JPH02186330A - ズームレンズ付きカメラ - Google Patents

ズームレンズ付きカメラ

Info

Publication number
JPH02186330A
JPH02186330A JP703489A JP703489A JPH02186330A JP H02186330 A JPH02186330 A JP H02186330A JP 703489 A JP703489 A JP 703489A JP 703489 A JP703489 A JP 703489A JP H02186330 A JPH02186330 A JP H02186330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
finder
camera
barrel
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP703489A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Nakamura
育志 中村
Osamu Hatamori
畑森 修
Yoshiaki Hata
良彰 秦
Atsushi Sumitani
隅谷 敦嗣
Haruo Kobayashi
小林 晴夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP703489A priority Critical patent/JPH02186330A/ja
Publication of JPH02186330A publication Critical patent/JPH02186330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、ズームレンズ付きカメラに係り、特にそのフ
ァインダー機構に関するものである。
【従来の技術およびその課題】
一般にコンパクトカメラと呼ばれるカメラは、高級な一
眼レフカメラ等に対して小型簡易カメラの位置を占める
ものであって、その一つの大きな長所としては軽量且つ
小型であることが重要な要素である。従って僅かな隙間
にも様々な部材を配設するように工夫がなされている。 このようなカメラの典型的な構造としては、カメラの横
方向に関して大略中央の位置に撮影レンズ、その左右両
側にフィルムスブール室及びフィルムパトローネ室がそ
れぞれ配置され、これらの上にファインダー及びオート
フォーカス用の測距装置が配置される。このように配置
すると、撮影レンズの後方り部にはファインダーや測距
装置との間に空間が形成される。具体的には、撮影レン
ズは撮影画枠に像を結ぶべく光路を形成するものである
が、この撮影画枠はフィルムサイズよりも小さいので、
少なくとも撮影画枠上端の高さ位置から上方には部品類
配置可能な空間が形成され、フィルムパトローネ室やフ
ィルムスブール室の上端面の高さ位置までの間は利用可
能な空間である。従来のこの1のカメラでは、フィルム
スブール室内に収納されているモータからフィルムパト
ローネ室側に設けられた巻き戻し装置へ、その巻き戻し
駆動力を伝達する歯車列や、フィルムの移動に関連した
スイッチ類、またはフィルムの移動に従動するスプロケ
ットなどがこの空間に設けられていた。 ところで、最近ではこの種のカメラにおいても高級化が
進み、市場ではズームレンズを搭載したものも販売され
ている。ズームレンズを搭載すると、これを駆動するた
めの機構やファインダーをズーミングさせるための機構
などが新たに増えることになり、カメラの大型化を招く
要因の一つとなる。 また、撮影レンズはズーミングによって光軸に沿って前
後に大きく移動するので、上記空間もこの移動を許容す
るように確保しておく必要がある。 このため、ズームレンズ付きカメラでは部品類配置に利
用できる空間は、一般のこの種のカメラよりも少な(な
り、さらには上述のように既にこの空間に配置されてい
た各種部品類までも別の場所に配置しなければならなく
なる。 例えば特開昭62−284336号公報には、ズームレ
ンズ付きカメラのファインダーに関する技術が開示され
ているが、この技術によればファインダー光学系におけ
る可動レンズの駆動機構がファインダーよりもさらに上
に設けられることになる。したがってカメラ自体が上に
大きくなるばかりか、撮影レンズの駆動機構とファイン
ダーの駆動機構とを連携させる機構の設置に工夫を要し
、さらにそのための別な空間が必要となってしまう。 r発明の目的] 本発明は上述のごとき従来技術の課題に鑑み、これを有
効に解決すべく創案されたものである。 即ち本発明の目的は、カメラの大型化を招かないコンパ
クトなファインダー光学系駆動機構を備えたズームレン
ズ付きカメラを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
本発明に係るズームレンズ付きカメラは、上述のごとき
従来技術の課題を解決し、その目的を達成するために以
下のような構成を備えている。 即ち、撮影光学系の主レンズ鏡胴と、ファインダーブロ
ックと、スプール室とで囲まれるスペース、または上記
鏡胴と、ファインダーブロックと、パトローネ室とで囲
まれるスペースのいずれかに、ファインダー光学系の可
動レンズへ駆動力を伝達するとともに、該可動レンズの
運動を案内する駆動機構の少なくとも一部分を配置した
【作用及び発明の効果】
本発明に係るズームレンズ付きカメラでは、撮影レンズ
とファインダーの可動レンズとの両方に直接隣接する位
置に、撮影レンズがズーミングしても使用されないデッ
ドスペースを見出し、このスペースに上記可動レンズの
駆動機構の少なくとも一部分を配置することによ・)で
、カメラの大型化を防止し、且つ撮影レンズと可動レン
ズとの運動を連係させる機構の簡略化も可能にする。
【実施例】
以下に本発明の好適な一実施例について、第1図ないし
第11図を参照して説明する。第1図は本発明に係るズ
ームレンズ付きカメラの一実施例においてカメラボディ
に対するファインダーブロック20の位置を前面側から
見て示す配置図である。 全体としては以下に説明する各構成がカバー5により包
括されて外観が形成されている。前面側中央部にはレン
ズ鏡胴1が配置されており、このレンズ鏡胴lはカメラ
ボディに固定された固定鏡胴6と、該固定鏡胴6内に軸
方向へ前後移動可能に装着されるズーム鏡胴(図示せず
)とから構成される。固定鏡胴6の両側部には、フィル
ムパトローネを収容するパトローネ室2と、フィルム巻
き取り用スプール(図示せず)が装備されるスプール室
4とが配置されている。パトローネ室2のさらに側方部
には、乾電池を収容するバッテリー室3が配置されてい
る。そして、レンズ鏡胴1の上方部に配置されているの
がファインダーブロック20である。ファインダーブロ
ック20の側方部には、ズーミング用モータ7が配置さ
れており、その駆動力をズーム鏡胴へ伝達すべ(ギア8
.9,1.0によって歯車列が形成され、且つさらにそ
の駆動力を後述のファインダーレンズ駆動系へ伝達する
ために、最終ギア10に噛合してギアl 1. l 2
を含む歯車列も形成されている。 第2図は、本実施例におけるファインダープロ、ツク2
0の詳細な構成を示す分解斜視図、第3図はファインダ
ー地板22の平面図、第4図は組み立てられたファイン
ダーブロック20の第1枠体21の部分を横断面で示し
、第2枠体41の部分をカバー43の取り外した状態で
示す部分断面平面図である。また第5〜7図には、ファ
インダーレンズ51.52の駆動系における各動作状態
が縦断面図で示されている。ファインダーブロック20
の大略の構成は、ベース板となるファインダー地板22
と、可動のファインダーレンズ51.52(第4〜7図
に示す)等を収納する第1枠体21と、固定のダハミラ
ー53やプリズム55及びレンズ54.56を収納する
第2枠体41とから成っており、第1枠体21及び第2
枠体41の下端面に位置決め用の突起部(図示せず)が
形成されると共にファインダー地板22の所定の位置に
上記突起部に係合する位置決め穴22c、 22d、 
22g、22i(第3図に示す)が形成されており、こ
の係合によって位置精度は確保される。位置決め穴22
g、22fは長穴に形成されており、第2枠体41は長
穴22g、22iに沿って前後方向へ移動するのを許容
されている。第2枠体41が前後方向へ移動してファイ
ンダー光学系の光路長を変化させることにより、視度調
整が行えるようになっている。上述のファインダーレン
ズ駆動系はこのファインダー地板22の下側に装着され
るが、互いにキー結合されたギア12およびカム23を
その主な構成としており、カム23の前端部軸心位置に
挿入されるビン25によってファインダー地板22に軸
支されている。上述したレンズ鏡胴1へ駆動力を伝達す
るギア10については、大歯車部10aと小歯車部1.
Obを備えているが、大歯車部tOaがレンズ鏡胴1の
駆動に供され、小歯車部10bがアイドルギア11.最
終ギア12並びにカム23を介してファインダーレンズ
51.52の駆動に供される。カム23の後端部に位置
して形成された細軸部には、ファインダー地板22の一
端と該カム23との間に挟まれて縮長した弾発状態とな
るフィルばね24が装着され、カム23は該コイルばね
24によって前方へ付勢されてファインダー地板22の
立面部22bに当接させられる。 第1枠体21内には、2枚のファインダーレンズ51.
52をそれぞれ可動に保持するための第ルンズホルダー
27と第2レンズホルダー30とが、それぞれのガイド
軸28.29に支持されて収納され、ガイド軸28.2
9は、第1枠体21の後部に固着される支持板31と該
第1枠体21の前面部との間に架は渡されて両端支持は
りの状態に保持される。ガイド軸28には、第ルンズホ
ルダー27と第1枠体21の前面部との間に位置してコ
イルばね26が装着されており、その弾発力で第ルンズ
ホルダー27が後方へ付勢されることにより、このホル
ダー27の下端部に形成されている突起部27gが上記
カム23の第1カム面23a(第6,7図に示す)に当
接する。また、第2レンズホルダー30の下端部に形成
された突起部30aはカム23の第2カム面23bに当
接するが、同様に第2レンズホルダー30の下端部にも
う一箇所形成された突起部30bにはコイルばね32の
一方端が係止されており、このばね32の他方端は、フ
ァインダー地板22の前方端の立面部22bに形成され
た係止部22aに係止され、従って第2レンズホルダー
30はコイルばね32によって常時前方へ付勢されると
ともに第2カム面23bに沿って移動させられる。第1
カム面23a及び第2カム面23bは、カム23の回転
軸回りに螺旋状に形成されてそれぞれ適当な傾斜角の組
み合わせによって与えられた斜面の組で形成されている
。ファインダー地板22に形成されている細長い矩形間
口22e(第3図に示す)は、ファインダーレンズ51
.52を保持する後述の第2レンズホルダー30の突起
部30bを、その部分で地板22の下方へ突出させて収
容し、その移動を許容する。また、開口22eの横に配
置された開口22「も、後述の第ルンズホルダー27の
突起部27aと第2レンズホルダー30の突起部30a
が、カム23に案内されながら移動するのを許容する。 モータ7の回転とともに駆動力がギア8,9,1.0を
介してレンズ鏡胴lへ伝達され、さらにギアIOからア
イドルギア11を介してファインダー駆動ギア12へ駆
動力が伝達される。レンズ鏡胴1では、ズーム鏡胴が前
進・後退することによって撮影光学系のズーミングが行
われる。 ファインダー駆動ギア12の回転と共にカム23も同一
方向へ回転し、第1カム面23a及び第2カム面23b
の斜面に沿って第1.第2レンズホルダー27.30が
前進・後退し、両レンズ51.52間の距離が変化する
ことにより、ファインダー光学系のズーミングが上記撮
影光学系のズーミングに対応して行われる。カム23は
、ファインダー駆動ギアI2と同径の大略円筒状に形成
されているので、ファインダー光学系の光路内に侵入す
ることはなくレンズホルダー27.30の下方に設置で
き、視界を遮ることはない。各レンズホルダー27.3
0は、ばね26,32によって各カム面23a、23b
に確実に当接しているのでファインダーレンズ駆動系の
動作誤差を生じる要因は、両レンズホルダー27.30
の各突起部27a、30a及び第1・第2のカム面23
a、23bの製作精度だけである。さらにカム23は、
コイルばね24の弾発力によってファインダー地板22
の立面部22bに確実に当接させて「ガタッキJを抑制
しているので、ファインダーレンズ51.52の位置が
「バラツク」ことはなく、ファインダーレンズ駆動系と
して製作精度の要求される部分が極めて少なくされてい
る。また、ばね手段によってレンズ及びカムを当たり面
に当接させているので、繰り返し操作による誤差につい
てもこれを見込む必要がない。 第8図は第2枠体41内にダハミラー53が取り付けら
れた状態を示す縦断面図であり、第9図はダハミラー5
3の正面図、第10図はダハミラー固定用第2スプリン
グ46が装着された状態を示す図、第11図はダハミラ
ー固定用第2スプリング47が装着された状態を示す図
である。第2枠体41内には、ファインダーレンズ51
.52を通過した光を直角に反射させてプリズム55へ
導くために、ダハミラー53が高い精度で位置決めされ
て設置されており、その固定には第1スプリング46及
び第2スプリング47の板ばねが、第10.11図に示
されるようにして用いられている。ダハミラー53の上
下方向の位置決めは、その下面53gを第2枠体41内
の底面に当接させることによってなされる。第1スプリ
ング46は、基端部が第2枠体41の一端部に係止され
るとともに、ダハミラー53に対する2カ所の係合部分
46a、46bの一組を一対の計4カ所備えている。係
合部分46aはダハミラー53の上端面を下方へ押圧す
るとともに、係合部分46bはダハミラー53の背面側
斜面部を前方下方へ押圧する。この係合部分46bの押
圧力によって、ダハミラー53の当たり面53e、53
fが第2枠体41の当たり面41a、41bに当接する
。第2スプリング47は、第2枠体41の底面壁に対す
る係止部分を中央部に備えており、その係止部分から両
側へ延出する腕状部分の先端部によって、ダハミラー5
3の上端部前方端の2カ所に形成されている突起部53
a、53bを背面側から前方へ押圧する。この押圧力に
よって、ダハミラー53の前面の当たり面53c、53
dが第2枠体41の当たり面41a、41bに当接する
。このようにして、ダハミラー53は第2枠体41に対
して位置決めされ、固定的に保持される。通常はダハミ
ラー53の稜線近辺にばね力を作用させるとダハミラー
面やその角度が変化するすが、本実施例ではダハミラー
53の端部に押圧力を作用させるので、この面や角度に
影響を及ぼさずに取り付けが行える。 プリズム55は、第2図及び第4図によく示されるよう
に、折り曲げられた板状のばね44の弾発付勢力によっ
て第2枠体41内に固定される。 プリズム55とダハミラー53との間の凸レンズ54は
、圧入によって第2枠体41に保持されている。また、
プリズム55の接眼側に取り付けられるレンズ56は、
枠体41に嵌め付けられる枠状金具45によって枠体4
1と金具45の間に挟持される。さらに、第2枠体41
の上側からカバー43を嵌め付けて蓋をし、塵や埃の侵
入を防止する。また、第1枠体21と第2枠体41との
間の光路接続開口部には、薄い透明なフィルム42を挟
み込むことで、ファインダー光に影響を与えることなく
この開口部からの塵や埃の侵入も防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るズームレンズ付きカメラの一実施
例におけるファインダーブロックのカメラボディに対す
る位置を前面側から見て示す配置図、第2図は本実施例
におけるファインダーブロックの詳細な構成を示す分解
斜視図、第3図は本実施例におけるファインダー地板の
平面図、第4図は組み立てられたファインダーブロック
の第1枠体の部分を横断面で示し、第2枠体の部分をカ
バーの取り外した状態で示す部分断面平面図である。 第5〜7図はファインダーレンズの駆動系における各動
作状態をそれぞれ示す縦断面図、第8図はは第2枠体内
にダハミラーが取り付けられた状態を示す縦断面図、第
9図はダハミラーの正面図、第1O図はダハミラー固定
用第1スプリングが装ηされた状態を示す図、第11図
はダハミラー固定用第2スプリングが装着された状態を
示す図である。 l・・・主レンズ鏡胴、2・・・パトローネ室、4・・
・スプール室、8,9.10.1.1. l 2・・・
駆動機構としてのギア、20・・・ファインダープロ・
ツク、23・・・駆動機構としてのカム、51.52・
・・可動レンズ特許出願人    ミノルタカメラ株式
会社代理人 弁理士     青白 葆 (外1名)第
8図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、撮影光学系の主レンズ鏡胴(1)と、ファイン
    ダーブロック(20)と、スプール室(4)とで囲まれ
    るスペース、または上記鏡胴(4)と、ファインダーブ
    ロック(20)と、パトローネ室(2)とで囲まれるス
    ペースのいずれかに、ファインダー光学系の可動レンズ
    (51、52)へ駆動力を伝達するとともに、該可動レ
    ンズ(51、52)の運動を案内する駆動機構(8、9
    、10、11、12、23)の少なくとも一部分を配置
    したことを特徴とするズームレンズ付きカメラ。
JP703489A 1989-01-12 1989-01-12 ズームレンズ付きカメラ Pending JPH02186330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP703489A JPH02186330A (ja) 1989-01-12 1989-01-12 ズームレンズ付きカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP703489A JPH02186330A (ja) 1989-01-12 1989-01-12 ズームレンズ付きカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02186330A true JPH02186330A (ja) 1990-07-20

Family

ID=11654755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP703489A Pending JPH02186330A (ja) 1989-01-12 1989-01-12 ズームレンズ付きカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02186330A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4133010A1 (de) * 1990-10-05 1992-04-09 Asahi Optical Co Ltd Kamera

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4133010A1 (de) * 1990-10-05 1992-04-09 Asahi Optical Co Ltd Kamera
US5732302A (en) * 1990-10-05 1998-03-24 Asahi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Camera having deformable shock dampening members

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5036346A (en) Zooming apparatus for a viewfinder optical system
US4748466A (en) Camera provided with a light-shielding means
US5715490A (en) Finder field-of-view frame switching mechanism
US6477333B1 (en) Image frame changing apparatus for camera
JPH02186330A (ja) ズームレンズ付きカメラ
US5970267A (en) Apparatus for switching visual field frame of view finder, operation apparatus therefor, and apparatus for acturating rotary operation member having neutral position
US4693577A (en) Focusing screen mounting device in a camera
JP2001042194A (ja) レンズ装置および光学機器
US5828919A (en) Camera
JPH02188732A (ja) ズームレンズ付きカメラ
JP2832975B2 (ja) ズームレンズ付きカメラ
JP2775054B2 (ja) ズームレンズ付きカメラ
JP2000231141A (ja) 変倍ファインダ装置
JPH02189532A (ja) カメラのファインダー
JP2917023B2 (ja) ズームレンズ付きカメラ
JP3752037B2 (ja) ファインダの視野枠切換機構の操作装置及び中立位置を有する回動操作部材の操作装置
JPH11282055A (ja) ズームファインダ
JP2002182289A (ja) カメラ
JP3236734B2 (ja) バック駆動式af一眼レフカメラの視度補正装置
JPH1039388A (ja) フォーカルプレーンシャッターカメラ
JP3241987B2 (ja) バックフォーカス制御方式afカメラのファインダ視口遮光機構
JP2002296656A (ja) カメラ
JP2001133673A (ja) 光学系駆動装置
JP2001133864A (ja) カメラ
JPH11352562A (ja) カメラのスプール室