JPH02186136A - 摩擦材 - Google Patents

摩擦材

Info

Publication number
JPH02186136A
JPH02186136A JP482989A JP482989A JPH02186136A JP H02186136 A JPH02186136 A JP H02186136A JP 482989 A JP482989 A JP 482989A JP 482989 A JP482989 A JP 482989A JP H02186136 A JPH02186136 A JP H02186136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction material
fiber
friction
fibers
asbestos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP482989A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Matsuoka
英司 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP482989A priority Critical patent/JPH02186136A/ja
Publication of JPH02186136A publication Critical patent/JPH02186136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車のブレーキバット、ブレーキライニン
グ、クラッチフェーシング等として使用される摩擦材で
あって、繊維成分として石綿及び鉄系繊維を含まず、高
速性能及び耐フエード性能の良好な摩擦材に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来、自動車のブレーキパッド、ブレーキライニング、
クラッチフェーシング等に使用される摩擦材は、その基
材として石綿が多く使用されているが、石綿はその粉塵
が人体への有害性を指摘された結果、その使用を規制さ
れつつあり、石綿を使用しない摩擦材に対する要求が強
くなってきている。
そこで1石綿を使用しない摩擦材について多くの提案が
なされているが、それらの多くは基材としてガラス繊維
や鉄系繊維を主体とする金属繊維。
耐熱性有機繊維を用いている。
〔発明が解決しようとする課題〕
然し乍ら、上記の鉄系繊維を用いた摩擦材は、一般に熱
伝導率が高く、高温時の耐摩耗性や耐フエード性などに
は優れているものの、重量が重かったり、高温時に発火
するという問題点があるばかりでなく、ディスクロータ
などの相手材との当接時には勿論、非当接時にも振動で
接触し、相手材を攻撃して傷つけるおそれがあるし、更
に、摩擦材層と裏金とを接着する接着材層の温度が上昇
して接着剤が分解し、摩擦材と裏金とが剥離して、危険
を招来するおそれがあるという問題点もあるのである。
そこで、la維箔基材して熱伝導率の大きい鉄系繊維を
含まない非石綿系摩擦材が考えられるが。
常法でこの摩擦材を作ると、その熱伝導率は0.5〜1
.2にcal/ah’cと比較的小さい領域にあるよう
にならざるを得ない。このように熱伝導率の低い摩擦材
は、摺動面で発生した熱が摩擦材を介して放散しにくい
ために、摩擦材摺動面近傍の温度が著しく上昇して、分
解ガスによる摩擦係数の低下(フェード)が大きく、且
つ表面に亀裂が発生する等の不具合が起こるという問題
点がある。
[課題を解決するための手段〕 本発明は繊維基材として鉄系繊維を含まない非石綿系摩
擦材の問題点を解決し、安定した摩擦性能を具え、フェ
ード性能が良好で表面に亀裂が発生するおそれのない摩
擦材を提供することを目的としてなされたもので、その
構成は、石綿及び鉄系繊維を除く繊維成分と、黒鉛、硫
酸バリウム等の充填材粉末成分と、フェノール樹脂等の
熱硬化性樹脂成分とを含有する摩擦材において、その熱
伝導率が1.5〜3.0 Kcal/+lh℃の範囲に
あることを特徴とするものである。
即ち、本発明の発明者は、鉄系繊維を含まない非石綿系
摩擦材に、安定した摩擦性能と良好なフェード性能を与
えると共に、表面に亀裂が発生しない強度を持たせるこ
とを目的として研究を重ねた結果、摩擦材の熱伝導率を
1.5〜3.0 Kcal/1rrh”cの範囲にある
ようにすることにより、上記の目的を達成できることを
知得し、本発明を成し遂げたのである。
而して1本発明において、繊維成分として使用されるも
のには、ガラス繊維、セラミックス繊維や銅繊維または
青銅繊維等の非鉄系金属繊維に代表される無機或いは金
属繊維、ステープルファイバー等のパルプ繊維、アラミ
ド繊維、ポリアミド繊維、ポリイミド繊維等の有機系繊
維が挙げられる。
また、結合材としては、フェノール樹脂、尿素樹脂、メ
ラミン樹脂またはそれらの変性樹脂のような熱硬化性樹
脂や、ポリアセタール、芳香族ポリイミド樹脂、フッ素
樹脂等の耐熱性樹脂が挙げられる。
更に、摩擦調整剤及び充填材としては、黒鉛。
鉄系以外の金属粉、二硫化モリブデン、カシューダスト
のような潤滑作用のあるものや、硫酸バリウム、炭酸カ
ルシウム等があり、ジルコンサンド。
アルミナ等モース硬度が比較的大きいものも充填材とし
て用いられる。
一方、本発明において、熱伝導率を上記の範囲とする方
法としては、後述する実施例に挙げる鉄系以外の金属繊
維や金属粉及び、黒鉛のような熱伝導性の大きな原料を
添加したり、気孔率を小さくして密度を大きくするなど
の方法が考えられるが、それらの実施例は本発明の範囲
を限定するものではなく、他の方法であっても良い。要
は鉄系の金属繊維や金属粉を用いないで、熱伝導率を上
記の範囲に収められれば良いのである。
〔発明の作用〕
本発明摩擦材は、鉄系の金属繊維や金属粉を用いない非
石綿系摩擦材であって、その熱伝導率を1.5〜3.0
 Kcal/mh℃の範囲としたから、従来の繊維基材
として鉄系繊維を含まない非石綿系摩擦材がその熱伝導
率が低いために生じていた不具合を起こすことなく、安
定した摩擦性能と優れたフェード性能とを具え、耐亀裂
性能が大幅に改善される。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について説明する。
実施例 l アラミド繊維         5体積%ガラス繊維 
         15   N銅繊維       
     10  nフェノール樹脂        
2On黒鉛      151I 硫酸バリウム        20H その他の充填材       15  #を均一に混合
した後、温度150℃、圧力200Kg/−で10分間
熱プレスし、その後、180℃で5時間アフターキュア
を行い、本発明の一例の摩擦材のパッドを得た。
この摩擦材は、その熱伝導率を下記の測定機を用い、下
記方法で測定したところ、 1.6Kcal/n+h 
’Cであった。
測定機;昭和電工■製、熱伝導率測定機副室方法;サン
プルとしてディスクブレーキパッド(裏金を含む)を使
用し、ブレーキパッドの摺動面に上記測定機のプローブ
端子を押し付け、該端子により一定の熱量を与えたとき
のサンプルの温度上昇を検知して、熱伝導率に変換1表
示させた。
また、この摩擦材の気孔率は12%で、フェードMin
、 μは0.15であり、一方、 JASOC406性
能テスト後のパッドの亀裂発生状態を調べたところ、亀
裂の発生はなく、上記テスト後のパッドの摩耗量は、0
.5+mであった。
実施例 2 アラミド繊維         5体積%ガラス繊維 
         15〃真鍮繊維         
  10〃フエノール樹脂        20〃銅粉
        5  u 黒鉛     15 硫酸バリウム        20〃 その他の充填材       10〃 を均一に混合した後、実施例1と同様の方法により、別
個の摩擦材のパッドを得た。
この摩擦材は、実施例1と同様にしてその熱伝導率を測
定したところ、2.0にcal/irh℃であった。
また、この摩擦材のフェードMin、μは0.18であ
り、一方、JASOC406性能テスト後のパッドの亀
裂発生状態を調べたところ、亀裂の発生は認められず、
上記テスト後のバットの摩耗量は、 0.6o■であっ
た。
実施例 3 アラミド繊維         5 ガラス繊維          15 フエノール樹脂        20 銅粉     10 青銅粒            5 黒鉛      15 硫酸バリウム         20 その他の充填材        10  rrを均一に
混合した後、実施例1と同様の方法により、更に別個の
摩擦材のパッドを得た。
この摩擦材は、実施例1と同様にしてその熱伝導率を測
定したところ、 2.5 Kcal/mh’cであった
また、この摩擦材のフェードMin、μは0.21であ
り、一方、JASOC406性能テスト後のパッドの亀
裂発生状態を調べたところ、亀裂の発生は認められず、
上記テスト後のパッドの摩耗量は、0.6mであった。
比較例 1 アラミド繊維         5体積%ガラス繊維 
         15〃フエノール樹脂      
  20〃黒鉛      10 n 硫酸バリウム        20〃 その他の充填材       30〃 を均一に混合した後、実施例1と同様の方法により、摩
擦材のパッドを得た。
この摩擦材は、実施例1と同様にしてその熱伝導率を測
定したところ、1.OKcal/++h”Cであった。
また、この摩擦材のフェードWin、μは0.08であ
り、一方、JASOC406性能テスト後のパッドの亀
裂発生状態を調べたところ、表面及び側面に亀裂の発生
が認められ、更に、上記テスト後のパッドの摩耗量は0
.6+mであった。
比較例 2 アラミド繊維         5体積%ガラス繊維 
         15〃フエノール樹脂      
 20〃 黒鉛      15 rt 硫酸バリウム         20〃その他の充填材
       25〃 を均一に混合した後、実施例1と同様の方法により、摩
擦材のパッドを得た。
この摩擦材は、実施例1と同様にしてその熱伝導率を測
定したところ、1.2にcal/mh”cであった。
また、この摩擦材のフェードMin、μは0.10であ
り、一方、JASOC406性能テスト後のパッドの亀
裂発生状態を調べたところ、表面に亀裂の発生が認めら
れ、更に、上記テスト後のパッドの摩耗量は0.5mで
あった。
比較例 3 実施例1と同じ組成の摩擦材材料を、実施例1とは成形
条件を若干変え、気孔率が実施例1のそれと同じ12%
、熱伝導率が1.4にcal/mh ’Cになるように
成型して、摩擦材のパッドを得た。
この摩擦材のフェードMin、μは0.10であり、ま
た、 JASOC406性能テスト後のパッドの亀裂発
生状態を調べたところ、表面及び側面に亀裂の発生が認
められ、更に、上記テスト後のパッドの摩耗量は0.6
mであった。
〔発明の効果〕
以上のように、繊維基材として鉄系繊維を含まない非石
綿系の本発明摩擦材は、実施例に示したように鉄系以外
の金属繊維や金属粉粒を加えるなどの手段により、熱伝
導率を1..5〜3.0 Kcal/@h’cの範囲に
あるようにした結果、熱伝導率がそれよりかなり低い摩
擦材に比し、安定した摩擦性能を示すばかりでなく、3
00℃以上の高温下でも優れた耐摩耗性を具え、且つ1
強度も大幅に向上できることが明らかとなった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 石綿及び鉄系繊維を除く繊維成分と、黒鉛、硫酸バ
    リウム等の充填材粉末成分と、フェノール樹脂等の熱硬
    化性樹脂成分とを含有する摩擦材において、その熱伝導
    率が1.5〜3.0Kcal/mh℃の範囲にあること
    を特徴とする摩擦材。
JP482989A 1989-01-13 1989-01-13 摩擦材 Pending JPH02186136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP482989A JPH02186136A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 摩擦材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP482989A JPH02186136A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 摩擦材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02186136A true JPH02186136A (ja) 1990-07-20

Family

ID=11594586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP482989A Pending JPH02186136A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 摩擦材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02186136A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996022477A1 (en) * 1995-01-16 1996-07-25 Antonio Carmine Bellicoso Mixture composition for friction material
CN102618215A (zh) * 2012-02-23 2012-08-01 重庆红宇摩擦制品有限公司 一种再生汽车制动摩擦材料及其制备方法
CN105972132A (zh) * 2016-06-11 2016-09-28 姜宜宽 一种青檀皮纤维增强环保型刹车片

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996022477A1 (en) * 1995-01-16 1996-07-25 Antonio Carmine Bellicoso Mixture composition for friction material
CN102618215A (zh) * 2012-02-23 2012-08-01 重庆红宇摩擦制品有限公司 一种再生汽车制动摩擦材料及其制备方法
CN105972132A (zh) * 2016-06-11 2016-09-28 姜宜宽 一种青檀皮纤维增强环保型刹车片

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11181159B2 (en) Friction material
JPH02186136A (ja) 摩擦材
JP2021054901A (ja) 摩擦材及びブレーキパッド
JP2879364B2 (ja) 非石綿系摩擦材
JPH02300531A (ja) 非石綿系摩擦材
JP2811574B2 (ja) 摩擦材
JP2598464B2 (ja) 摩擦材組成物
JP2001107027A (ja) 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材
JPH02186135A (ja) 摩擦材
JPS62237127A (ja) 摩擦材
JPH0693110A (ja) 非石綿系摩擦材
JPS6215281A (ja) 摩擦材組成物
JP2827136B2 (ja) 非石綿系摩擦材
JPS5813684A (ja) 摩擦材
JP2001107026A (ja) 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材
JP3838529B2 (ja) 非石綿系摩擦材
JPH02186134A (ja) 摩擦材
JP3313147B2 (ja) 非石綿系摩擦材
JP2003105323A (ja) 非石綿系摩擦材
JPH0721297B2 (ja) 摩擦材
JP2886652B2 (ja) 非石綿系摩擦材
JP3865265B2 (ja) 摩擦材
JPH0693111A (ja) 非石綿系摩擦材
JPH03146583A (ja) 摩擦材
CN107401567A (zh) 一种刹车片及其制备方法