JPH02185951A - 加工性の良好なサブゼロ処理用高強度ステンレス鋼 - Google Patents

加工性の良好なサブゼロ処理用高強度ステンレス鋼

Info

Publication number
JPH02185951A
JPH02185951A JP473089A JP473089A JPH02185951A JP H02185951 A JPH02185951 A JP H02185951A JP 473089 A JP473089 A JP 473089A JP 473089 A JP473089 A JP 473089A JP H02185951 A JPH02185951 A JP H02185951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
value
high strength
sub
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP473089A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Takemoto
敏彦 武本
Masakuni Kinugasa
衣笠 雅晋
Teruo Tanaka
照夫 田中
Yasushi Murata
康 村田
Osamu Yamamoto
修 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP473089A priority Critical patent/JPH02185951A/ja
Publication of JPH02185951A publication Critical patent/JPH02185951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、焼鈍状態で良好な加工性を有し加工後のサブ
ゼロ処理により高強度を発現する。加工性の良好なサブ
ゼロ処理用高強度ステンレス鋼に関するものである。
〔従来の技術と問題点〕
従来より、高強度ステンレス鋼として、加工硬化型の5
LIS301,5US3(14或いは時効硬化型のSυ
5630゜5US631などが多用され、各種ばね材等
に適用されている。
5US301に代表される加工硬化型ステンレス鋼は冷
間加工によるオーステナイト相の加工硬化と高硬度の加
工誘起マルテンサイトの生成により高強度化させるもの
である。また、冷間加工後時効処理によりさらに高強度
化させる場合もある。しかしながら、これらの鋼は冷間
加工を施して加工硬化させる必要があり5その結果、成
形加工性に劣るという欠点を有している。
一方5時効硬化型ステンレス鋼は時効処理により高強度
は得られるものの、一般に加工性に乏しく、また時効処
理を400’C付近で行なう必要があり、テンパーカラ
ーが付く1時効処理時に変形する危険性がある。といっ
た問題がある。
本発明は、上記のような問題点を有しないステンレス鋼
、すなわち、V#、鈍状態で良好な加工性を有し、かつ
上述の時効処理ではなく一73’C程度の工業的に容易
に得られる温度でのサブゼロ処理により高強度が図れる
ステンレス鋼の提供を目的としたものである。
〔発明の構成〕
前記の目的を達成せんとする本発明の要旨とするところ
は1重量%で、c:o、t3〜0.30%、  Si:
 0.1〜:0%未満、Mn:0.1〜4.0%、  
P :o、o3゜%以下、  s :0.008%以下
、Ni:2.5〜5.5%、  Cr: 12.0〜1
8.0%、N:0.02〜0.12%を含有し、かつA
4fi  −Ni+0.55X  Mn + 17.5
4X  C+1:74X  Nio、stx Cr+〇
、50X Si で定義されるA値が16.6〜17.8の範囲となるよ
うに各元素の含有量が調整されるか。
或いはさらに、3.0%以下のMo、3.0%以下のC
u、 3.0%以下のCoの1種または2種以上を含有
したうえ A4直= Ni+0.55X Mn+17.54X C
+1:74X N+0.51 X Cr+0.50X 
S i +0.25x Mo+0.18X Cu+0.
29X C。
で定義されるA値が16.6〜17.8の範囲となるよ
うに各元素の含有量が調整され 残部がFeおよび不可避的不純物から成るステンレス鋼
であって、jAj!状態で良好な加工性を有しサブゼロ
処理で高強度を発現する。加工性の良好なサブゼロ処理
用高強度ステンレス鋼にある。
〔発明の詳述〕
一般にオーステナイト系ステンレス鋼においてはCr、
Niなどの主成分の含有量でMs点(焼入れマルテンサ
イト相が生成し始める温度)が大きく変動する。本発明
者等の研究によれば5焼鈍状態の主な組繊をオーステナ
イト相としそのMs点を室温付近になるように成分を調
整することで良好な加工性が付与され、成型あるいは曲
げなどの加工後に一73°C程度の温度域にてサブゼロ
処理を施すことによって多量のマルテンサイト相が生成
した高強廣鋼が得られることを見出した。
以下1本発明鋼の各成分とその含有量の限定理由につい
て説明する。
Cは強力なオーステナイト生成元素で、上記のA値の調
整に必須の元素である。さらにCはサブゼロ処理後に生
成されるマルテンサイト相の高強度化にも必須の元素で
あり、 0.13%以上含有させる必要がある。しかし
ながら、多量に含有すると耐食性ならびに加工性が劣化
するため、その上限を0.30%とする。
Slは脱酸剤として0.1%以上必要である。しかしな
がら、Siはフェライト生成元素であり多量に含有する
と焼鈍後にδフェライト相の生成量が多くなる。したが
って、Si含有量は:0%未ン茜とする。
Mnは脱酸材であり、0.1%以上含有させる必要があ
る。またMnはNiと同様にオーステナイト生成元素で
、A値を調整するに必須の元素である。しかしながら、
Mnを多量に含有すると溶製時にMnヒユームが多量に
発生ずる。炉壁のlrl傷が激しくなる1 など製造が
困難になるため、その上限を4.0%とする。
Pは多量に含有すると加工性が劣化するためその上限を
0.030%とする。
Sばその大部分が介在物として存在し、加工性を劣化さ
せるため、その上限を0.008%とする。
NiはMnと同様にオーステナイト生成元素であり、A
値を16.6〜17.8の範囲に調整し、焼鈍状態でオ
ーステナイト相を得るに必須の元素である。
このためには2.5%以上の含を量が必要である。
しかしながら、Niを多量に含有するとA値が増加しす
ぎ、サブゼロ処理を施してもマルテンサイト相があまり
生成されず高強度が得られないためその上限を5.5%
とする。
Crはステンレス鋼の必須元素であり、良好な耐食性を
得るには12.0%以上の含有量が必要である。また、
A値を16.6〜17.8の範囲に調整するに必須の元
素でもある。しかしながら、Crは強力なフェライト生
成元素であり、あまり多量に含有すると焼鈍状態でδフ
ェライト相が生成され、サブゼロ処理後の高強度化が図
れなくなる。したがって、その上限を18.0%とする
NはCと同様に強力なオーステナイト生成元素であり、
A値の調整に必須の元素である。また。
NはCと同様にサブゼロ処理後に生成されるマルテンサ
イト相の固溶強化元素であり、サブゼロ処理により高強
度を得るに極めて有効な元素でもある。このため0.0
2%以上の含有が必要である。しかしながら、多量に含
有すると鋼塊にブローホールが生じ1健全な鋼塊が得ら
れなくなるので、その上限を0,12%とする。
Moは耐食性の向上に寄与する元素である。またサブゼ
ロ処理後の高強度化に寄与する有効な元素である。しか
しながら、MoはCr同様にフェライト生成元素であり
、多量に含有するとδフェライト相が生成され、サブゼ
ロ処理を施しても高強度が得られなくなる。したがって
その上限を3.0%とする。
Cuはオーステナイト生成元素で、焼鈍状態での加工性
を向上するにを効な元素である。しかしながら、あまり
多量に含有すると製造性が劣化するため、その上限を3
.0%とする。
Coは耐食性の向上に寄与する元素である。また、Co
はオーステナイト生成元素でA値を調整し、焼鈍状態で
オーステナイト相を得るに有効な元素であるとともに、
サブゼロ処理後の生成マルテンサイト■を増大させ、高
強度化に寄与する元素でもある。しかしながら、あまり
多量に含有するとA値が増大し、サブゼロ処理を施して
もマルテンサイト相が生成されず高強度が得られないた
め、その上限を3.0%とする。
A値は9本鋼の特徴である焼鈍状態で良好な加工性を有
しかつサブゼロ処理により高強度を得るための指標とし
て1本発明鋼の開発中に実験室的に得られたもので次式
にて定義され、このA値が16.6〜17.8の範囲と
なるように各成分量が調整されることが本発明の目的達
成には必要である。
A値−N i +0.55x Mn+ 17.54 X
 C+ 1:74x N+0.51×Cr+0.50×
Si+〇、25%M。
+0.18X Cu+〇、29X C。
第1図は焼鈍材およびサブゼロ処理材のマルテンサイト
ftとA値との関係を示したものである。
同図に見られるように、A値が16゜6未満であれと焼
鈍状態でマルテンサイト相が多量に生成されるので既に
高強度となり加工性に乏しく、また、サブゼロ処理を施
してもマルテンサイト量はあまり増加せず強度の上昇も
小さい。他方1 A値が17.8を超えた場合にば1焼
鈍状態ではオーステナイト単相であり加工性は優れるも
のの、オーステナイト相が安定になりすぎ、サブゼロ処
理を施してもマルテンサイト相があまり生成されず高強
度が得られない、したがって、A値の範囲は16.6〜
17.8となるように各成分量を調整することが重要で
ある。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について説明する。
第1表に供試鋼の化学成分値並びにA値を示した。A1
−A3鋼は従来鋼で、それぞれ5US304゜5US3
01および5US316である。B1〜Bla鋼は本発
明鋼である。またC1−C3w4は比較鋼であり。
本発明の規定する範囲を外れた成分含有量の鋼である。
これらの鋼を真空溶解法にて12kg溶製した。得られ
た鋼塊を鍛造後、熱間圧延により3mm厚みの板とし、
溶体化処理後、冷間圧延と焼鈍を繰り返し、 0.7m
m厚みの焼鈍板を得、供試材とした。これらの供試材を
ドライアイスで冷却したメチルアルコール(−73°C
)内に1時間保持しサブゼロ処理を施した。
第2表に、各焼鈍材並びにサブゼロ処理材のマルテンサ
イト量(Mlt)と、硬さおよび引張り特性を示した。
第2表の結果に見られるように、従来鋼のAI。
A2.A3鋼ではA値がいずれも17.8以上であり。
焼鈍材、サブゼロ処理材ともにマルテンサイト量は0.
5%以下とオーステナイト相は安定である。
したがって、硬さおよび引張り特性はサブゼロ処理を施
してもほどんど変化しない。
比較鋼のCI鋼では各元素の含存量は本発明の範囲であ
るが、A値が15.0と低いため、焼鈍材ですでにマル
テンサイト相が多量に存在し、硬さが467と高く伸び
が6.1%と低い。C2鋼では各元素の含を量は本発明
の範囲であるが、A値が18.41と高い。このため、
焼鈍材でマルテンサイト相が存在せず、硬さが238.
伸びが33.7%と良好な加工性を有しているが、サブ
ゼロ処理材の生成マルテンサイト量が少なく、硬さおよ
び引張強さはあまり増加しない。C3鋼はA値が1’:
29と本発明の範囲内であるが、C量が低いのでサブゼ
ロ処理後の硬さが400以下と低く高強度とは言えない
これに対して1本発明鋼はすべてA値が16.6〜17
.8の範囲であり、焼鈍材での硬さが300以下と低く
、かつサブゼロ処理後の硬さが450以上まで増加し、
高強度化していることがわかる。
〔効果〕
以上のように本発明鋼は溶体化処理状態で良好な加工性
を有し、かつ、−73“C程度の温度域にてサブゼロ処
理を施すことにより高強度が得られるものであり、サブ
ゼロ処理後に脱スケール等の後処理の必要もなく、その
工業的価値は極めて高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明に従うA値と焼鈍材およびサブゼロ処
理材のマルテンサイトaとの関係を示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で、C:0.13〜0.30%、Si:0
    .1〜1.0%未満、Mn:0.1〜4.0%、P:0
    .030%以下、S:0.008%以下、Ni:2.5
    〜5.5%、Cr:12.0〜18.0%、N:0.0
    2〜0.12%を含有し、かつA値=Ni+0.55×
    Mn+17.54×C+11.74×N+0.51×C
    r+0.50×Si で定義されるA値が16.6〜17.8の範囲となるよ
    うに各元素の含有量が調整され、 残部がFeおよび不可避的不純物から成るステンレス鋼
    であって、焼鈍状態で良好な加工性を有しサブゼロ処理
    で高強度を発現する、加工性の良好なサブゼロ処理用高
    強度ステンレス鋼。
  2. (2)重量%で、C:0.13〜0.30%、Si:0
    .1〜1.0%未満、Mn:0.1〜4.0%、P:0
    .030%以下、S:0.008%以下、Ni:2.5
    〜5.5%、Cr:12.0〜18.0%、N:0.0
    2〜0.12%を含有し、さらに、3.0%以下のMo
    、3.0%以下のCu、3.0%以下のCoの1種また
    は2種以上を含有し、かつ A値=Ni+0.55×Mn+17.54×C+11.
    74×N+0.51×Cr+0.50×Si+0.25
    ×Mo+0.18×Cu+0.29×Co で定義されるA値が16.6〜17.8の範囲となるよ
    うに各元素の含有量が調整され、 残部がFeおよび不可避的不純物から成るステンレス鋼
    であって、焼純状態で良好な加工性を有しサブゼロ処理
    で高強度を発現する、加工性の良好なサブゼロ処理用高
    強度ステンレス鋼。
JP473089A 1989-01-13 1989-01-13 加工性の良好なサブゼロ処理用高強度ステンレス鋼 Pending JPH02185951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP473089A JPH02185951A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 加工性の良好なサブゼロ処理用高強度ステンレス鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP473089A JPH02185951A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 加工性の良好なサブゼロ処理用高強度ステンレス鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02185951A true JPH02185951A (ja) 1990-07-20

Family

ID=11592016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP473089A Pending JPH02185951A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 加工性の良好なサブゼロ処理用高強度ステンレス鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02185951A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006249559A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Nisshin Steel Co Ltd ステンレス鋼製面受け板
CN108754101A (zh) * 2018-07-26 2018-11-06 东莞材料基因高等理工研究院 一种AerMet100钢的深冷处理工艺
JP2022071775A (ja) * 2020-10-28 2022-05-16 Jfeスチール株式会社 制振合金およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006249559A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Nisshin Steel Co Ltd ステンレス鋼製面受け板
CN108754101A (zh) * 2018-07-26 2018-11-06 东莞材料基因高等理工研究院 一种AerMet100钢的深冷处理工艺
JP2022071775A (ja) * 2020-10-28 2022-05-16 Jfeスチール株式会社 制振合金およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07138704A (ja) 高強度高延性複相組織ステンレス鋼およびその製造方法
KR0167778B1 (ko) 스프링 특성이 우수한 고강도 듀플렉스 조직 스테인레스 강스트립의 제조법
EP0081592B1 (en) Brake discs of low-carbon martensitic stainless steel
CN109930083B (zh) 低镍低铬不锈钢以及其制造方法
JPH05112850A (ja) 加工性に優れた析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼
JPH02185951A (ja) 加工性の良好なサブゼロ処理用高強度ステンレス鋼
US5242655A (en) Stainless steel
JP6111109B2 (ja) 時効硬化特性に優れた低Niオーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JPH04214842A (ja) 加工性に優れた高強度ステンレス鋼
JP4209513B2 (ja) 強度・靱性・ばね特性の良好なマルテンサイト系ステンレス鋼焼鈍鋼材
JP2000129401A (ja) 高いばね特性を有する高靱性調質圧延マルテンサイト系ステンレス鋼板およびその製造法
JP3001614B2 (ja) 極軟質オーステナイト系ステンレス鋼
JP4577936B2 (ja) 強度・延性・靱性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼材の製造方法
JPH06212358A (ja) 非磁性pc鋼線およびその製造方法
JP3567280B2 (ja) 極軟質オーステナイト系ステンレス鋼
JP2000063947A (ja) 高強度ステンレス鋼の製造方法
JPH0475305B2 (ja)
JPH1068050A (ja) 耐熱へたり性に優れたばね用ステンレス鋼
JPH0463247A (ja) 高強度高延性ステンレス鋼
JP2953303B2 (ja) マルテンサイトステンレス鋼
JPH02185952A (ja) 加工性の優れたサブゼロ処理用高強度ステンレス鋼
JP3364040B2 (ja) 深絞り性と張出し性に優れたプレス成形用オーステナイト系ステンレス鋼
JPS6123750A (ja) 非磁性鋼
JPS6130650A (ja) 高強度ばね鋼
JPH08283911A (ja) 加工性に優れた高強度ステンレス鋼およびその製造方法