JPH02188732A - ズームレンズ付きカメラ - Google Patents

ズームレンズ付きカメラ

Info

Publication number
JPH02188732A
JPH02188732A JP928989A JP928989A JPH02188732A JP H02188732 A JPH02188732 A JP H02188732A JP 928989 A JP928989 A JP 928989A JP 928989 A JP928989 A JP 928989A JP H02188732 A JPH02188732 A JP H02188732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finder
frame
lens
base plate
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP928989A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Hatamori
畑森 修
Yoshiaki Hata
良彰 秦
Atsushi Sumitani
隅谷 敦嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP928989A priority Critical patent/JPH02188732A/ja
Publication of JPH02188732A publication Critical patent/JPH02188732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、ズームレンズ付きカメラに係り、特にそのフ
ァインダー光学系における視度調整機構に関するもので
ある。
【従来の技術及びその課題】
一般にコンパクトカメラと呼ばれているカメラはシンプ
ルな構成により小型軽量化されているものであるが、最
近では高級化が進み、市場ではズーム機能を備えたもの
も販売されている。この種のカメラの場合には、撮影光
学系とファインダー光学系とが別の系に構成されている
ので、両方の光学系を共にズーム化することになる。フ
ァインダー光学系にはアルバダ式や実像式のものが知ら
れているが、アルバダ式の場合には個々のレンズが大き
くなってカメラの大型化を招き、実像式の場合には個々
のレンズは小さくできるが誤差感度が高くなって視度が
狂いやすい。特にズーミング機構を有するファインダー
光学系では、可動レンズ部の誤差感度が高いため視度が
狂いやすい。従来のファインダー光学系のズーミング機
構では、ダハミラー(屋根型ミラー)やプリズムを含め
た固定レンズブロックの内の1枚のレンズを移動させて
視度調整を行っているが、その移動領域を考慮してスペ
ースをこの固定レンズブロック内に確保する必要があり
、レンズ間隔を短く収めることができない。そのため、
ファインダー光学系のブロック全体が大きくなったり、
光学系の設計に制約を与えることになってしまう。
【発明の目的】
本発明は上述のごとき従来技術の課題に鑑み、これを有
効に解決すべく創案されたものである。 即ち、本発明の目的は、ズーミング機構のファインダー
光学系に、簡単な構成の視度調整機構を備えたズームレ
ンズ付きカメラを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
本発明に係るズームレンズ付きカメラは、上述のごとき
従来技術の課題を解決し、その目的を達成するために以
下のように構成されている。 即ち、可動レンズを第1枠体内に収納する可動レンズブ
ロックと、ファインダー光学系内に固定される各種光学
系要素を第2枠体内に収納する固定レンズブロックとか
ら形成されるファインダー光学系を備えたズームレンズ
付きカメラにおいて、上記固定レンズブロックが、可動
レンズブロックに対して上記ファインダー光学系の光軸
方向へ移動可能に構成されている。
【作用】
本発明に係るズームレンズ付きカメラでは、固定レンズ
ブロックごと移動して可動レンズブロックとの間の光軸
方向距離を可変調整できる。即ち、固定レンズブロック
が移動することによってファインダー光学系の光路長が
変わり、視度の調整が行われる。
【発明の効果】
以上の説明より明らかなように、本発明によれば次のご
とき優れた効果が発揮される。 即ち、固定レンズブロック内で成る特定のレンズを移動
させるのではないので、そのためのスペースや機構をブ
ロック内に設ける必要はな(、固定レンズブロックを小
さく且つ簡単に構成できる。 【実施例] 以下に本発明の好適な一実施例について、第1図ないし
第11図を参照して説明する。第1図は本発明に係るズ
ームレンズ付きカメラの一実施例においてカメラボディ
に対するファインダーブロック20の位置を前面側から
見て示す配置図である。 全体としては以下に説明する各構成がカバー5により包
括されて外観が形成されている。前面側中央部にはレン
ズ鏡胴1が配置されており、このレンズ鏡胴lはカメラ
ボディに固定された固定鏡胴6と、該固定鏡胴6内に軸
方向へ前後移動可能に装着されるズーム鏡胴(図示せず
)とから構成される。固定鏡胴6の両側部には、フィル
ムパトローネを収容するパトローネ室2と、フィルム巻
き取り用スプール(図示せず)が装備されるスプール室
4とが配置されている。パトローネ室2のさらに側方部
には、乾電池を収容するバッテリー室3が配置されてい
る。そして、レンズ鏡胴1の上方部に配置されているの
がファインダーブロック20である。ファインダープロ
・ツク20の側方部には、ズーミング用モータ7が配置
されており、その駆動力をズーム鏡胴へ伝達すべくギア
8.9.10によって歯車列が形成され、且つさらにそ
の駆動力を後述のファインダーレンズ駆動系へ伝達する
ために、最終ギアlOに噛合してギア11.12を含む
歯車列も形成されている。 第2図は、本実施例におけるファインダーブロック20
の詳細な構成を示す分解斜視図、第3図はファインダー
地板22の平面図、第4図は組み立てられたファインダ
ーブロック20の第1枠体21の部分を横断面で示し、
第2枠体41の部分をカバー43の取り外した状態で示
す部分断面平面図である。また第5〜7図には、ファイ
ンダーレンズ51.52の駆動系における各動作状態が
縦断面図で示されている。ファインダーブロック20の
大略の構成は、ベース板となるファインダー地板22と
、可動のファインダーレンズ51.52(第4〜7図に
示す)等を収納する第1枠体21と、固定のダハミラー
53やプリズム55及びレンズ54.56を収納する第
2枠体41とから成っており、第1枠体21及び第2枠
体41の下端面に位置決め用の突起部(図示せず)が形
成されると共にファインダー地板22の所定の位置に上
記突起部に係合する位置決め穴22c、 22d、 2
2g、22i(第3図に示す)が形成されており、この
係合によって位置精度は確保される。位置決め穴22g
、22iは長穴に形成されており、第2枠体41は長穴
22g、22iに沿って前後方向へ移動するのを許容さ
れている。第2枠体41が前後方向へ移動してファイン
ダー光学系の光路長を変化させることにより、視度調整
が行えるようになっている。上述のファインダーレンズ
駆動系はこのファインダー地板22の下側に装着される
が、互いにキー結合されたギア12およびカム23をそ
の主な構成としており、カム23の前端部軸心位置に挿
入されるピン25によってファインダー地板22に軸支
されている。上述したレンズ鏡胴1へ駆動力を伝達する
ギア10について゛は、大歯車部10aと小歯車部10
bを備えているが、大歯車部10aがレンズ鏡胴1の駆
動に供され、小歯車部10bがアイドルギア11.ファ
インダー駆動ギア12並びにカム23を介してファイン
ダーレンズ51゜52の駆動に供される。カム23の後
端部に位置して形成された細軸部には、ファインダー地
板22の一端と該カム23との間に挟まれて縮長した弾
発状態となるコイルばね24が装着され、カム23は該
コイルばね24によって前方へ付勢されてファインダー
地板22の立向部22bに当接させられる。 第1枠体21内には、2枚のファインダーレンズ51.
52をそれぞれ可動に保持するための第ルンズホルダー
27と第2レンズホルダー30とが、それぞれのガイド
軸28.29に支持されて収納され、ガイド軸28.2
9は、第1枠体21の後部に固着される支持板31と該
第1枠体21の前面部との間に架は渡されて両端支持は
りの状態に保持される。ガイド軸28には、第ルンズホ
ルダー27と第1枠体21の前面部との間に位置してコ
イルばね26が装着されており、その弾発力で第ルンズ
ホルダー27が後方へ付勢されることにより、このホル
ダー27の下端部に形成されている突起部27aが上記
カム23の第1カム面23a(第6,7図に示す)に当
接する。また、第2レンズホルダー30の下端部に形成
された突起部30aはカム23の第2カム面23bに当
接するが、同様に第2レンズホルダー30の下端部にも
う一箇所形成された突起部30bにはコイルばね32の
一方端が係止されており、このばね32の他方端は、フ
ァインダー地板22の前方端の立向部22bに形成され
た係止部22aに係止され、従って第2レンズホルダー
30はコイルばね32によって常時前方へ付勢されると
ともに第2カム面23bに沿って移動させられる。第1
カム面23a及び第2カム面23bは、カム23の回転
軸回りに螺旋状に形成されてそれぞれ適当な傾斜角の組
み合わせによって与えられた斜面の組で形成されている
。ファインダー地板22に形成されている細長い矩形開
口22e(第3図に示す)は、ファインダーレンズ51
.52を保持する後述の第2レンズホルダー30の突起
部30bを、その部分で地板22の下方へ突出させて収
容し、その移動を許容する。また、開口22eの横に配
置された開口22fも、後述の第ルンズホルダー27の
突起部27aと第2レンズホルダー30の突起部30a
が、カム23に案内されながら移動するのを許容する。 モータ7の回転とともに駆動力がギア8゜9、IOを介
してレンズ鏡胴1へ伝達され、さらにギア10からアイ
ドルギア11を介してファインダー駆動ギア12へ駆動
力が伝達される。レンズ鏡胴1では、ズーム鏡胴が前進
・後退することによって撮影光学系のズーミングが行わ
れる。ファインダー駆動ギア12の回転と共にカム23
も同一方向へ回転し、第1カム面23a及び第2カム面
23bの斜面に沿って第1.第2レンズホルダー27.
30が前進・後退し、両レンズ51.52間の距離が変
化することにより、ファインダー光学系のズーミングが
上記撮影光学系のズーミングに対応して行われる。カム
23は、ファインダー駆動ギア12と同径の大略円筒状
に形成されているので、ファインダー光学系の光路内に
侵入することはなくレンズホルダー27.30の下方に
設置でき、視界を遮ることはない。各レンズホルダー2
7.30は、ばね26,32によって各カム面23a、
23bに確実に当接しているのでファインダーレンズ駆
動系の動作誤差を生じる要因は、両レンズホルダー27
.30の各突起部27a、30a及び第1・第2のカム
面23a、23bの製作精度だけである。さらにカム2
3は、コイルばね24の弾発力によってファインダー地
板22の立曲部22bに確実に当接させて「ガタッキ」
を抑制しているので、ファインダーレンズ51.52の
位置が「バラツク」ことはなく、ファインダーレンズ駆
動系として製作精度の要求される部分が極めて少なくさ
れている。また、ばね手段によってレンズ及びカムを当
たり面に当接させているので、繰り返し操作による誤差
についてもこれを見込む必要がない。 第8図は第2枠体41内にダハミラー53が取り付けら
れた状態を示す縦断面図であり、第9図はダハミラー5
3の正面図、第10図はダハミラー固定用第2スプリン
グ46が装着された状態を示す図、第11図はダハミラ
ー固定用第2スプリング47が装着された状態を示す図
である。第2枠体41内には、ファインダーレンズ51
.52を通過した光を直角に反射させてプリズム55へ
導くために、ダハミラー53が高い精度で位置決めされ
て設置されており、その固定には第1スプリング46及
び第2スプリング47の板ばねが、第to、tt図に示
されるようにして用いられている。ダハミラー53の上
下方向の位置決めは、その下面53gを第2枠体41内
の底面に当接させることによってなされる。第1スプリ
ング46は、基端部が第2枠体41の一端部に係止され
るとともに、ダハミラー53に対する2カ所の係合部分
46a、46bの一組を一対の計4カ所備えている。係
合部分46aはダハミラー53の上端面を下方へ押圧す
るとともに、係合部分46bはダハミラー53の背面側
斜面部を前方下方へ押圧する。この係合部分46bの押
圧力によって、ダハミラー面 の当たり面41a、41bに当接する。第2スプリング
47は、第2枠体41の底面壁に対する係止部分を中央
部に備えており、その係止部分から両側へ延出する腕状
部分の先端部によって、ダメ1ミラー53の上端部前方
端の2カ所に形成されている突起部53a、53bを背
面側から前方へ押圧する。この押圧力によって、ダハミ
ラー53の前面の当たり面53c、53dが第2枠体4
1の当たり面41a、41bに当接する。このようにし
て、ダハミラー53は第2枠体41に対して位置決めさ
れ、固定的に保持される。通常はダハミラー53の稜線
近辺にばね力を作用させるとダハミラー面やその角度が
変化するすが、本実施例ではダハミラー53の端部に押
圧力を作用させるので、この面や角度に影響を及ぼさず
に取り付けが行える。 プリズム55は、第2図及び第4図によく示されるよう
に、折り曲げられた板状のばね44の弾発付勢力によっ
て第2枠体41内に固定される。 プリズム55とダハミラー53との間の凸レンズ54は
、圧入によって第2枠体41に保持されている。また、
プリズム55の接眼側に取り付けられるレンズ56は、
枠体41に嵌め付けられる枠状金具45によって枠体4
1と金具45の間に挟持される。さらに、第2枠体41
の上側からカバー43を嵌め付けて蓋をし、塵や埃の侵
入を防止する。また、第1枠体21と第2枠体41との
間の光路接続開口部には、薄い透明なフィルム42を挟
み込むことで、ファインダー光に影響を与えることなく
この開口部からの塵や埃の侵入も防止できる。 次に、上記実施例の変形例を説明する。第12図は第3
図に示されたファインダー地板21の変形例、第13図
は第4図に示されたファインダーブロックの変形例を示
しており、この変形例においては第2枠体が回動するこ
とによって視度が調整される。 以下、本変形例につき、上記実施例と相違する部分を中
心に説明する。第12図に示すようにファインダー地板
121の4つの位置決め穴のうち、3つの穴122c、
122d、122iは丸穴であるが、他の穴122gは
円弧状長穴となっている。 更に詳述すると、位置決め穴1221は第13図に示さ
れているように、プリズム155内における光軸の交点
0に合致する位置にあり、また、位置決め穴122gは
交点O(位置決め穴122 i)を中心とした円弧状に
形成されているのである。 このような構成において、第2枠体141は位置決め穴
1221を中心として回動可能であり、この回動により
図中2点鎖線で示されたようにダハミラー153の位置
(稜線部分で代表して示す)が第1枠体121に対して
略光軸方向に変化し、長さeだけ光路長が変化する。従
って、視度の調整が行われる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るズームレンズ付きカメラの一実施
例におけるファインダーブロックのカメラボディに対す
る位置を前面側から見て示す配置図、第2図は本実施例
におけるファインダーブロックの詳細な構成を示す分解
斜視図、第3図は本実施例におけるファインダー地板の
平面図、第4図は組み立てられたファインダーブロック
の第1枠体の部分を横断面で示し、第2枠体の部分をカ
バーの取り外した状態で示す部分断面平面図である。 第5〜7図はファインダーレンズの駆動系における各動
作状態をそれぞれ示す縦断面図、第8図はは第2枠体内
にダハミラーが取り付けられた状態を示す縦断面図、第
9図はダハミラーの正面図、第10図はダハミラー固定
用第1スプリングが装着された状態を示す図、第11図
はダハミラー固定用第2スプリングが装着された状態を
示す図、第12図は変形実施例におけるファインダー地
板の平面図、第13図は変形実施例において組み立てら
れたファインダーブロックの第1枠体の部分を横断面で
示し、第2枠体の部分をカバーの取り外した状態でその
回動状況示す部分断面平面図である。 21・・・第1枠体、41・・・第2枠体、51.52
・・・それぞれ可動レンズとしてのファインダーレンズ
、53.54,55.56・・・それぞれ固定される各
種光学要素としてのダハミラー、レンズ、プリズム、レ
ンズ 特許出願人    ミノルタカメラ株式会社代理人 弁
理士     青白 葆 (外1名)第8図 第9図 第12図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、可動レンズ(51、52)を第1枠体(21)
    内に収納する可動レンズブロックと、ファインダー光学
    系内に固定される各種光学系要素(53、54、55、
    56)を第2枠体(41)内に収納する固定レンズブロ
    ックとから形成されるファインダー光学系を備えたズー
    ムレンズ付きカメラにおいて、 上記固定レンズブロックが、可動レンズブロックに対し
    て上記ファインダー光学系の光軸方向へ移動可能に構成
    されたことを特徴とするズームレンズ付きカメラ。
JP928989A 1989-01-17 1989-01-17 ズームレンズ付きカメラ Pending JPH02188732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP928989A JPH02188732A (ja) 1989-01-17 1989-01-17 ズームレンズ付きカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP928989A JPH02188732A (ja) 1989-01-17 1989-01-17 ズームレンズ付きカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02188732A true JPH02188732A (ja) 1990-07-24

Family

ID=11716320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP928989A Pending JPH02188732A (ja) 1989-01-17 1989-01-17 ズームレンズ付きカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02188732A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5036346A (en) Zooming apparatus for a viewfinder optical system
JP2006317547A (ja) 反射光学系組立ユニットと、反射光学系組立ユニットを用いた撮像装置
US4748466A (en) Camera provided with a light-shielding means
US5715490A (en) Finder field-of-view frame switching mechanism
US5732298A (en) Picture frame switching mechanism
US6477333B1 (en) Image frame changing apparatus for camera
JPH02188732A (ja) ズームレンズ付きカメラ
US5970267A (en) Apparatus for switching visual field frame of view finder, operation apparatus therefor, and apparatus for acturating rotary operation member having neutral position
JPH02186330A (ja) ズームレンズ付きカメラ
JPH02188733A (ja) ズームレンズ付きカメラ
JP2832975B2 (ja) ズームレンズ付きカメラ
US5950020A (en) Folding photographic method and apparatus
JP2775054B2 (ja) ズームレンズ付きカメラ
JPH02189532A (ja) カメラのファインダー
JP3752037B2 (ja) ファインダの視野枠切換機構の操作装置及び中立位置を有する回動操作部材の操作装置
JPH11282055A (ja) ズームファインダ
JPH01207731A (ja) カメラ
US5548365A (en) View finder of camera
JP3151337B2 (ja) シャッタ機構
JP3236734B2 (ja) バック駆動式af一眼レフカメラの視度補正装置
JP3241987B2 (ja) バックフォーカス制御方式afカメラのファインダ視口遮光機構
JP2903666B2 (ja) カメラ
JP2524792Y2 (ja) ファインダ
JPH09127399A (ja) レンズ駆動装置及びその装置を組み込んだカメラ
JP2001133864A (ja) カメラ