JPH02182495A - 記録紙処理装置 - Google Patents

記録紙処理装置

Info

Publication number
JPH02182495A
JPH02182495A JP1094913A JP9491389A JPH02182495A JP H02182495 A JPH02182495 A JP H02182495A JP 1094913 A JP1094913 A JP 1094913A JP 9491389 A JP9491389 A JP 9491389A JP H02182495 A JPH02182495 A JP H02182495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
tray
image forming
recording
stapling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1094913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2783326B2 (ja
Inventor
Hideo Yamazaki
秀夫 山崎
Kazunori Kubota
久保田 和憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1094913A priority Critical patent/JP2783326B2/ja
Priority to US07/372,458 priority patent/US5037077A/en
Publication of JPH02182495A publication Critical patent/JPH02182495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2783326B2 publication Critical patent/JP2783326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は複写機、プリンターなどの画像形成装置より排
出される記録紙にステープルなどの後処理を行なう画像
形成後処理装置に関する。
[従来の技術] 従来例えば、特開昭62−20046号公報、特開昭6
2−191375号公報、特開昭62−176246号
公報、特開昭62−290669号公報、特開昭59−
82263号公報、特開昭63−101268号公報な
どに記載されているように1画像形成装置から送り出さ
れる記録紙をステープルトレイに収納して記録紙を綴じ
、その綴じられた記録紙の束を下方トレイに落下して排
出させるように構成してなる画像後処理装置が一般に知
られている。
かかる従来の画像形成後処理装置においては、後処理さ
れた記録紙を取り出す作業に際して、上方に位置さ庇る
ステープルトレイが邪魔になるとともに、取り出し作業
に際しては腰を曲げないと記録紙が取り出せないので作
業に苦痛を伴うという問題がある。
また上記ような従来の装置では、後処理を行なう場合に
記録紙の束を1カ所に整合させる必要があり、記録紙を
端面基準としてトレイに収納させる場合には、基準位置
より所定の距離だけ逃げた位置にフェンスを設けておき
、紙を移動させて整合させた上で固定のステープル装置
でステープルさせることが行なわれている。一方中央基
準の場合には、中央で両側からジョガーフェンスを往復
移動させて整合させ、両ジョガーフェンスで記録紙を挾
んで位置固定のステープル装置のところに移動させてス
テープルさせることが行なわれている。このように従来
装置では、整合後に記録紙束を移動させる必要があり、
それだけ時間をロスするという問題がある。また中央で
両側からジョガーフェンスを往復移動させて整合し、整
合位置ヘステープル装置を移動させてステープルするこ
とも行なわれているが、ステープル装置を移動するだけ
時間をロスするという問題がある。さらにまた最大サイ
ズより所定量だけ逃げた位置に基準フェンスとステープ
ル装置とを位置固定し、サイズに関係なく記録紙を基準
フェンスに突き当てて整合させステープルすることも行
なわれているが、小さいサイズの場合に記録紙の移動量
が太きくなって基準フェンスに十分に寄せることができ
ないという問題がある。
[発明が解決しようとする課題] そこで本発明は第1に、上述した従来の装置の問題点を
解消し1体を特に折り曲げることなく簡単に作業を行な
うことができ1作業性の良い画像形成後処理装置を提供
することを課題とする。
本発明は第2に、上述した従来の装置の問題点を解消し
、端面基準でも中央基準でも時間のロスを生じさせるこ
となく記録紙を正確に整合しステープルを行なわせるこ
とができるようにした画像形成後処理装置を提供するこ
とを課題とする。
[課題を解決するための手段〕 本発明は上記第1の課題を、第1には1画像形成後処理
装置機枠の上方部分に配置された排出トレイと、下方部
分に配置されたステープル部と、画像形成装置より排出
された記録紙の入口と、該入口から前記排出トレイへの
第1通路と、前記入口からステープル部への第2通路と
、前記ステープル部から前記排出トレイへの第3通路と
を有してなり、前記ステープル部には、記録紙受けと該
記録紙受は上の記録紙を綴じるステープル装置が配置さ
れていることを特徴とする画像形成後処理装置により達
成するものである。
また本発明は第1の課題を、第2には、画像形成後処理
装置機枠の上方部分に配置された排出トレイと、該排出
トレイの下方に配置された第2排出トレイと、該第2排
出トレイの下方部分に配置されたステープル部と、画像
形成装置より排出された記録紙の入口と、該入口から前
記排出トレイへの第1通路と、前記入口からステープル
部への第2通路と、前記ステープル部から前記第2排出
トレイへの第3通路とを有してなり、前記ステープル部
には、記録紙受けと該記録紙受は上の記録紙を綴じるス
テープル装置が配置されていることを特徴とする画像形
成後処理装置により達成するものである。
さらに本発明は第1および第2の課題を、ステープル部
には記録受けと、該記録受は上の記録紙を綴じるステー
プル装置と、該記録紙受は上の記録紙に対する基準サイ
ドフェンスおよび前記記録紙を前記基準サイドフェンス
に寄せる寄せ装置と、綴じた記録紙束を排出する排出装
置とが備えられ、前記ステープル装置と基準サイドフェ
ンスとが一体として記録紙のサイズに応じて移動可能に
形成されていることを特徴とする画像形成後処理装置に
より達成するものである。
本発明は第2の課題を、製本処理部として、記録紙受け
と、該記録紙受は上の記録紙を綴じるステープル装置と
が設けられ、前記記録紙受けには記録紙に対する基準サ
イドフェンスと、前記記録紙を前記基準サイドフェンス
に寄せる寄せ装置とが設けられ、前記ステープル装置と
基準サイドフェンスとが一体として記録紙のサイズに応
じて移動可能に形成されていることを特徴とする画像形
成後処理装置により達成するものである。
このとき寄せ装置は、基準サイドフェンスに向かって往
復移動可能なるジョガーフェンスまたはトレイ上に配置
され記録紙を前記基準サイドフェンスに向かって寄せる
作用を行なう寄せコロとして形成させることができる。
さらにまた本発明は上記第1の課題を、第3には、画像
形成後処理装置機枠の上方部分に配置された排出トレイ
と、下方部分に配置されたステープル部と、画像形成装
置より排出された記録紙の入口と、該入口から前記排出
トレイへの第1通路と、前記入口からステープル部への
第2通路とを有してなり、前記ステープル部には、記録
紙受けと該記録紙受は上の記録紙を綴じるステープル装
置と、綴じた記録紙束を排出する排出装置とが備えられ
、かつ上記排出装置は、前記排出トレイに対して通路を
介することなく直接的に接続されていることを特徴とす
る画像形成後処理装置により達成するものである。
[作  用] 本発明においては、画像形成装置より排出された記録紙
は、綴じる必要のないときには画像形成後処理装置機枠
の上方部分に配置された排出トレイに排出し、綴じる必
要のあるときには、下方に配置されているステープル部
に一旦案内してステ−プル装置により綴じ、綴じられた
記録紙は綴じない記録紙用と共通の排出トレイ、または
その排出トレイとは別に、排出トレイの下方(こ配置さ
れた第2排出トレイに排出する。
また本発明においては、排出トレイにおいて、ステープ
ル装置と基準サイドフェンスとが一体として記録紙のサ
イズに応じて移動可能であり、その基準サイドフェンス
に対し寄せ装置により記録紙は寄せられて整合されるの
で、記録紙を綴じるに適当する位置を基準位置として記
録紙を揃え、その位置で綴じることができるので、基準
位置が端面か中央かに関係なく、揃えた後記録紙を移動
する必要がなく、従来の移動による時間ロスが回避され
るようになっている。
[実 施 例] 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図において画像形成後処理装置(以下単に後処理装
置と称する)1の入口2には1画像形成装置3、例えば
複写機より送り出される記録紙例えば複写紙が送り込ま
れる。上記人口2からは切り換え爪4により切り換え可
能に第1通路5と第2通路6とが分岐されている。
第1通路5は、後処理袋M1の機枠7の上方部分に設け
られている排出トレイ8への排出路として形成され、記
録紙は入口2の送りローラー2aにより送られ、切り換
え爪4により切り換え選択された第1通路5内を案内ロ
ーラー9により送られて排出ローラー10により排出ト
レイ8上に排出される。
第2通路6は、ステープル部30の記録紙受け11への
案内路として形成され、入口2より入る記録紙は順次切
り換え爪4により切り換え選択された第2通路6を通っ
て、送り出しローラー12により記録紙受け11の上に
積み重ねられる。
ステープル部30には、記録紙受け11の上に積み重ね
られた記録紙が指定された枚数になると記録紙を綴じる
ステープル装置13が配置されている。
記録紙受け11の上でステープル装置13により綴しら
れた記録紙束は、傾斜された記録紙受け11から搬送ベ
ルト141例えば第2図に示される2つの排出ベルト1
4a、14bにより送り出され、プルアウトローラー1
5によりくわえられてさらに送られる。
記録紙受け11から延出される第3通路16は、第1通
路5の途中に合流して排出トレイ8に至るように配置さ
れており、該第3通路16には、記録紙に送りを与える
案内ローラー17が適宜配置されている。
記録紙は、綴じる必要のないときは機枠7の上方部分に
配置された排出トレイ8に入口2から第1通路5を通っ
て直ちに排出される。このため作業者は腰を曲げること
なく排出された記録紙を取り出すことができる。
記録紙を綴じるときには、機枠7の下方部分に配置され
た記録紙受け11に対して記録紙が第2通路6を通って
一旦積み重ねられ、ステープル装置13により綴じられ
る。そして綴じられた記録紙が第3通路16を通って前
記排出トレイ8に排出される。したがって綴じられた記
録紙の場合にも同じ排出トレイ8に排出され、作業者は
体を曲げることなく記録紙を取り出すことができること
となる。
ステープル部30は、第2図に示されるように、記録紙
受け11とステープル装置13とを有している。
記録紙受け11は、第2図ないし第6図に示されるよう
に、トレイ18と、基準サイドフェンス19と、寄せ装
置としてのジョガーフェンス20とを有している。
トレイ18は、前記第2通路6の出口に近い上流端部分
を低くなされるとともに、第3通路16に向かって排出
が行なわれる出口側端部を高くして傾斜配置されている
。そして上流端部には紙端を突き当てるためのストッパ
ー壁21が形成されている。
第2通路6を通って送り込まれた記録紙は、傾斜された
トレイ18の上で自重によりストッパー壁21に向かっ
て下降されるが、さらにファーブラシ22の回転によっ
て記録紙が積極的にストッパー壁21に突き当てられ端
部が揃えられるように構成されている。
記録紙に対し端面基準の場合には、基準となる側に、第
2図では記録紙の移動方向において左側端面(図の下方
端面)を基準とするので左側に基準となる位置固定の基
準サイドフェンス19を設けられる。反対側の例えば右
側のサイドフェンス20は、ジョガーフェンスとして形
成され、横方向に振動し、記録紙を基準サイドフェンス
19に対して突き当てて側面を揃えるように形成される
記録紙を揃えやすくするために例えば第7図に示される
ように、記録紙の送り込み位置において記録紙の端部と
予め設定されている間隔Q、mmの位置に基準サイドフ
ェンス19が固定配置されるとともに、給紙位置または
用紙通路の所定の位置での検出により求められた用紙サ
イズに応じてジョガーフェンス20は記録紙の端部と予
め設定されている間隔Q2fiffi+の位置に位置さ
れるようにトレイ18の溝23に案内されて移動配置さ
れる。その位置ではさらにジョガーフェンス20は図示
を省略したステッピングモーターにより複数回左右に往
復動され、記録紙を基準サイドフェンス19に対し押し
移動し、基準サイドフェンス19に突き当てることがで
きるようにしである。
用紙中心基準の場合には、搬送途中など適当する位置で
の用紙の検出による用紙サイズ信号に応じて、基準サイ
ドフェンス19とステープル装置13とが一緒に移動さ
れ、記録紙端面との間隔がQ、rImの位置にセットさ
れる。一方ジョガーフェンス20も図示を省略したステ
ッピングモーターの作動により記録紙端面より距離Q、
amの位置に一旦停止され、記録紙が入ってきてストッ
パー壁21に突き当たって停止された時点でステッピン
グモーターにより往復動される。そして記録紙が基準サ
イドフェンス19に突き当たるまで上記往復動が複数回
繰り返される。
第5図に示されるように前記トレイ18は、直接記録紙
が接する面と、基準サイドフェンス19およびジョガー
フェンス20が載る面とが段状になるように形成されて
いる。
トレイ18の上に所定枚数の記録紙が端面を揃えられた
形で積み重ねられたことが検知されると、ステープル装
置13の作動により記録紙は綴じられる。
用紙の移動方向において後端部、すなわちストッパー壁
21を設けられているトレイ18の端部付近には、記録
紙に接する面に切欠き溝24が形成されており、その切
欠き溝24内に、第8図に示されるようにベルト車25
.26に掛は渡されている排出ベルト14a、14bが
配置されている。上記排出ベルト14a、14bには各
々抑圧板27が固定されており、それらの抑圧板27が
切欠き溝24より上方に突出されるように配置されてい
る。
記録紙がステープル装置13により綴じられた後、排出
ベルト14a、14bが駆動軸28により駆動されるこ
とによって抑圧板27が記録紙の後端を押してトレイ1
8に沿って斜めに上方へ押して移動させ、記録紙の先端
がプルアウトローラー15にくわえられて送りを与えら
れると、記録紙は排出ベルト14a、14bより速い速
度で第3通路16に沿って排出トレイ8へと送り出され
る。排出ベルト14a、14bは1回転され、第2図お
よび第8図に示されるホームポジションに戻されると、
つぎの記録紙が送り出されるまでその位置に待機される
。排出ベルト14a、14bの摩擦係数は例えばμ=0
.4以下のように小さいほど良い。
中心基準の場合には、基準サイドフェンス19とステー
プル装置13とは第6図に示されるように一体状に結合
され、ガイド軸29によって摺動案内されるように構成
することが好都合である。
このときストッパー壁21の一部を形成する壁部21a
を一体形成することもできる。基準サイドフェンス19
およびステープル装置13を用紙サイズに応じて移動さ
せるのは図示を省略した駆動モーターおよび伝導装置に
より公知の方法で行なわれる。例えばチェーンにより移
動させる方法もある。
上記の例では、ステープル装置により綴じられた記録紙
と、綴じられない記録紙とを同じ排出トレイに排出させ
る構成が示されているが、上記の例の排出トレイは綴じ
られない記録紙の排出トレイとして専用に使用されると
ともに、その排出トレイの下方に、綴じられた記録紙用
の第2排出トレイを設け、ステープル装置により綴じら
れた記録紙は第2排出トレイに排出するように構成する
こともできる。この実施例が第9図および第10回に示
されている。図中、第1図に対応するか、同一の部分に
は同じ符号が付されており、説明は省略する。
排出トレイ8の下方でステープル部30より上方の位置
に第2排出トレイ31が設けられている。
第2排出トレイは、第9図に示されるように1機枠7の
内部に配置される例と、第10図に示されるように、機
枠7の外部に配置される例とがともに可能である。
第9図および第10図において、記録紙は、綴じる必要
がない場合には入口2から送りローラー2aにより、切
り換え爪4により切り換え選択された第1通路5に送ら
れ、さらに案内ローラー9および排出ローラー10によ
り排出トレイ8に排出される。
綴じられる記録紙は、入口2より送りローラー2aによ
り、切り換え爪4により切り換え選択された第2通路6
に順次送られる。第2通路6を送られる記録紙は送り出
しローラー12により記録紙受け11に積み重ねられる
記録紙受け11に指定された枚数の記録紙が積み重ねら
れると、ステープル装置13により綴じられる。綴じら
れた記録紙はプルアウトローラー15によりくわえられ
、第3通路16に送り出される。第3通路16は第1図
の例とは異なり、第9図および第10図の例では第2排
出トレイに端部が開口され、記録紙は排出ローラー32
により第2排出トレイ31の上に積み重ねられる。
第2排出トレイ31は、できるだけ高い位置に配置する
ようにすると、記録紙を取り出すときに腰を曲げずに容
易に作業を行なうことが可能となる。
第9図および第10図の例では、ステープル装置13か
ら第2排出トレイへの排出経路が短くなり、排出途中の
紙詰まりが低減され、記録紙の取り出しも容易化される
寄せ装置としては上記の例の往復動されるジョガーフェ
ンス2oに代えて、第11図ないし第13図に示される
ように、トレイ18の上に寄せコロ35を配置させるこ
ともできる。寄せコロ35を回転北動させる軸36は、
記録紙37の送り方向Aに対し斜めに配置され、レバー
38に支持される。レバー38は支軸39に回動可能に
支持されており、寄せコロ35を支持する端部とは反対
の端部にソレノイド40のプランジャーが連結されてい
る。
第2通路6から記録紙37が排出されるときは、ソレノ
イド40が除勢され、ばね41の力により第12図の鎖
線位置(第13図の実線位置)に保持され、記録紙は寄
せコロ35の下を通過しトレイ18に排出される。記録
紙が送り出しローラー12を通過紙した後にソレノイド
40が付勢され、寄せコロ35は第12図の実線で示さ
れる位置(第13図の鎖線で示される位置)に移動され
、記録紙に接して第11図の矢印で示されるように、記
録紙にストッパー壁21の方向への送りと、基準サイド
フェンス19への送りとを合成した方向の送りを与えら
れ、これにより基準サイドフェンス19に寄せられ記録
紙は揃えられる。
第14図には、上記各実施例における第3通路を省略し
た実施例が表わされている。
第14図に示されているフィニンシャーは、図示を省略
した画像形成装置の側部に備え付けられており、上部側
のシフト仕分は部Iと、下部側のステープル部■とから
構成されている。
まずシフト仕分は部Iの搬送経路には、複数の搬送コロ
およびそれに従動する従動コロが配されている。第1の
搬送コロ101の回転軸は第1のタイミングベルト10
4を介して搬送駆動モーターMlの回転軸に接続されて
おり、これによって味動力を得る。前記第1の搬送コロ
101の回転軸は、図示を省略したタイミングベルトに
より他の搬送ローラーの回転軸および排出ローラー10
2の回転軸さらには寄せ用ファーブラシ103の回転軸
にも接続されこれらを駆動するようになっている。また
最上流の搬送コロ101の直前部分および排出ローラー
102の直前部分には、紙検知センサ−SNLおよびS
N2が設けられており、搬送される紙の先端および後端
が検知されるようになっている。前記第1の搬送コロ1
01の下流には、切り換え爪105が配されており1図
示を省略したソレノイドおよびスプリングの働きによっ
て搬送方向を後述するステープル部■およびシフト仕分
は部1811部のいずれの方向へも変更することができ
るようになっている。排紙口の付近では、排紙ローラー
102の直下部分には紙寄せ用ファーブラシ103が配
されており、排出トレイ107に落下された記録紙がそ
の回転により突き当て板106の方向に寄せられて突き
当て板106に突き当てられ、これにより記録紙の後端
が揃えられるようになっている。
つぎにシフト北動機構において、排出トレイ107は突
き当て板106に対して上下方向に自在に移動可能とさ
れ、かつ前後方向において排出トレイ107に連動され
て移動されるようになっているとともに、突き当て板1
06は前後方向の移動が自在となるように構成されてい
る。また突き当て板106は、図示を省略したクランク
によって前後方向に往復移動されるようになっており。
このため突き当て板106に対して前後方向に規制され
ている排出トレイ107もそれにつれて前後方向に往復
移動されるようになっている。突き当て板106には2
つのシフト検知板118が突設されており、このシフト
検知板118を、突き当て板106に対向されるシフト
検知センサー117が検知することによって突き当て動
作およびトレイシフト動作が検出される。
突き当て板106には押えコロ108が上下動自在かつ
回転自在に支持されており、これによって排出トレイ1
07および集積された記録紙の上面が自重で押圧されて
いる。記録紙は重力および紙寄せファーブラシ103に
よる搬送力で押えコロ108の下にもぐり込み、突き当
て板106に突き当てられる。押えコロ108による押
圧力で排出トレイ107がシフトされた場合には、記録
紙ずれが防止される。押えコロ108に対向して。
紙面検知センサーSN3が本体側に配置されており、記
録紙が集積されることにより押えコロ108の位置が上
昇されると、紙面検知センサーSN3による検知が行な
われて紙面または排出トレイ上面が規定の高さに達した
ことを知る。
また上下動機構において、排出トレイ107はトレイ支
持台110を介してトレイ上下動台109に前後移動自
在に支持されている。トレイ上下動台109はタイミン
グベルト120に固定されており、このタイミングベル
l−120は上下動味動プーリー121および従動プー
リー122に掛は渡されている。上下動廓動プーリー1
21にはワンウェイクラッチを内蔵するギア124が取
り付けられている。ワンウェイクラッチは、排出トレイ
107を持ち上げるようとする方向の力を上下旺動軸に
伝達するように構成されている。上記ギア124は、ギ
ア列、ウオームホイール125、ウオーム126などを
介して上下動駆動モーターM3に接続されている。
上述したように構成することによって通常時はウオーム
126の保持力およびワンウェイクラッチがロックされ
ることにより排出1−レイ107の下降が停止されるよ
うになっている。また上下動叩動モーターM3を排出ト
レイ107の上昇方向へ回転させると、ワンウェイクラ
ッチがロック状態となってプーリー121,122が回
転され、これによって排出トレイ107が上昇される。
上下動駆動モーターM3を排出トレイ107の下降方向
に回転させると、ワンウェイクラッチがフリー状態とな
り、これによって排出1へレイ107はその自重により
下方向へ移動されるようになっている。
コピー動作が開始されると、シフトモーターM2が駆動
され突き当て板106が前後方向に移動される。これに
伴い排出トレイ107が前後方向に移動されてシフト動
作が開始される。そしてシフトセンサー117がシフト
動作の開始前に検知していた一方のシフト検知板118
と異なる他方のシフト検知板118が検知されると、そ
の信号によりシフトモーターM2が停止されシフト動作
が終了される6シフト動作が終了された後に上下動駆動
モーターM3がトレイ上昇方向に駆動されて排出トレイ
107が上昇される。上下動開始後に、押えコロ108
が紙面検知センサーSN3により検知されると、その信
号により上下動駆動モーターM3が停止されて排出トレ
イ107の上昇が終了されることとなる。
本体より排出された記録紙を本体よりの排出速度と同一
の線速度で搬送コロ101が受は取る。
記録紙が搬送されていき第1の紙検知センサ−SNIが
記録紙の後端を検知すると、線速度が記録紙の本体排出
速度より大きな値へ増速され、記録紙の先端部が第2の
紙検知センサ−S N 2に検知されてから規定時間後
に線速度が記録紙の本体排出速度に戻され、その上で排
出トレイ107への排出が行なわれる3排出トレイ10
7へ排出された記録紙は、重力およびファーブラシ10
3の回転による搬送力で押えコロ108の下へもぐり込
み突き当て板106に突き当てられることによって後端
揃えが行なわれるようになっている。
このときコピー枚数が規定枚数以上排出されると、その
信号によりシフトモーターM2が駆動され、シフト動作
が開始される。−行程シフトが完了されると、シフトモ
ーターM2が停止される。
この動作によって排出トレイ107上における記録紙の
集積位置が変更され、記録紙の仕分けが行なわれる。そ
して一連のコピー動作が終了されて最終紙が排出される
と、その信号により上下動駆動モーターM3が下降方向
に駆動され、排出トレイ107が規定量下降された後に
動作が終了されるようになっている。
記録紙が一定量集積され紙面が排紙ロヘ近づくと、上下
動駆動モーターM3がトレイ下降方向に駆動され、ウオ
ーム126の保持力およびワンウェイクラッチのロック
が解除されて排出トレイ107は自重によって下降され
ていく。排出トレイ107が下降されたことにより紙面
が下げられると上下動駆動モーターM3が停止され、ウ
オーム126の保持力およびワンウェイクラッチのロッ
クが動いて排出トレイ107は停止される。排出トレイ
107が下降されていくと上下動駆動モーターM3が停
止され、それ以上に排出トレイ107が下降されること
が防止されるようになっている。
ステープル部Hにおけるステープラ−の移動機構におい
ては、ステープラ−8は前後方向に移動可能に係合され
ている。ジョガーフェンスの移動機構においては、左右
のジョガーフェンス72゜73がそれぞれステープル動
作における紙束の揃え動作を行なう機能を有するように
設けられているとともに、排出ローラー71の近傍から
排紙トレイ53の近傍まで延在されることによりステー
プル後の紙束を排出させるときのガイド部材としての機
能を有するように配置されている。これら左右ジョガー
フェンス72.73の下端部にはステープル後の紙束の
下端縁部を保持する後端フェンスが設けられている。ま
た左右ジョガーフェンス72.73は前後方向において
対照的に往復移動されるようになっている。
つぎに排出装置を構成する放出ベルト機構においては、
駆動プーリー78とこの駆動プーリー78の下方部分に
配置されている固定プーリー79との間にエンドレスの
放出ベルトが70が中間ローラー77を介して掛は渡さ
れており、ベルト駆動モーターからベルト駆動力が伝達
されるようになっている。また上記放出ベルト70の表
面部途中部分には突起状の爪76が紙束を下方側から把
持するように設けられている。放出ベルト70の内部側
には爪74の位置を検出するホームポジションセンサー
75が設けられており、このホームポジションセンサー
75によって爪76のホームポジション(HP)が検知
されるようになっている。このような放出ベルト70の
搬送速度v2は、排紙ローラー71の排紙線速度V□よ
りやや大きくなるように(V2≧V工)に設定されてお
リ、これによってつぎのジョブの紙束が既に綴じられた
紙束と一緒に排出されないようにさなれている。
このようなステープラ−の各機構は、一つのユニットを
形成するように構成されており、ガイドレール51.5
2により手前側に引き出すことができるように支持され
ている。
排紙トレイ機構においては、排紙トレイ53の基部がト
レイ台54の上に固定されている。1〜レイ台54には
ガイドコロ56が回転可能に取り付けられており、この
ガイドコロ56が図示を省略したガイドレールに係合さ
れることによってトレイ台54とともに排紙トレイ53
が上下方向に移動されるようになっている。また上記ト
レイ台54はリフ1−スプリング55により上方向への
付勢力が与えられている。
搬送ローラー60.61.62には搬送モーター59か
ら図示を省略したベルトを通して院動力が伝達されてお
り、さらに排出ローラー71にも搬送モーター59から
図示を省略したベルトにより昧動力が伝達されている。
また排出ローラー71の回転軸には左右のファーブラシ
71aおよび71bが取り付けられており、これらファ
ーブラシ71aおよび71bは上記排出ローラー71と
同期して回転北動されるようになっている。
このように第14図に示される実施例においては、綴じ
た記録紙束を排出する放出ベルト70などから構成され
る装置 して通路を介することなく直接的に接続されているため
、排出通路を設けるためのスペースが省略され、装置の
小型化を図ることができるとともに。
綴じられた記録紙の取り出し作業が一層容易化されるこ
ととなる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明においては排出トレイが機枠の
上方に配置されるため、記録紙の取り出し作業が簡単に
なされる。
また本発明により、記録紙のサイズに応じてサイドフェ
ンスを移動し,記録紙を綴じるに適する基準位置で自動
的に揃えることができ、綴じるために記録紙束を移動さ
せる必要がなくなり時間のロスなく作業をできる。
さらに本発明により、記録紙のサイズに応じて基準サイ
ドフェンスとステープル装置とを一体として同時に移動
され、記録紙を綴じるに適当する基準位置で自動的に揃
えることができ.aじるために記8紙束を移動させる必
要がなく、ステープル装置を移動させる時間ロスをなく
すことができる。したがって記録紙を時間のロスなく確
実に整合させステープルすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における画像形成後処理装置
の概略側面説明図、第2図はステープル部の平面概略図
、第3図は第2図中のm−■線断面図、第4図は第3図
の左側面図、第5図はトレイの斜視図、第6図は主とし
て基準サイドフェンスおよびステープル装置の部分の斜
視図、第7図は基準サイドフェンスとサイドフェンスの
記録紙に対する配置状態を示す平面図,第8図は排出ベ
ルトの斜視図、第9図および第10図は別の実施例にお
ける第1図に対応する概略説明図、第11図および第1
2図は寄せ装置の別の実施例を示す平面概略図および側
面説明図、第13図は寄せコロの支持部を示す機構説明
図、第14図は本発明のさらに他の実施例における画像
形成後処理装置の概略側面説明図である。 1・・・画像形成処理後処理装置、2・・・入口,3・
・・画像形成装置、4・・切り換え爪、5・・・第1通
路、6・一層2通路、7・・・機枠、8,107・・・
排出トレイ,10・−・ステープル部.11・・・記録
紙受け。 13、S・・・ステープル装置、16・・第3通路、3
l,53・・第2徘出トレイ、7o・・放出ベルト。 (ほ か 1 名) う 園 形O 幻 方δ 因

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、画像形成装置から排出される記録紙を製本処理する
    画像形成後処理装置において、 画像形成後処理装置機枠の上方部分に配置された排出ト
    レイと、下方部分に配置されたステープル部と、画像形
    成装置より排出された記録紙の入口と、該入口から前記
    排出トレイへの第1通路と、前記入口からステープル部
    への第2通路と、前記ステープル部から前記排出トレイ
    への第3通路とを有してなり、前記ステープル部には、
    記録紙受けと該記録紙受け上の記録紙を綴じるステープ
    ル装置が配置されていることを特徴とする画像形成後処
    理装置。 2、画像形成装置から排出される記録紙を製本処理する
    画像形成後処理装置において、 画像形成後処理装置機枠の上方部分に配置された排出ト
    レイと、該排出トレイの下方に配置された第2排出トレ
    イと、該第2排出トレイの下方部分に配置されたステー
    プル部と、画像形成装置より排出された記録紙の入口と
    、該入口から前記排出トレイへの第1通路と、前記入口
    からステープル部への第2通路と、前記ステープル部か
    ら前記第2排出トレイへの第3通路とを有してなり、前
    記ステープル部には、記録紙受けと、該記録紙受け上の
    記録紙を綴じるステープル装置が配置されていることを
    特徴とする画像形成後処理装置。 3、ステープル部には記録受けと、該記録受け上の記録
    紙を綴じるステープル装置と、該記録紙受け上の記録紙
    に対する基準サイドフェンスおよび前記記録紙を前記基
    準サイドフェンスに寄せる寄せ装置と、綴じた記録紙束
    を排出する排出装置とが備えられ、前記ステープル装置
    と基準サイドフェンスとが一体として記録紙のサイズに
    応じて移動可能に形成されていることを特徴とする請求
    項1または2に記載の画像形成後処理装置。 4、画像形成装置から排出される記録紙を製本処理する
    画像形成後処理装置において、 製本処理部として、記録紙受けと、該記録紙受け上の記
    録紙を綴じるステープル装置とが設けられ、前記記録紙
    受けには記録紙に対する基準サイドフェンスと、前記記
    録紙を前記基準サイドフェンスに寄せる寄せ装置とが設
    けられ、前記ステープル装置と基準サイドフェンスとが
    一体として記録紙のサイズに応じて移動可能に形成され
    ていることを特徴とする画像形成後処理装置。 5、寄せ装置が、基準サイドフェンスに向かって往復移
    動可能なるジョガーフェンスとして形成されていること
    を特徴とする請求項3または4に記載の画像形成後処理
    装置。 6、寄せ装置が、トレイ上に配置され記録紙を基準サイ
    ドフェンスに向かって寄せる作用を有する寄せコロとし
    て形成されていることを特徴とする請求項3または4に
    記載の画像形成後処理装置。 7、画像形成装置から排出される記録紙を製本処理する
    画像形成後処理装置において、 画像形成後処理装置機枠の上方部分に配置された排出ト
    レイと、下方部分に配置されたステープル部と、画像形
    成装置より排出された記録紙の入口と、該入口から前記
    排出トレイへの第1通路と、前記入口からステープル部
    への第2通路とを有してなり、前記ステープル部には、
    記録紙受けと該記録紙受け上の記録紙を綴じるステープ
    ル装置と、綴じた記録紙束を排出する排出装置とが備え
    られ、かつ上記排出装置は、前記排出トレイに対して通
    路を介することなく直接的に接続されていることを特徴
    とする画像形成後処理装置。
JP1094913A 1988-05-09 1989-04-14 記録紙処理装置 Expired - Lifetime JP2783326B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094913A JP2783326B2 (ja) 1988-05-09 1989-04-14 記録紙処理装置
US07/372,458 US5037077A (en) 1988-07-01 1989-06-28 Image forming after-treatment apparatus

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11056888 1988-05-09
JP16256288 1988-07-01
JP63-110568 1988-09-30
JP63-244325 1988-09-30
JP24432588 1988-09-30
JP63-162562 1988-09-30
JP1094913A JP2783326B2 (ja) 1988-05-09 1989-04-14 記録紙処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02182495A true JPH02182495A (ja) 1990-07-17
JP2783326B2 JP2783326B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=27468272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1094913A Expired - Lifetime JP2783326B2 (ja) 1988-05-09 1989-04-14 記録紙処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2783326B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7497425B2 (en) 2004-11-30 2009-03-03 Kyocera Mita Corporation Sheet post-processing apparatus
US7681873B2 (en) 2005-12-06 2010-03-23 Ricoh Co., Ltd. Sheet processing apparatus and image forming apparatus comprising same
US7744085B2 (en) 2005-09-15 2010-06-29 Ricoh Co., Ltd. Image forming apparatus including sheet processing unit capable of aligning sheets

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109448A (ja) * 1986-10-28 1988-05-14 Ricoh Co Ltd 製本装置
JPS63127977A (ja) * 1986-11-17 1988-05-31 Fuji Xerox Co Ltd 用紙処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109448A (ja) * 1986-10-28 1988-05-14 Ricoh Co Ltd 製本装置
JPS63127977A (ja) * 1986-11-17 1988-05-31 Fuji Xerox Co Ltd 用紙処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7497425B2 (en) 2004-11-30 2009-03-03 Kyocera Mita Corporation Sheet post-processing apparatus
US7744085B2 (en) 2005-09-15 2010-06-29 Ricoh Co., Ltd. Image forming apparatus including sheet processing unit capable of aligning sheets
US7681873B2 (en) 2005-12-06 2010-03-23 Ricoh Co., Ltd. Sheet processing apparatus and image forming apparatus comprising same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2783326B2 (ja) 1998-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5037077A (en) Image forming after-treatment apparatus
JP2783327B2 (ja) 記録紙処理装置
JPH02182495A (ja) 記録紙処理装置
JP2723987B2 (ja) 画像形成後処理方法
JPH0516569A (ja) 後処理装置と後処理方法
JP2784036B2 (ja) 画像形成後処理装置
JP3585350B2 (ja) シート後処理装置
JPH08217321A (ja) 用紙後処理装置
JPH0826570A (ja) 画像形成システム装置
JP2960770B2 (ja) 記録紙後処理装置
JP2922683B2 (ja) 画像形成後処理装置
JP3119393B2 (ja) シート後処理装置
JP4184639B2 (ja) 用紙処理装置
JP2873633B2 (ja) ステープラを備えた用紙分配装置
JP2892851B2 (ja) 記録紙後処理装置および記録紙後処理方法
JP2784037B2 (ja) 記録紙処理装置
JP4044461B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP2812535B2 (ja) 画像形成後処理装置
JPH02276692A (ja) 画像形成後処理装置
JP2851344B2 (ja) 画像形成後処理装置
JPH07228412A (ja) 後処理装置
JP2510528Y2 (ja) 画像形成後処理装置
JP3850759B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP2919525B2 (ja) 記録紙処理装置
JPH0363193A (ja) 画像形成後処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080522

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term