JPH0218243B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0218243B2
JPH0218243B2 JP623882A JP623882A JPH0218243B2 JP H0218243 B2 JPH0218243 B2 JP H0218243B2 JP 623882 A JP623882 A JP 623882A JP 623882 A JP623882 A JP 623882A JP H0218243 B2 JPH0218243 B2 JP H0218243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
supercooler
air
radiator
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP623882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58126215A (ja
Inventor
Shinji Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP623882A priority Critical patent/JPS58126215A/ja
Publication of JPS58126215A publication Critical patent/JPS58126215A/ja
Publication of JPH0218243B2 publication Critical patent/JPH0218243B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えばバス車両用クーラとして好適に
用いられる熱交換器の改良に関するものである。
従来、例えば実開昭55−162776号公報に記載の
補助エンジン駆動式クーラの熱交換器はコンデン
サ、ラジエータ及びスーパークーラから成る。こ
の熱交換器は、その両側に配置された固定ブラケ
ツト間に備えられたフインおよびチユーブから成
る。前記熱交換器の空気流出側の一部分は前記ラ
ジエータとして構成され、且つ空気流出側の他の
部分は前記コンデンサとして構成されており、前
記熱交換器における空気流入部分は前記スーパー
クーラとして構成されている。この従来技術に係
る考案においては、スーパークーラからラジエー
タを通つて流出する空気の流れと、スーパークー
ラからコンデンサを通つて流出する空気の流れと
が並列に存在するように、スーパークーラ、コン
デンサ及びラジエータが配列されていた。かよう
な並列配置では空気入口側から出口側に向かつて
流れる熱交換器内流体の温度が、それぞれの部分
において平均した温度差をとることができず、全
体として効率の良い熱交換を得ることができない
ことが分かつた。
本発明は、この従来における技術において、ス
ーパークーラ、コンデンサ及びラジエータの配列
構成を変更、改良して、空気入口側から出口側に
向かつて熱交換器内流体の温度が順次高くなるよ
うにして、各熱交換器部分で平均した温度差をと
ることができるようにし、全体とし効率の良い熱
交換を得るようにすることを目的とするものであ
る。
そこで、本発明によれば、エンジン冷却用のラ
ジエータと空気調和装置用のスーパークーラおよ
びコンデンサとが固定ブラケツト間に配置され、
さらにフインおよびチユーブによりこれらが一体
に構成された熱交換器において、 ラジエータは、フインおよびチユーブよりな
り、熱交換器の空気流出側に位置するように設け
られ、 スーパークーラは、フインおよびチユーブより
なり、熱交換器の空気流入側の一部に位置するよ
うに設けられ、 コンデンサは、フインおよびチユーブよりな
り、熱交換器の空気流入側においてスーパークー
ラの設けられていない他の部分およびラジエータ
とスーパークーラとの中間部分に位置するように
設けられる熱交換器が提供される。
以下、本発明を図に示す実施例について説明す
る。
以下本発明を図に示す実施例について説明す
る。まず、第1図は、補助エンジン駆動式クーラ
についての概略を示し、同図示のクーラーシステ
ムは、バス車両の床下に一体的に架装されるもの
で1はクーラ専用の補助エンジンであり、2はそ
れによつて駆動される圧縮機であつて、圧縮機2
の吐出側はコンデンサ3に接続され、コンデンサ
3は受液器4を介してスーパークーラ5に接続さ
れる。コンデンサ3の空気流出側には、後述する
ように補助エンジン1の冷却水放熱用ラジエータ
9が設けられて、両者は一体構造になつている。
スーパークーラ5は、ドライヤ6および膨張弁7
を介して、蒸発器8に接続される。この蒸発器8
は、補助エンジン1により駆動される冷風用ブロ
ア10によつて送られる空気を冷却するものであ
る。11は補助エンジン1に直結したコンデンサ
3の冷却用フアンである。なお、スーパークーラ
5は受液器4より出た液冷媒を過冷却するもの
で、コンデンサ3の前面すなわち空気流入側に設
けられる。12,13,14は空気の流れを示
し、蒸発器8より冷却された冷却空気14は図示
しない冷風ダクトによりバス車両の車室天井部へ
送風され、ここからバスの車室内へ吹出すように
なつている。
本発明による熱交換器は単一のユニツトとして
構成され且つ第2図、第3図、および第4図に示
すように、その左右両側にチユーブ固定用の固定
ブラケツト15,16が配置され、その間に多数
枚並置した一連のウエーブ付プレートフイン17
およびそれらのフイン17を貫通して適宜本数の
チユーブ18が設置される。各チユーブ18の拡
管によりチユーブ18とプレートフイン17とが
固定されている。また、各ブラケツト15,16
にはナツト15a,16bが溶接固定され、クー
ラ本体への取付けに用いられる。この熱交換器の
空気流出側はラジエータ9として、空気流入側の
一部分はコンデンサ3として、さらに空気流入側
の他の部分はスーパークーラ5として用いられ
る。従つて、ラジエータ9、コンデンサ3および
スーパークーラ5は共通の(同一の)部材すなわ
ち共通のフインとチユーブを用いて構成されてい
る。また、前記固定ブラケツト15,16はそれ
ぞれ1枚の金属板(鉄板、ステンレス板等)で形
成されている。
チユーブ18としては、銅、アルミ等の丸チユ
ーブが用いてあり、そして本例では左側固定ブラ
ケツト15側でU字状に折曲しているUチユーブ
が用いてあり、このUチユーブの両端は右側固定
ブラケツト16側で他のUチユーブの両端とそれ
ぞれ接続用パイプ18aを介して気密に接続さ
れ、一連の流路を形成している。チユーブ18
は、熱交換器空気流出側のラジエータ9部分、熱
交換器空気流入側の一部分のコンデンサ3部分、
および熱交換器空気流入側の他の部分のスーパー
クーラ5部分のいずれでも共通のものが使用して
ある。そして、チユーブ18と接続用チユーブ1
8aとの組合せによりラジエータ9部分、スーパ
ークーラ5部分およびコンデンサ3部分において
それぞれ別系統の蛇行した水通路および冷媒通路
を形成している。
熱交換器の左右側部の空気流出側にはパイプ状
のラジエータ入口側タンク19および出口側タン
ク20が設置され、その右側(空気流入側)には
冷媒をコンデンサ3に導入するパイプ状のデイス
トリビユータ21および凝縮された冷媒を取出す
ためのパイプ状のアキユムレータ22,23が在
る。デイストリビユータ21には冷媒の入口パイ
プ21aが、またアキユムレータ23には冷媒の
出口パイプ23aがそれぞれ設けられている。さ
らに、熱交換器の側部の中央部および下部にはス
ーパークーラ5への入口管24および出口管25
がある。熱交換器の頂部には、リザーブタンク2
6が備えられており、その上部にはラジエータ9
への冷却水注入用の注水口26aが設けられてい
る。このリザーブタンク26の底部を細いチユー
ブ27によつてラジエータ出口側タンク20の継
手キヤツプ20aに接続すると共に、リザーブタ
ンク26内を別の細いチユーブ(図示せず)より
ラジエータ入口側タンク19の上流側に接続すれ
ば、注水およびエア抜きが可能となる。
次に、上記構成の熱交換器において作動を説明
する。第5図に示すように補助エンジン1を出た
温水は、入口側のタンク19に流入し、熱交換器
空気流出側のラジエータ9に入り、各チユーブ1
8に分配され、チユーブ18およびフイン17で
流入空気12中に放熱することにより冷却され、
その後出口側タンク20から補助エンジン1に戻
る。一方、圧縮機2を出たガス冷媒は、デイスト
リビユータ21に入り、そこからコンデンサ3と
して用いられる熱交換器部分の各チユーブ18に
分配され、それらのチユーブ18およびフイン1
7で空気12中に放熱して凝縮し、アキユムレー
タ22を介してアキユムレータ23から取出さ
れ、受液器4に導びかれる。受液器4の導入され
た液冷媒はそこからスーパークーラ5の入口管2
4に送られ、スーパークーラ5に導びかれてその
部分のチユーブ18とフイン17によつて過冷却
され、出口管25から取出されてドライヤ6へと
導かれる。
また、一体の熱交換器内で、空気流入側より熱
交換器内流体温度の低いものから高い方に順に、
スーパークーラ5、コンデンサ3およびラジエー
タ9が直列に配列してあるため、熱交換内の各流
体温度と空気温度の変化は、第6図に示すよう
に、コンデンサ内冷媒温度C、ラジエータ内水温
Dおよびスーパークーラ内冷媒温度Bに対し、通
過する空気温度Aが図示のようになり、空気入口
側から出口側に向つて熱交換器内流体の温度が順
次高くなるから、各熱交換器部分で平均した温度
差をとることができ、全体として効率の良い熱交
換が得られる。
なお、上記実施例では、前記フイン17はアル
ミ薄板を波形に屈曲させたウエーブフインで、第
3図の高さHを有する1枚の薄板で形成すること
ができるが、必要に応じ高さHの半分の高さを有
する2枚の板を高さH方向に直列に配置してもよ
い。
また、チユーブ18とフイン17の組合せは、
上記のごときU字状の銅丸チユーブと波形アルミ
ニウムウエーブフインとの組合せが好ましいが、
これ以外に異形チユーブとコルゲートフイン、丸
チユーブとストレートフインなど他の組合せも用
いることができる。また、ブラケツト15,16
は1枚の金属板よりなる一体構造であるのが好ま
しいが、加工上の問題などから予め分割品を作
り、これを最終組立時に溶接、リベツト、ボルト
ナツトなどにより一体構造としてもよい。
ラジエータ9においては、側部の両タンク1
9,20の一方の上方を延ばし、それをリザーブ
タンク26の代わりとし、他方のタンクの上方か
らエア抜き用のパイプをそこに接続してもよい。
ラジエータ9、コンデンサ3の出入口は、補助
エンジン1、圧縮機2、受液器4などの配置によ
り左右いずれに設けてもよい。また、スーパーク
ーラ5はボデーへの架装上の問題などからコンデ
ンサ3およびラジエータ9の前面であれば、その
高さおよび位置などについては任意にとることが
できる。
本発明の熱交換器は、同一のフアンで放熱ある
いは吸熱されられる複数の熱交換器であれば、す
べて応用できる。その際、各熱交換器内を流れる
流体の種類、熱交換器の数によらない。例えば、
コンデンサとスーパークーラの2種類の熱交換器
の一体化にも適用できる。
以上述べたように本発明においては、コンデン
サ、ラジエータおよびスーパークーラにおけるフ
インおよびチユーブに共通品を用い、両側に配置
された一体構造の固定ブラケツト間に備えた熱交
換器としたので、部品の手配および製作工程を大
幅に簡略化することができ、さらにクーラ完成品
における整備が容易になるという効果がある。ま
た、上記熱交換器において、空気流出側がラジエ
ータとして構成され、空気流入側の一部分はスー
パークーラとして構成され、かつ空気流入側の他
の部分および熱交換器の前記各構成要素以外の部
分をコンデンサとして構成したので、空気流入側
から熱交換器内流体温度の低い順に、スーパーク
ーラ、コンデンサ、ラジエータと直列に配置さ
れ、熱交換器各部で空気と熱交換器内流体の温度
差が平均して大きくとれ、全体の放熱性能が良く
なるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用する補助エンジン駆動式
クーラの模式的配置図、第2図は本発明の一実施
例による熱交換器の正面図、第3図は第2図に示
された熱交換器の右側面図、第4図は同熱交換器
の左側面図、第5図はこの熱交換器における流体
の流れを示す図、そして第6図は熱交換器内の空
気温度の変化と、各熱交換器内を流れる流体温度
を示す説明図である。 3……コンデンサ、5……スーパークーラ、9
……ラジエータ、15,16……固定ブラケツ
ト、17……フイン、18……チユーブ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エンジン冷却用のラジエータと空気調和装置
    用のスーパークーラおよびコンデンサとが固定ブ
    ラケツト間に配置され、さらにフインおよびチユ
    ーブによりこれらが一体に構成された熱交換器に
    おいて、 前記ラジエータは、前記フインおよび前記チユ
    ーブよりなり、前記熱交換器の空気流出側に位置
    するように設けられ、 前記スーパークーラは、前記フインおよび前記
    チユーブよりなり、前記熱交換器の空気流入側の
    一部に位置するように設けられ、 前記コンデンサは、前記フインおよび前記チユ
    ーブよりなり、前記熱交換器の前記空気流入側に
    おいて前記スーパークーラの設けられていない他
    の部分および前記ラジエータと前記スーパークー
    ラとの中間部分の両方に位置するように設けられ
    ることを特徴とする熱交換器。
JP623882A 1982-01-19 1982-01-19 熱交換器 Granted JPS58126215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP623882A JPS58126215A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP623882A JPS58126215A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58126215A JPS58126215A (ja) 1983-07-27
JPH0218243B2 true JPH0218243B2 (ja) 1990-04-25

Family

ID=11632924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP623882A Granted JPS58126215A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58126215A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0589033U (ja) * 1992-05-08 1993-12-03 三菱重工業株式会社 車両用熱交換器
US6230793B1 (en) * 1997-02-06 2001-05-15 Calsonic Kansei Corporation Integral type heat exchanger
KR20020002776A (ko) * 2000-06-30 2002-01-10 황한규 일체형 라디에이터와 콘덴서의 물주입구

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58126215A (ja) 1983-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4078766B2 (ja) 熱交換器
US5101890A (en) Heat exchanger
JP2000346568A (ja) 熱交換器
WO2007099868A1 (ja) 熱交換器および一体型熱交換器
JPH10103893A (ja) 熱交換装置
JP4207333B2 (ja) 受液器一体型凝縮器
US6230793B1 (en) Integral type heat exchanger
JP3674120B2 (ja) 熱交換器
JPH06194085A (ja) 車両用ラジエータ
JPH0218243B2 (ja)
JP2010018151A (ja) 車両用熱交換器
JPS5937566Y2 (ja) 補助エンジン駆動式ク−ラの熱交換器
JP2676749B2 (ja) 熱交換器
JPH0452498A (ja) 複式熱交換器
JPH064218Y2 (ja) 凝縮器と他の熱交換器との一体型熱交換装置
JP4106718B2 (ja) 熱交換器
JPH0247417Y2 (ja)
JPS5937565Y2 (ja) 補助エンジン駆動式ク−ラの熱交換器
JP3677898B2 (ja) 複式熱交換器
JP2004338644A (ja) 車両用熱交換装置
JP4560987B2 (ja) 熱交換器の配置
JP3861787B2 (ja) 複合熱交換器及びこれを備える自動車
JPH04340094A (ja) 熱交換器
JP4058824B2 (ja) 複式熱交換器
JP2513324Y2 (ja) 熱交換器