JPH0218127A - 自動車 - Google Patents

自動車

Info

Publication number
JPH0218127A
JPH0218127A JP63169590A JP16959088A JPH0218127A JP H0218127 A JPH0218127 A JP H0218127A JP 63169590 A JP63169590 A JP 63169590A JP 16959088 A JP16959088 A JP 16959088A JP H0218127 A JPH0218127 A JP H0218127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
arm
steering
head lamp
rotated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63169590A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuguo Gomi
五味 嗣夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP63169590A priority Critical patent/JPH0218127A/ja
Publication of JPH0218127A publication Critical patent/JPH0218127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 今日、自動車は産業上、個人の日常生活問わずあらゆる
用途に用いられ無くてはならない必需品となっている。
本発明は、あらゆる種類の自動車(自家用車、商用車、
特殊用途車等)に適用可能である。
[発明の概要コ 本−発明は、自動車の前照燈装置に関し、夜間等前照燈
点燈時にハンドルの動きに合せて照射方向を変えられる
様に構成した事を特徴とする自動車である。
[従来の技術] 従来の自動車は、前照燈の照射ビームの方向制御につい
ては、遠目にするか近回にするかの独立切換方式の上下
方向制御は行なってきているが左右方向制御については
メンテナンス用の微調整の余地を除き運転中に制御する
事はできなかった。
[発明が解決しようとする課題] 前照燈点燈時の走行に於て、自動車が直進している場合
には、自動車の進行方向と前照燈ビームの照射方向は合
致しており安全走行が可能であるしかし、カーブにさし
かかった場合には、それも回転半径の小さいカーブ程顕
著であるが、自動車の走行方向に対しビームの照射方向
は追随せず進行方向前方の様子がよく見極められなくな
る。
特に、道路の照明状態があまり良くないところでは安全
状態の確認がより必要となる回転方向の内側でビームの
照射が届かず危険な状態を察知しにくくなる。
以上のように従来の自動車では、前照燈装置の左右方向
制御ができなかった為、カーブに於る見通しが悪くなり
安全性に欠ける問題があった。
また、本来望ましい照射範囲17に対し実際には15で
示す範囲となるため17をカバーしきれないばかりでな
く、不要な照射を対向車線にまで及ぼしてしまっている
尚、第1図では左カーブの例を示しているが右カーブで
も全く同様である。但し、照射は対向車線側には届かず
、かなりの部分が道路外側に流れて無効となる事が違う
のみである。
[課題を解決するための手段] 上記の問題点を解決する為、本特許では、ハンドルのス
テアリング操作に連動し、前輪の向き(自動車の進行方
向)に前照燈のビーム照射方向が追随する様に、ステア
リング機構ど前照燈装置を連結した。
[実施例] 従来の自動車で前照燈点燈時走行中にカーブにさしかか
った場合には、前照燈のビーム照射方向は自動車の直進
方向に固定されている為、カーブの内側は照射範囲でカ
バーしきれず進行方向前方の確認が充分できなくなり安
全性に欠ける。(第1図参照) これに対し1ステアリング操作量に応じ前輪の切れ込み
角が深くなるにつれ、前照燈のビーム照射方向も連動さ
せ変化させれば(第2図参照)自動車が直進でも回転(
0〜360″ )走行でも、常に進行方向を照らすこと
になり前方確認が著しく改善される事になる。第2図は
カーブ(回転)走行に望ましいビーム照射範囲を実際の
照射範囲がカバー・シている事を示している。
ステアリング機構については、基本的なポール・ナツト
方式から最近はラックアンドピニオン方式が主流になっ
てきているが、何如なる機構が用いられていても、ステ
アリングの回転を前照燈の固定軸を回転させる様に伝え
る事は至って容易に実現できる。
以下、実施例に基づき具体的に説明する。
第3図は、ハンドルの操作を車輪に伝えるステアリング
アームの先端部の断面構造を示す。アームの断面には小
さな突起301が設けてあり、この突起がステアリング
アームの回転によりアーム断面の周囲に設けられたブラ
シIA、IB、2A、2B、・・・・・・をたたきパル
スを発生する。ブラシrLA、rLB(rLは自然数)
は間隔も小さくペアとして配置し、i、rL+1のペア
の間隔は多少広くとっである。第4図は第3図の等価電
気回路を示す。回路はWA用とrLB用と同じ回路を二
組有している。第3図のブラシと突起は第4図のように
スイッチに置き換えられる。ハンドルのステアリングア
ームの回転によりスイッチが順次オンし、端子A又はB
から第5図のようなパルス信号が得られる。第5図はA
、Bの位相の進み遅れを検出する事によってハンドルの
回転方向を決定することを示している。本実施例では、
アームの電位をGNDとしておりA又はB端子からは負
のパルスが得られる事になる。十、−の電位は逆でも構
わない。ハンドルの切れ角を最大にした時に何パルス発
生させるかは、ペアブラシ相互間の間隔の広さで決定で
きる。
次にA、33から取シ出される信号により、アームの回
転方向と回転切れ角に応じたパルス数の計数を以下のよ
うに行なう。
ペアブラシnA 、nf3の信号の位相を比較し、ルB
に対しrLAが進んでいればハンドルは右回転、遅れて
いれば左回転であると認識する。右回転であれば正信号
パルスを1発、左回転であれば負信号パルスを1発発生
させる事とする。この制御ロジックはマイクロコンピユ
ータによるプログラム処理でも論理回路による構成でも
どちらでも非常に容易である。これら正パルス信号、負
パルス信号ヲパルスモーター(ステップモーター)に接
続すれば、ハンドルの回転が電気信号に変換され更にハ
ンドル切れ角に応じてモーターを正又は逆回転させる事
ができる。
このパルスモータ−はヘッドランプの固定軸と連結して
おり、ハンドルの回転により車の進行方向にヘッドラン
プの首を振らせる事ができる。
ハンドルの回転がゆるやかな場合はパルス巾も広くパル
ス間隔も広く、一方すばやくハンドル操作した場合は、
パルス巾、パルス間隔は狭くなるがパルスの立下りを検
出する事とプログラム又は論理回路の54成によりハン
ドル操作の緩急には関係なくパルス発生ができる。
以上の構成によれば、電気的な方法によるため自動車の
バッテリー駆動が可能、小型にできる、故障が少ない、
安価に構成できる等のメリットが大きい。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、自動車の進行方向を決定
するステアリング操作に追随して前照燈のビーム照射方
向が制御でき、従来確認の困難であった回転内側がよく
見える様になり安全確保できるようになると共に、対向
車を眩惑するビーム照射が軽減できる等のメリットを有
しており、しかもあらゆる種類の自動車に対し既存の技
術の範囲で容易に構成できる為、絶大な効果を発揮する
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の自動車のカーブに於る進行方向と前照
燈のビーム照射範囲を示す図である。 100・・・・・・左カーブを切り始めた自動車101
.102・・・・・・前輪 103.104・・・・・・後 輪 105.106・・・・・・前照燈 11・・・・・・道路左端 12・・・・・・M 路センターライン13・・・・・
・道路右端 14・・・・・・自動車長手方向延長線(直進の場合の
進行方向) 15・・・・・・前照燈のビーム照射範囲16・・・・
・・自白 17・・・・・・望ましい前照燈のビーム照射範囲10
7・・・ステアリングホイール 第2図は、本発明により前照燈のビーム照射方向をステ
アリングに追■できるようにした図である。 200・・・・・・左カーブを切り始めた自動車201
.202・・・・・・前 輪 203.204・・・・・・後 輪 205.206・・・・・・前照燈 207・・・・・・ステアリングホイール21・・・・
・・道路左端 22・・・・・・道路センターライン 26・・・・・・道路右端 24・・・・・・自動車進行方向 25・・・・・・前照燈のビーム照射範囲第3図は、第
7図のステアリングアーム先端に設けたハンドルの回転
を電気信号に変換するための装置の断面図である。 301・・・・・・ステアリングアームの先端に設けた
小さな突起部 302・・・・・・ステアリングアーム先端部断面I 
A、I B;2A、2B・・・・・・s A; 8 B
−・・・°゛。 ・・・・・・ペアブラシ 第4図は、第3図の等価電気回路図である。 第5図は、第4図のA、B端子に発生するパルス信号波
形図である。 第6図は、第5図の信号分析をした結果、ノ\ンドルの
右方向回転の信号パルスを発生するP信号と左方向回転
の信号パルスを発生するN信号のそれぞれの波形例を示
す図である。 第7図は、ハンドルからヘッドランプまでの系統図を示
す図である。 701・・・・・・ハンドル 702・・・・・・ステアリングアーム706・・・・
・・ギヤボックス 704・・・・・・タイロッド 705・・・・・・ナックルアーム 706・・・・・・車 輪 7・・・・・・第3図に示すアーム先端部8・・・・・
・ステップ(パルス)モーター及ヒヘソドランプ支持部
材 9・・・・・・ヘッドランプ 0・・・・・・第6図のP、N信号を708に伝達する
ケーブル 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動車の前照燈装置に関し、ステアリング操作に呼応し
    て前照燈のビーム照射方向を自動車の進行方向に追随し
    て変えられるように構成した事を特徴とする自動車。
JP63169590A 1988-07-07 1988-07-07 自動車 Pending JPH0218127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63169590A JPH0218127A (ja) 1988-07-07 1988-07-07 自動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63169590A JPH0218127A (ja) 1988-07-07 1988-07-07 自動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0218127A true JPH0218127A (ja) 1990-01-22

Family

ID=15889307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63169590A Pending JPH0218127A (ja) 1988-07-07 1988-07-07 自動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0218127A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009034985A (ja) * 2007-07-06 2009-02-19 Mitsubishi Electric Corp 先進グリッド構造体
JP2009107233A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Du Pont Toray Co Ltd 繊維強化樹脂複合材料及びそれを成形してなる成形品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009034985A (ja) * 2007-07-06 2009-02-19 Mitsubishi Electric Corp 先進グリッド構造体
JP2009107233A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Du Pont Toray Co Ltd 繊維強化樹脂複合材料及びそれを成形してなる成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4733333A (en) Cornering lamp system for vehicle
CN1415504A (zh) 车辆用照明装置
CN113022432B (zh) 一种针对外部环境的半挂汽车列车盲区轨迹预警方法及装置
JPH0218127A (ja) 自動車
CN1843806A (zh) 一种汽车安全控制装置
CN2565670Y (zh) 机动车前照灯电子控制转向装置
CN201538275U (zh) 汽车及其车灯的转向机构
JP2002234383A (ja) 可変配光ヘッドランプシステム
JPH0574493B2 (ja)
JPH0314743A (ja) 車両用ヘッドランプ装置
CN102050054A (zh) 一种汽车侧光灯
JPS61257335A (ja) 可動前照灯を有する自動車
JPH01254441A (ja) 自動車
KR0167920B1 (ko) 자동차 전조등의 각도 조절장치
CN2388072Y (zh) 牵引式汽车同步转向照明装置
KR910006270Y1 (ko) 자동차의 중간전조등장치
KR100273795B1 (ko) 방향전환에 따른 시트 각도변환장치
JPH0211461B2 (ja)
CN201196364Y (zh) 汽车夜间行驶转向同步照明灯
JPH01269634A (ja) 車両用前照灯制御装置
JPS6078838A (ja) 車両のヘツドランプ装置
CN2455532Y (zh) 汽车车灯转向装置
JPS6277253A (ja) 車輛用コ−ナリングランプシステム
JPS62110541A (ja) コ−ナリングランプ回路
KR960000546Y1 (ko) 자동차 전조등의 좌우왕복 회전장치