JPH0219207Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219207Y2
JPH0219207Y2 JP15867586U JP15867586U JPH0219207Y2 JP H0219207 Y2 JPH0219207 Y2 JP H0219207Y2 JP 15867586 U JP15867586 U JP 15867586U JP 15867586 U JP15867586 U JP 15867586U JP H0219207 Y2 JPH0219207 Y2 JP H0219207Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
nut
bolt
column
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15867586U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6363401U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15867586U priority Critical patent/JPH0219207Y2/ja
Priority to US07/108,162 priority patent/US4770573A/en
Publication of JPS6363401U publication Critical patent/JPS6363401U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0219207Y2 publication Critical patent/JPH0219207Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling, Drilling, And Turning Of Wood (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ルーターにおける切込み深さを調整
する為の本体のアジヤスト機構に関する。
〔従来の技術〕
従来のルーターにおけるアジヤスト機構は、第
3図に例示した如く、ベースa上に起立並設した
一対のコラムb,b′に、押し上げ付勢用バネc,
c′を介在して本体dを上下動自在にして、かつク
ランプeにより緩、締自在に外装し、上記両コラ
ムb,b′の内何れか一方のコラムb′にスタツドボ
ルトfを挿通して、その本体dを貫通した上端に
ナツトgを螺進、退自在に螺合し、該ナツトgを
廻すことによつて、上記本体dをバネ力により上
方へ、又そのバネ力に抗して下方へ夫々移動する
ことでピツトiによる切込み深さを調整する構成
である。
かくして、切込み深を調整する為の操作手順は
次の通りである。
切込み深さを深くする場合は、 クランプeを緩める。本体dをバネ力に抗
して所望位置近くまで押し下げる。クランプを
締める。ナツトgを本体dに接するまで螺動し
て下降する。クランプeを緩める。ナツトg
を廻して微調整する。クランプeを締めつけ
る。
切込み深さを浅くする場合は、 所望位置までナツトgを螺動して上昇させ
る。クランプeを緩める。バネ力で本体dは
押し上げられるので所望位置に停止させる。ク
ランプeを締める。ナツトgを本体dに接触す
るまで螺動下降させる。クランプeを緩める。
ナツトgを螺動して微調整する。クランプe
を締めつける。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来のアジヤスト機構は、上述の如く、ナツト
gを螺動することによつて本体dを移動する為、
例えば、切込み深さ浅く、かつ早く調整する場合
には、予めナツトgを所望位置近くまで螺動させ
ておく必要があつたり、又切込み深さを深く調整
する場合は、本体dを移動した後、その位置まで
ナツトgを螺動しなければならず当該切込み深さ
調整操作が非常に面倒で時間が長くかゝるといつ
た問題点がある。
本考案は上記問題点を解消しようとしてもの
で、一対のコラムの内、何れか一方のコラムにボ
ルトを上下動を阻止した状態で回転自在に挿通
し、該ボルトに螺合したナツトを、本体のコラム
挿通孔に上下移動可能に嵌挿し、該ナツトと、本
体の長孔に挿通した蝶ボルトを螺合すると共に該
ナツトで本体押し上げ付勢用バネの上端を支持せ
しめて構成することによつて、クランプレバー及
び蝶ボルトを緩め本体を移動した後、蝶ボルトを
締め付け、次いでツマミによりボルトを廻して微
調整するようにして、切込み深さの変更及び調整
を簡単な操作手順によつて容易に、かつ短時間に
行い得るようにしたのが、その目的である。
〔問題点を解決する為の手段〕
即ち本考案は、ベース上に起立並設され、押し
上げ付勢用のバネを介在してモーター及びピツト
等を具有する本体を上下動自在にして、かつクラ
ンプレバーにより緩、締自在なるよう外装した一
対のコラムの内、何れか一方のコラムにボルトを
軸方向移動を阻止した状態で回転自在に挿通し、
その本体を貫通した上端にツマミを固定すると共
に、該ボルトにナツトを螺合し、該ナツトを上記
本体のコラム挿通孔に上下動自在に内装し、該ナ
ツトと上記本体を緩、締自在なるよう上記本体に
縦設した長孔に蝶ボルトを摺動自在に挿通して上
記ナツトと螺合し、上記バネの上端を上記ナツト
に支持させて構成し、上記問題点を解決したので
ある。
〔実施例〕
以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述すれ
ば、第1図、第2図に示したように、中心にピツ
ト挿通孔(図示せず)を有するベース1の左右両
側にはボス部1a,1aを設けてあり、該各ボス
部1a,1aに夫々の下端を嵌合し抜止ピン2等
により固定して円筒形状の一対のコラム3,3′
が垂直に起立並設させてある。
上記一対のコラム3,3′と適合するコラム挿
通孔5,5′が本体4の左右両側部に夫々縦設さ
れ、該挿通孔5,5′をもつて上記本体4は上記
コラム3,3′に、本体押し上げ付勢用のバネ6,
6′を夫々介在して上下動自在に外装させてある。
上記本体4は、モーター7を内蔵したモーター
ケース8の下端に、左右両側から操作ハンドル
9,9が夫々突設させてある支持部材10が一体
に固定させてあり、該支持部材10にモーター軸
7aが軸受11を介在して回転自在に支持されて
おり、該モーター軸7aの先端には、ピツト12
を脱着する為のチヤツク13を付設して形成され
ている。
上記一対のコラム3,3′の内、一方のコラム
3図示例では第1図において左側のコラム3と本
体4のコラム挿通孔5内に内装される上記バネ6
は、下端を上記抜止ピン2に、上端をコラム挿通
孔5の閉鎖端を形成している頂壁5aに夫々支持
させてある。
そして、他方のコラム3′、つまり第1図にお
いて右側のコラム3′と、上記本体4のコラム挿
通孔5′にはボルト14が上下動を阻止した状態
で回転自在に挿通させてあり、その上端を、上記
本体4におけるコラム挿通孔5′の頂壁5aに穿
設した孔15から上方へ突出させてツマミ16が
廻り止めピン17等によつて固定されている。
又、上記ボルト14にはナツト18が螺合させ
てあり、該ナツト18は、上記本体4のコラム挿
通孔5′に上下移動自在に嵌合させてあり、上記
バネ6′は、上記ガイドボルト14に外装して上
記コラム3′とコラム挿通孔5′に内装され、上端
を上記ナツト18の下面に、下端を上記ガイドボ
ルト14の頭部14aに夫々支持させてあり、上
記本体4は押し上げ付勢されている。
又、上記本体4における支持部材10にはネジ
孔19が、上記コラム挿通孔5′に連通状態に横
設させてあつて、該ネジ孔19にクランプレバー
20の螺棒部20aが、上記本体4とコラム3′
とを緩、締可能に螺合させてある。
又、上記ナツト18の廻り止めと、該ナツト1
8と本体4を緩、締可能なるよう、上記本体4に
コラム挿通孔5′と連通して縦設した長孔21に
蝶ボルト22を上下方向へ摺動自在に挿通して該
蝶ボルト22を、本体4との間に平座金23、バ
ネ座金24を介在して上記ナツト18と緩、締自
在に螺着させてある。
尚、図示例では、上記コラム3′の下端を段付
孔25に形成し、該段付孔25にボルト14の頭
部14aを嵌合させ、該ボルト14の軸方向位置
決めの為に、段付孔25の下方にスペーサー26
を嵌合させ、該スペーサー26をベース1の抜止
ピン2にて支持させてなるが、上記ボルト14の
軸方向位置決め及び上方への抜け止め手段は図示
の上述構成に限ることはなく、ボルト14が定位
置で回転自在に支持可能であればよいから、その
構成は任意である。
次に本案アジヤスト機構における切欠み深さの
変更及び調整する際の操作手順を説示する。
切込み深さを深くする場合は、先ずクランプレ
バー20を第1図の位置から矢印○イ方向へ回転し
てコラム3′と本体4との締め付けを緩める。次
いで蝶ボルト22を緩めて本体4とナツト18の
締め付けを緩めたならば本体4をバネ力に抗して
所望位置まで押し下げる。次いで蝶ボルト22を
締め付けて本体4とナツト18を固定したなら
ば、次にツマミ16によつてボルト14を回転す
ると、上記ナツト18に対してボルト14はコラ
ム3′及びベース1と一体的に移動し、切込み深
さの微調整が行われる。このようにして切込み深
さを所望深さに調整した後は、クランプレバー2
0を反矢印○イ方向に回動して本体4とコラム3′
を固定する。
次に切込み深さを浅くする場合は、上述と同様
にクランプレバー20を操作してコラム3′と本
体4との締め付けを緩めたならば次に蝶ボルト2
2を回動して本体4とナツト18の締め付けを緩
める。すると本体4はバネ力によつて押し上げら
れるから、所望位置に本体4を止めた後、蝶ボル
ト22を操作して本体4とナツト18を締め付
け、次にツマミ16を操作してボルト14を回転
させ、微調整を行う。
次いでクランプレバー20を操作してコラム
3′と本体4を固定する。
このようにしてピツト12による切込み深さを
深く、又は浅く任意に調整することができる。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案に係るルーターにお
けるアジヤスト機構は構成したから、先ずクラン
プレバー20及び蝶ボルト22を夫々緩め、本体
4とコラム3′及びナツト18の締め付けを解い
たならば、切込み深さを深くする場合は本体4を
所望位置まで押し下げ、切込み深さを浅くする場
合は本体4が押し上げ付勢用のバネ6,6′によ
つて押し上げられるので、所望位置で停止させた
後蝶ボルト22を締め付けて本体4とナツト18
を固定し、ツマミ16にてボルト14を回転する
と、上記ナツト18との螺動により、本体4及び
ナツト18と、ガイドボルト14、コラム3,
3′、ベース1は相対的に移動して微調整が行わ
れ、次にクランプレバー20にて本体4とコラム
3′を固定することで切込み深さの変更及び微調
整を完了することができるのであつて、その操作
回数は従来例よりも少なくなるだけで、一度に早
く切込み深さを浅く変更する際、従来例では、ナ
ツトを所望位置まで予め移動させておき、本体を
移動後、更に所望位置までナツトを移動するとい
つた時間のかゝる操作を省略できるので切込み深
さの変更を素早く短時間に行うことができ、又蝶
ボルト22は、これを緩めることで本体4の長孔
21に向つて上下方向へスライドするようにした
ので、従来例の如く切込み深さの変更ストローク
と同一ストロークだけナツトを螺動操作する必要
がないから当該操作を簡単にして、かつ容易に行
い得ることゝなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るルーターにおけるアジヤ
スト機構の実施例を一部断面して示す正面図、第
2図は同実施例を一部断面して示す側面図、第3
図はルーターにおけるアジヤスター機構の従来例
を一部断面して示す正面図である。 1…ベース、3,3′…コラム、4…本体、5,
5′…コラム挿通孔、6,6′…バネ、7…モータ
ー、12…ピツト、14…ボルト、16…ツマ
ミ、18…ナツト、20…クランプレバー、21
…長孔、22…蝶ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ベース1上に起立並設され、押し上げ付勢用の
    バネ6,6′を介在してモーター7及びピツト1
    2等を具有する本体4を上下動自在にして、かつ
    クランプレバー20により緩、締自在なるよう外
    装した一対のコラム3,3′の内、その何れか一
    方のコラムにボルト14を軸方向移動を阻止した
    状態で回転自在に挿通し、その本体を貫通した上
    端にツマミ16を固定すると共に、ボルトにナツ
    ト18を螺合し、該ボルトを上記本体のコラム挿
    通孔5′に上下動自在に内装し、該ナツトと上記
    本体を緩、締自在なるよう上記本体に縦設した長
    孔21に蝶ボルト22を摺動自在に挿通して上記
    ナツトと螺合し、上記バネの上端を上記ナツトに
    支持させてなることを特徴とするルーターにおけ
    るアジヤスト機構。
JP15867586U 1986-10-15 1986-10-15 Expired JPH0219207Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15867586U JPH0219207Y2 (ja) 1986-10-15 1986-10-15
US07/108,162 US4770573A (en) 1986-10-15 1987-10-14 Cutting depth adjusting mechanism of a router

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15867586U JPH0219207Y2 (ja) 1986-10-15 1986-10-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6363401U JPS6363401U (ja) 1988-04-26
JPH0219207Y2 true JPH0219207Y2 (ja) 1990-05-28

Family

ID=31082390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15867586U Expired JPH0219207Y2 (ja) 1986-10-15 1986-10-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0219207Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019031065A (ja) * 2017-08-07 2019-02-28 Nke株式会社 工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6363401U (ja) 1988-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4770573A (en) Cutting depth adjusting mechanism of a router
KR970009951A (ko) 복합 활주 사접(斜接)톱의 오버라이드 분할 기구
US5924685A (en) Adjustable clamp
KR101526610B1 (ko) 금속 절삭 공구
US4881727A (en) Clamping mechanism
JPH0219207Y2 (ja)
JPH0325848Y2 (ja)
JP2598174Y2 (ja) 穿孔機
JPH0611126Y2 (ja) ル−タ−におけるアジャスト機構
JPS6041141Y2 (ja) 机の高低調節装置
JPH0232335Y2 (ja)
CN219013522U (zh) 阻尼式行程调节机构
KR900002026Y1 (ko) 공작기계용 바이스의 각도 조절구
KR200316679Y1 (ko) 고정용 치공구
JPH0110112Y2 (ja)
JPH0895Y2 (ja) 形削り盤の弾性体式バイト引き上げ装置
JPS6246308Y2 (ja)
JPH0432243Y2 (ja)
KR200293340Y1 (ko) 안경테 용접용지그
JPH0432241Y2 (ja)
JPS582507Y2 (ja) 金型ベ−スプレ−トの固定装置
KR920007106Y1 (ko) 핸드 프레스의 높이 조절장치
JPS6329226Y2 (ja)
JPH045305Y2 (ja)
GB2221338A (en) Position adjusting device for audio head