JPH02184634A - 皮膚潰瘍治療剤 - Google Patents

皮膚潰瘍治療剤

Info

Publication number
JPH02184634A
JPH02184634A JP1003366A JP336689A JPH02184634A JP H02184634 A JPH02184634 A JP H02184634A JP 1003366 A JP1003366 A JP 1003366A JP 336689 A JP336689 A JP 336689A JP H02184634 A JPH02184634 A JP H02184634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sugar
iodine
povidone
skin
lysozyme chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1003366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2705177B2 (ja
Inventor
Kazuya Fukazawa
一也 深澤
Keiichi Noguchi
野口 桂一
Daisuke Irie
入江 大▲ゆう▼
Masaaki Kobi
向尾 正昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP1003366A priority Critical patent/JP2705177B2/ja
Publication of JPH02184634A publication Critical patent/JPH02184634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2705177B2 publication Critical patent/JP2705177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、切傷、熱傷等の皮膚潰瘍の治療に使用される
外用剤に関する。
(従来の技術) 従来、切傷、熱傷等の創傷治療においては9通常創傷部
位を先ず殺菌消毒した後、傷んだ部位0組織修復を図る
薬剤が使用される。
ポピドンヨード(ポリビニルピロリドン・ヨード錯体)
は9強力な殺菌作用を有し、皮膚の消毒剤9手術部位の
消毒剤などとして使用されているが9組織修復作用は有
していない。
ポピドンヨードに白糖を練合したものは9組織修復作用
を有し、皮膚潰瘍治療剤として効果があるとされている
〔曽根清和ら:病院薬学、1o(s)。
315−322 (1984))。
一方、塩化リゾチームは、線維芽細胞の増殖促進作用、
肉芽形成促進作用を主像とし、さらに殺菌作用も有する
ものとして、その軟膏剤が皮膚潰瘍治療薬として、臨床
的に使用され、効果が認められている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、前記ポピドンヨードに糖を練合した薬剤
の組織修復作用はそれほど強力ではなく。
塩化リゾチームの殺菌作用は消毒剤として使用するほど
には強力ではない。
皮膚潰瘍の治療薬としては、常にその効果がよシ高いも
のが求められておシ、前記の塩化リゾチームを含む軟膏
剤またはポピドンヨードと糖ヲ含む軟膏剤のような皮膚
潰瘍治療剤で充分ということはない。
そこで9本発明は、従来のものよりさらに治療効果の高
い、皮膚潰瘍治療剤を提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、消毒と創傷治療を同時忙行なわせる効果
をもつ治療剤について、鋭意研究の結果。
塩化リゾチーム、ポピドンヨードおよび糖を配合するこ
とにより、塩化リゾチーム単独によるもの。
またはポピドンヨードおよび糖を含有するものに比較し
て、顕著な皮膚潰瘍治療効果を示すことを見い出し9本
発明を完成するに至った。
すなわち9本発明は、塩化リゾチーム、ポピドンヨード
および糖を有効成分として含有してなる皮膚潰瘍治療剤
に関する。
本発明において、高い皮膚潰瘍治療効果を得るために好
ましい上記3成分の配合比としては、塩化リゾチーム:
ポピドンヨード:糖が2〜8:1=10〜50(i量比
)であり、4〜8:1:20〜40(重量比)とするこ
とがより好ましい。
最も相乗効果の発現が高く、好ましいのは、約6:1:
約30(重量比)である。
上記の糖としては、白糖が効果が高く好ましい。
本発明の皮膚潰瘍治療剤は、軟膏剤、貼布剤等の形態で
使用される。
軟膏剤とする際には1通常使用される基剤、安定剤、湿
潤剤、保存剤などが必要に応じて配合され、常法により
混合、製剤化される。
基剤としては、流動パラフィン、白色ワセリン。
サラシミツロウ、鯨ロウ、オクチルドデシルアルコール
、パラフィンなどが使用される。
安定剤としては、ステアリン酸アルミニウム。
D−マンニトールなどが使用される。
湿潤剤としては、ステアリルアルコール、セチルアルコ
ールなどが使用される。
保存剤としては、バラオキシ安息香酸メチル。
バラオキシ安息香酸エチル、バラオキシ安息香酸プロピ
ルなどが使用される。
軟膏剤中の有効成分の量は、前記の塩化リゾチーム:ポ
ピドンヨード:糖の配合比であることが好ましい以外9
%に制限はないが、一般に、塩化リゾチーム1〜12重
tS、特に2〜5重量%。
ポピドンヨード0.5〜1.5重量%、糖5〜75重量
%9%に10〜40重量%とされるのがよい。
得られる軟膏剤は、切傷、熱傷などの皮膚潰瘍患者に使
用されるが、使用量及び使用頻度は、病巣の広さ、状態
に応じ、適宜選択される。
(実施例) (1)軟膏剤の製造 本実施例では、有効成分として塩化リゾチームを50■
(力価)/9含有するりフラップ軟育(日立化成工業■
製、皮膚潰瘍治療剤)と、有効成分としてポピドンヨー
ドを10重量%含有するインジンゲル(明治製菓■製、
消毒剤)を使用した。
まず、イソジンゲル90重量部、白糖200重量部及び
単シロップ(白糖850gを水に溶かして10100O
とした液)60重量部を練合した(以下、これをインジ
ンシュガーゲルとする)。
次いで、リフラップ軟貴と、イソジンシュガーゲル又は
イソジンゲルとを表1に示す用量で乳鉢に取り、乳棒で
よくかきまぜて配合し、軟膏剤■。
■、◎および■を得た。
表1 (2)  ラットにおける切創の治療効果ラットの背部
抜毛をバリカン及び除毛剤で除去した。皮膚の刺激が治
まった翌日、ベンドパルビタールで麻酔したラットを復
位に固定し、正中線に直角に鋭利なカミソリで皮膚を3
cm切開した。
そして、その中央部を1力所手術用縫合系で縫合した。
前項で調製した軟膏剤■、■及び対照物質を1日1回5
日間、o、agを毎日塗布した。5日目に縫合した手術
用縫合糸を抜糸し、6日目に放血致死させ、切創部を含
む皮膚を一定面積剥離し。
レオメータに装着した。レオメータを5cm/minの
速さで引っ張り、切創部が開口するに要する力を加重(
gニゲラム)で表わし丸。
その結果を表21C示した。
表2 タールで麻酔したラットを復位に固定し、正中線をはさ
んだ直角の位置2カ所に軽度の3度熱傷を作製した。前
項で調製した軟膏剤■〜■及び対照物質を1日1回28
日間、0.39を毎日塗布した。
熱傷作製7日目に写真撮影し、その熱傷の面積をデジタ
イザーで測定した。
その結果を表39表4に示した。
なお2表3の実験と表4の実験では、熱傷の作製条件に
相違があるため、熱傷面積に相違が生じている。
表3 (3)ラットにおける熱傷の治療効果 ラットの背部被電をバリカン及び除毛剤で除去した。皮
膚の刺激が治まった翌日、ペンドパルビ表4 以上の結果から、皮膚潰瘍に対して、塩化リゾチーム、
ポピドンヨード及び糖の3成分の相乗効果が明確に認め
られる。
(発明の効果) 本発明に係る皮膚潰瘍治療剤は、高い創傷治癒効果を示
す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、塩化リゾチーム、ポピドンヨードおよび糖を有効成
    分として含有してなる皮膚潰瘍治療剤。 2、糖が白糖である請求項1記載の皮膚潰瘍治療剤。 3、有効成分の重量比が、塩化リゾチーム:ポピドンヨ
    ード:糖で2〜8:1:10〜50である請求項1又は
    2記載の皮膚潰瘍治療剤。 4、軟膏剤である請求項1、2又は3記載の皮膚潰瘍治
    療剤。
JP1003366A 1989-01-10 1989-01-10 皮膚潰瘍治療剤 Expired - Fee Related JP2705177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1003366A JP2705177B2 (ja) 1989-01-10 1989-01-10 皮膚潰瘍治療剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1003366A JP2705177B2 (ja) 1989-01-10 1989-01-10 皮膚潰瘍治療剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02184634A true JPH02184634A (ja) 1990-07-19
JP2705177B2 JP2705177B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=11555346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1003366A Expired - Fee Related JP2705177B2 (ja) 1989-01-10 1989-01-10 皮膚潰瘍治療剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2705177B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04145019A (ja) * 1990-10-02 1992-05-19 Dia Seiyaku Kk 塩化リゾチーム含有貼付剤
CN105963689A (zh) * 2016-05-11 2016-09-28 山东司邦得制药有限公司 复方盐酸溶菌酶软膏及其制备方法和应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04145019A (ja) * 1990-10-02 1992-05-19 Dia Seiyaku Kk 塩化リゾチーム含有貼付剤
CN105963689A (zh) * 2016-05-11 2016-09-28 山东司邦得制药有限公司 复方盐酸溶菌酶软膏及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2705177B2 (ja) 1998-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4987209B2 (ja) 瘢痕形成作用を有する医薬品を製造するためのビグアニド誘導体の使用
RU2636530C2 (ru) Фармацевтическая композиция для лечения ран и ожогов
JPH02184634A (ja) 皮膚潰瘍治療剤
CN103495174A (zh) 用于治疗浅表性皮肤损伤的多效外用制剂及其用途
RU2233151C2 (ru) Применение тозилхлорамидов для лечения заболеваний кожи и слизистой оболочки
CN107595819B (zh) 一种纳米金刚石改性液体创可贴及其制备方法
KR950013759B1 (ko) 상처 치유 촉진 조성물
RU2063237C1 (ru) Ранозаживляющее средство
CN113925998A (zh) 一种促进伤口愈合的次氯酸敷料
JPH05194214A (ja) 創傷治癒促進剤
JP3524169B2 (ja) ニキビ改善用皮膚化粧料
US4590212A (en) Method of increasing the rate of wound healing and composition
RU2327473C1 (ru) Мазь антисептическая йодосодержащая
CN106955291A (zh) 一种抗菌消炎药剂及其制备方法
EP0692254A1 (en) Medicine for the topical treatment of skin
JPH0413619A (ja) 熱傷治療用局所冷却剤
CN116528846A (zh) 用于皮肤和粘膜的创伤性损伤愈合的制剂
RU2121358C1 (ru) Лекарственные формы для лечения гнойных ран и способ лечения гнойных ран
RU2682454C1 (ru) Мазь для лечения термических ожогов и способ их лечения
JPH07215894A (ja) 創傷治療剤
RU2256441C1 (ru) Мазь для лечения ожогов, гнойных и инфицированных ран различной этиологии и способ лечения ожогов, гнойных и инфицированных ран
RU2326651C1 (ru) Лечебно-косметический крем для ухода ног
TW201632191A (zh) 一種用於促進傷口癒合或預防、減少傷口疤痕生成的醫藥組合物
RU2160092C2 (ru) Антимикробный препарат для лечения инфицированных ран
RU2146922C1 (ru) Препарат для лечения трофических язв

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees