JPH02183011A - 場所打ち杭用のアースオーガ - Google Patents

場所打ち杭用のアースオーガ

Info

Publication number
JPH02183011A
JPH02183011A JP117489A JP117489A JPH02183011A JP H02183011 A JPH02183011 A JP H02183011A JP 117489 A JP117489 A JP 117489A JP 117489 A JP117489 A JP 117489A JP H02183011 A JPH02183011 A JP H02183011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earth auger
earth
bentonite
auger
screw blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP117489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0649975B2 (ja
Inventor
Katsumi Kitanaka
北中 克巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1001174A priority Critical patent/JPH0649975B2/ja
Priority to US07/458,363 priority patent/US5013191A/en
Priority to EP90300207A priority patent/EP0378348B1/en
Priority to DE90300207T priority patent/DE69004812T2/de
Priority to CN 90100089 priority patent/CN1028122C/zh
Publication of JPH02183011A publication Critical patent/JPH02183011A/ja
Publication of JPH0649975B2 publication Critical patent/JPH0649975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、建設工事における基礎として多用されている
場所打ちコンクリート杭の造成工法および、その工法に
おいて使用するアースオーガに関するものである。
(従来の技術) 場所打ち杭の造成工法としては、従来よりベノト工法、
リバース工法、アースドリル工法、および深礎工法等が
あるが、本発明は比較的にみると、従来のアースドリル
工法に近いものである。
(発明が解決しようとする課題) アースドリル工法は、原則として孔壁防護は行わず、素
掘って回転パケットにより掘削するものであり、孔壁保
護を必要とする場合にはベントナイト等を使用した泥水
を用いている。
しかしながら回転パケットによる掘削作業は、パケット
内に掘削土が一杯になれば、一旦パケットを引き上げて
外部に土砂を搬出してから、再びパケットを孔内に挿入
する作業を繰り返し行うものである。したがってこのパ
ケット内の土砂排出に要する時間だけ掘孔作業が長びく
という問題点があった。
また孔壁保護のためにベントナイト等の泥水を使用する
場合は、掘削した土砂とベントナイト等が混合するため
、これらの混合物である産業廃棄物が適切な処置をしな
ければ公害を発生する原因になるという問題点があった
(課題を解決するための手段) 上述の問題点を解決するため本発明においては、中空軸
の周りに螺旋状のスクリュー羽根を設けると共に、その
スクリュー羽根の外周に前記中空軸の外周面と平行な螺
旋帯を設けたアースオーガ本体の先端部に、逆転時に掘
削した土砂の逆流を阻止する逆止板を設けたオーガヘッ
ドを有するアースオーガを使用して地盤を所定の深さま
で掘削した後、一旦アースオーガを逆転させて掘削土と
共にアースオーガを引き上げる際に、前記中空軸内の孔
よりベントナイトを注入して掘孔内の掘削土とベントナ
イトを置換し、ついでこの掘孔内に鉄筋を挿入して後、
トレミー管により底部より順次コンクリートを打設して
ベントナイトとコンクリートを置換するようにする。
また前記ベントナイトの代りに水を注入するようにして
もよく、また掘削する地盤が崩壊しにくい場合は、アー
スオーガによる掘孔後における液の注入を省くようにし
てもよい。
さらに、鉄筋を入れる必要のない場合には、アースオー
ガによる掘孔後におけるアースオーガを引き上げる際に
、その中空軸内の孔よりコンクリートを打設するように
してもよい。
なお前記工法に使用する装置としては、中空軸の周にり
螺旋状のスクリュー羽根を設けると共に、そのスクリュ
ー羽根の外周に前記中空軸の外周面と平行な螺旋帯を設
けてアースオーガ本体を形成し、中空軸の周りに螺旋状
のスクリュー羽根を設け、このスクリュー羽根の端部に
掘削ビットを設けると共に、逆転時に掘削した土砂の逆
流を阻止する逆止板をスクリー羽根の先端付近に設けて
オーガヘッドを形成し、このオーガヘッドを前記アース
オーガ本体の先端部に連結して場所打ち杭用のアースオ
ーガを構成する。
(作 用) 上述のように本発明においては、中空軸の周りに螺旋状
のスクリュー羽根を設けると共に、そのスクリュー羽根
の外周に前記中空軸の外周面と平行な螺旋帯を設けたア
ースオーガ本体を使用するから、掘削した土砂はスクリ
ュー羽根と螺旋帯によって中空軸の回りに保持されるよ
うになる。
また前記アースオーガ本体の先端部に、逆転時に掘削し
た土砂の逆流を阻止する逆止板を設けたオーガヘッドを
連結し、このアースオーガを使用して地盤を所定の深さ
まで掘削した後、一旦アースオーガを逆転させてからア
ースオーガを引き上げるようにしたから、アースオーガ
の溝内に溜った土砂は前記逆止板によって逆流を阻止さ
れると共に、アースオーガの全長にわたって掘削土を溝
内に保持したまま外部に引き上げられる。そしてこのア
ースオーガを引き上げる際に、前記中空軸内の孔よりベ
ントナイトを注入して掘孔内の掘削土とベントナイトを
置換し、ついでこの掘孔内に鉄筋を挿入して後、トレミ
ー管により底部より順次コンクリートを打設してベント
ナイトとコンクリートを置換するようにしたから、本発
明によれば、アースオーガにより連続して所定の深度ま
で掘孔することができると共に、このアースオーガを引
き上げることにより掘孔内の掘削土とベントナイトを置
換でき、無筋の場合は掘削土とコンクリートとを直接置
換することもできる。
したがって本発明によれば、作業能率が著しく改善され
ると共に、アースオーガの引き上げ時において、孔内に
土砂が崩壊しにくくなるので、孔底にスライムが残るこ
とも殆どない。
またベントナイト等の泥水は、掘削土と静的に置換され
るから、掘削土とベントナイト等が混合して、公害発生
のおそれがある産業廃棄物を造り出すこともなくなる。
そして本発明による掘削土はベントナイト等と混合する
ことなく、分離したまま外部に排出されるから、掘削土
の処分にこまることがない上に、その掘削土は埋土等と
して有効に利用することもできる。
(実施例) 以下、図面について本発明の詳細な説明する。
第1図〜第5図は本発明の場所打ち杭用のアースオーガ
を示すものである。
本実施例においては、中心に孔1aを有する中空軸1の
周りに螺旋状のスクリュー羽根2(第2図参照)を設け
、そのスクリュー羽根2の外周に前記中空軸1の外周面
と平行な螺旋帯3を第1図に示すように巻きつけると共
に、スクリュー羽根2に溶接等により固着してアースオ
ーガ本体4を一体的に形成する。なお1bは中空軸1の
上端部に設けた接手用挿入軸部、lcは中空軸1の下端
部に設けた接手用軸筒部である。
また第1. 3. 4. 5図に示すように、中心に孔
5aを有する中空軸5の周りに螺旋状のスクリュー羽根
6を設け、特に中空軸5の下部においては必要によって
スクリュー羽根6のピッチを小さ(する。そしてこのス
クリュー羽根6の下端部に掘削ビット7を設けると共に
、逆転時に掘削した土砂の逆流を阻止する逆止板8をス
クリュー羽根6の先端付近に設けてオーガヘッド9を一
体的に形成する。
逆止板8は例えば第4図に示すように、スクリュー羽根
6に突設したブラケット10にピン11によ矢印Aのよ
うに回動自在に枢支しておき、掘削回転時には二点鎖線
図8′で示す位置にあり、逆転時には実線図8で示す位
置に回動して、掘削によりスクリュー羽根6間の溝にあ
る土砂が逆流しないように作用するようにする。
なお図中5bは中空軸5の上端部に設けた接手用挿入軸
部で、この軸部5bを第1図の接手用軸筒部lc内に嵌
入して2本のボルト12を挿入することによってアース
オーガ本体4とオーガヘッド9とを連結して場所打ち杭
用のアースオーガ13を構成する。
つぎに上述した本発明のアースオーガ13を使用して実
施する本発明の場所打ち杭工法を第6図について説明す
る。
図中15は地盤、16は掘孔機で、17はそのクローラ
、18はクローラ1T上に設けた旋回台、19はアウト
リガ−120は旋回台18の前部に垂直に立てたリーダ
ー、21はそのバックステー、22はバックテンショナ
ー、23はリーダー20の前面に昇降自在に吊り下げた
アースオーガ用の回転駆動装置である。
本発明においては第6図(1) に示すように、掘孔機
16のリーダー20の前面に昇降自在に設けた回転駆動
装置23の下方にアースオーガ13を吊り下げ、このア
ースオーガ13を回転させながら地盤15中に押し込む
このようにすると、アースオーガ13の下部のオーガヘ
ッド9の下端の掘削ビット7を介して掘削された土砂が
スクリュー羽根6によって上方へ巻き上げられ、つづい
てアースオーガ本体4のスフIJ 、−羽根2間に進入
する。
そしてこの間アースオーガ13は次第に地盤I5中に侵
入するから、結局第6図(1)に示すように、地盤15
中のアースオーガ13のスクリュー羽根6および2間の
溝内には掘削した土砂24が充満する。
そして第6図(n)に示すように、アースオ−ガ13が
所定の深度に達するまで掘孔作業を続ける。
第6図(II)の場合は1本のアースオーガ13のみを
示しているが、1本のアースオーガのみで所定深度に達
しない場合は、順次アースオーガ本体4を接続して掘孔
を行えばよい。
つぎに第6図(III)に示すように、掘孔25の深さ
が所定の深度に達したならば、一旦アースオーガ13を
逆転させる。アースオーガ13のオーガヘッド9が逆転
すると第4図について前述したように、逆止板8が二点
鎖線図8′の位置から実線図8の位置に回動して、スク
リュー羽根6.6間につまっている掘削した土砂24の
逆流を阻止する。またこの場合、アースオーガ本体4の
スクリュー羽根2.2間につまっている土砂24は特に
螺旋帯3があるため、アースオーガ本体4が地上に引き
上げられた後もアースオーガ本体4から脱落することは
ない。
なおこのアースオーガ13を引き上げる際に、アースオ
ーガ13の中空軸1および5内の孔1aおよび5aより
ベントナイト26を注入する。したがってこの工程では
アースオーガ13の引き抜きによって掘削した土砂24
が外部に排出されると共に、掘孔25内にベントナイト
26が置換される。
上述のようにしてアースオーガ13を完全に掘孔25内
から引き抜いたならば、つぎに第6図(I’V)に示す
ように、掘孔25内のベントナイト26中に鉄筋27を
挿入して所定の位置に配置する。
ついで第6図(V)に示すように、トレミー管28を掘
孔25内に挿入して、底部より順次コンクリート29を
打設してベントナイト26とコンクリート29を置換す
る。
第6図(VI)は上述のようにして完成した場所打ち鉄
筋コンクリート杭を示すものである。
また本発明においては、前記したベントナイト26の代
りに水を注入してもよい。
また地盤15がローム者とか、シルト層のように掘削し
た孔壁が崩壊しにくい場合には、アースオーガ13によ
る掘孔後におけるベントナイトまたは水等の液の注入を
省くようにしてもよい。
さらに場所打ち杭内に鉄筋を入れる必要がない場合には
、アースオーガ13による掘孔後におけるアースオーガ
13を引き上げる際に、その中空軸内の孔よりコンクリ
ートを直接打設するようにしてもよい。
上述のように本発明においては、中空軸lの周りに螺旋
状のスクリュー羽根2を設けると共に、そのスクリュー
羽根2の外周に前記中空軸の外周面と平行な螺旋帯3を
設けたアースオーガ本体4を使用するから、掘削した土
砂24はスクリュー羽根2と螺旋帯3によって中空軸1
の回りに脱落することなく保持されるようになる。
また前記アースオーガ本体4の先端部に、逆転時に掘削
した土砂24の逆流を阻止する逆止板8を設けたオーガ
ヘッド9を連結し、このアースオーガ13を使用して地
盤15を所定の深さまで掘削した後、一旦アースオーガ
13を逆転させてからアースオーガ13を引き上げるよ
うにしたから、アースオーガ13の溝内に溜った土砂2
4は前記逆止板8によって逆流を阻止されると共に、ア
ースオーガ13の全長にわたって掘削土24を溝内に保
持したまま外部に引き上げられる。そしてこのアースオ
ーガ13を引き上げる際に、前記中空軸1および5内の
孔1aおよび5aよりベントナイト26を注入して掘孔
25内の掘削土24とベントナイト26を置換し、つい
でこの掘孔25内に鉄筋27を挿入して後、トレミー管
28により底部より順次コンクリート29を打設してベ
ントナイト26とコンクリート29を置換するようにし
たから、本発明によれば、アースオーガ13により連続
して所定の深度まで掘孔することができると共に、この
アースオーガ13を引き上げることにより掘孔25内の
掘削土24とベントナイト26を置換でき、無筋の場合
は掘削土24とコンクIJ−)29とを直接置換するこ
ともできる。
上述のように本発明によれば、アースオーガ13により
連続して掘孔作業を行うことができるため、実験の結果
、従来のアースドリル工法と比較した場合、約2倍の能
率向上がある。
(発明の効果) したがって本発明によれば、作業能率が著しく改善され
ると共に、アースオーガの引き上げ時において、孔内に
土砂が崩壊しにくくなるので、孔底にスライムが残るこ
とも殆どない。このため良質の場所打ち杭を得ることが
できるというすぐれた効果が得られる。
また本発明によれば、ベントナイト等の泥水は、掘削土
と静的に置換されるから、掘削土とベントナイト等が混
合して、公害発生のおそれがある産業廃棄物を造り出す
こともなくなる。そして本発明による掘削土はベントナ
イト等と混合することなく、分離したまま外部に排出さ
れるから、本発明によれば、掘削土の処分にこまること
がない上に、その掘削土は埋土等として有効に利用する
こともできるという公害防止上および経済的にも優れた
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るアースオーガの全体図、第2図は
そのアースオーガの製作途中の状態を示す部分図、 第3図は第1図の下面図、 第4図はオーガヘッドの一例を示す立面図、第5図はそ
の下面図、 第6図(1)〜(VI) 図である。 1・・・中空軸 2・・・スクリュー羽根 4・・・アースオーガ本体 5a・・・孔 7・・・掘削ビット 9・・・オーガヘッド 15・・・地盤 20・・・リーダー 24・・・掘削した土砂 26・・・ベントナイト 28・・・トレミー管 は本発明工法の工程説明 1a・・・孔 3・・・螺旋帯 5・・・中空軸 6・・・スクリュー羽根 8・・・逆止板 13・・・アースオーガ 16・・・掘孔機 23・・・回転駆動装置 25・・・掘孔 27・・・鉄筋 29・・・コンクリート (V) (Sff)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、中空軸の周りに螺旋状のスクリュー羽根を設けると
    共に、そのスクリュー羽根の外周に前記中空軸の外周面
    と平行な螺旋帯を設けたアースオーガ本体の先端部に、
    逆転時に掘削した土砂の逆流を阻止する逆止板を設けた
    オーガヘッドを有するアースオーガを使用して地盤を所
    定の深さまで掘削した後、一旦アースオーガを逆転させ
    て掘削土と共にアースオーガを引き上げる際に、前記中
    空軸内の孔よりベントナイトを注入して掘孔内の掘削土
    とベントナイトを置換し、ついでこの掘孔内に鉄筋を挿
    入して後、トレミー管により底部より順次コンクリート
    を打設してベントナイトとコンクリートを置換するよう
    にした場所打ち杭工法。 2、前記ベントナイトの代りに水を注入するようにした
    請求項1記載の場所打ち杭工法。 3、掘削する地盤が崩壊しにくい場合は、アースオーガ
    による掘孔後における液の注入を省くようにした請求項
    1記載の場所打ち杭工法。 4、鉄筋を入れる必要のない場合には、アースオーガに
    よる掘孔後におけるアースオーガを引き上げる際に、そ
    の中空軸内の孔よりコンクリートを打設するようにした
    請求項1記載の場所打ち杭工法。 5、中空軸の周にり螺旋状のスクリュー羽根を設けると
    共に、そのスクリュー羽根の外周に前記中空軸の外周面
    と平行な螺旋帯を設けてアースオーガ本体を形成し、中
    空軸の周りに螺旋状のスクリュー羽根を設け、このスク
    リュー羽根の端部に掘削ビットを設けると共に、逆転時
    に掘削した土砂の逆流を阻止する逆止板をスクリュー羽
    根の先端付近に設けてオーガヘッドを形成し、このオー
    ガヘッドを前記アースオーガ本体の先端部に連結してな
    る場所打ち杭用のアースオーガ。
JP1001174A 1989-01-09 1989-01-09 場所打ち杭用のアースオーガ Expired - Lifetime JPH0649975B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1001174A JPH0649975B2 (ja) 1989-01-09 1989-01-09 場所打ち杭用のアースオーガ
US07/458,363 US5013191A (en) 1989-01-09 1989-12-28 Cast-in-place piling method and apparatus
EP90300207A EP0378348B1 (en) 1989-01-09 1990-01-09 A cast-in-place piling method and apparatus
DE90300207T DE69004812T2 (de) 1989-01-09 1990-01-09 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Pfählen aus Ortbeton.
CN 90100089 CN1028122C (zh) 1989-01-09 1990-01-09 现场灌注桩的设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1001174A JPH0649975B2 (ja) 1989-01-09 1989-01-09 場所打ち杭用のアースオーガ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02183011A true JPH02183011A (ja) 1990-07-17
JPH0649975B2 JPH0649975B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=11494074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1001174A Expired - Lifetime JPH0649975B2 (ja) 1989-01-09 1989-01-09 場所打ち杭用のアースオーガ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649975B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7785040B2 (en) 2008-12-01 2010-08-31 Vestas Wind Systems A/S Foundation and a method for forming a mono pile foundation
JP2014156752A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Kajima Corp 鉛直孔掘削方法及び鉛直孔掘削装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608724U (ja) * 1983-06-29 1985-01-22 株式会社 長谷川工務店 場所打ち杭の打設工法に用いられる治具
JPS63171918A (ja) * 1987-01-06 1988-07-15 Mitani Sekisan Kk 現場くい構築方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608724U (ja) * 1983-06-29 1985-01-22 株式会社 長谷川工務店 場所打ち杭の打設工法に用いられる治具
JPS63171918A (ja) * 1987-01-06 1988-07-15 Mitani Sekisan Kk 現場くい構築方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7785040B2 (en) 2008-12-01 2010-08-31 Vestas Wind Systems A/S Foundation and a method for forming a mono pile foundation
JP2014156752A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Kajima Corp 鉛直孔掘削方法及び鉛直孔掘削装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0649975B2 (ja) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0136355A1 (en) Method and apparatus for constructing reinforced concrete walls in the earth
JPH02183011A (ja) 場所打ち杭用のアースオーガ
KR19990076368A (ko) 기초공사용 파일 시공장치 및 그 시공법
KR101702180B1 (ko) 차수기능의 분리형 선단슈를 이용한 비배토 현장타설말뚝 시공 공법
JPH032489A (ja) 場所打ち杭用のアースオーガおよびそのオーガヘッド
GB2137678A (en) Method and apparatus for pile construction
JPS5827366B2 (ja) 頭部補強杭造成用装置
KR19980020441A (ko) 파일 기초시공 방법 및 그 장치
JPS60119816A (ja) 連続杭造成方法
JPS6013118A (ja) 杭建込み工法及びそれに使用する圧密孔壁形成用掘削ヘツド
JPH03257215A (ja) 杭造成工法
JPS6235742Y2 (ja)
JPH0336395A (ja) 場所打ち杭用のアースオーガおよびそのオーガヘッド
JPH0114378B2 (ja)
JPS63223215A (ja) 場所打コンクリ−トくい工法
JP2002097639A (ja) 杭の埋設方法及び治具
JPH0448898B2 (ja)
JPS6043490B2 (ja) 杭打工法
JPS62202118A (ja) 杭の埋設工法
JP2023150433A (ja) 基礎構造の構築方法
CN116255102A (zh) 一种软土地基旋挖成孔的泥浆供给结构及其施工工艺
JPH0442493B2 (ja)
JP3679377B2 (ja) 地中杭の造成方法
JPH02311617A (ja) 基礎杭の施工方法
JP2011163021A (ja) 掘削ヘッド