JPH02191774A - 濃縮型衣料用柔軟仕上剤 - Google Patents

濃縮型衣料用柔軟仕上剤

Info

Publication number
JPH02191774A
JPH02191774A JP627589A JP627589A JPH02191774A JP H02191774 A JPH02191774 A JP H02191774A JP 627589 A JP627589 A JP 627589A JP 627589 A JP627589 A JP 627589A JP H02191774 A JPH02191774 A JP H02191774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
component
concentrated
formula
polyether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP627589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2693803B2 (ja
Inventor
Masaaki Yamamura
正明 山村
Junichi Inokoshi
猪腰 淳一
Motoko Onishi
素子 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP1006275A priority Critical patent/JP2693803B2/ja
Publication of JPH02191774A publication Critical patent/JPH02191774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2693803B2 publication Critical patent/JP2693803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/001Softening compositions
    • C11D3/0015Softening compositions liquid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は柔軟仕上剤、更に詳細には、経時的な増粘の少
ない濃縮型の衣料用柔軟仕上剤に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕衣料は
、着用及び洗濯を繰り返し行う間に繊維処理剤が洗い落
とされたり、あるいは繊維自体の劣化により硬くなった
りして好ましからざる風合を生ずる。そのため、近年、
多くの家庭において、繊維に柔軟性、帯電防止性を付与
することができる柔軟仕上剤が多用されている。
現在、家庭用柔軟仕上剤として市販されているものは、
その殆どが、−分子中に1〜2個の長鎖アルキル基を有
するカチオン性活性剤、なかんずくジ(硬化牛脂アルキ
ル)ジメチルアンモニウム塩を主成分とするものである
これらの第4級アンモニウム塩を主成分とする柔軟基剤
は水に難溶であり、通常、3〜5重量%の水分散液又は
乳濁液の形で製造されている。柔軟仕上剤を使用する対
象衣料の増加に伴い、流通コストや包装コストの減少、
家庭や販売店等での在庫スペースの縮小を目的に、高濃
度の水分散液である濃縮型の衣料用柔軟仕上剤が強く要
望されている。
しかしながら、柔軟基剤の濃度が5重量%以上になると
、上記の水分散液は著しく増粘し、ハンドリング上、種
々のトラブルを生ずる。
従来から、このような高濃度の柔軟仕上剤を製造するた
めには 1) 水溶性のカチオン活性剤を添加する方法2>  
Amアルコールやアルキルフェノールのエチレンオキシ
ド付加物を添加する方法 3) 尿素やエチレングリコールなどを添加する方法 4) 水溶性の塩を添加する方法 などが知られている。
しかしながら、1)〜3)の場合は濃縮の程度が不十分
であったり、経時的増粘を生じ十分な効果は得られない
4)の場合は初期の粘性の低下効果は認められるものの
、経時的な増粘に対する抑制効果が少ない、又、塩を多
量に添加すると水分散液が分離し易くなる傾向があり、
満足できる濃縮型の衣料用柔軟仕上剤は得られていない
〔課題を解決するための手段〕
かかる実情において、本発明者らは上記の問題点を解決
せんと鋭意研究を行った結果、高濃度の柔軟基剤を分散
させる際、特定のポリエーテル変性シリコーン誘導体を
添加すると、初期物性を改善し、かつ経時的な増粘を著
しく抑制出来るという知見を得、この知見に基づいて、
濃縮型の衣料用柔軟仕上剤に関する本発明゛を完成する
に至った。
即ち本発明は、 (a)  第4級アンモニウム塩、 ら)分子内に下記の式(1)で示される構成単位と式(
2〕又は(及び)式(3)で示されるポリエーテル変性
された構成単位とを必須構成成分として含有し、且つポ
リオキシエチレン鎖の部分の重量割合が全重量の50%
以上であり、さらに分子量が5.000〜2.000.
000であるシリコーン誘導体 CI′I3 (m、 nは2又は3、lは0又は1であり、LYb、
 YC,Lは夫々ポリオキシアルキレン基を示す) を有効成分として含有することを特徴とする濃縮型の衣
料用柔軟仕上剤を提供するものである。
本発明において、衣料用柔軟基材として用いられる(a
)第4級アンモニウム塩としては、次のようなものを挙
げることが出来、二種以上を混合して用いてもよい。
CH5 ^、etc、〜C5のアルキレン基 X  :  CH!SO,、C,H,3口4+   [
、、L−++COD  で ri=0〜17. Ch)
!2....OPO,でn= 8〜18. flOcL
cOO。
R’:C6〜C2□の飽和又は不飽和の直鎖又は分岐ア
ルキル基又はヒドロキシアルキル基 R’:Cs〜C24の飽和又は不飽和の直鎖又は分岐ア
ルキル基又はヒドロキシアルキル基 R″、 R’、 R’ :C,〜C1のアルキル基又は
ヒドロキシアルキル基又は−(CH2−C)l −0)
TI(但しT1=IO,Y=水素又はCH3 R5:C24〜C3sの飽和又は不飽和の分岐アルキル
基又はヒドロキシアルキル基 R’、 R’ :[:、〜C21の飽和又は不飽和の直
鎖又は分岐アルキル基又はヒドロキシアルキ ル基 本発明のら)成分の内、式(1)で示される構成単位と
式(2)で示される構成単位とを必須構成成分とする化
合物は5i−Hを有するシリコーンオイルと、ポリオキ
シアルキルアリルエーテルヲ金属触媒の存在のもとに反
応させて得ることができ、又、式(1)で示される構成
単位と式(3)で示される構成単位とを必須構成成分と
する化合物は、アミン変性シリコーンに対するエチレン
オキシドを必須とするポリオキシアルキレンの付加反応
によって得ることができる。ポリオキシアルキレン基と
しては、ポリオキシエチレン基とポリオキシプロピレン
基のように2種以上のオキシアルキレン基が存在しても
良い。
ら)成分であるポリエーテル変性シリコーンの分子量は
5.000〜2.000.000であり、好ましくは1
.0.OOO〜I、 000.000の範囲である。ま
たEO鎖の部分の合計の重量は全分子量の50重量%以
上であり、好ましくは70重量%以上、特に80重量%
以上である。
本発明は(b)成分の著しいバルキー性′と大きな分子
量により第4級アンモニウム塩の′水中での粒子を立体
的に保護することにより粒子間の凝集を防ぎ、増粘を抑
制するとともにシリコーンの有する平滑性によりすべり
感が向上するものと思われる。
本発明の濃縮型の衣料用柔軟仕上剤中の(a)。
(b)の含有量は(a)成分が7〜30重量%、好まし
くは10〜20重量%、但)成分は0.2〜10重量%
、好ましくは0.5〜5重量%、特に0.5〜3重量%
が適当である。
(a)成分が7重量%に満だない場合は従来技術による
通常濃度の柔軟剤に比して、濃縮による利点が少なく、
30重量%を超えると、粘度が高くなり、ハンドリング
上、種々のトラブルを生ずる。
ら)成分が0.2重量%に満たない時は、初期の粘性が
高くかつ経時的な増粘の抑制効果が低く、又シリコーン
の特徴であるすべり感が得られない。
一方、10重量%を超えると経済的に不利となる。
本発明の濃縮型の衣料用柔軟仕上剤には通常の衣料用柔
軟仕上剤に使用されている香料、色素、非イオン活性剤
、シリコーン化合物、抗菌剤、イソプロピルアルコール
、エチレングリコール、プロピレングリコールなどの溶
剤や、食塩、塩化アンモニウム、塩化カルシウムなどの
水溶性塩を添加しても良い。
(a)成分、(b)成分及び他の成分の配合手順は特に
、問わないが、−船釣には、所定量のら)成分の水溶液
中又は水分散液中に(a)成分の軟化点に応じて、室温
〜70℃にて(a)成分を投入し、撹拌する。非イオン
活性剤や塩などの他の成分は(b)成分と共に添加して
も良いしくa)成分と(b)成分を配合したのち添加し
ても良い。濃縮型の衣料用柔軟仕上剤の初期の粘性を最
も効率良く低下させる方法は、(a)成分の濃厚水分散
液に(社)成分や塩等の他の成分を添加する方法である
。一方、最も、設備的に簡単な配合手順は、(a)成分
と(b)成分又は他の成分の一部を予め混合しておき、
水中に分散させる方法である。
これらの場合いずれも、混合機は羽撹拌でもラインミキ
サーでも高圧噴射のようなものでも使用可能であるが、
予め、ニーグー又は羽撹拌により混合を行った後、大き
な剪断力を有する撹拌機を用いると分散性能が良好とな
る。
〔発明の効果〕
(a)成分と(b)成分を必須として含む本発明の濃縮
型の衣料用柔軟仕上剤は広い温度範囲に亙って長期間ハ
ンドリング適正粘度を保持することができる。しかも各
種繊維に対して優れた柔軟性とすべり感を付与すること
ができる。
〔実施例〕
以下に実施例により、本発明を具体的に説明するが、本
発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1〜lO1比較例1〜3 第1表に示す(a)成分、第2表に示す(社)成分を含
む第3表に示す柔軟仕上剤を用い、以下の評価を行った
。尚、(a)成分の構造のI〜■は前記の式I〜■を指
す。
1) 物性値及び安定性 濃縮型の衣料用柔軟仕上剤を−lO℃、室温、50℃に
て20日間保存し、外観及び流動性を測定した。結果を
第3表に示した。
本発明の濃縮型の衣料用柔軟仕上剤は、いずれも経時的
な変化も殆ど無く良好であった。
2) 柔軟性能 市販の木綿タオル及びメリヤス肌着、アクリル繊維、ポ
リエステル繊維、及び混紡繊維を市販洗剤ザブ(花王株
式会社製、登録商標)にて近回繰り返し洗濯をし、布に
ついている洗剤を除去した後、本発明の濃縮型の衣料用
柔軟仕上剤の0.1重量%水溶液(有効分換算、3.5
°OH硬水)にて25℃、浴比l/30で1分間攪拌下
で処理した後、室内で風乾後、25℃、65%RHの恒
温恒湿室にて24時間放置した。同様に通常濃度の柔軟
仕上剤で処理した衣料と柔軟性能を比較したところ、い
ずれも十分な柔軟性能を有するものであった。
3) すべり感の性能評価 柔軟性能の評価に使用した衣料に関し、基準比較品とし
てジ硬化牛脂アルキルジメチルアンモニウムクロライド
(比較例1)を用いて処理した衣料を対照にして一対比
較を行い、下記評価基準により評価した。
+2 対照よりすべり感が良い。
+1 対照よりややすべり感が良い。
0 対照よりややすべり感が良い。
−1対照の方がややすべり感が良い。
−2対照の方がすべり感が良い。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(a)第4級アンモニウム塩、 (b)分子内に下記の式(1)で示される構成単位と式
    (2)又は(及び)式(3)で示されるポリエーテル変
    性された構成単位とを必須構成成 分として含有し、且つポリオキシエチレン 鎖の部分の重量割合が全重量の50%以上であり、さら
    に分子量が5,000〜2,000,000であるシリ
    コーン誘導体 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(2) ▲数式、化学式、表等があります▼(3) (m、nは2又は3、lは0又は1であり、Y_a、Y
    _b、Y_c、Y_dは夫々ポリオキシアルキレン基を
    示す) を有効成分として含有することを特徴とする濃縮型の衣
    料用柔軟仕上剤。 2 (a)成分を7〜30重量%、(b)成分を0.2
    〜10重量%含有する特許請求の範囲第1項記載の濃縮
    型の衣料用柔軟仕上剤。
JP1006275A 1989-01-13 1989-01-13 濃縮型衣料用柔軟仕上剤 Expired - Fee Related JP2693803B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1006275A JP2693803B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 濃縮型衣料用柔軟仕上剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1006275A JP2693803B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 濃縮型衣料用柔軟仕上剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02191774A true JPH02191774A (ja) 1990-07-27
JP2693803B2 JP2693803B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=11633858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1006275A Expired - Fee Related JP2693803B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 濃縮型衣料用柔軟仕上剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2693803B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0617376A (ja) * 1991-11-26 1994-01-25 Unilever Nv 乳化シリコーン混合物を含む織物コンディショニング組成物
WO2001075218A1 (fr) * 2000-04-04 2001-10-11 Lion Corporation Composition d'appretage liquide pour des produits textiles
JP2003096674A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Lion Corp 変性シリコーンエマルジョン、衣料用柔軟仕上げ剤及びその製造方法
CN111040171A (zh) * 2019-11-20 2020-04-21 威海诺葳信和新材料有限公司 一种氨纶油剂用抗静电剂及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01162878A (ja) * 1987-11-19 1989-06-27 British Petroleum Co Plc:The 織物用コンディショナ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01162878A (ja) * 1987-11-19 1989-06-27 British Petroleum Co Plc:The 織物用コンディショナ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0617376A (ja) * 1991-11-26 1994-01-25 Unilever Nv 乳化シリコーン混合物を含む織物コンディショニング組成物
WO2001075218A1 (fr) * 2000-04-04 2001-10-11 Lion Corporation Composition d'appretage liquide pour des produits textiles
US6852244B2 (en) 2000-04-04 2005-02-08 Lion Corporation Liquid finishing composition for textile products
JP2003096674A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Lion Corp 変性シリコーンエマルジョン、衣料用柔軟仕上げ剤及びその製造方法
CN111040171A (zh) * 2019-11-20 2020-04-21 威海诺葳信和新材料有限公司 一种氨纶油剂用抗静电剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2693803B2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0756112B2 (ja) 濃縮型衣料用柔軟仕上剤
JPS63282372A (ja) 柔軟仕上剤
JPH02191774A (ja) 濃縮型衣料用柔軟仕上剤
JP2992419B2 (ja) 柔軟仕上剤
JP2763651B2 (ja) 柔軟仕上剤
JPS61194274A (ja) 繊維用柔軟剤組成物
EP0510879A2 (en) Liquid softener
JPH0437185B2 (ja)
JP3398230B2 (ja) 液体柔軟仕上剤組成物
JP3164679B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JP3235935B2 (ja) 液体柔軟仕上剤組成物
JP3224173B2 (ja) 液体柔軟仕上剤組成物
JP3210461B2 (ja) 柔軟仕上剤
JP3021748B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JP2672881B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JP2989717B2 (ja) 衣料用柔軟仕上剤
JP2951776B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JP3021749B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JP2951777B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JPH02300381A (ja) 衣料用柔軟仕上剤
JPH01213480A (ja) 濃縮型衣料用柔軟仕上剤
JPH05195433A (ja) 柔軟仕上剤
JP2951779B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JPH0657632A (ja) 柔軟仕上剤
JPH02300382A (ja) 衣料用柔軟仕上剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees