JPH02190981A - ベクトルパターン発生装置 - Google Patents

ベクトルパターン発生装置

Info

Publication number
JPH02190981A
JPH02190981A JP990989A JP990989A JPH02190981A JP H02190981 A JPH02190981 A JP H02190981A JP 990989 A JP990989 A JP 990989A JP 990989 A JP990989 A JP 990989A JP H02190981 A JPH02190981 A JP H02190981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resolution
vector
pattern
vector pattern
magnification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP990989A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasukatsu Oka
岡 安克
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP990989A priority Critical patent/JPH02190981A/ja
Publication of JPH02190981A publication Critical patent/JPH02190981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概  要〕 実線や破線等の線種に応じて2値の系列でベクトル線図
を描画する場合のベクトルパターン発生装置に関し、 低解像度のベクトルパターンだけを準備し高解像度の場
合は、その低解像度のパターンを繰り返すことにより、
解像度に応じたパターンを発生することを目的とし、 特定な解像度のベクトルパターンを格納するベクトルパ
ターン記憶手段と、前記特定な解像度のベクトルパター
ンに対して倍率情報をセットし、前記倍率情報に対応す
るドツト毎に前記ベクトルパターン記憶手段のアドレス
を制御するアドレス制御手段とを有し、前記特定な解像
度のベクトルパターンの繰り返しにより、各解像度のベ
クトルパターンを発生するように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は電子計算機によるグラフィック処理方式に係り
、更に詳しくは実線や破線等の線種に応じて2値系列で
ベクトル線図を描画する場合のベクトルパターン発生装
置に関する。
ワークステーションによるグラフィック処理方式の技術
の発展に伴い、ビットマツプデイスプレィ上にベクトル
を描画する方式が重要になっている。ビットマツプデイ
スプレィ装置では、各ビットが2値画像の各画素に対応
し、各ビットがメモリの1ビツトに対応している。そし
て、図形を描画する場合には、始点と終点とを結ぶ線分
が各画素のビット情報として構成されるベクトルをメモ
リ上に表現して描画することになる。この場合、ベクト
ルを描画する線の種類、すなわち線種は実線、破線、1
点鎖線、2点鎖線等があり、又、パターンの解像度、す
なわちdpi (dot per 1nch)において
も数種類の解像度が存在する。さらに、マンマシンイン
タフェイス方式による会話方式で図形を処理する場合、
デイスプレィ上に表示されるベクトルの解像度と、その
図形を出力する出力装置の解像度は、同一線種であって
も解像度が異なる場合がある。そして、最近、E P 
(ElecLoronicPubl ish ing)
の分野ではWY S I WY G (WhatYou
 See Is What You Get )という
言葉が流行し、デイスプレィ上のパターンはそのままプ
リンタから同じ形態で出力されるものが多くなり、特に
、各解像度間で相似になるように、解像度が整数倍とな
るようにしている。例えば、デイスプレィで全面表示を
する場合、120 dpiを拡大表示して、240dp
iにしたり、また、レーザプリンタに出力する場合には
480 dpi 、高解像度のフィルムプリンタでは9
60 dpiにするような場合がある。
このようなベクトルは、方向と長さを持った線分であり
、記憶回路に格納され、ベクトル発生器がそれをアクセ
スすることによって、パターンを描画する。すなわち、
ベクトル発生器は点列のアドレスを発生するものである
。ベクトル発生器は、実線を基本として発生するが、破
線や1点鎖線、2点鎖線等の他の線種に対応するベクト
ルは、その1の点列の局部をOにすることにより、描画
されている。
〔従来の技術〕
従来、この種のベクトルパターン発生方式として、いろ
いろな線種に応じたパターンをすべての種類にわたって
格納するROM方式と、RAMに種類の異なるパターン
をロードしながらベクトルを発生するRAM方式があっ
た。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のベクトルパターン格納方式では、全解像度のパタ
ーンを全線種にわたってROMに準備する場合には、R
OMの容量は膨大となり、またRAM方式を用いた場合
には、最大解像度のバッファ容量を必要とし、出力装置
において、要求される解像度に整合するパターンをRA
Mにその都度ロードしなければならないという問題点が
あった。
本発明は低解像度のベクトルパターンだけを準備し高解
像度の場合は、その低解像度のパターンを繰り返すこと
により、解像度に応じたパターンを発生することを目的
とする。
〔課題を解決するた−めの手段〕
第1図は本発明の構成図である。
ベクトルパターン記憶手段1は、ベクトルパターンを描
画するベクトルパターン生成装置において、特定な解像
度のベクトルパターンを格納する。
アドレス制御手段2は、特定な解像度のベクトルパター
ンに対しては倍率情報をセットし、倍率情報に対応する
ドツト毎にベクトルパターン記憶手段1のアドレスを制
御し、特定な解像度のベクトルパターンの繰り返しによ
り、各解像度のベクトルパターンを発生する。
〔作  用〕
本発明では、ベクトルパターンを全解像度にわたって用
意せず、高解像度の出カバターンを最低解像度のパター
ンの繰り返しにより発生するようにしている。
〔実  施  例〕
次に本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第2図はビットマツプデイスプレィ上に描かれるベクト
ルパターンの実施例図である。同図において、3は格子
状に配列されたビットマツプデイスプレィ画面であり、
各画素4が1ビツトの情報を表現する。空白または、白
丸の記号はOに対応する。また黒印は1を表現し、この
1の点列でベクトルが描画される。ベクトルパターンは
、長さと方向を持った点列で表現される。そして、この
ベクトルパターンは、ベクトル発生器を用いて、始点と
終点を結ぶ線分として、プレゼンハム等のアルゴリズム
に従って生成される。ベクトルパターンは、線分の種類
として実線、点線、1点鎖線、2点鎖線等のものがあり
、更に、解像度も数種類存在する。例えば、120dp
i、 240 dpi 、480 dpi、960 d
pi等がある。ここでdpi はdot per 1n
chであり、1インチあたりのドツト数を表現する。こ
こでは、120 dpiが低解像度であり、960dρ
iが高解像度となる。
第3図は低解像度に対するデイスプレィ上の図形を高解
像にして拡大した概念図である。このように、ベクトル
パターンは解像度に応じて異なっている。従って、解像
度の違うデバイス毎に解像度の異なるベクトルパターン
を生成する必要があり、本発明では、このような数種類
の解像度の各パターンをすべて記憶回路に保存するので
はなく、ベクトルパターンバッファには、120 dp
i 、すなわち、低解像度のパターンのみを記憶してお
き、高解像度のパターンはそれを用いて生成する。低解
像度の120 dpiでは、256 ドツトのパターン
を繰り返すものとし、1ドツトを書き込む毎にパターン
バッファのアドレスをインクリメントする。
そして、それよりも高解像度のものは低解像度の120
 dpiのベクトルパターンが格納されたベクトルパタ
ーンバッファのアドレスの仕方をかえ、そのパターンの
繰り返しにより発生する。すなわち、240 dpiの
場合は、2ドツト、480dρiでは4ドツト、960
 dpi の場合では8ドツト毎にパターンバッファの
アドレスをインクリメントさせる。
第4図は本発明のベクトルパターン発生装置の構成図で
ある。同図において、倍率レジスタ5は、解像度に対応
する初期値をセットするレジスタで、120 dpiの
場合には01240 dpiの場合には1.480 d
piの場合は3.960 dpiの場合には7の値がセ
ットされる。また、倍率カウンタ6は、パターンの開始
時に倍率レジスタの内容をセットし、デクリメントした
後Oになった時点で、もしU−0であればキャリー出力
(ffl)を0にするカウンタである。パターンアドレ
スカウンタ7は、ベクトルパターンのスタートアドレス
、すなわちベクトルパターンのどの位置から読み出しを
開始するかのアドレスをセットし、イネーブル信号πが
ローレベルすなわち0の時のクロックでパターンアドレ
スをカウントアンプするものである。ベクトルパターン
バッファ8は、低解像度の120dpi のパターンが
格納される。
第5図は第4図のベクトルパターン発生装置の各信号の
タイミングチャートである。同図のタイミングチャート
は240 dpiの場合に対する各信号のタイミングを
示したものである。ベクトルパターンバッファ8には、
120 dpiのパターンが格納されているため、倍率
レジスタ5が0、すなわち120 dpiを指定してい
る場合には、倍率カウンタ6には開始時に倍率レジスタ
5の0がセットされ、そのため、キャリー出力(てW1
)は*WRITE信号が0になるたびに0となり、パタ
ーンアドレスカウンタ7のイネーブル端子丁はそのとき
0となる。従って、*WRITE信号がローレベル時の
各クロックの立上りにおいて、パターンアドレスカウン
タ7はカウントアツプされる。すなわち、パターンのス
タートアドレスのセット時からインクリメントされ、ベ
クトルパターンバッファ8に格納された120 dpi
のパターンが読み出されるが、この場合は1ドツトを書
き込む毎にベクトルパターンバッファ8のアドレスがイ
ンクリメントされる。
また、120 dpiよりも高解像度の240 dpi
の場合には、倍率レジスタ5には1がセットされている
。スタート信号(*5TART)が入力された時、また
はキャリー出力(て1丁)がOの場合に、オア回路9の
出力のX信号がOに落ち、その時、倍率カウンタ6には
倍率レジスタ5の値lがセットされる。タイミングチャ
ートのaに示されるように一σX1−信号がOの時のク
ロックの立上りで、パターンアドレスカランタフの値は
AO=1になるとすれば、次のクロックの立ち上がりで
は、*WRITE信号がローレベルではないので、倍率
カウンタ6の内容は1のままである。次に、*WRIT
E信号がローレベルに下がっても、キャリー出力(CA
R)はbに示すように、まだ1であり、*WRITE信
号が次にローレベルに落ちて、倍率カウンタ6がイネー
ブルされたCの時点でのクロックの立ち上がりで倍率カ
ウンタ6は1から0にデクリメントされる。
次のクロックの立上りでdに示すように*WRITE信
号がローレベルに落ち、このとき倍率カウンタ6の値も
OであるからでW■信号がローレベルとなる。すると、
次のクロックの立上りではオア回路9を介してロード信
号がローレベルに落ちているため、再び倍率カウンタ6
は1がセットされる。従ってでn信号は1となる。この
動作の繰り返しとなる。パターンアドレスカウンタ7の
イネーブル端子τにはこのでn信号が入力されているた
め、パターンアドレスカウンタ7は、5ADRがローレ
ベルになった時点でのバターンンスタートアドレスをセ
ットした後は、てTπ信号の立ち上がりから次の立ち上
がりまでの間同じアドレス内容でベクトルパターンバッ
ファ8をアクセスする。そのため、結果として、240
 dpiの場合には、WRITE信号の立ち下がりの周
期はパターンアドレスカウンタ701つのカウントに対
し、2回となり、2ドツト書き込む毎にパターンアドレ
スカウンタ7がカウントされることになる。
480 dpi 、960 dpiの場合も同様で、4
80 dpiの場合には、倍率レジスタの値3を倍率カ
ウンタにセットし、4ドツト書き込む毎にパターンバッ
ファのアドレスをインクリメントさせ、960 dpi
では8ドツト毎にパターンバッファのアドレスをインク
リメントさせる。このように本発明ではパターンアドレ
スカウンタの前段に倍率カウンタを設けることにより最
低解像度のベクトルパターンを用意するだけで各種の倍
率のパターンを発生することが可能となる。
〔発明の効果〕
本発明では、低解像度用のベクトルパターンを用意する
だけで、高解像度までのパターンを発生することが可能
で、従ってパターンバッファの容量を削減できるばかり
でなく、異なった解像度の出力装置に出力する毎にパタ
ーンを再ロードする必要がなく、従って処理時間も短縮
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成図、 第2図はビットマツプデイスプレィ上に描かれるベクト
ルパターンの実施例図、 第3図は低解像度に対するデイスプレィ上の図形を高解
像にして拡大した概念図、 第4図は本発明のベクトルパターン発生装置の一実施例
の構成図、 第5図は第4図のベクトルパターン発生装置の各信号の
タイミングチャートである。 1・・・ベクトルパターン記憶手段、 2・・・アドレス制御手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)特定な解像度のベクトルパターンを格納するベクト
    ルパターン記憶手段(1)と、 前記特定な解像度のベクトルパターンに対して倍率情報
    をセットし、前記倍率情報に対応するドット毎に前記ベ
    クトルパターン記憶手段(1)のアドレスを制御するア
    ドレス制御手段(2)とを有し、 前記特定な解像度のベクトルパターンの繰り返しにより
    、各解像度のベクトルパターンを発生することを特徴と
    するベクトルパターン発生装置。 2)最低解像度に対する倍率をカウントする倍率カウン
    タ手段(6)と、 前記倍率カウンタ手段(6)の出力に接続され、指定さ
    れた解像度が前記最低解像度である場合には、1ドット
    を書き込む毎にアドレスをカウントし、他の解像度が指
    定された場合には、前記倍率に対応するドットを書き込
    む度にアドレスをカウントするパターンアドレスカウン
    タ手段(7)と、前記最低解像度に対応するベクトルパ
    ターンを格納し前記パターンアドレスカウンタ手段(7
    )によってアクセスされることにより指定された解像度
    のベクトルパターンを出力するベクトルパターン格納手
    段(8)とを有することを特徴とする請求項1記載のベ
    クトルパターン発生装置。
JP990989A 1989-01-20 1989-01-20 ベクトルパターン発生装置 Pending JPH02190981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP990989A JPH02190981A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 ベクトルパターン発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP990989A JPH02190981A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 ベクトルパターン発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02190981A true JPH02190981A (ja) 1990-07-26

Family

ID=11733238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP990989A Pending JPH02190981A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 ベクトルパターン発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02190981A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06167966A (ja) 表示回路
JPH0613224B2 (ja) フォントの含蓄方法
JPH0640259B2 (ja) デ−タ処理装置
US5367634A (en) Display method, control circuit for the same and display device
EP0258825A2 (en) Display control apparatus with improved attribute function
JPH02190981A (ja) ベクトルパターン発生装置
JPS594706B2 (ja) 印字パタ−ン発生装置
JPH06161420A (ja) 文字信号発生装置
JP2605609B2 (ja) ドット表示処理装置
JPS6230436B2 (ja)
JP2804651B2 (ja) 輪郭塗り潰し方式
JP3005014B2 (ja) 印刷装置
JPH03246595A (ja) 文字パターン発生装置
JP2000092315A (ja) 画像処理装置
JPS58154885A (ja) 文字パタ−ン発生装置
JPH0683548A (ja) 画像処理装置
JPH0546151A (ja) 文字パタ−ンの拡大・縮小方法およびそれに用いる制御フアイル
GB2242297A (en) Transforming patterns of characters/graphics
JPS61173951A (ja) 印字制御装置
JPH05341764A (ja) データ出力装置
JP2000222569A (ja) 描画装置
JPH03281363A (ja) 文書出力装置
JPH08115072A (ja) ドット表示装置
JPH10161638A (ja) 画像表示装置
JP2000090259A (ja) 画像処理装置