JPH02189395A - 粉末油脂及びその製造法 - Google Patents

粉末油脂及びその製造法

Info

Publication number
JPH02189395A
JPH02189395A JP1008571A JP857189A JPH02189395A JP H02189395 A JPH02189395 A JP H02189395A JP 1008571 A JP1008571 A JP 1008571A JP 857189 A JP857189 A JP 857189A JP H02189395 A JPH02189395 A JP H02189395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
fat
powdered
oils
fats
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1008571A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Shoji
東海林 茂
Koichi Kojima
浩一 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsukishima Foods Industry Co Ltd
Original Assignee
Tsukishima Foods Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsukishima Foods Industry Co Ltd filed Critical Tsukishima Foods Industry Co Ltd
Priority to JP1008571A priority Critical patent/JPH02189395A/ja
Publication of JPH02189395A publication Critical patent/JPH02189395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、タンパク質や炭水化物等の助剤を用いない食
用粉末油脂及びその製造法に関するものである。
(br来の技術及び発明が解決しようとする課題)タン
パク質や炭水化物等の助剤を用いない、油脂100%の
粉末油脂として、融点25〜35℃の食用油脂を冷風中
に噴霧して固化して造る粉末油脂はあったが、油脂を構
成する固体脂含有Vが18〜25℃で少ないために低温
保存が必須であった。したがって、使用上の粂件が限定
され、使いづらい欠点があった。また、融点40〜70
℃の油脂を用いて粉末油脂とすることも知られている。
しかし、融点が高いために口溶けが悪く、ワックス的な
残味があった。
本発明は、これらの問題点を解決しようとして行ったも
のである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、融点が30〜42℃で、固体脂含有量が5〜
20℃で70〜100%、30℃で50〜100%、3
5℃で0〜20%、40℃で0〜10%であり、かつト
ランス酸を40%以上含有する食用油脂を加熱融解し、
噴霧冷却機により粉末化することにより、上記の問題点
を解決することができた。
本発明に使用する油脂は、大豆油、綿実油、パーム油、
コーン油、なたね油等を水素添加した硬化油で、必要に
応じ分別、エステル交換等の工程を経た硬化油を用いる
。その融点は、30〜42℃(好ましくは33〜40℃
)であって、固体脂含有量は、5〜20℃で70〜10
0%(好ましくは80〜100%)、30℃で50〜1
00%(好ましくは60〜100%)、35℃で0〜2
0%(好ましくは0〜10%)、40℃で0〜10%(
好ましくは0〜5%)の油脂である。しかも本発明では
、トランス酸含有量が40%以上(好ましくは45%以
上)の油脂であることが必要である。
この油脂を加熱融解し、噴霧冷却機を用いてスプレーク
ーラ一方式により噴霧し、冷却固化させる。このように
して、タンパク質、炭水化物等の助剤を用いずに、油脂
100%の粉末油脂が得られる。
(実施例) 実施例1 第1表に記載した性状の油脂(綿実油50重置部、大豆
油50重量部からなる硬化油)を加熱融解し、噴霧冷却
機を用いて冷風中に噴霧し、冷却固化させ、粉末油脂を
得た。この粉末油脂は、25℃に置いても融解すること
はなく良い粉末状を保ち(第2表)、日中での口溶けも
良好で、180℃まで加熱した後の匂いも良好であった
比較例1〜7 いずれも第1表に記載した性状の油脂(硬化油)を用い
て、実施例1と同様にして粉末油脂を作製した。
それらの性状や総合評価は、第1表に記載した。
比較例6は、パーム核硬化油を分別し、融点を低くした
油脂によるものである。得られた粉末油脂の20℃にお
ける状!瓜や口溶けは良好であったが、加熱後の匂い(
180℃まで加熱し、その匂いを比較)に不快臭が感じ
られた。
第2表は、実施例1と比較例1との保存温度における比
較である。
(発明の効果) 本発明の粉末油脂は、融点30〜42℃の油脂を用い、
しかもその油脂の固体脂含有量は、上記のような範囲に
特定されるもので、なおかつトランス酸を40%以上含
有する硬化油を用いることによって初めて可能となった
ものである。
この粉末油脂は、18〜25℃の室温に保存しても融解
しないし、口溶けも良好である。1点30〜42℃の油
脂から得られた、このような性状の粉末油脂は、食品工
業において利用範囲が広いものと思われる。
(以下余白)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、融点が30〜42℃で、固体脂含有量が5〜20℃
    で70〜100%、30℃で50〜100%、35℃で
    0〜20%、40℃で0〜10%であり、かつトランス
    酸を40%以上含有する食用粉末油脂。 2、融点が30〜42℃で、固体脂含有量が5〜20℃
    で70〜100%、30℃で50〜100%、35℃で
    0〜20%、40℃で0〜10%であり、かつトランス
    酸を40%以上含有する食用油脂を加熱融解し、噴霧冷
    却機により粉末化する粉末油脂の製造法。
JP1008571A 1989-01-19 1989-01-19 粉末油脂及びその製造法 Pending JPH02189395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1008571A JPH02189395A (ja) 1989-01-19 1989-01-19 粉末油脂及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1008571A JPH02189395A (ja) 1989-01-19 1989-01-19 粉末油脂及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02189395A true JPH02189395A (ja) 1990-07-25

Family

ID=11696736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1008571A Pending JPH02189395A (ja) 1989-01-19 1989-01-19 粉末油脂及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02189395A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0411842A (ja) * 1989-12-21 1992-01-16 Unilever Nv 脂肪ブレンド
US5690985A (en) * 1991-02-04 1997-11-25 Van Den Bergh Foods Co., Division Of Conopco, Inc. 2-elaidoyltriacylglycerol as a tempering accelerator in an edible emulsion spread
JP2001254094A (ja) * 2000-03-09 2001-09-18 Fuji Oil Co Ltd 高油分顆粒状組成物及びその製造法
JPWO2008139900A1 (ja) * 2007-04-27 2010-07-29 株式会社ニチレイフーズ 揚げ物用衣材の製造方法
JPWO2008139899A1 (ja) * 2007-04-27 2010-07-29 株式会社ニチレイフーズ 揚げ物用衣材の製造方法
WO2011006222A1 (en) * 2009-07-17 2011-01-20 Cargill Agrícola S.A. Vegetable-fat food compound containing cottonseed oil
WO2020004058A1 (ja) * 2018-06-27 2020-01-02 株式会社J-オイルミルズ 加工食品用油脂組成物及びそれを含有する混合種、成形物、並びに加工食品の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4854109A (ja) * 1971-11-10 1973-07-30
JPS5375366A (en) * 1976-12-15 1978-07-04 Fuji Oil Co Ltd Production of hard butter
JPS62210951A (ja) * 1986-03-12 1987-09-17 Asahi Denka Kogyo Kk ハ−ドバタ−

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4854109A (ja) * 1971-11-10 1973-07-30
JPS5375366A (en) * 1976-12-15 1978-07-04 Fuji Oil Co Ltd Production of hard butter
JPS62210951A (ja) * 1986-03-12 1987-09-17 Asahi Denka Kogyo Kk ハ−ドバタ−

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0411842A (ja) * 1989-12-21 1992-01-16 Unilever Nv 脂肪ブレンド
US5690985A (en) * 1991-02-04 1997-11-25 Van Den Bergh Foods Co., Division Of Conopco, Inc. 2-elaidoyltriacylglycerol as a tempering accelerator in an edible emulsion spread
JP2001254094A (ja) * 2000-03-09 2001-09-18 Fuji Oil Co Ltd 高油分顆粒状組成物及びその製造法
JPWO2008139900A1 (ja) * 2007-04-27 2010-07-29 株式会社ニチレイフーズ 揚げ物用衣材の製造方法
JPWO2008139899A1 (ja) * 2007-04-27 2010-07-29 株式会社ニチレイフーズ 揚げ物用衣材の製造方法
JP5172830B2 (ja) * 2007-04-27 2013-03-27 株式会社ニチレイフーズ 揚げ物用衣材の製造方法
WO2011006222A1 (en) * 2009-07-17 2011-01-20 Cargill Agrícola S.A. Vegetable-fat food compound containing cottonseed oil
WO2020004058A1 (ja) * 2018-06-27 2020-01-02 株式会社J-オイルミルズ 加工食品用油脂組成物及びそれを含有する混合種、成形物、並びに加工食品の製造方法
JPWO2020004058A1 (ja) * 2018-06-27 2021-07-15 株式会社J−オイルミルズ 加工食品用油脂組成物及びそれを含有する混合種、成形物、並びに加工食品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10508496A (ja) マーガリン及び油中水型スプレッド用脂肪ブレンド
CA1340089C (en) Process for producing a butter-like w/o emulsion spread
JPH02189395A (ja) 粉末油脂及びその製造法
UA87265C2 (ru) Способ получения пищевых гомогенных, твердых, свободных от растворителя гранул, содержащих каротиноиды
US4601857A (en) Process for fat fractionation with azeotropic solvents
JP4146431B2 (ja) スプレッド用油脂組成物
CA1169290A (en) Process for producing a fat-continuous emulsion comprising a fat blend having a high solid fat content at relatively high ambient temperatures
US1286904A (en) Baking-powder and process of making same.
US3492128A (en) Preparation of non-caking heat-stable granular food grade materials
DE69203107T2 (de) Belüftetes, streichfähiges Süsswarenprodukt vom Wasser-in-Öl-Emulsion-Typ.
US4839190A (en) Spreadable product having and anhydrous milk fat component
JPS62272941A (ja) 冷水易溶性ココアの製造法
US5183675A (en) Process for producing salad oil
AU2003248335A1 (en) Triglyceride fat suitable for spread manufacture
JPS5853894B2 (ja) 食用脂肪配合物の製造方法
JP4483702B2 (ja) 即席ルー
US1389947A (en) Art of compounding fats and oils
JP5684763B2 (ja) 即席ルー用油脂組成物及びこれを使用した即席ルー
JPS63301759A (ja) 即席粉末食品の製造方法
US4839191A (en) Fat fractions and mixtures thereof
US4880658A (en) Obtaining a fat fraction with azeotropic solvents
JP5120907B2 (ja) 粒状結晶が生成しない油脂又は油脂組成物の製造法
JP3087903B2 (ja) 被覆用油脂組成物
JP4469042B2 (ja) 持続性粉末香料
JP3551117B2 (ja) 高油分顆粒状組成物及びその製造法