JPH02187033A - キャリアの寿命を軸方向に調整する方法 - Google Patents

キャリアの寿命を軸方向に調整する方法

Info

Publication number
JPH02187033A
JPH02187033A JP29948789A JP29948789A JPH02187033A JP H02187033 A JPH02187033 A JP H02187033A JP 29948789 A JP29948789 A JP 29948789A JP 29948789 A JP29948789 A JP 29948789A JP H02187033 A JPH02187033 A JP H02187033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impurity atoms
atoms
semiconductor substrate
irradiation
diffused
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29948789A
Other languages
English (en)
Inventor
Franz Beeler
フランツ ベーレル
Erich Dr Halder
エーリッヒ ハルデル
Marcel Hueppi
マルツェル ヒュッピー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Asea Brown Boveri Ltd
ABB AB
Original Assignee
ABB Asea Brown Boveri Ltd
Asea Brown Boveri AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB Asea Brown Boveri Ltd, Asea Brown Boveri AB filed Critical ABB Asea Brown Boveri Ltd
Publication of JPH02187033A publication Critical patent/JPH02187033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/221Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities of killers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/2633Bombardment with radiation with high-energy radiation for etching, e.g. sputteretching

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Thyristors (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、結晶半導体基体を含む半導体部品内のキャリ
アの寿命を軸方向に調整する方法に係る。
従来の技術 電力用半導体部品は、スイッチング時間(オン状態から
オフ状態への移行)ができるだけ短くなければならない
一方、スイッチングロス(オン状態における電圧降下)
ができるだけ低くなければならない。これらの競合する
要求は、電荷キャリアの寿命を系統的に調整することに
よって最適化できる。現在、2つの基本的に異なる方法
がこの目的のために利用されている。
その一方の方法は、例えば、Au5Pt等の通常は遷移
金属である不純物原子を制御しながら照射することであ
る。これについては、再結金種(不純物原子)は任意で
あるが、それにより生じる密度プロファイルは、半導体
結晶における不純物原子の拡散特性によって本質的に決
まる。
他方の方法は、高エネルギ粒子(電子、プロトン、ヘリ
ウム、等)による照射である。この場合は、密度プロフ
ァイルを比較的自由に選択できる。然し乍ら、このプロ
セスで生じる再結合の中心は、照射によって決まる。
発明の構成 本発明の目的は、結晶半導体基体を含む半導体部品内の
キャリアの寿命を軸方向に調整する方法であって、再結
合の中心及びそれに関連した密度プロファイルの両方を
比較的自由に決定できるような方法を提供することであ
る。
この目的は、本発明によれば、上記形式の方法において
、 a)上記半導体基体に不純物原子を拡散し、この不純物
原子は、(i)格子位置では再結合アクティブでありそ
して隙間位置では再結合インアクティブであり、更に(
if)キックアウト機構ではなくて空乏機構によって隙
間に拡散するような特性を有するものであり、 b)上記半導体基体に高エネルギの粒子(6)を照射し
て、格子欠陥の所望の密度プロファイルを所定の深さに
形成し、そして C)上記拡散された不純物原子を熱的に活性化する段階
を具備することを特徴とする方法によって達成される。
Cu原子、Ag原子又はPd原子を不純物原子として使
用し、そしてHe、He  プロトン又はニュートロン
を照射に使用するのが好ましい。
本発明の更に別の効果は、請求の範囲から明らかであろ
う。
実施例 添付図面を参照した以下の詳細な説明から、本発明及び
それに付随する効果が容易に明らかとなろう。
本発明を良く理解するために、幾つかの基本的な原理に
ついて最初に説明する。
本発明の方法では、次のような再結合及び拡散特性を有
する不純物原子が必要とされる。
1、格子位置において再結合アクティブ。
2、隙間位置(隙間)において再結合インアクチイブ。
30本質的にキックアウト機構ではなくて空乏機構(即
ち、分離)によって隙間で拡散を行なう。
所与の不純物原子が特定の半導体結晶において有する特
性は、エネルギをベースとして確かめることができる。
シリコン結晶においてこれらの特性を有する不純物原子
は、例えば、Cu原子、A g R子又はPd原子であ
る。Agは、複合物を生成する傾向が僅かであるという
点でCuに勝る利点を有する。
Auと同様に、Agは、結晶シリコンの置換位置(格子
位置)において効果的な再結合中心として働く特性を有
している。然し乍ら、Auの拡散とは対照的に、Agの
拡散は、不所望な(軸方向にキャリアの寿命を調整する
場合に)キックアウト機構をベースとするものではなく
、空乏機構によって隙間でマチなわれる。
同時に、隙間に組み込まれたAg原子は、再結合に関連
するプロファイルに何等影響しない。
一方、空乏機構(空乏を介して拡散する分離機構:A 
g (int) +vac−−+ A g (sub)
 )は、Agの再結合中心を形成する。それ故、再結合
関連Ag(置換A g : A g (sub))の密
度プロファイルと、空乏(空所:VaC)の密度プロフ
ァイルとの間に相関関係が生じる。
Tt(ttのある粒子(プロトン、ニュートロン、ヘリ
ウム、等)を照射することにより半導体部品内の任意に
決定した位置に空乏及び二重空乏を形成することができ
る。それ故、密度プロファイルを決定することができる
ここで、プロセス段階を次のようにする。
1、Agを拡散しないように予め付着する。
2、高エネルギ粒子を照射する。
3、分離機構の熱的活性化を順次に行なう。
照射で生じた欠陥ゾーンにおいてA g (jnL) 
+vacm→A g (sub)のプロセスを行なう。
このプロセスは、アニーリングプロセスS i (in
t)+vac−−− S i (sub) (’拡散す
る隙間原子自身が空所を占有する)よりも好ましい。と
いうのは、シリコン内のAgの拡散性が高いからである
。照射によって生じた空乏プロファイルは、置換Agの
密度プロファイルに変換される。
照射をそれ自身に使月した場合に生じるような空乏に比
して、置換Agは再結合に関しては約10倍も効果的で
ある。
添付図面全体にわたり同じ又は対応する部分が同じ参照
番号で示された添付図面を参照して以下に説明する。第
1a図ないし第1f図は、本発明の好ましい実施例を示
している。
出発点は、拡散及び酸化プロセス(約500°C以上の
温度)の後の例えばシリコンの半導体基体1である(第
1a図)。換言すれば、例えば、1つ以上のP−N接合
及びそれにより決定されるスイッチング特性を形成する
に必要な全ての拡散プロセスは既に終っている。もし、
本発明の方法段階の後に半導体基体が結果的に不当に加
熱された場合には、欠陥部がアニールによって除去され
、それにより、寿命の調整も相殺される。
先ず、不純物原子の予めの付着が行なわれる(第1b図
)。例えば、Agの層3が半導体基体1の表面2に付着
される。これは、例えば、蒸着、スパッタリング、CV
 D 、 ’it気付着等の良く知られたプロセスによ
って行なわれる。この予めの付着には、イオンインプラ
ンテーションも適しており、不純物原子は表面付近のシ
リコン基体領域に導入される。
第2に、ドライブ・インプロセスが行なわれる(第1c
図)。同時に、上記予めの付着は、隙間Agの密度を決
定し、ひいては、置換Δgの密度を決定し、これは、そ
の後のプロセス段階において最大とすることができる。
それ故、半導体部品の形式(ダイオード、サイリスタ、
等)によって決定される深さにおいて不純物原子の新値
の密度を得るように注意しなければならない。
第3に、ドライブ・インプロセスの後に残されている層
3の部分が除去される(第1c1図)。
従って、隙間不純物原子(この場合はAg)を含むゾー
ンを有す≦半導体基体1が形成される。
第4に、シリコン基体1に高エネルギ粒子6、++++ 好ましくはH、He  、 He  又はニュートロン
が照射される(第1e図)。この照射は、格子欠陥の所
定の所望の密度プロファイルが所望の深さに形成される
ように行なわれる。それ故、隙間不純物原子を含むゾー
ン4に高い空乏密度のゾーン5が形成される。放射線量
及び隙間不純物原子の密度は、互いに合致しなければな
らず、即ち、充分な空所を使用できねばならない。
半導体基体の照射それ自体は良く知られている。それ故
、このプロセス段階はここでは詳細に述べない。
更に、隙間不純物原子は熱的に活性化される(第1f図
)。このプロセス段階は、半導体部品の全製造プロセス
に種々の方法で組み込まれる。
第1の態様において、熱的な活性化は、金属化部分の焼
結と同時に行なわれる。それ故、照射は、金属化段階の
前に行なわれる。
第2の態様においては、予めの付着部分を除去した後で
あって且つ高エネルギ粒子6を照射する前に金属化部分
が付着される。照射の後に、不純物原子の熱的な活性化
を同時に行なうような半導体部品の不動態化が行なわれ
る。
更に、第3の態様では、予めの付着物を除去した後であ
って且つ高エネルギ粒子6を照射する前に半導体部品の
不動態化が行なわれる。照射の後に、200℃ないし4
00℃の温度でアニールすることにより熱的な活性化が
行なわれる。
第2及び第3の態様は、金属化部分を付着する前の照射
面の損傷が回避されるという点で第1の態様に勝る効果
を有している。充分に高い照射線量において主として起
こり得る損傷は、金属化の質に否定的な影響を及ぼす。
熱的な活性化は、最初の2つの態様においては、金属化
部分の焼結又は不動態化部分の焼成と各々同時に行なわ
れるが、第3の態様では、付加的なアニール段階が必要
である。
本発明によるキャリア寿命の$1整は、特定の形式の半
導体部品に限定されない。これは、簡単なダイオード構
造体及び複雑なサイリスタ構造体の両方に適用すること
ができる。
又、本発明は、■−■又はII−Vl半導体部品の場合
にも使用できる。
最後に、本発明は、スイッチング特性を最適化する目的
で、特に、順方向電圧降下とスイッチング時間との兼ね
合いをとる目的で、非常に広範囲な半導体部品形式に適
用できる方法を提供することが明らかであろう。
上記した技術に鑑み、本発明の範囲内で種々の変更や修
正がなされ得る。それ故、特許請求の範囲内で、上記と
は別のやり方で本発明を実施できることを理解されたい
【図面の簡単な説明】
第1a図ないし第1f図は、本発明による方法の本質的
なプロセス段階を示す図であるl・・・半導体基体 2・・・表面 3・・・層 4・・・隙間不純物原子を含むゾーン 5・・・高い空乏密度のゾーン 6・・・高エネルギ粒子 FIG、1

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)結晶半導体基体を含む半導体部品内のキャリアの
    寿命を軸方向に調整する方法において、a)上記半導体
    基体に不純物原子を拡散し、この不純物原子は、(i)
    格子位置では再結合アクティブでありそして隙間位置で
    は再結合インアクティブであり、更に(ii)キックア
    ウト機構ではなくて空乏機構によって隙間に拡散するよ
    うな特性を有するものであり、 b)上記半導体基体に高エネルギの粒子(6)を照射し
    て、格子欠陥の所望の密度プロファイルを所定の深さに
    形成し、そして c)上記拡散された不純物原子を熱的に活性化する段階
    を具備することを特徴とする方法。
  2. (2)上記半導体基体はシリコン基体である請求項1に
    記載の方法。
  3. (3)上記半導体基体に不純物原子を拡散するために、 a)半導体基体の表面に不純物原子を予め付着し、そし
    て b)ドライブ・インプロセスを行なって、所望の密度の
    不純物原子を所定の深さに形成する請求項1に記載の方
    法。
  4. (4)上記予めの付着は、イオンインプランテーション
    によって行なう請求項3に記載の方法。
  5. (5)上記半導体基体に不純物原子を拡散するために、 a)上記半導体基体の表面に不純物原子を付着すること
    によって予めの付着を行ない、 b)ドライブ・インプロセスの後に残っている上記予め
    の付着物の部分を除去する請求項3に記載の方法。
  6. (6)上記熱的な活性化は、金属化部分の焼結と同時に
    行なう請求項1に記載の方法。
  7. (7)上記金属化部分は、不純物原子を拡散した後であ
    って且つ高エネルギ粒子(6)を照射する前に付着し、
    そして不純物原子の熱的な活性化を同時に行なう半導体
    部品の不動態化を照射の後に実行する請求項1に記載の
    方法。
  8. (8)不動態化は、不純物原子を拡散した後であって且
    つ高エネルギ粒子(6)を照射する前に行ない、そして
    熱的な活性化は、照射後に200℃と400℃との間の
    温度でアニールすることによって実行する請求項1に記
    載の方法。
  9. (9)Cu原子、Ag原子又はPd原子を不純物原子と
    して使用する請求項2に記載の方法。
  10. (10)He、Heプロトン又はニュート ロンを照射に使用する請求項1に記載の方法。
JP29948789A 1988-11-19 1989-11-17 キャリアの寿命を軸方向に調整する方法 Pending JPH02187033A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19883839210 DE3839210A1 (de) 1988-11-19 1988-11-19 Verfahren zum axialen einstellen der traegerlebensdauer
DE3839210.0 1988-11-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02187033A true JPH02187033A (ja) 1990-07-23

Family

ID=6367525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29948789A Pending JPH02187033A (ja) 1988-11-19 1989-11-17 キャリアの寿命を軸方向に調整する方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0370186A1 (ja)
JP (1) JPH02187033A (ja)
CN (1) CN1043039A (ja)
DE (1) DE3839210A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3912996A1 (de) * 1989-04-20 1990-10-25 Asea Brown Boveri Verfahren zur herstellung eines halbleiterbauelements
DE4026797A1 (de) * 1990-08-24 1992-02-27 Daimler Benz Ag Verfahren zur erzeugung von rekombinationszentren in dem halbleiterkoerper eines halbleiterbauelements
DE4236557C2 (de) * 1992-10-29 2002-08-01 Semikron Elektronik Gmbh Leistungs- Halbleiterbauelement
DE10324100B4 (de) * 2003-05-27 2008-09-25 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines robusten Halbleiterbauelements
CN106898548A (zh) * 2015-12-21 2017-06-27 北京大学 一种室温环境下激励硅中金属原子扩散的方法
DE102016112139B3 (de) * 2016-07-01 2018-01-04 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Reduzieren einer Verunreinigungskonzentration in einem Halbleiterkörper
US10186586B1 (en) * 2017-09-26 2019-01-22 Sanken Electric Co., Ltd. Semiconductor device and method for forming the semiconductor device
CN109632855B (zh) * 2018-11-15 2020-05-05 北京大学 化合物半导体中替代阳离子位置的杂质缺陷浓度的检测方法
CN111106012B (zh) * 2019-12-20 2022-05-17 电子科技大学 一种实现半导体器件局域寿命控制的方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1489087B1 (de) * 1964-10-24 1970-09-03 Licentia Gmbh Halbleiterbauelement mit verbessertem Frequenzverhalten und Verfahren zum Herstellen
GB1334520A (en) * 1970-06-12 1973-10-17 Atomic Energy Authority Uk Formation of electrically insulating layers in semiconducting materials
US3864174A (en) * 1973-01-22 1975-02-04 Nobuyuki Akiyama Method for manufacturing semiconductor device
JPS562407B2 (ja) * 1973-01-31 1981-01-20
FR2257998B1 (ja) * 1974-01-10 1976-11-26 Commissariat Energie Atomique
GB1447723A (en) * 1974-02-08 1976-08-25 Post Office Semiconductor devices
US4177477A (en) * 1974-03-11 1979-12-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor switching device
US4311534A (en) * 1980-06-27 1982-01-19 Westinghouse Electric Corp. Reducing the reverse recovery charge of thyristors by nuclear irradiation
DE3339393C2 (de) * 1983-10-29 1986-12-18 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung einer unterhalb einer äußeren hochdotierten Zone liegenden s-n-Zonenfolge einer Halbleiterstruktur aus Silicium
US4684413A (en) * 1985-10-07 1987-08-04 Rca Corporation Method for increasing the switching speed of a semiconductor device by neutron irradiation
US4717588A (en) * 1985-12-23 1988-01-05 Motorola Inc. Metal redistribution by rapid thermal processing
CH668860A5 (de) * 1986-02-05 1989-01-31 Bbc Brown Boveri & Cie Halbleiterbauelement und verfahren zu dessen herstellung.

Also Published As

Publication number Publication date
DE3839210A1 (de) 1990-05-23
EP0370186A1 (de) 1990-05-30
CN1043039A (zh) 1990-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Williams Ion implantation of semiconductors
US5155369A (en) Multiple angle implants for shallow implant
Narayan et al. p‐n junction formation in boron‐deposited silicon by laser‐induced diffusion
EP0327316B1 (en) Semiconductor device having composite substrate formed by fixing two semiconductor substrates in close contact with each other
US4766482A (en) Semiconductor device and method of making the same
CA1245777A (en) Method of controlling dopant diffusion and dopant electrical activation by implanted inert gas atoms
EP0201585A1 (en) SEMICONDUCTORS HAVING SHALLOW DEEP AND HYPERABRUPT REGIONS; THEIR PREPARATION PROCESS USING IMPURITIES IMPLANTED WITH IONS.
US5885904A (en) Method to incorporate, and a device having, oxide enhancement dopants using gas immersion laser doping (GILD) for selectively growing an oxide layer
JP3213357B2 (ja) シリコンスライス内に白金イオンを導入および拡散する方法
US4764478A (en) Method of manufacturing MOS transistor by dual species implantation and rapid annealing
JPH02187033A (ja) キャリアの寿命を軸方向に調整する方法
JPS59920A (ja) 半導体装置の製造方法
CN107039251A (zh) 用于太阳能电池制造中的固相外延再生长的直流离子注入
USH569H (en) Charge storage depletion region discharge protection
Sealy Ion implantation doping of semiconductors
Tokuyama et al. Nature and annealing behavior of disorders in ion implanted silicon
KR20010040444A (ko) 이온 주입된 실리콘의 급속 열 처리(rtp) 방법
WO1986002202A1 (en) Charge storage depletion region discharge protection
Kwor et al. Rapid thermal annealing characteristics of As+‐and BF+ 2‐implanted Si
US3918996A (en) Formation of integrated circuits using proton enhanced diffusion
JPH09162136A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0341737A (ja) キャリヤライフタイムの軸方向調整方法
Pearton et al. Transient thermal processing of GaAs
JPH09186167A (ja) 半導体基板
WO1996035229A1 (en) Process for the localized reduction of the lifetime