JPH02181741A - カメラの像振れ防止装置 - Google Patents

カメラの像振れ防止装置

Info

Publication number
JPH02181741A
JPH02181741A JP178989A JP178989A JPH02181741A JP H02181741 A JPH02181741 A JP H02181741A JP 178989 A JP178989 A JP 178989A JP 178989 A JP178989 A JP 178989A JP H02181741 A JPH02181741 A JP H02181741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
circuit
camera shake
optical path
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP178989A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Otsuka
正典 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP178989A priority Critical patent/JPH02181741A/ja
Publication of JPH02181741A publication Critical patent/JPH02181741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はカメラの振れ量を検出して、撮影光学系の光路
を変化させてカメラ振れを補正し、像ブレを防止するカ
メラの像プレ防止装置に関するものである。
[従来の技術] 一般にこの種の像プレ防止システムでは、手振れ量等の
カメラブレ量を検出するカメラ振れ量検出手段、撮影光
学系の光路を補正する光路補正手段、そして、それらを
制御するための制御回路から構成されている。カメラ振
れ量検臼手段では、その方法によりいろいろな構成をと
っているが、たとえば液体中にミラーを浮かべその反射
光により手振れ量を検出する、いわゆるハイドロ・スタ
ティックセンサーでは、投光素子、受光素子、それらの
検出回路およびミラーの初期位置出しのために電磁ルー
プを構成するコイル等から構成されている。
また、速度センサーである撮動ジャイロ等を利用する方
式では、ジャイロを振動させる為の圧電素子、およびそ
の駆動検出回路より構成されている。
一方、撮影光学系の光路補正手段では、二枚の透明板の
間に液体を入れ、二枚の透明板のなす角度を変えること
によって光路補正を行なう可変頂角プリズム(VAP)
や、撮影レンズそのものを上下、左右方向に移動させて
光路補正を行う方法があり、これらはいづれもボイスコ
イル、あるいはモーター等の駆動手段と、光路補正光学
系がどれだけ変化したかを示す位置検出回路(投光素子
、受光素子など)から構成されていた。
[発明が解決しようとする課題] これらの像振れ防止装置において、撮影者がカメラファ
インダーをのぞきながらカメラを動かすバンニングのた
めや、シャッターチャンスをのがさない為にレリーズボ
タン半押し状態から防振開始させるなどかなり長時間防
振効果を持続させなければならなかった。ところが近年
電池性能が大幅に向上してぎたとは言え前述したように
、像振れ防止装置には電流をかなり消費してしまう構成
となっており、シャッターレリーズをオンさせない時で
も、装置が動作することから電池が消耗し、実際の撮影
時に正常に動作しなかったり、カメラ本体の各種の動作
を行なわせる電源と像振れ防止装置の電源共用の場合に
は、カメラが正常動作しなくなるといった問題点があっ
た。
一方、カメラにおいては三脚等にカメラを固定させて撮
影する方法がある。この方法においてはカメラ取り付は
時に像振れ防止効果を働かせる必要は少なく、またカメ
ラを固定する為バンニング等は行なわれない。さらに三
脚取り付けにより、手振れ量は小さくなり長時間露光以
外はほとんど手振れは気にならないが、このような時で
も像振れ防止装置が作動していた。
本発明は、上記欠点に鑑み、像振れ防止効果を比較的必
要としない三脚取り付は時等に像プレ防止装置への電源
供給を遮断し、無駄な電流ン肖費をおさえることを目的
とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明の目的を達成するた・めの要旨とするところは、
カメラの振れ量を検出するためのカメラ振れ検出手段と
、カメラの撮影光学系の光路を可変可能とする光路変更
手段と、カメラがカメラ固定用の部材に支持されたこと
を検知するカメラ支持検知手段と、該カメラ振れ検出手
段からのカメラ振れ量に応じ像振れを生じさせることの
ない方向に該光路変更手段を駆動制御する制御手段とを
備え、該制御手段は、該カメラ固定用の部材によりカメ
ラが支持されたことを該カメラ支持検知手段が検知する
と、該カメラ振れ検出手段及び該光路変更手段への給電
を停止することを特徴とするカメラの像振れ防止装置に
ある。
[作   用] 上記の如く構成したカメラの像振れ防止装置は、三脚等
のカメラ固定用の部材にてカメラを支持した場合は、カ
メラ振れ検出手段及び該光路変更手段への給電を停止す
るので、無駄な電流消費を防げる。
[実 施 例コ 第1図は、本発明によるカメラの像撮れ防止装置の一実
施例を示すブロック図である。1は電源であるところの
電池、2はカメラ撮影の際にそのシーケンスを制御し、
かつ像振れ防止系の電源を制御するマイコン等より構成
されたシーケンス制御回路、3は三脚等のカメラ固定部
材、4はカメラ固定部材3のカメラへの装着によりオン
、オフするスイッチ、5は像振れ防止系へ電源を供給し
たり、遮断したりする電源供給回路、6はカメラ振れ検
出手段、7は光路補正手段である。通常は、シーケンス
制御回路2により、電池1から電源供給回路5を介して
カメラ振れ検出手段6と光路補正手段7に電源を供給す
るが、カメラ固定部材3がカメラ本体に装着、あるいは
カメラ本体がカメラ固定部材3に設置されるとカメラ固
定検出スイッチ4はオンし、シーケンス制御回路2はこ
れを判定して電源供給回路5をオフし、撮影時において
もカメラ振れ検出手段6、光路補正手段7への電源供給
を遮断し、像振れ防止動作を行なわないようにする。
第2図は、第1図に示す実施例の具体的構成の一例を示
す概略図で、カメラ固定部材4を三脚としている。カメ
ラ電源である電池1は、電源供給回路5を介して撮影回
路14、カメラ振れ量検出回路6、光学補正系駆動制御
回路8へ電源を供給するシーケンス制御回路1は、撮影
回路14に信号を伝達し、撮影を制御するとともに、三
脚3が装着されているか否かをスイッチ4にて検出し、
カメラ振れ量検出回路6、光学補正系駆動制御回路8へ
の電源供給を電源供給回路5を介して制御する。12は
可変頂角プリズム(VAPと略す)で、撮影レンズの前
玉13の前面に配置され、可動板12aが固定板12b
に対し可動可能である。9.10は光学補正系駆動制御
回路8により通電されたボイスコイルにより動かされた
可変頂角プリズム(JAF)12の移動量を検出する位
置検出センサーとIRED等の投光素子である。なお、
VAP6は可動板12aの回動範囲の中央が中心位置(
初期位置)としている。
第3図は、カメラ振れ検出手段のブロック図で振動ジャ
イロをカメラ振れセンサーとして使用した例である。5
1は4側面に圧電素子54−a、 54−b、 54−
c、 54−dを固着したバータイプの振動子であり、
圧電素子54−aにより振動駆動されかつ角速度検出さ
れる。また振動子51は、支持部材52.53により不
図示の支持ケース等に保持されている。この支持部材5
2.53は振動子51の節の部分に設けることが望まし
い、これら振動子51、支持部材52.53及び圧電素
子54等によりカメラ振れセンサーbを構成している。
55はバータイプ振動子駆動回路で、圧電素子54−a
により振動子51を駆動させる。57は共振点検出回路
で、振動子51の共振周波数(同一駆動電圧にて振動子
が最大振幅になる最少の周波数)を検出し保持させる回
路である。58は、バーダイブ振動子駆動回路55によ
り振動子51がどの程度振動しているかを圧電素子54
−bから検出するバータイプ振動子変位検出回路であり
この信号を基に、共振点回路57により、共振点を求め
るとともにその後、一定振幅制御回路56により一定振
幅にして角速度信号の正規化を行なっている。59は振
動子安定化駆動回路で、振動子51の共振点を見つけた
後に、一定振幅制御回路56が振動子51の振幅を一定
にしようとするが、その時点で振動子51の振幅が安定
したか否かを検出する回路であり、アナログスイッチ6
4を制御し、適正振幅状態になって初めて手振れ角速度
信号を伝達し始めるとともに、シーケンス制御回路にカ
メラ振れ信号検出開始を伝達する。
これらの各回路55〜59により、カメラ撮れセンサー
制御駆動回路aを構成している。60は振動子51に駆
動用圧電素子54−aと垂直に対した圧電素子54−c
、54−dの信号から、手振れによる角速度成分のみを
検出するデモシュレータおよびフィルター回路であり、
その手振れ角速度信号は61の補償回路61により、温
度補償およびオフセット補償される。そして、これらの
各回路60.61によりカメラ振れ量検出回路Cを構成
している。このカメラ撮れ角速度は、掘辿安定化検出回
路59により、共振点にて一定振幅で駆動されるように
なってから、アナログスイッチ64がオンして信号伝達
される。この信号は、積分回路62を経てカメラ振れ変
位となり、正規化回路63により実際何μl変位したか
を表わすカメラ振れ変位量となる。そして、これらの回
路62.63により手振れ量−絶対変位変換回路dを構
成している。1は、カメラ振れ検出系用の電源、5は電
源1よりカメラ振れ検出系に電源供給するか否かを制御
する電源供給回路、67は電源供給回路5からの信号に
よりカメラ振れ検出系を初期設定させる初期設定回路で
ある。
次に、以上の様に構成されたカメラ振れ検出系の動作を
第4図のフローチャートに従って説明する。
撮影者がカメラのレリーズボタンを半押しするなどの操
作により、測光、測距を行なわせる第1スイツチSWI
がオンすると、シーケンス制御回路2はまずカメラが固
定されているか否かを、カメラ固定検出SW4にて判断
し、もしSW4がオンなら動作を中止し、オフならばカ
メラ振れ検出系にスタート信号を送信する(#101)
。すると電源供給回路5は電源lより手振れ検出系に電
源を供給しく 9102)、また初期設定回路67より
初期設定信号を出力する(#103)。この信号に基づ
いて、カメラ振れ検出系の全回路はリセットされる。リ
セット解除された後に、バータイプ振動子駆動回路55
は初期設定値に応じた電圧を設定しく#104)、振動
子駆動周波数も初期設定値に設定しく#105)、圧電
素子54−aを駆動することで振動子51は振動を開始
する振動子51の振動により駆動用圧電素子54−aと
 180°対をなした圧電素子54−bは、振動子51
の振動状態を出力する( #106)  この信号から
振動子変位信号検出回路58により振動子51の変位量
を検出する(#107)。そこでその周波数が共振点で
あるか否かを検出回路57にて検出しく#108)、共
振点であればその振動周波数を記憶固定し、共振点でな
ければもう一度振動子駆動周波数を変化させて(#10
9)、共振点が見つかるまで同様の動作をくり返す。次
に共振周波数が検出されると、再び振動子51の変位量
を検出しく#110)、所定の変位量か否かを判断しく
#110)、異なっていれば圧電素子54−aの駆動電
圧を変化させ(#112)、所定の変位量になるまでく
り返す。その後振動子51の振動安定待ち、およびドリ
フト安定待ちの為一定時間後(#113)に、シーケン
ス制御回路2、および振動安定化判定回路59によりア
ナログスイッチ64をオンさせる。次に実際に手振れが
発生した場合の動作について説明する。ここで振動ジャ
イロによる角速度検出の原理は公知であるため詳しい説
明を省くが、安定振動している振動子51にその振動方
向に垂直に力が働くとコリオリカにより加振動方向と垂
直方向に力が発生する為その力を圧電素子54−c、5
4−dにより検、出することができる(#114)  
 この信号はデモシュレータ回路フィルター回路60に
より純粋な角速度成分のみを検出しく# 115、#1
1[i) 、補償回路61によりアンプのオフセット温
度ドリフト等を除去(#117)シた後に角度成分(変
位成分)にする為に積分する。その際、シーケンス制御
回路2からの信号により現在性なわれているカメラ振れ
検出系の検出帯域を設定しく#118)、それによって
積分定数を設定する(#119、#120)  たとえ
ばシャッター速度が早い場合(すなわち明るい場合)に
は積分定数を小さく シ(#119)、レリーズに対し
て即応答できるようにし、シャッター速度が遅い場合す
なわち暗い場合には撮影者に例えばブザー等により警告
してレリーズの中止を促すことが行なわれる。そして、
積分定数を太きく L (#120)、ゆっくりした手
振れも検出可能にする。こうして角速度信号を角度信号
に変換しく#121)、正規化しく#122)、手振れ
変位量としてシーケンス制御回路2へ高速A/D変換し
てデータを送信する(# 123 )。その後、シーケ
ンス制御回路2より手振れ検出停止信号が来ているか否
かを判断しく#124)、もし来ていないなら#110
に戻り再び同様の動作を行なう。第1スイツチSW1オ
フあるいは撮影終了等によりシーケンス制御回路2が手
振れ検出停止信号を送信すると、それを判断しく111
24)振動子の駆動を停止させて(#125)、電源6
5よりの電源供給を断って(# 126 )手振れ検出
動作を終了させる。
第5図は第3図で説明したようなカメラ振れ検出装置を
含んだ像1れ防止装置のブロック図である。なお、カメ
ラ振れ検出装置の各回路a Ndは第3図にてすでに説
明済みであるので省略する。70は像撮れ防止装置の動
作周波数を決定するフィルター回路であり、カメラ振れ
量−変位量変換回路dの中の積分回路62と位相補償回
路73とともに、所定の周波数間は適正な光路補正が行
なえるようにし、その他の周波数はカットする。これは
積分回路62と同様にシーケンス制御回路2にてカット
オフ周波数を制御できうるような構成となっている。7
1はカメラ振れ変位量のレベル判定回路であり、所定の
カメラ振れ量よりも大きなカメラ振れ量が来た時には、
シーケンス制御回路2に信号を伝達するとともに、撮影
光路を変更させつる補正光学系の保持制御回路78にも
信号伝達する。72はカメラ振れ変位補正回路であり、
シーケンス制御回路2、あるいは補正変位量変換回路7
7により、実際の手振れ等によるカメラ振れ補正量に応
じて制御電圧あるいはオフセット電圧が加えられる。7
3は像振れ防止装置の光路補正手段の系を安定させ、発
振等の不都合を生じさせない為の位相補償手段である。
74はシーケンス制御信号より、光路補正手段であるV
AP12の可動板12aの初期位置出し等に必要なVA
P12等の補正光学系を直接制御するモードと、カメラ
振れ量検出回路Cからのカメラ振れ信号により、補正光
学系を制御し、光路補正を行なわしむるモードとのモー
ド選択回路である。75はモード選択回路74からの信
号により直接補正光学系を駆動する補正光学系駆動回路
である。76は補正光学系が実際にどの程度移動したか
その絶対変位を検出する補正光学系移動量検出回路76
であり、77は補正光学系の絶対位置をカメラ振れ変位
補正回路72にフィードバックして、フィードバック制
御させるとともにその補正光学系移動量検出回路よりの
信号より重み付けを行ない、センタリング等の動作を行
なわすべくカメラ振れ変位補正回路72に信号を伝達し
たり、現在の補正状況をシーケンス制御回路に知らせる
補正変位量変換回路である。79は補正光学系動作を抑
制したり、完全に固定させたりする補正光学系保持制御
回路、78はその補正光学系保持制御回路79からの信
号より補正光学系を保持すべく不図示のアクチュエータ
を駆動する補正光学系保持駆動回路である。5は像振れ
防止装置への電源を供給する電源供給回路であり、防振
スイッチ5aあるいはシーケンス制御回路2からの制御
信号によって制御される。
次に第6図のフローチャートにより像振れ防止システム
の動作を説明する。
まず撮影者のレリーズボタン半押しなどの操作により第
1スイツチSW1をオンし撮影動作を開始すると、シー
ケンス制御回路2はまずカメラが固定されているか否か
をカメラ固定検出SW4にて判断しもしオンならば動作
を中止し、オフならば電源供給回路5に信号伝達し本シ
ステムに電源を供給する(#151)。それとともに初
期設定の為のリセット信号を本システムに伝達しく#1
52)、カメラ振れ量検出装置の初期設定を行なうとと
もに(#153)、補正光学系保持制御回路79、駆動
回路78により、補正光学系の保持部材を解除しく#1
54)、モード選択回路74、補正光学系駆動回路75
により補正光学系を初期位置にセットしく#155)、
光路補正の為の準備を行なう。
光路補正の為の初期設定が終了すると、第3図のブロッ
ク図、第4図のフローチャートに従ってカメラ振れ量の
検出を行なう(#156)、このカメラ振れ上をシーケ
ンス制御回路2に信号伝達しく#157)、もし一定期
間手振れ量が大きければ(#158、#159) 、警
告を発する(#161)とともにカメラ振れ変位量レベ
ル判定回路71、補正光学系保持制御回路79、補正光
学系保持駆動回路78を介して補正光学系を保持して(
#162)、補正光学系に過度の負荷がかかつて本シス
テムが破壊するのを防ぐ。カメラ振れ量が補正光学系の
補正可能限界内であれば(#158)、シーケンス制御
回路2内のアルゴリズムによりカメラ振れを補正する為
の防振周波数帯域を設定する(#184)。それととも
に補正光学系移動量検出回路76により補正光学系の絶
対位置を検出しく#11i8)、補正光学系の位置がそ
の補正限界に近ければ(#167)、補正変位量変換回
路77を介してカメラ振れ量変位補正回路72により補
正光学系を中心位置(初期位置)に徐々に戻す、いわゆ
るセンタリングの為の電圧を加算する(1168)。そ
してシーケンス制御回路2からの制御信号により補正光
学系を調整制御するとともに位相補償を行なう(#16
9、#170)  ここでシーケンス制御回路2では防
振スイッチ5aあるいはアルゴリズムにより光路補正す
るかしないかの判断を行ない(#171)、モード選択
回路74によりもし光路補正しない場合には各種調整さ
れたカメラ振れ信号をカットしく#172)、補正光学
系を電気的に固定駆動する(#173)。光路補正する
場合にはモード選択回路74は光路補正モードにセット
し、補正光学系を駆動する(#174)。そして補正光
学系の位置を補正光学系移動量検出回路76により検出
しく#175)、カメラ振れ量に対する補正光学系の制
御位置と実際の補正光学系の絶対位置の差をとってフィ
ードバック制御を行う(#175.#177、#17B
)とともに、シーケンス制御回路2に補正光学系の絶対
位置信号を伝達する。以上が概略の光路補正動作である
レリーズ終了あるいは第1スイツチSW1オフになると
、シーケンス制御回路2は光路補正終了と判断しく#1
79)、モード選択回路74をシーケンス制御回路2か
ら直接補正光学系を駆動できるモードにセットし、補正
光学系を初期位置にセットする(#180)とともに補
正光学系保持制御回路79に信号伝達し、補正光学系を
完全に固定すべく不図示のアクチュエータを駆動する(
#181)。そして電源供給回路5により本システムへ
の供電をカットして光路補正動作を終了する。
第3図、第5図のいずれにおいても、シーケンス制御回
路2は、カメラ固定部材である三脚3がカメラに装着さ
れてスイッチ4がオンすると、本システムへの電源供給
を行なわず、該システムを非動作にする。
上記した実施例は、カメラを三脚により支持固定すると
、カメラ撮れ検知のシステムを非動作状態としているが
、本発明はこれに限定されることはなく、例えば第7図
(A)、(B)  に示すように、カメラ本体100の
前面側下部に、脚片lotをカメラ本体100の底から
引き出し可能に設け、この脚片101を引き出した際に
カメラ固定検出スイッチ4をオンさせるようにしたもの
であってもよい。この場合、脚片101の使用は、例え
ば第7図(6)に示すように、机102上にカメラを傾
斜して載置させる場合に引き出して使用される。
[発明の効果コ 以上説明してきたように、本発明によれば、例えばカメ
ラを手持で使用する場合には、カメラ振れ検出手段及び
該光路変更手段には正常に給電が行なわれ、手振れ量に
応じて光路補正手段が結像面に対して像振れを生じさせ
ることなく撮影光路の補正を行ない、比較的カメラ振れ
による像振れの影響が少なく撮影光路の補正を必要とし
ないカメラ支持状態、すなわちカメラを三脚等のカメラ
カメラ固定用の部材にて支持固定した状態では、自動的
にカメラ振れ検出手段及び該光路変更手段への給電を停
止するので、無駄な電流に抑えることができ、経済的な
像振れ防止系を構築することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるカメラの像振れ防止装置の一実施
例を示す概略ブロック図、第2図はその具体的構成の一
例を示す概略図、第3図はカメラ振れ検出装置のブロッ
ク図、第4図はその動作を説明するフローチャート、第
5図は像振れ防止装置の凹路構成を示すブロック図、第
6図はその動作を説明するフローチャート、第7図(A
)、(B)は他の実施例を示す正面刃及び側面図である
。 1・・・電池     2・・・シーケンス制御回路3
・・・カメラ固定部材 4・・・カメラ固定検出スイッチ 5・・・電源供給回路 6・・・カメラ振れ検出手段7
・・・光路補正手段 8・・・光学補正系駆動制御回路 12・・・可変頂各プリズム(VAP)。 第1 図 第7図 (A) 第7図(8)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 カメラの振れ量を検出するためのカメラ振れ検出手
    段と、カメラの撮影光学系の光路を可変可能とする光路
    変更手段と、カメラがカメラ固定用の部材に支持された
    ことを検知するカメラ支持検知手段と、該カメラ振れ検
    出手段からのカメラ振れ量に応じ像振れを生じさせるこ
    とのない方向に該光路変更手段を駆動制御する制御手段
    とを備え、該制御手段 は、該カメラ固定用の部材によりカメラが支持されたこ
    とを該カメラ支持検知手段が検知すると、該カメラ振れ
    検出手段及び該光路変更手段への給電を停止することを
    特徴とするカメラの像振れ防止装置。
JP178989A 1989-01-07 1989-01-07 カメラの像振れ防止装置 Pending JPH02181741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP178989A JPH02181741A (ja) 1989-01-07 1989-01-07 カメラの像振れ防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP178989A JPH02181741A (ja) 1989-01-07 1989-01-07 カメラの像振れ防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02181741A true JPH02181741A (ja) 1990-07-16

Family

ID=11511341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP178989A Pending JPH02181741A (ja) 1989-01-07 1989-01-07 カメラの像振れ防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02181741A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6091448A (en) * 1993-12-27 2000-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for preventing an image blur prevention device from changing states during an image recording operation
JP2007110239A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Casio Comput Co Ltd 撮像システム、撮像システムの制御方法及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6091448A (en) * 1993-12-27 2000-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for preventing an image blur prevention device from changing states during an image recording operation
JP2007110239A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Casio Comput Co Ltd 撮像システム、撮像システムの制御方法及びプログラム
JP4561577B2 (ja) * 2005-10-11 2010-10-13 カシオ計算機株式会社 撮像システム、撮像システムの制御方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11101998A (ja) カメラシステム、カメラボディ及び交換レンズ
JP2003172961A (ja) ブレ補正装置及び撮影装置
JP2000235206A (ja) 支持状態検知装置、像振れ補正機能付きカメラ、像振れ補正機能付き交換レンズ、及び像振れ補正のための装置
JPH0980533A (ja) ブレ補正カメラ
JPH11218794A (ja) 像振れ補正機能付き光学機器
US6757488B2 (en) Control apparatus for image blur correction
US6614994B2 (en) Shake detection device, optical device, camera system, and interchangeable lens
JP2005173160A (ja) 像振れ補正装置および光学機器
JPH10339897A (ja) レンズ駆動装置、防振装置及びカメラ
JP2704963B2 (ja) 像ぶれ状態表装置及びそのための制御装置
JPH02181741A (ja) カメラの像振れ防止装置
JP2801013B2 (ja) カメラの像振れ防止装置
JP2010249942A (ja) 振れ補正装置および光学機器
JP4530910B2 (ja) 手ぶれ検出装置および撮影装置
JP2851896B2 (ja) 像ブレ防止装置
JP4817544B2 (ja) 防振制御装置、カメラ及び補正手段位置制御装置
JP4701006B2 (ja) 手ぶれ検出装置および撮影装置
JP2006323237A (ja) 手ぶれ検出装置および撮影装置
JP2004226692A (ja) 振動検出装置及びブレ補正カメラ
JPH1164908A (ja) ブレ補正装置
JPH1164907A (ja) ブレ補正装置
JPH02310414A (ja) 測距装置
JP2003107552A (ja) 撮影装置
JPH10339639A (ja) 振動ジャイロ
JPH0980500A (ja) ブレ補正装置