374A2 (en) * 1998-05-27 1999-12-15 Diebold, Incorporated Transaction data object features including persistence, passing object and using object data for printing
EP1030277A2 (en) * 1998-05-27 2000-08-23 Diebold, Incorporated Legacy interface for communication with existing host systems (including passing object features)
EP1030275A2 (en) * 1998-05-27 2000-08-23 Diebold, Incorporated Terminal configuration methods
EP1030276A2 (en) * 1998-05-27 2000-08-23 Diebold, Incorporated Using server ATM to present device status messages and accessing/operating devices for service activity with browser interface
EP1030495A3 (en) * 1998-05-27 2004-06-30 Diebold, Incorporated Pre-navigate bean (including testing for download speed in determining whether to access HTTP records)
EP0961251A3 (en) * 1998-05-27 2004-06-30 Diebold, Incorporated Automated banking machine with accessing data based on customer inputs including biometric customer identification and producing selected displays based on customer identity (profile bean)
CN100339827C (zh) * 1998-07-07 2007-09-26 迪布尔特有限公司 自动化银行业务机和系统

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6216163B1 (en) * 1997-04-14 2001-04-10 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus providing for automatically restarting a client-server connection in a distributed network
JPH11168523A (ja) * 1997-10-02 1999-06-22 Canon Inc データ通信装置及び通信制御方法
JP3569122B2 (ja) * 1998-01-22 2004-09-22 富士通株式会社 セッション管理システム、サービス提供サーバ、セッション管理サーバ、セッション管理方法及び記録媒体
US6799211B1 (en) * 1998-08-25 2004-09-28 Mci Communications Corporation Management of multiple non-standard networks and systems with smart agents
US7287087B1 (en) * 1999-11-01 2007-10-23 General Electric Company Communications network for dynamic reprioritization
JP2001265680A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Fujitsu Ltd 複数メディアのセッションを管理する装置および方法
DE60212989T2 (de) * 2001-10-26 2007-01-25 Intellprop Ltd., Guernsey Vorrichtung für telekommunikationsdienste
JP2003198547A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Fuji Xerox Co Ltd 通信装置、通信方法
JP3891839B2 (ja) * 2001-12-28 2007-03-14 富士通株式会社 再発信機能付き通信機、およびプログラム
CN103532823B (zh) * 2012-07-04 2018-11-23 中兴通讯股份有限公司 物联网消息处理方法、装置及系统
US9794353B2 (en) * 2013-12-19 2017-10-17 Google Inc. Systems, methods, and computer program products for service processing

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5165020A (en) * 1987-03-27 1992-11-17 Digital Equipment Corporation Terminal device session management protocol
US4999771A (en) * 1987-08-31 1991-03-12 Control Data Corporation Communications network
US5062037A (en) * 1988-10-24 1991-10-29 Ibm Corp. Method to provide concurrent execution of distributed application programs by a host computer and an intelligent work station on an sna network
US4996685A (en) * 1989-04-10 1991-02-26 Bell Communications Research, Inc. Technique for dynamically changing an ISDN connection during a host session

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0961252A2 (en) * 1998-05-27 1999-12-01 Diebold, Incorporated Automated banking machine with selective accessing of HTML documents and other promotional information during dwell time in the machine transaction sequence
EP0961246A2 (en) * 1998-05-27 1999-12-01 Diebold, Incorporated Methods by which an ATM selectively accesses documents based on the transaction function devices present in the machine
EP0961250A2 (en) * 1998-05-27 1999-12-01 Diebold, Incorporated Method of delivering different documents for producing displays at different machines (multilingual, special features, advertising, etc.)
EP0961249A2 (en) * 1998-05-27 1999-12-01 Diebold, Incorporated System configuration where certain transaction devices are run through browser interface to HTTP and other devices are run responsive to messages in ATM legacy system
EP0961245A2 (en) * 1998-05-27 1999-12-01 Diebold, Incorporated Automated banking machine with a print URL feature
EP0961247A2 (en) * 1998-05-27 1999-12-01 Diebold, Incorporated Automated transaction machine which operates responsive to HTML documents accessed with a browser
EP0961248A2 (en) * 1998-05-27 1999-12-01 Diebold, Incorporated Automated banking terminal with security features such as for example signed applets
EP0964374A2 (en) * 1998-05-27 1999-12-15 Diebold, Incorporated Transaction data object features including persistence, passing object and using object data for printing
EP1030277A2 (en) * 1998-05-27 2000-08-23 Diebold, Incorporated Legacy interface for communication with existing host systems (including passing object features)
EP1030275A2 (en) * 1998-05-27 2000-08-23 Diebold, Incorporated Terminal configuration methods
EP1030276A2 (en) * 1998-05-27 2000-08-23 Diebold, Incorporated Using server ATM to present device status messages and accessing/operating devices for service activity with browser interface
EP1030277A3 (en) * 1998-05-27 2004-06-23 Diebold, Incorporated Legacy interface for communication with existing host systems (including passing object features)
EP0961247A3 (en) * 1998-05-27 2004-06-30 Diebold, Incorporated Automated transaction machine which operates responsive to HTML documents accessed with a browser
EP1030495A3 (en) * 1998-05-27 2004-06-30 Diebold, Incorporated Pre-navigate bean (including testing for download speed in determining whether to access HTTP records)
EP0961246A3 (en) * 1998-05-27 2004-06-30 Diebold, Incorporated Methods by which an ATM selectively accesses documents based on the transaction function devices present in the machine
EP0961251A3 (en) * 1998-05-27 2004-06-30 Diebold, Incorporated Automated banking machine with accessing data based on customer inputs including biometric customer identification and producing selected displays based on customer identity (profile bean)
EP1030275A3 (en) * 1998-05-27 2004-06-30 Diebold, Incorporated Terminal configuration methods
EP0961248A3 (en) * 1998-05-27 2004-06-30 Diebold, Incorporated Automated banking terminal with security features such as for example signed applets
EP1030276A3 (en) * 1998-05-27 2004-06-30 Diebold, Incorporated Using server ATM to present device status messages and accessing/operating devices for service activity with browser interface
EP0961249A3 (en) * 1998-05-27 2004-06-30 Diebold, Incorporated System configuration where certain transaction devices are run through browser interface to HTTP and other devices are run responsive to messages in ATM legacy system
EP0961252A3 (en) * 1998-05-27 2004-06-30 Diebold, Incorporated Automated banking machine with selective accessing of HTML documents and other promotional information during dwell time in the machine transaction sequence
EP0961245A3 (en) * 1998-05-27 2004-06-30 Diebold, Incorporated Automated banking machine with a print URL feature
EP0961250A3 (en) * 1998-05-27 2004-06-30 Diebold, Incorporated Method of delivering different documents for producing displays at different machines (multilingual, special features, advertising, etc.)
EP0964374A3 (en) * 1998-05-27 2004-06-30 Diebold, Incorporated Transaction data object features including persistence, passing object and using object data for printing
CN100339827C (zh) * 1998-07-07 2007-09-26 迪布尔特有限公司 自动化银行业务机和系统

Also Published As

Publication number Publication date
US5872929A (en) 1999-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08320838A (ja) 端末管理方法並びにそのためのホスト計算機及びフロントエンドプロセッサ
US20060126118A1 (en) Print control method, print control apparatus, and computer product
CA2298608A1 (en) Queue system and method for point-to-point message passing
JP2003281004A (ja) ネットワーク管理システム,管理対象装置,管理装置,プログラム
CN110166487B (zh) 局域网设备信息传输方法、主设备、存储介质及智能设备
JPH05204565A (ja) ネットワークプリント制御システム
JPH1196091A (ja) 通信制御方法、通信制御装置及び通信制御プログラムを記録した記録媒体
JP2919057B2 (ja) マルチジョブシステムにおける無応答監視方式
JPH04345248A (ja) イベント報告装置
CN113098792B (zh) 基于令牌绑定的接口数据通信方法及系统
JP3981342B2 (ja) 計算機の運用管理方法及び装置
JP2580970B2 (ja) スケジュール起動による呼び出し処理の制御方式
JP2006139649A (ja) 被監視マシンとエージェントのポート番号変更方法およびシステム
JPS62212762A (ja) 機能分散情報処理システム
JP3216879B2 (ja) 遅延型転送機能における転送データの削除および状態表示装置
KR100376567B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 타이머 관리 시스템
KR20010003947A (ko) 사설 교환시스템에서 텔레포니 어플리케이션 프로그래밍인터페이스를 이용하여 에이젼트 로그드온하는 방법
JPH10108156A (ja) ビデオサーバシステム
JP6305078B2 (ja) システムおよび制御方法
JPH02192260A (ja) ファクシミリメッセージ出力制御方式
JP3407541B2 (ja) ネットワーク動的構成変更方式
JPH04150355A (ja) ファイル転送の伝送手順管理装置
JP2000305876A (ja) コネクション活動監視方法
JP2001273224A (ja) ストリームデータの管理方法
JPH09319707A (ja) ホストコンピュータ選択システム、選択方法、およびホストコンピュータを選択するプログラムを記憶する媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040427