JPH02182482A - インクリボンの送り制御方法 - Google Patents

インクリボンの送り制御方法

Info

Publication number
JPH02182482A
JPH02182482A JP107289A JP107289A JPH02182482A JP H02182482 A JPH02182482 A JP H02182482A JP 107289 A JP107289 A JP 107289A JP 107289 A JP107289 A JP 107289A JP H02182482 A JPH02182482 A JP H02182482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
pattern
duty
print
ribbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP107289A
Other languages
English (en)
Inventor
▲あゆ▼川 修二
Shuji Ayukawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP107289A priority Critical patent/JPH02182482A/ja
Publication of JPH02182482A publication Critical patent/JPH02182482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、印字ヘッドのスペース方向の送りとインクリ
ボンの送りとを夫々別個の駆動系で行うインパクトワイ
ヤドツトプリンタ等におけるインクリボンの送り制御方
法に関する。
〈従来の技術〉 この種のプリンタては、リボンの走行方向に対して、印
字ヘッドか逆方向へ走行して印字を行う場合と、同方向
へ走行して印字を行う場合とては、打撃密度か変わる為
に印字濃度に差か生じる。
これを防止する手段として従来は、リボンと印字ヘラ1
〜との相対速度をてきる限り一定とする様にリボンの送
り速度を制御する方法か用いられていた(特開昭49−
86111参照)。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしリボンと印字ヘッドとの相対速度を一定としても
、印字デユーティの高い印字か続いた場合には濃度か低
下してしまう。又リボンの高デユーテイの印字を行った
部分て次の行を印字すれば、当然印字濃度は低くなる。
即ち従来の制御方法ては、印字パターンによっては印字
に濃淡が生じるという問題があった。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は上記問題点を解決すべく提案されたインクリボ
ンの送り制御方法で、印字データから算出した印字デユ
ーティに応じて、インクリボンの印字ヘッドに対する相
対速度を変えることを特徴とするものである。
く作用〉 上記制御方法においては1例えば、前行も今行も印字デ
ユーティの高い印字パターンで、前行の印字が今行へ影
響を与えると予想される場合には、リボンの印字ヘッド
に対する相対速度を高速に設定する。
〈実施例) 以下、図面に基づいて本発明の一実施例を説明する。
第1図は、本発明に係る制御方法を実行させるインパク
トワイヤドツトプリンタの概略構成図である。
図で示す様に、印字へラドlはベルト2に係着され、こ
のベルト2をヘッド用モータ3で走行させることにより
印字へラドlは、スペース方向。
つまりプラテン4の長手方向に沿って矢印A或はB方向
へ移動する。
又インクリボン5は、例えばカートリッジ6に格納され
たエンドレスタイプのもので、リボン用モータ7て−・
対のローラ8を回転させることにより挟持圧送されて、
複数のプーリ9に沿ってプラテン4と印字へ・ノド1間
を矢印B方向へ送られる。この様に印字ヘッドlとリボ
ン5は、夫々別個の駆動系によって送られる。
更にこれらの駆動系は、後述する様に、マイクロプロセ
ッサlOにより、プログラムに基づいて、しかも印字デ
ータから算出される印字デユーティに応じて制御される
。上記プログラムはROMIIに格納され、又上記算出
された印字デユーティはRAM12に一時格納される。
そしてマイクロプロセッサlOに入力された印字データ
がヘッドドライバ13に与えられて、印字ヘッドlによ
る印字が行われる。
次に上記構成のプリンタにおけるリボン5の送り制御方
法を説明する。
先ず印字パターンとして、例えば第2図の概略図に示す
様な五種類のパターンを設定する。即ち、グラフィック
の様な高い印字デユーティのパターンエ、漢字の様な中
程度の印字デユーティのパターンII 、芙数字の様な
低い印字デユーティのパターン■、高デユーテイ部分と
スキップ部分とか比較的短い周期て現れるパターン■、
短い高デユーテイ部分の間に長いスキップ部分があるパ
ターンVである。このパターンの種類は、要求される印
字品位等に応じて適宜に設定されるべきものであるが、
上記五種類のパターンで殆どの印字パターンをカバーし
得る。
印字データからの上記五種類のパターンエ〜Vの判定は
、上記マイクロプロセッサ1G、 ROM+1. RA
M12から成る制御系により為される0例えば印字範囲
を適当な数のブロックに分割し、その各ブロックのドツ
ト列数をN1、印字ヘッドlの縦のピン数をN2とする
と、マイクロプロセッサlOで検出した該当ブロックの
総ドツト数がnであれば、該当ブロックの印字デユーテ
ィDnは、n/ (N+−Nz)で算出される。そして
例えば、Dn>60%を高デユーテイ、60%≧Dn>
20%を中デユーティ、20%≧Dnを低デユーティと
定義しておけば、印字行のDnの並びを検出することに
よりパターンの判定か可能となる。
そして上記パターンの判定結果に基づき、第3図のフロ
ーチャートに示す如く、前行の印字パターンとこれから
印字する今行の印字パターンとの種類に応じてリボン5
の送りを制御することになる。
例えば、フローチャートにおけるステップS−1→2→
3→4の様に、前行も今行も印字デユーティの高いパタ
ーンIで、前行の印字が今行へ影響な芋えると予想され
る場合については、予めリボン5を巻き取ってリボン5
の新しい部分で印字させる様にして、リボン5の印字ヘ
ッドlに対する相対速度Vを高速に設定する。
パターン■或はVは、平均の印字デユーティとしてはパ
ターン■或はmに相当するが、部分的には印字デユーテ
ィの高いパターン■と同一である為、例えばステップS
−1→5→6→2→3→4或はステップS−1→5→7
→2→3→4の様に、パターンIと同じ扱いとしてリボ
ン5の相対速度Vを高速に設定する必要がある。
又、例えばステップS−1→5→6→8→9→10→1
1→12の様に、前行も今行も中程度の印字デユーティ
のパターン■であれば、リボン5を巻き取った後、リボ
ン5の印字ヘッドlに対する相対速度■を中速に設定す
る。
更に、例えばステップS−1→5→7→13→14→1
5→16の様に、前行、今行共に何れのパターンでもな
いといった場合には、印字の濃淡について考慮する必要
がない為、リボン5の相対速度Vを低速に設定する。
その他、前行と今行の印字パターンの組合わせに応じて
、リボン5の印字ヘッドlに対する相対速度Vを、今行
の印字にe淡か生じない様に適宜に設定する。即ちその
様なプログラムをROMIIに記憶させておけばよい。
〈発明の効果〉 以上述べた様に本発明の制御方法によれば、印字デユー
ティをも考慮してインクリボンの印字ヘッドに対する相
対速度を変える為、どの様な印字パターンであっても印
字に濃淡が生じることがなく、常に高品位な字か得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る制御方法を実行させるインパク
トワイヤドウトプリンタの概略構成図、第2図は、印字
パターンを説明する概略図、第3図は、実施例を説明す
るフローチャートである。 l・・・印字ヘッド、  5・・・インクリボン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  印字ヘッドのスペース方向の駆動系とは別個の駆動系
    によって送られるインクリボンの送り制御方法において
    、 印字データから算出した印字デューティに応じて、イン
    クリボンの印字ヘッドに対する相対速度を変えることを
    特徴とするインクリボンの送り制御方法。
JP107289A 1989-01-06 1989-01-06 インクリボンの送り制御方法 Pending JPH02182482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP107289A JPH02182482A (ja) 1989-01-06 1989-01-06 インクリボンの送り制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP107289A JPH02182482A (ja) 1989-01-06 1989-01-06 インクリボンの送り制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02182482A true JPH02182482A (ja) 1990-07-17

Family

ID=11491314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP107289A Pending JPH02182482A (ja) 1989-01-06 1989-01-06 インクリボンの送り制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02182482A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010234531A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Oki Data Corp 印刷装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010234531A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Oki Data Corp 印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0730246A1 (en) Method of transitioning between ink jet printing modes
US4595303A (en) Printing apparatus with two print heads
US5263994A (en) Printer having a plurality of printing modes
EP0160318B1 (en) Printing system for dot-matrix printer
US4619537A (en) Ribbon feed with ink depletion compensation
JPH02182482A (ja) インクリボンの送り制御方法
US5319390A (en) Thermal printer apparatus
EP0273738B1 (en) Printer with erasing function
EP0264266A3 (en) Printer control system for controlling movement of print head between successive lines of print
JPS63107569A (ja) 印字制御方式
US5154520A (en) Multicolor printing apparatus having a multicolor ribbon shifting mechanism
JPS62128760A (ja) バー・コード印字機能を持つプリンタ装置
JP2570363B2 (ja) サーマルプリンターにおけるサーマルヘッドの通電方法
JP2002347265A (ja) 印刷装置
JP2005186510A (ja) ライン型サーマルプリンタおよびその分割駆動方法
JPH07214813A (ja) サーマルプリンタ
JPS6179680A (ja) サ−マルプリンタ
JPS6141578A (ja) ドツトプリンタ
JPS59156779A (ja) シリアルプリンタ
JPS5859859A (ja) ドツト・マトリツクス・プリンタ
JPS61222758A (ja) シリアルドットプリンタ
JPH01186368A (ja) リボンの駆動方法
JPS63182156A (ja) 強調印字方式自動切換機能付日本語熱転写プリンタ
EP0143995A2 (en) Dot-matrix printer
JPS6347165A (ja) サ−マルプリント方式