JPH02189529A - 光双安定半導体レーザ装置 - Google Patents

光双安定半導体レーザ装置

Info

Publication number
JPH02189529A
JPH02189529A JP860289A JP860289A JPH02189529A JP H02189529 A JPH02189529 A JP H02189529A JP 860289 A JP860289 A JP 860289A JP 860289 A JP860289 A JP 860289A JP H02189529 A JPH02189529 A JP H02189529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
optical
diffraction grating
active layer
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP860289A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Mutsukawa
六川 裕幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP860289A priority Critical patent/JPH02189529A/ja
Publication of JPH02189529A publication Critical patent/JPH02189529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F3/00Optical logic elements; Optical bistable devices
    • G02F3/02Optical bistable devices
    • G02F3/026Optical bistable devices based on laser effects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概   要〕 光交換や光演算等の光信号処理システムに適用される光
双安定半導体レーザ装置に関し、光双安定半導体レー・
ザのバイアス電流や温度にフィードバックをかけて光出
力や発振波長を制御するための構成を、比較的単純なプ
ロセスで実現し、しかも通常の半導体レーザの場合と同
様の簡単な光学系で光ファイバに光結合できるようにす
ることを目的とし、 可飽和吸収型光双安定半導体レーザの過飽和吸収領域の
活性層上部に回折格子を設け、該回折格子から光出力の
一部を前記半導体レーザの基板と垂直もしくはほぼ垂直
に取り出し、この取り出された光を、前記半導体レーザ
とは独立に設けられた受光部で検出し、その検出結果に
基づき制御部によりバイアス電流にフィードバックをか
けて光出力を制御するように構成する。
(産業上の利用分野) 本発明は、光交換や光演算等の光信号処理システムに適
用される光双安定半導体レーザ装置に関する。
上記光信号処理システムを構成する際、光双安定半導体
レーザは、光メモリや光スィッチ等として作用する光機
能素子として有望視されている。
そのため、このようにシステム内に光双安定半導体レー
ザを適用する場合、その素子特性、すなわち光出力や発
振波長等を精度良く制御することが重要になる。
〔従来の技術〕
従来、光双安定半導体レーザの出力光の一部を電気信号
に変換し増幅して、レーザ電極にフィードバックさせる
ことにより、発振を安定化させるための手段としては、
例えば特開昭59−12421号公報に記載されている
ような構成がある。
すなわち、レーザ素子からの出力光の一部をハーフミラ
−で分離し、これを受光素子で電気信号に変換して、電
極にフィードバックするようにしたものである。
その他には、例えば特開昭60−145690号公報や
特開昭60−165777号公報に記載されているよう
に、光双安定半導体レーザと受光素子とを集積化した形
で、゛フィードバックをかけるようにしたものも提案さ
れている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した前者の装置では、レーザ素子の外部にハーフミ
ラ−を配置する必要があるため、光ファイバと光結合を
とるような場合、その光結合のための部品の点数が多く
なり、レーザ素子外部の光学系が複雑になってしまう。
そのため、装置全体の小型化が困難となり、光結合の工
程そのものも煩雑になるという問題点があった。
また、後者の装置では、光学系の複雑さという問題はな
くなるが、半導体レーザと受光素子とを集積化する必要
があるため、その作成工程が複雑になり、歩留りが悪く
なるという問題点があった。
本発明は、光双安定半導体レーザのバイアス電流や温度
にフィードバックをかけて光出力や発振波長を制御する
ための構成を、比較的単純なプロセスで実現し、しかも
通常の半導体レーザの場合と同様の簡単な光学系で光フ
ァイバに光結合できるようにすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は、本発明の原理構成図である。
同図において、過飽和吸収型の光双安定半導体レーザ1
は、その一部に、電極を持たない可飽和吸収領域1aを
備え、光出力にヒステリシス特性を有している(この光
出力の基本特性については、「久野他、昭和62年、春
応物、29p−ZH−7」参照)。本発明では、可飽和
吸収領域1aの活性JW1b上部に回折格子2を設ける
ことにより、活性11bに閉じ込められた光出力の一部
を、活性Jii1bと垂直もしくはほぼ垂直な方向へ取
り出す。そして、この回折格子2から取り出された光を
、半導体レーザlとは独立に設けられた受光部3で検出
して、電気信号に変換する。このようにして受光部3で
得られた半導体レーザlの光出力に関する情報に基づき
、制御部4により、半導体レーザlのバイアス電流にフ
ィードバックをかけて、光出力を制御する(或いは、半
導体レーザ1の温度にフィードバックをかけて、発振波
長を制御する)。
〔作   用〕
光双安定半導体レーザ1の活性層1bに閉じ込められた
光電力の一部を、回折格子2によ、って外部に取り出す
ことができるのは、第2図に示すような原理による(末
松編、「半導体レーザと光集積回路Jl1章、オーム社
、1984年 参照)。
すなわち、同図において、回折格子D(第1図では回折
格子2に相当)の各格子から漏れる光線■と光線■は、
以下の式を満足する時に互いに位相が一致し、導波路W
(第1図では活性層1bに相当)の導波モードの一部が
角度θの方向に放射される。
n1cO5θ=neQQ  (λ/A)こごで、qは整
数、n69は導波路Wの等側屈折率、λは光波長、Aは
回折格子りの周期である。
このことから、第1図において、活性層1bと回折格子
2のそれぞれの屈折率、及び回折格子2の周期へを制御
することによって、波長λの光を選択的に活性層1bの
外へ取り出すことが可能となる。
このようにして外部に取り出された光電力は、活性層1
bの両側端面から放射される光出力に比例、もしくは一
対一に対応する。従って、受光部3で検出された光電流
に対応して、制御部4により、半導体レーザ1のバイア
ス電流にフィードバックをかけてやれば、光出力を安定
に制御することができる。また、同様にして、半導体レ
ーザ1の温度にフィードバックをかけてやれば、発振波
長を安定に制御することができる。
本発明では、上述したフィードバックのための構成とし
て、半導体レーザlの光出力端側の外部にハーフミラ−
等の光学素子を必要としないので、光ファイバに光結合
する場合、通常の半導体レーザの場合と同様な簡単な光
学系を使用するだけで済む。また、従来のように半導体
レーザと受光素子を集積化するような複雑な工程を必要
としないので、比較的単純なプロセスで作成できる。
[実  施  例] 以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第3図は、本発明の第1の実施例を示す構成図である。
本実施例は、光メモリとして構成したものである。
同図において、半導体レーザ1は、第1図に示したもの
と同様な可飽和吸収型の光双安定半導体レーザであり、
その一部に電極を持たない部分、すなわち互いに分離さ
れた2つの電極1c、14間に挟まれた溝の部分を可飽
和吸収領域1aとして備えている。上記の電極1c、1
dには、2つの電流源11.12から、それぞれ独立に
バイアス電流!、、izが供給される。そして、電流源
12と電極1dの間には、リセット電流パルスを出力す
るためのリセット回路I3が設けられている。また、半
導体レーザ1の活性11bの光入力端側には、光送信部
から送られたセット光パルスを伝搬して活性層1bへ入
射させるための光ファイバ14が集光用のレンズ15を
介して配置されており、一方、活性層1bの光出力端側
には、出力光を光受信部へ伝搬するための光ファイバ1
6が集光用のレンズ17を介して配置されている。
上記構成において、半導体レーザ1のバイアス電流II
、12を電流源11.12で適切に調整しておけば、光
ファイバ14及びレンズ15を介して充分なパワーのセ
ット光パルスが入射した時に、半導体レーザ1は発振を
開始する。一方、半導体レーザ1が発振状態にある時に
、リセット回路13からリセット電流パルスを出力して
バイアス電流r2をご(短時間切ってやると、発振が停
止する。よって、上記のセット光パルスとリセット電流
パルスとの間隔を変えることによって、任意の時間だけ
光信号の「0」もしくはrlJを保持する光メモリとし
て作用することになる(光メモリとしての動作について
は、例えばU小田切他昭59信学総全大、SJ、7−1
5J等を参照)。
また、第3図において、半導体レーザ1の可飽和吸収領
域1aの活性層1b上部には、回折格子2が設けられて
いる。この回折格子2からは、第2図に示した原理に基
づき、活性層1bに閉じ込められた光出力の一部が、活
性層1bと垂直もし7くはほぼ垂直な方向−・取り出さ
れる。回折格子2の上方にはフォトダイオード18が配
置され、このフォトダイオード18で回折格子2から取
り出された光をモニタして、光出力に関する情報を含ん
だ電気信号を制御回路19に与える。制御回路19は、
例えば通常の半導体レーザの光出力安定のために用いら
れる自動出力制御回路(APC)等であり、これにより
、上記フォトダイオード18から送られた電気信号に基
づき、電流源11を介してバイアス電流11にフィード
バックをかけ、光出力を制御する。
本実施例によれば、光出力安定化のための電流フィード
バックの構成として、従来のように出力光の一部をハー
フミラ−等の光学素子で分離するという構成をとってい
ないので、光ファイバ16に対して光結合を行う場合で
あっても、通常の半導体レーザの場合と同様に、レンズ
17等の簡単な光学系を設けるだけで済む。このように
半導体レーザ1外部の光学系が簡単で済むことから、装
置全体の小型化が容易であり、光結合の工程そのものも
簡単になる。
また、従来のように半導体レーザと受光素子とを集積化
するものでないため、作成工程が単純で、歩留りも向上
する。
次に、第4図は、本発明の第2の実施例を示す構成図で
ある。前述した実施例では、バイアス電流にフィードバ
ックをかけて光出力を安定化するようにしたが、本実施
例は、半導体レーザ1自体の温度にフィードバックをか
けて発振波長を安定化するようにしたものである。
すなわち、第4図において、第2図に示した原理に基づ
き回折格子2に波長選択性を持たせ、特定の波長λ。の
光出力だけをフォトダイオード18でモニタするように
する。すると、半導体レーザlの発振波長の変動を、波
長λ0の光出力の形でモニタすることが可能になる。そ
こで、このモニタ結果に基づき、制御回路20により、
温度制御系21を介し温度調整手段22を用いて、半導
体レーザ1の温度にフィードバックをかけ、発振波長を
制御する9例えば、発振波長が1.3μmである場合に
おいて、温度を±l′C変化させたとすると、発振波長
を±1人変化させることができる。なお、上記温度調整
手段22としては、例えば温度センサとペルチェ素子の
ような、既存の技術を使用することができる。
本実施例によれば、発振波長を一定に保つことができる
と共に、その発振波長の光出力をも一定に保つことがで
きる。そして、前記第1の実施例と同様に、光ファイバ
と光結合を行う場合に必要な外部の光学系も簡単で済み
、また、作成工程も単純であるという利点が得られる。
なお、上記の各実施例では、半導体レーザlとフォトダ
イオード18とが空間的に分離しているが、これらを、
例えば第5図に示すようにフリップチップボンディング
技術を用いてハイブリッドに集積化してもよい。このよ
うにすれば、装置全体を一段と小型化することができ、
しかも、従来のように半導体レーザと受光素子を1つの
チップ内で集積化する構造のものと比べ、歩留りに関す
る問題を非常に少なくできる。
また、本発明の光双安定半導体レーザ装置は、第3図に
示したような光メモリ以外にも、各種の光機能素子とし
て構成することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、これを光信号処
理のシステムに適用した場合、光出力や波長に対する制
御性を向上させ、極めて安定に動作させることが可能に
なる。そしてこの場合、上記の光出力や波長の安定化の
ための構成を、比較的単純なプロセスで実現でき、しか
も通常の半導体レーザの場合と同様の簡単な光学系で光
ファ、イバに光結合することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成図、 第2図は第1図中の回折格子2の作用を説明するための
図、 第3図は本発明の第1の実施例を示す構成図、第4図は
本発明の第2の実施例を示す構成図、第5図は本発明の
更に他の実施例の要部を示す構成図である。 l・・・光双安定半導体レーザ、 1a・・・可飽和吸収領域、 1 b ・ 2 ・ ・ 3 ・ ・ 4 ・ ・ 11. 18 ・ 19 ・ 20 ・ 21 ・ 22 ・ ・・活性層、 ・回折格子、 ・受光部、 ・制御部、 12・・・電流源、 ・・フォトダイオ− 制御回路、 ・・制御回路、 ・温度制御系、 ・温度調整手段。 ド、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)可飽和吸収型光双安定半導体レーザ(1)の可飽和
    吸収領域(1a)の活性層(1b)上部に回折格子(2
    )を設け、該回折格子から光出力の一部を前記半導体レ
    ーザの基板と垂直もしくはほぼ垂直に取り出し、この取
    り出された光を、前記半導体レーザとは独立に設けられ
    た受光部(3)で検出し、その検出結果に基づき制御部
    (4)によりバイアス電流にフィードバックをかけて光
    出力を制御することを特徴とする光双安定半導体レーザ
    装置。 2)可飽和吸収型光双安定半導体レーザ(1)の可飽和
    吸収領域(1a)の活性層(1b)上部に回折格子(2
    )を設け、該回折格子から光出力の一部を前記半導体レ
    ーザの基板と垂直もしくはほぼ垂直に取り出し、この取
    り出された光を、前記半導体レーザとは独立に設けられ
    た受光部(3)で検出し、その検出結果に基づき制御部
    (4)により前記半導体レーザの温度にフィードバック
    をかけて発振波長を制御することを特徴とする光双安定
    半導体レーザ装置。
JP860289A 1989-01-19 1989-01-19 光双安定半導体レーザ装置 Pending JPH02189529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP860289A JPH02189529A (ja) 1989-01-19 1989-01-19 光双安定半導体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP860289A JPH02189529A (ja) 1989-01-19 1989-01-19 光双安定半導体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02189529A true JPH02189529A (ja) 1990-07-25

Family

ID=11697514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP860289A Pending JPH02189529A (ja) 1989-01-19 1989-01-19 光双安定半導体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02189529A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10223964A (ja) * 1997-02-11 1998-08-21 Lucent Technol Inc 同調可能光信号源およびその光信号波長を制御する方法
WO2003042720A3 (en) * 2001-11-09 2003-11-06 Fibera Inc Multidimensional optical grating fabrication and application
US6718092B2 (en) * 2001-09-14 2004-04-06 Fibera, Inc. Frequency detection, tuning and stabilization system
US6795459B2 (en) 2000-10-18 2004-09-21 Fibera, Inc. Light frequency locker
US6804060B1 (en) 2001-09-28 2004-10-12 Fibera, Inc. Interference filter fabrication
US6858834B2 (en) 2000-10-18 2005-02-22 Fibera, Inc. Light wavelength meter
JP2007048905A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Sharp Corp 非線形半導体光素子駆動装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912421A (ja) * 1982-07-13 1984-01-23 Nec Corp 非線形光双安定素子
JPS6079788A (ja) * 1983-10-06 1985-05-07 Nec Corp 光双安定素子
JPS62130580A (ja) * 1985-12-02 1987-06-12 Fujitsu Ltd 半導体発光装置
JPS63111689A (ja) * 1986-10-29 1988-05-16 Mitsubishi Electric Corp 分布帰還型半導体レ−ザ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912421A (ja) * 1982-07-13 1984-01-23 Nec Corp 非線形光双安定素子
JPS6079788A (ja) * 1983-10-06 1985-05-07 Nec Corp 光双安定素子
JPS62130580A (ja) * 1985-12-02 1987-06-12 Fujitsu Ltd 半導体発光装置
JPS63111689A (ja) * 1986-10-29 1988-05-16 Mitsubishi Electric Corp 分布帰還型半導体レ−ザ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10223964A (ja) * 1997-02-11 1998-08-21 Lucent Technol Inc 同調可能光信号源およびその光信号波長を制御する方法
US6795459B2 (en) 2000-10-18 2004-09-21 Fibera, Inc. Light frequency locker
US6858834B2 (en) 2000-10-18 2005-02-22 Fibera, Inc. Light wavelength meter
US6718092B2 (en) * 2001-09-14 2004-04-06 Fibera, Inc. Frequency detection, tuning and stabilization system
US6804060B1 (en) 2001-09-28 2004-10-12 Fibera, Inc. Interference filter fabrication
WO2003042720A3 (en) * 2001-11-09 2003-11-06 Fibera Inc Multidimensional optical grating fabrication and application
JP2007048905A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Sharp Corp 非線形半導体光素子駆動装置
JP4703312B2 (ja) * 2005-08-09 2011-06-15 シャープ株式会社 非線形半導体光素子駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6134253A (en) Method and apparatus for monitoring and control of laser emission wavelength
JP3745097B2 (ja) 波長のモニタリング及び波長制御のための光デバイス
JPH02189529A (ja) 光双安定半導体レーザ装置
US5099350A (en) Method and device for the optical filtering and photodetection of intensity-modulated optical signals
JP6484115B2 (ja) ハイブリッド集積型光送信器
JP2508602B2 (ja) 半導体アンプ
US5943349A (en) Variable wavelength laser device
JP2788936B2 (ja) 光制御光素子
JPH08204271A (ja) 波長可変半導体レーザ装置
JPH0224636A (ja) 光出力制御装置
JP2000151011A (ja) デジタル光信号送信機
US7127134B2 (en) Semiconductor optical device
JPS6346784A (ja) Led安定化光源
JP2003069142A (ja) 波長モニタ、光モジュール及び光通信システム
JPH06308560A (ja) 偏波利用光半導体素子
JP2000068581A (ja) 光源モジュール
JP3072124B2 (ja) 光集積型半導体レーザ装置
JPH02284114A (ja) 光変調器の光出力強度検出方法並びに該方法を用いたレーザ光源装置の光出力強度制御方法及び装置
JP3023937B2 (ja) 可変波長フィルタ装置
JP2622576B2 (ja) 光信号変換装置
JP2763344B2 (ja) 光インバータ装置
JPS6292384A (ja) レ−ザダイオ−ドアレイ
JPS62291982A (ja) 光パルス波長制御器
JPH01163706A (ja) 多方向光導波回路
JPH03274784A (ja) 半導体レーザ装置