JPH02191631A - 高分子量ポリアリーレンスルフイドの製造法 - Google Patents

高分子量ポリアリーレンスルフイドの製造法

Info

Publication number
JPH02191631A
JPH02191631A JP1302309A JP30230989A JPH02191631A JP H02191631 A JPH02191631 A JP H02191631A JP 1302309 A JP1302309 A JP 1302309A JP 30230989 A JP30230989 A JP 30230989A JP H02191631 A JPH02191631 A JP H02191631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic
formula
sulfide
mol
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1302309A
Other languages
English (en)
Inventor
Manfred Schmidt
マンフレート・シユミツト
Erhard Tresper
エアハルト・トレスパー
Wolfgang Alewelt
ボルフガング・アレベルト
Ernst-Ulrich Dorf
エルンスト―ウルリツヒ・ドルフ
Wolfgang Ruesseler
ボルフガング・リユセラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH02191631A publication Critical patent/JPH02191631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/0231Polyarylenethioethers containing chain-terminating or chain-branching agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/025Preparatory processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は有機的に結合されたハロゲンの減少された含有
量を有する高分子量の、随時分枝鎖状であってもよいポ
リアリーレンスルフィド(PAS)、好マしくはポリフ
ェニレンスルフィド(PPS)の製造方法に関するもの
である。これらのものは極性有機溶媒中での硫化アルカ
リ及び/または硫化水素アルカリと芳香族ジハロゲン化
合物との反応により製造される。
ポリアリーレンスルフィド及びその上記の出発成分から
の製造は公知である(例えば米国特許第3.354.1
29号、ヨーロッパ特許出願公開第171.021号参
照)。
ポリアリーレンスルフィドは耐高温性の重合体である。
これらのものは例えば高温技術分野、例えば電気/電子
分野に用いる。これらの如き用途は重合体の純度及び安
定性に対して厳し、い要求を課している。
公知の方法により製造されるポリアリーレンスルフィド
はメルカプトまたはメルカプチド基及びハロゲンにより
主に末端化される。
重合体に8けるメルカプトまたはメルカプチド基の負の
効果及びその除去方法は公知である(例えば特開昭62
1048.727号及びヨーロッパ特許wc53,34
4号参照)。
重合体中の末端ハロゲン基は重合体の処理及び使用中に
潜在的に除去されるか、またはけん化される。この様に
、重合体の電解質含有量は例えば電子分野における応用
が殆んど不可能になる程度に増大し得る。
メルカプタンの存在下におけるPPSの製造方法は公知
である(例えばヨーロッパ特許出願公開第215,27
3号参照)、シかしながら、この方法により製造される
生成物の塩素含有量に関しては何ら知られていない。加
えて、−船釣に悪臭を有し、そして容易に酸化されるメ
ルカプタンは技術的に取扱いが困難である。
本発明は、 a)式(1)及び/または(…) (1)           (n) 式中、Xはハロゲンであり、 RI−R4は同一もしくは相異なることができ且つ水素
、C,、、アルキル、C1−!。シクロアルキル、C6
−□アリール、C,、、アルキルアリール及びC7−1
4アリールアルキルを表わし;相互にオルト位置にある
2個の置換基Rは結合してヘテロ原子例えばN、Oまた
はSを含む芳香族または複素環式環を形成することがで
き、そして Qは単結合または2個の結合を有する基例えば−Ar 
−−0−−5−−So −−5Oz   −(CR*)
、−Co   −C0−Ar−GO−−CO−NH−−
Go −NH−A r−NH−Go−を表わし、ここに
Rは上記のものであり、Arは2つの結合を有する芳香
族基であり、モしてmは1〜24の整数である、 に対応Vる1つまたはそれ以上の(ヘテロ)芳香族ジハ
ロゲン化合物、 b)式(1)及び//または(I[)の芳香族ジハロゲ
ン化合物の合計をベースとして0〜5モル%、好ましく
は0−1.25モル%の式(Dlr)ArX、(III
) 式中、Arは環原子6〜30個を含み、その際に9個ま
での環炭素原子がへテロ原子例えばN、0、Sにより置
換され得る芳香族c a−so基または複素環式基であ
り、Xはハロゲン(Mえば臭素、塩素)を表わし、そし
て nは3または4の数である、 に対応する芳香族トリハロゲンまたはテトラクロロ〉化
合物、並びに c)(a+b):cのモル比が0.75:l〜1゜15
:l、好ましくは0.90:I〜1.1 : lである
50〜100モル%の硫化アルカリ及び0〜50モル%
の硫化水素アルカリ、からなるものの、d)有機溶媒d
)に対するC)のモル比が1=2〜1:15の範囲であ
る、 随時触媒及び/または共溶媒の存在下における有機溶媒
中でのものから高分子量の、随時分枝鎖状であってもよ
いポリアリーレンスルフィドを製造する際に、反応を水
性硫化アルカリ及び/または硫化水素アルカリ溶液を有
機溶媒中の芳香族ジハロゲン化合物の溶液と212°C
以上の温度で混合することにより行い、反応溶液の含水
量が多くとも0.02重量%であり、その際に水と共沸
蒸留した式(I)、(n)または(II)の芳香族ハロ
ゲン化合物を反応混合物Iこ戻し、そして未反応の式(
I)、(If)及び(I[r)に対応する芳香族ハロゲ
ン化合物の終点で反応混合物から除去することを特徴と
する、高分子量の、随時分枝鎖状であってもよい該アリ
ーシ・ンスルフイド、好ましくはポリフェニレンスルフ
ィドの製造方法に関する。
本発明による用途−二適する式(1)の芳香族ジハロゲ
ン化合物の例には、l、4−ジクロロベンゼン、1.4
−ジブロモベンゼン、l−ブロモ−4−クロロベンゼン
、1.3−ジクロロベンゼン、1.3−ジブロモベンゼ
ン、1−ブロモ−3−クロロベンゼン、2.5−ジクo
o)ルエン、2.5−ジクロロキシレン、1.4−ジク
ロロ−2−エチルベンゼン、1.4−ジブロモ−2−エ
チルベ〉ゼン、1.4−ジクロロ−2,3,5,6−チ
トラメチルベンゼン、1.4−ジクロロ−2−シクロヘ
キシルベンゼン、2−ベンジル−1,4−ジクロロベン
ゼン、2.4−ジクロロトルエン、2,4−ジクロロキ
シレン、2,4−ジクaロクメ〉・があり;l、4−ジ
クロロベンゼン、1.3−ジクロロベンゼン及び2.5
−ジクロロトルエンが好ましい。
本発明による用途に適する式(n)の芳香族ジハロゲン
化合物の例には、4.4″−ジクロロジフェニル、4.
4″−ジブロモジフェニル、4.4’−ジクロロベンゾ
フェノン、3.3’−ジクロロベンゾフェノン、4.4
″−ジクロロジフヱニルスルホン、l。
4−ビス−(4′−クロロベンゾイル)−ベンゼン、1
゜4−ビス−(3’−クロロベンゾイル)−ベンゼンが
あり;4.4’−ジクロロジフェニル、4.4′−ジク
ロロジフェニルスルホン及び4.4″−ジクロロベンゾ
フェノンが好ましい。
式(1)及び/または([[)に対応する芳香族シバa
ゲン化合物を個々にか、または相互に混合物として使用
し得る。
本発明による用途に適する式(I[[)の芳香族トリハ
ロゲンまたはテトラハロゲン化合物の例には、1.2.
4−トリクロロベンゼン、1.3.5−1−ジクロロベ
ンゼン、2.2’、4.4’−テトラクロロジフェニー
ル、2.2’、4.4’−テトラクロロジフェニルスル
フィド、1,3.5−トリクロロトリアジン、1゜2.
6−トリクロロす7タレン及びトリス−(4−クロロフ
ェニル)−ベンゼンカアル。
硫化アルカリを代表量及び常法で用いる。硫化ナトリウ
ムまたはカリウムが好ましい。硫化水素と水酸化ナトリ
ウムまたはカリウムとから生成される硫化物を用いるこ
とができる。これらのものは硫化物1モル当り1〜9モ
ルの水を含み、そして随時結晶と一緒になっていてもよ
い溶融物の状態で使用し得る。
適当な硫化水素物には硫化水素ナトリウムまたはカリウ
ムがある。これらのものは水酸化物及び硫化水素からか
、または硫化物と硫化水素から調製し得る。
本発明による用途に適する有11!溶媒には非プロトン
性溶媒、より特にN−アルキル化されたラクタム例えば
N−メチルピロリドン、N−メチルピペリドン、N−イ
ンブaビルビσリドン、N−メチルカプロラクタムまた
は二置換された環式尿素例えばN、N−ジメチルビリミ
ダゾリジノン及びN、N−ジメチルイミダゾリジノンが
ある。溶媒及び反応混合物の沸点は212〜280℃の
範囲内である。
この温度範囲lこ到達させるために、反応はやや過剰の
圧力下(10バールまで)で行い得る。
適当な共溶媒には例えば硫化ナトリウムまたはカリウム
1モル当り0.02〜1モルの量で使用し得る、脂肪族
C,−,及び芳香族C@−I!カルボン酸のN、N−ジ
アルキルカルボン酸アミド例えばN。
N−ジメチルアセトアミド、N、N−シュチルアセトア
ミド及びN、N−ジメチルグロビオンアミドがある。
適当な触媒にはこの目的のために代表的に使用されるい
ずれかの物質例えば代表的に例えばSドナー1モル当り
0.02〜1,0モルの触媒の量で使用し得るアルカリ
塩例えばハロゲン化物例えばフッ化、リン酸、カルボン
酸またはカプロン酸ナトリウムまたはカリウムがある。
反応を行うために、溶媒、随時触媒及び/または共溶媒
と一緒の式CI>及び(U)及び/または(DI)のハ
ロゲン化合物並びに水性硫化水素物及び//または硫化
物を同時にか、まt;は順次反応混合に加え得る。反応
混合物の温度は212℃以下には降下せず、そして35
0℃、好ましくは300℃に上昇させ得る。水を自発的
Iこ除去する。共沸蒸留する式(1)、(II)または
(III)の芳香族ハロゲン化合物を反応混合物に戻す
。かくて反応混合物の含水量は0〜0.02重量%であ
る。
反応時間は1時間以下乃至数日間の間、好ましくは1時
間乃至48時間の間、より好ましくは2乃至18時間の
間の広い範囲にわたって変え得る。
未反応の芳香族ハロゲン化合物は反応の最終的に例えば
蒸留による反応混合物から除去する。
ポリアリーレンスルフィドは例えば冷却、濾過、及び最
初はケトン例えばアセトンまたはアルコール例えばメタ
ノール、エタノールもしくはプロパツールを用いる反応
混合物の洗浄により単離する。
残査を残査の1部対水5〜20部の比に懸濁させ、得ら
れる懸濁液を酸例えば酢酸、塩酸、リン酸でpl(1〜
5に#!l、次に水で中性まで洗浄する。
かくて得られるポリアリーレンスルフィドは0゜001
〜0.09重量%の極めて低含有量の有機的に結合され
たハロゲンを有する。
有機的に結合されたハロゲンの含有量は例えば全塩素含
有量の[flえばウィックボルド(Wickbold)
燃焼により測定J及び塩素イオン含有量(例えば公知の
銀塩法により測定)からの測定値の差により求め得る。
その分子量の尺度としての本発明による方法により製造
されるポリアリーレンスルフィドの溶融粘度は例えばヨ
ーロッパ特許出願公開第142゜024号により測定し
得る。
他の無機または有機オリゴマーまたは重合体、代表的な
顔料及びフィラー例えばカーボンブラック、グラファイ
ト、金属粉末、ガラス粉末、石英粉末、雲母、ガラス及
び炭素繊維または他の無機または有機材料の繊維、金属
酸化物もしくは金属硫化物の群からの無機フィラー並び
に他の添加剤例えば安定剤及び/まl;は離型剤を本発
明により製造されるポリアリーレンスルフィドに加え得
る。
本発明により製造されるポリアリーレンスルフィドまた
はその混合物を押出、押出ブロー成形、射出成形または
フィルム、成形体もしくは繊維を製造するための他の標
準成形法により直接処理し得る。得られる最終生成物は
代表的には例えば自動車部品、フィッティング、バルブ
、ボールベアリング部品、電気部品例えばスイッチ、電
子ボード、化学薬品及び環境に耐える部品及び機械部品
例えばポンプハウジング及びポンプはずみ車、エツチン
グ浴、シーリングリング、事務機の部品、通信装置、家
庭用品等として使用し得る。本重合体は好ましくは電気
及び電子分野に用いる。
本発明により製造される重合体を電子部品例えばトラン
ジスター、ダイオード、マイクロチップ等に用いること
が殊に好ましい。
実施例上 N−メチルカプロラクタム1382.1及び1゜4−ジ
クロロベンゼン470.4ノ (3,2モル)を窒素下
にて4a入りのタンク中に導入し、そして214℃に加
熱した。次に水293.97及びフェノール2.12中
のNa1S  197.32  (2゜53モル)及び
NaH573,41(1,31モル)の溶液(溶液の含
水量−5168重量%)を撹拌しながら4時間にわたっ
て導入し、そして水を213〜217℃の反応混合物の
温度で共沸除去した。水と共沸除去した1、4−ジクロ
ロベンゼンを反応器に連続的に戻した。反応混合物の試
料を1.2.3及び4時間後に無水塩化メチレンに溶解
し、そして含水量を測定した。
乳−懸一   H,O含有量 1時間後   <0.01% 2時間後   <0.01% 3時間後   <0.01% 4時間後   <o、oi% 次に反応混合物の温度を増大させI;。反応混合物を更
に8時間還流し、その間に内部温度は240℃に上昇し
l;。次にN−メチルカプロラクタム50w2及び1.
4−ジクロロベンゼン23.71を留去した。反応混合
物をインプロパツール7.0002中で撹拌しながら沈
殿させ、塩及び重合体を濾別し、生成物をインプロパツ
ール3.0002で洗浄し、残渣を水3.0007に懸
濁させ、そし、て懸濁液を濃硫酸でpH2の酸性1ごし
た。重合体を濾別し、くり返し水で洗浄し、そして真空
中にて150℃で乾燥した。収量:31.91(=用い
たジクロロベンゼンをベースとして92.3%)。
溶融粘度及び塩素含有量に対しては第1表参照。
実施例2 N−メチルカプロラクタム1340.22及び1゜4−
ジクロロベンゼン360.15jl  (2,45モル
)を窒素下にて4a入りのタンク中に導入し、そして2
15℃に加熱した。次に水321.42中のNaz52
15−39  (2,76モル)及びNaH580,6
7(1,44モル)の溶液(溶液の含水量−52,1I
li量%)を撹拌しながら4時間にわた−)で導入し、
そして218〜222℃の反応混合物の温度で同時に共
沸除去した。水と共沸蒸留した1、4−ジクロロベンゼ
ンを反応器に連続的に戻した。添加開始3時間後に、1
.4−ジクロロベンゼン154.35I (1,05モ
ル)を硫化tトリウム/硫化水素と同時に導入した。
反応混合物の試料を1,2.3及び4時間後に無水塩化
メチレンに溶解し、そして0.01重量%以下(≦)の
含水量を有していることが見い出された。
反応混合物の温度を30分間にわたって230℃に上昇
させた。更に8時間還流後に、N−メチルカプロラクタ
ム50−及び1.4−ジクロロベンゼン24.62を留
去し、その際に反応系は242℃の温度に達した。重合
体を実施例の通りに単離し、そしてポリフェニレンスル
フィドを349゜22(JC4L−ジクロロベンゼンを
ベースとして92.4%)の量で得た。溶融粘度及び塩
素含有量の測定に対しては第1表参照。
叢裏!1 N−メチルカプロラクタム1382.41及びl。
4−ジクロロベンゼン470.41  (3,2モル)
を50ミリバールの過剰窒素圧力下で実施例1に記載の
タイプの反応器中に導入し、そして215℃に加熱した
。硫化ナトリウム415.51(3,49モル)(含水
量−39,7重量%)並びにε−カプロラクタム72.
4IC0,64モル)(−ジクロロメタンをベースにし
て20モル%)、フェノール1.52  (0,016
モル)(−ジクロロベンゼンをベースとして0.5モル
%)及び水87.52の加熱した溶液を撹拌しながら2
20分間にわたって導入し、60ミリバールの過剰窒素
圧力下及び216〜219℃の反応温度で水を共沸除去
し、そして水と共沸蒸留した1、4−ジクロロベンゼン
を連続的に反応混食物に戻し、その際に試料を112.
3及び4時間後に採取した。すべての試料は0.01I
i量%以下の含水量を有していた。
反応混合物の温度を45分間にわたって230℃に上昇
さぜI;。更に8時間還流後、N−メチルカプロラクタ
ム60m及び1.4−ジクロロベンゼン27.5ノを留
去し、その際に反応混合物は242℃の温度に達した。
重合体を実施例1に記載の方法により単離した。水を用
いる洗浄において、重合体から塩化ナトリウム及びアミ
ノカプロン酸ナトリウムを除去した。ポリフェニレンス
ルフィドを318ノ(ジクロロベ〉・ゼンをベースとし
て92%の収率に対応)の収量で得た。溶融粘度及びハ
ロゲン含有量に対しては第1表参照。
比較実施例1 (本発明との直接比較法) 最終期において蒸留を行わない以外は実施例2と同様に
行った。溶融粘度及びハロゲン含有量の測定に対しては
第1表参照。
比較実施例2 米国特許第3.354=129号によるポリフエニレ〉
′スルフィドの製造 硫化ナトリウム三水和物12Q2(=硫化ナトリウム1
モル)及びN−メチルピロリドン300ノを撹拌機付オ
ートクレーブ中で一緒にした。混合物に窒素を吹込み、
そして徐々に202℃に加熱した。全体でlO−の水を
留去した(反応溶液中の硫化ナトリウムをベースとして
l、78モルの残留含水量が残った)、次に反応混合物
を約160℃に冷却し、モしてN−メチルピロリドン約
502中の1.4−ジクロロベンゼン1471C−1モ
ル)を加えた。反応混合物を2.5バールの窒素圧力下
で30分間にわたって245℃に加熱し、そしてこの温
度に3時間保持した。14.5バールの最終圧力に達し
た。室温に冷却後、灰色の固体を単離し、次に水で洗浄
した。真空中にて80″Cで乾燥して淡褐色のポリ−p
−フェニレンタルフィトiO0,3#  (−93%)
が得られた。
この物質は硬化せずには成形できなかった。溶融粘度及
びハロゲン含有量の測定に対しては第1表参照。
比較実施例3 ヨーロッパ特許第142,024号、実施例2によるポ
リフェニレンスルフィドの合成:N−メチルカプロラク
タムizoノ、N、N−ジメヂルアセトアミド30.O
I% 1.4−ジクロロベンゼン341.lj  (−
2,23モル)及びl。
2.4−1リクロ口ベンゼン2.731  (1,4−
ジクロロベンゼンをベースとし、て0.65モル%)を
温度計、撹拌機、冷却可能なカラム蒸留分割機及び還流
冷却器を備えf;2 Q入り三ツロフラスコ中に導入し
、そして190〜200℃に加熱した。
次に全体で250m12(水利の水を含む)の水中の硫
化ナトリウム1g0.91 (−Sドナー2.32モル
)及び水酸化ナトリウムの溶液を滴下しながら導入され
た水を殆んど同時に1.4−ジクロロベンゼンと共沸除
去できる速度で加えた。化学量論量を保持するために、
留去した1、4−ジクロロベンゼンを水の分離後に混合
物に戻した。添加後及び水の分離後、カラムを冷却して
スイッチし、混合物を還流温度に10時間加熱し、そし
て生成物を常法で単離した。白色のポリアリーレンスル
フィドが225.97  (1,4−ジクロロベンゼン
をベースとして90.2%に対応)の収量で得られた。
溶融粘度及びハロゲン含有量の測定に対しては第1表参
照。
第 1 表:比較衣 実施例1    100      0.06実施例2
    484      0.04実施fff 3 
   81      0.05比較実施例1   4
17      0.21比較実施例2    4..
5     0.54比較実施例3   120   
   0.31本発明による主なる特徴及び態様は以下
の通りである。
1、a)式(I)及び/またはcm> (I) (ff) 式中、Xはハロゲンであり、 R’−R薯よ同一もしくは相異なることができ、且つ水
素、Cl−!eアルキル、C4−!@シクロアルキル、
C84,アリール、C、、、アルキルアリール及びC1
1,アリールアルキルを表わし;相互にオルト位置にあ
る2個の置換基Rは結合してヘテロ原子例えばN%Oま
たはSを含む芳香族または複素環式環を形成することが
でき、そして Qは、単結合または21i1の結合を有する基例えば−
Ar −−0−−3−−So −9Ot〜−−(CR,
)、−−CO−−COAr−Co −−Co−NH−−
Co −NH−A r−NH−CO−を表わし、ここに
Rは上記のものであり、Arは2つの結合を有するC6
−□の芳香族基であり、モしてmは1〜24の整数であ
る に対応する1つまたはそれ以上の(ヘテロ)芳香族ジハ
ロゲン化合物、 b)式(1)及び/または(II)の芳香族ジハロゲン
化合物の合計をベースとして0〜5モル%の式([[I
) %式%(11) 式中、Arは環原子6〜30個を含み、その際に9個ま
で環炭素原子がへテロ原子例えばN、OlSにより置換
され得る芳香族C6−0基または複素環式基であり、 X11、ハロゲンを表わし、そして nは3または4の数である に対応する芳香族ト・リハロゲンまたはテトラハロゲン
化合物、並びに c)(a十b): cの七ル比が0.75+1−1゜1
5=1である50〜100モル%の硫化アルカリ及び0
〜50モル%の硫化水素アルカリを、d)有機溶媒d)
に対するC)のモル比が1=2〜1:15の範囲である
、 随時触媒及び/または共溶媒の存在下における該有機溶
媒中でのものから高分子量の、随時分枝鎖状であっても
よいボ1アリーレンスルフィドを製造する際に、反応を
水性硫化アルカリ及び/または硫化水素アルカリ水溶液
を有機溶媒中の芳香族ジハロゲン化合物の溶液とを21
2°C以上の温度で混合することにより行い、反応溶液
の含水量が多くとも0402重量%であり、その際に水
と共沸蒸留した式(1)、(If)または(DI)の芳
香族ハロゲン化合物を反応混合物に戻し、そして未反応
の式(1)、(II)及び(III)に対応する芳香族
ハロゲン化合物を反応の終点で反応混合物から除去する
ことを特徴とする、高分子量の、随時分校鎖状であって
もよい該アリーレンスルフィドの製造方法。
2、(a+b):cのモル比が0.9 : 1−1゜1
0:lであることを特徴とする、上記1に記載の方法。
3、式(I[[)に対応する芳香族トリーまたはテトラ
ハロゲン化合物を式(I)及び/またはCI+)に対応
する芳香族ジクロロベンゼン化合物の合計をベースとし
て0〜l、25モル%の量で用いることを特徴とする、
上記lに記載の方法。
4、硫化ナトリウム及び/または硫化水素ナトリウムを
用いることを特徴とする、上記1に記載の方法。
5、有機溶媒としてN−メチルピロリドンヲ用いること
を特徴とする、上記lに記載の方法。
6、有機溶媒としてN−メチルカプララクタムを用いる
ことを特徴とする、上記lに記載の方法。
7、有機溶媒としてN、N’−ジメチルイミダゾリジノ
ンを用いることを特徴とする、上記lに記載の方法。
8、式(1)の芳香族ジハロゲン化合物として1゜4−
’;90ロベンゼン、l、3−ジクロロヘンセン及び/
または2.5−ジクロロトルエンを用いることを特徴と
する、上記1に記載の方法。
9、式(II)の芳香族ハロゲン化合物として4゜4’
−ジクロロジフェニル、4.4′−ジクロロジフェニル
スルホン及ヒ/または4.4’−ジクロロベンゾフェノ
ンを用いる、上記lに記載の方法。
lO1触媒としてC−カプロラクタムを用いることを特
徴とする、上記1に記載の方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、a)式( I )及び/または(II) ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼ ( I )(II) 式中、Xは、ハロゲンであり、 R^1〜R^4は同一もしくは相異なることができ、且
    つ水素、C_1_−_2_0アルキル、C_4_−_2
    _0シクロアルキル、C_6_−_2_4アリール、C
    _7_−_2_4アルキルアリール及びC_7_−_2
    _4アリールアルキルを表わし;相互にオルト位置にあ
    る2個の置換基Rは結合してヘテロ原子例えばN、Oま
    たはSを含む芳香族または複素環式環を形成することが
    でき、そして Qは、単結合または2個の結合を有する基 例えば−Ar−、−O−、−S−、−SO−、−SO_
    2−、−(CR_2)_m−、−CO−、−CO−Ar
    −CO−、−CO−NH−、−CO−NH−Ar−NH
    −CO−を表わし、ここにRは上記のものであり、Ar
    は2つの結合を有するC_6_−_2_4の芳香族基で
    あり、そしてmは1〜24の整数である に対応する1つまたはそれ以上の(ヘテロ)芳香族ジハ
    ロゲン化合物、 b)式( I )及び/または(II)の芳香族ジハロゲン
    化合物の合計をベースとして0〜5モル%の式(III) ArX__n(III) 式中、Arは環原子6〜30個を含み、その際に9個ま
    で環炭素原子がヘテロ原子例えばN、O、Sにより置換
    され得る芳香族C_8_−_3_0基または複素環式基
    であり、 Xは、ハロゲンを表わし、そして nは3または4の数である に対応する芳香族トリハロゲンまたはテトラハロゲン化
    合物、並びに c)(a+b):cのモル比が0.75:1〜1.15
    :1である50〜100モル%の硫化アルカリ及び0〜
    50モル%の硫化水素アルカリを、d)有機溶媒d)に
    対するc)のモル比が1:2〜1:15の範囲である、 随時触媒及び/または共溶媒の存在下における該有機溶
    媒中で、 高分子量の、随時分枝鎖状であってもよいポリアリーレ
    ンスルフィドを製造する方法であって、反応を水性硫化
    アルカリ及び/または硫化水素アルカリ水溶液を有機溶
    媒中の芳香族ジハロゲン化合物の溶液とを212℃以上
    の温度で混合することにより行い、反応溶液の含水量が
    多くとも0.02重量であり、その際に水と共沸蒸留し
    た式( I )、(II)または(III)の芳香族ハロゲン化
    合物を反応混合物に戻し、そして未反応の式( I )、
    (II)及び(III)に対応する芳香族ハロゲン化合物を
    反応の終点で反応混合物から除去することを特徴とする
    方法。
JP1302309A 1988-11-23 1989-11-22 高分子量ポリアリーレンスルフイドの製造法 Pending JPH02191631A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3839444.8 1988-11-23
DE3839444A DE3839444A1 (de) 1988-11-23 1988-11-23 Verfahren zur herstellung von hochmolekularen, gegebenenfalls verzweigten polyarylensulfiden

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02191631A true JPH02191631A (ja) 1990-07-27

Family

ID=6367661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1302309A Pending JPH02191631A (ja) 1988-11-23 1989-11-22 高分子量ポリアリーレンスルフイドの製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5037952A (ja)
EP (1) EP0372252A3 (ja)
JP (1) JPH02191631A (ja)
CA (1) CA2003420A1 (ja)
DE (1) DE3839444A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010126621A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Dic Corp ポリアリーレンスルフィドの製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5219959A (en) * 1988-11-21 1993-06-15 Tosoh Corporation Production of poly(phenylene sulfide) of an improved reactivity
DE3942416A1 (de) * 1989-09-14 1991-03-28 Bayer Ag Hochmolekulare copolyarylensulfide und ihre verwendungen
EP0527055B1 (en) * 1991-08-06 1997-11-05 Tosoh Corporation Process for the preparation of polyarylene sulfide
CA2141993C (en) * 1994-02-07 2005-06-07 Takashi Tsuda Tubular extrusion molding product comprising high molecular weight polyarylene sulfide
JP2002293938A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Petroleum Energy Center ポリアリーレンスルフィドの連続製造方法
EP2546279B1 (en) * 2010-03-09 2021-06-23 SK Chemicals Co., Ltd. Reusable polyarylene sulfide and method for preparing same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3354129A (en) * 1963-11-27 1967-11-21 Phillips Petroleum Co Production of polymers from aromatic compounds
DE3338501A1 (de) * 1983-10-22 1985-05-02 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von hochmolekularen, gegebenenfalls verzweigten polyarylensulfiden
DE3528977A1 (de) * 1985-08-13 1987-02-26 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von hochmolekularen, gegebenenfalls verzweigten polyarylensulfiden
DE3529498A1 (de) * 1985-08-17 1987-02-26 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von hochmolekularen, gegebenenfalls verzweigten polyarylensulfiden
US4820801A (en) * 1985-11-02 1989-04-11 Tosoh Corp. Polyphenylene sulfide containing covalently bonded chlorine in a reduced amount
DE3601215A1 (de) * 1986-01-17 1987-07-23 Bayer Ag Polyarylensulfide mit definiert einstellbaren schmelzviskositaeten
DE3728703A1 (de) * 1987-08-28 1989-03-09 Bayer Ag Herstellung von polyarylensulfiden hoher reinheit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010126621A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Dic Corp ポリアリーレンスルフィドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3839444A1 (de) 1990-05-31
US5037952A (en) 1991-08-06
CA2003420A1 (en) 1990-05-23
EP0372252A2 (de) 1990-06-13
EP0372252A3 (de) 1991-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3524835A (en) Heat treatment of poly(arylene sulfide) resins
TWI417319B (zh) 聚芳硫醚樹脂的製造方法
US4820800A (en) Arylene sulfide polymers
JPWO2010058713A1 (ja) ポリアリ−レンスルフィド樹脂の製造方法
US4303781A (en) Process for the preparation of polyarylene sulphides
KR20060127915A (ko) 폴리아릴렌 술피드 및 그의 제조 방법
US4331801A (en) Process for the preparation of polyarylene sulphides
US4595748A (en) Process for the preparation of high molecular weight, optionally branched polyarylene sulphides
JPH0477015B2 (ja)
JPS59221332A (ja) 高分子量の任意に分枝鎖状であつてもよいポリ硫化アリ−レン類の製造方法
US5066776A (en) Process for the manufacture of polyarylene sulphides
JPS59215323A (ja) ポリアリ−レンサルフアイドの製造法
JPH02191631A (ja) 高分子量ポリアリーレンスルフイドの製造法
US5055551A (en) Process for the production of high molecular weight, optionally branched polyarylene sulfides having reduced content of extractable oligomers
JPH0643492B2 (ja) 芳香族スルフィド/ケトンポリマーの製造
JPS59219332A (ja) ポリフェニレンスルフィドの製造方法
US5068312A (en) Polyarylene sulfides terminated by sulfonic acid and/or sulfonic acid derivative groups, their production and use
JPH0768350B2 (ja) ポリアリ−レンスルフイドの製造方法
US4794162A (en) Preparation of high molecular weight polyarylene sulfide with mixing of polyarylene sulfide with sulfur
JPH03170528A (ja) ポリ(アリーレンスルフィドスルホン)の製造方法
US5017682A (en) Process for the production of unbranched polyarylene sulfides of improved color quality and improved color stability
US5237046A (en) Process for stabilizing the molecular weight of linear or optionally branched polyarylene sulfides
JPH032178B2 (ja)
JPH02185528A (ja) 実質的に欠陥構造を持たない直鎖の、および枝分かれのあるポリ硫化p―アリーレン、その製造方法およびその使用
JPH0586185A (ja) 高分子量の任意に枝分かれしていることもあるポリ硫化アリーレンの製造方法