JPH02180572A - 工業用ロボット - Google Patents

工業用ロボット

Info

Publication number
JPH02180572A
JPH02180572A JP32888588A JP32888588A JPH02180572A JP H02180572 A JPH02180572 A JP H02180572A JP 32888588 A JP32888588 A JP 32888588A JP 32888588 A JP32888588 A JP 32888588A JP H02180572 A JPH02180572 A JP H02180572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting arms
rotating
rotation
arms
nodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32888588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2629920B2 (ja
Inventor
Yukinori Sawada
澤田 幸典
Masahiko Sakai
酒井 政彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP63328885A priority Critical patent/JP2629920B2/ja
Publication of JPH02180572A publication Critical patent/JPH02180572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2629920B2 publication Critical patent/JP2629920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] この発明は、例えば工場現場の組立工程における組立て
ユニットとして使用される工業用ロボットに関する。 [従来の技術] 組立て川のロボットとしては、例えば1つの水平面に対
応した旋回運動および伸縮運動と共に、垂直方向に運動
する機能を有する。このような3次元的な運動は、例え
ば1つの多節のアームによって構成できるものであるが
、これでは作業ヘッド部の水平および垂直方向での位置
精度を」二げることが困難であり、また構造的に複雑化
して高価格のものとなる。このため、構造的に部品なも
のとすると共に、作業が高精度に行なえるようにしたロ
ボットの開発が望まれているもので、例えば4本の連結
アームを組合わせて可動部分を構成するようにしたロボ
ットが考えられている。 すなわち、4本の連結アームを4個の回転節で順次結合
して4辺形が形成されるようにし、その1つの回転節に
サーボモータを設定して、この回転6節を挟むように設
定された2本の連結アームの相対角度位置が設定される
ようにする。そして、この回転節の対角位置にある他の
回転節部に垂直方向に移動位置設定されるようにしたチ
ャック等の作業治具を取付け、この作業治具が上記サー
ボモータによって任意の位置に移動設定され、例えばそ
の位置で組立作業等が行われるようにするものである。 このように構成されるロボットにおいて、4個の連結ア
ームの形態によって作業治具部の・11而方向の剛性が
異なり、特に作業治具が設定される回転節が、サーボモ
ータの設定された駆動部の回転節より最も遠い位置にあ
る形態にあっては、この駆動部の回転節を中心とする回
転方向の剛性が最も小さくなる。 したがって、このようなロボットを使用して組立て作業
等を行ない、この治具部で保持された部品等の位置を決
定し、組立て作業を行なわせる場合、上記のように回転
方向の剛性が低いものであるため、この治具部を停止し
ようとした状態で、この作業治具部が振動して、目標停
止精度内に収束するまでの減衰時間が長くなる。したが
って、組立て作業時間の短縮化に大きな障害となり、ま
た組立て精度を向上させることも困難となる。 また、このような構成のロボットを横置きの状態で使用
する場合、4個の連結アームで垂直面内の運動をする。 この場合作業治具部の重量が大きな問題となるものであ
り、例えばこの作業治具がチャックであり、このチャッ
クで大きな重量の部品を保持したような場合、駆動回転
節部に大きな重量負荷が作用するようになり、連結アー
ムそれぞれに垂直面内で位置が変化する変位が生ずる。 すなわち、チャック部の重量の変化に対応して、回転節
に微小回転変位が生じ、チャック部が目標停止位置から
ずれて、その位置に誤差が生ずる不具合もあった。
【発明が解決しようとする課題】
この発明は上記のような点に鑑みなされたもので、特に
4個の連結アームを組合わせ使用する場合、1つの面に
おける旋回および伸縮動作に際してその面内における剛
性が充分に向4−されると共に、速やかに位置決め動作
が実行でき、1つその位置決め誤差が効果的に低・減さ
れるにした工業用ロボットを提供しようとするものであ
る。 C課題を解決するための手段] この発明に係る1−業用ロボットにあっては、第1およ
び第2の連結アームの一端部を同軸的な位置に設定し、
それぞれ第1および第2の回転節を形成するもので、こ
の第1および第2の回転節には、それぞれブレーキ付き
サーボモータを設定し、駆動回転節を形成する。そして
、第1および第2の連結アームそれぞれの先端部にそれ
ぞれ第3および第4の回転節を設定して第3および第4
の連結アームを連設し、この第3および第4の連結アー
ムの先端部に第5の回転節を形成して作業治具を設ける
。そして1.に記第3および第4の回転節部分にブレー
キ機構が設定されるようにする。 [作用] すなわち、上記のような71−業用ロボットにあっては
、第1および第2の回転節部に設定されたサーボモータ
によって第1および第2の連結アームが回動駆動され、
第3および第4の連結アームの先端部に設定された作業
治具部が1つの面内で旋回運動されるようになる。そし
て、停止する場合は第1および第2の回転節部での回転
動作を、サーボモータを停止させ且つブレーキを作用さ
せることにより行なう。この停止動作に際しては、さら
に第3および第4の回転節部に設定したブレーキ機構も
作動させられるもので、各回転節部分における回転動作
が同時に拘束されるもので、この動作によって、特に停
止動作時において、連結アーム部の平面内における剛性
が充分に設定され、また特に減衰時間が設定されること
なく作業治具部が停止1−制御される。 [発明の実施例] 以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。 第1図および第2図はその構成を示しているもので、こ
のロボットは例えば箱型にしたベース1!を備え、この
ベース1!上にはコラム12が一体的に取付けられてい
る。このコラム12は、上記ベース11の水平状にした
上面に対向する支持部材+21をaするもので、この支
持部材121部には、上記ベース11の方向に向けて垂
直状態にした第1の回転軸13が設けられている。また
ベース11には上記回転軸13の下端に先端が対向され
るようにして第2の回転軸14が設定されるものであり
、この第1および第2の回転軸13および14によって
、第1および第2の回転節15およびteが形成される
ようにする。そして、この第1および第2の回転節15
および1Bには、それぞれ第1および第2の連結アーム
17および18の一端部が結合されるもので、この第1
および第2の連結アーム!7およびI8は縦ノi向に重
なる状態で配置設定されるようになる。 ここで、上記第1および第2の回転軸13および14に
は、それぞれ同軸的にしてサーボモータ19および20
と、減速g 192および202が設けられており、こ
のモータ19および20はそれぞれブレーキ機構191
および201を備えている。そして、1−記第2の回転
軸14の先端部に受け穴1.41を形成すると共に、第
1の回転軸13の先端部1g+を]二紀受け穴141内
に嵌め込み、互いに回転自在な状態で同軸的に保持設定
されるようにする。 すなわち、第1および第2の連結アーム!7および18
は、それぞれ第1および第2の回転節15および16に
結合され、サーボモータ19および20によってそれぞ
れ水平面内で回動運動されるように支持される。 第1および第2の連結アーム17および18のそれぞれ
回動する自由端となる先端部には、それぞれ垂直状態に
設定される回転軸により第3および第4の回転節21お
よび22が形成され、この回転節21および22に対し
て、第3および第4の連結アーム23および24が回動
自在に連結される。そして、この第3および第4の連結
アーム23および24のそれぞれ先端部は、第5の回転
節25によって回転自在に結合される。そして、この第
5の回転節25部からさらに延びる第4の連結アーム2
4の先端部に、作業用治具となるチャック機構2Bが取
付は設定される。 この作業用治具となるチャック部2Gは、垂直状態に設
定保持されたスクリュウ2811およびこのスクリュウ
201を回転駆動するサーボモータ262を備え、上記
スクリュウ281には上下スライダ263が螺合設定さ
れる。そして、このスライダ263には、この図では示
していないが、適宜チャックが取付けられるもので、サ
ーボモータ2(i2によりスクリュウ261を回転させ
ることによって、スライダ263が上下方向に移動され
、チャックが−lニド方向に移動位置碌定されるように
する。 第3図は第1の連結アーム17と、第3の連結アーム2
3とが連結される第3の回転節21部分の構成を取出し
て示すもので、第1の連結アーム17の先端部に回転軸
211が垂直状態で取付けられており、この軸211は
止めねじ212.21Bによりmlの連結アーム17に
固定設定されている。そして、上記回転軸211に第3
の連結アーム23の端部が回転11在に取付けられるも
ので、第1および第3の連結アーム17および23は、
相互に回動0在な状態で連結されるようになる。 −J二記回転軸211の先端部には、ブレーキ機構27
が設定され、このブレーキ機構27は第3の連結アーム
23に一体的に結合されるステータ271と、回転軸2
11と一体的に結合されるアーマチュアハブ272とを
備え、このアーマチュアハブ272部に増付けられたア
ーマチュア273が磁気吸引力によって、ステータ27
1に選択的に結合されるように構成される。 すなわち、アーマチュア273がステータ271に結合
されることによって、回転軸軸211と第3の連結アー
ム23とが一体的に結合されるようになり、第1の連結
アーム17と第3の連結アーム23との間の、回動動作
に対して制動力が作用するようになり、この連結アーム
17と23との角度位置関係が固定される。 第4図は上記ブレーキ機構27の具体例を示すもので、
ステータ271は第3の連結アーム23の上面に取付は
固定する鍔を有し、内部に磁気コイル274が設けられ
ている。そして、この磁気コイル274のアーマチュア
273に対向する部分には、ライニング275が固定設
定される。 アーマチュアハブ272は、回転軸211の先端部に嵌
め込まれる筒部を有し、このn部の内面には、回転軸2
11との回転を阻止するためのキーを挿入するキー溝が
形成されている。そして、このアーマチュアハブ272
のステータ271に対向する部分に、例えばリング状に
した磁性材料からなるアーマチュア273が、ステータ
271の方向に移動自在にして取付けられている。 すなわち、外部に設定される電気回路から、磁気コイル
274に励磁電流が供給されると、アーマチュア273
がライニング275に吸引結合され、ステータ271と
アーマチュアハブ272とが一体的に結合され、第1の
連結アーム17と第3の連結アーム23との結合部であ
る第3の回転節21部に制動力が作用するものである。 尚、特に図示していないが、第2の連結アーム18と第
4の連結アーム24とを結合する第4の回転ffj22
においても同様なブレーキ機構28が設けられ。 ている。 すなわち、上記のように構成されるロボットにおいては
、第1および第2のブレーキ付きサーボモニタ19およ
び20を、それぞれ設定量回転させることにより、第1
および第2の連結アーム17および1Bはそれぞれ所定
量回動され、水(1乏面内で揺動運動される。したがっ
て、この連結アーム17および18にそれぞれ連結され
た第3および第4の連結アーム23および24も同様に
揺動駆動される。そして、このようなサーボモータ19
および20による連結アーム!7.18さらに23.2
4の揺動動作により、チャック機構2Bが第2図で示す
領域A内で任意移動制御されるようになる。 このような揺動動作を行なった後停止する際には、サー
ボモータ!9および20による駆動力を遮断すればよい
ものであるが、同時にこのサーボモータ19および20
にそれぞれ設定されたブレーキ機構191および201
を作動させ、ベース11およびコラム12に対して第1
および第2の連結アーム17および18がそれぞれ拘束
されるようにする。 この場合、同時に第3および第4の回転節21および2
2部にそれぞれ設定されたブレーキ機構27および28
も、外部回路機構から動作指令を与え、すなわち励磁コ
イル274に励磁電流を供給し、第1および第2の連結
アーム17.18それぞれに対する第3および第4の連
結アーム23.24の揺動運動が拘束されるようにする
。 すなわち、チャック機構26でチャックされた部品等を
、所定の部位に位置決めし、部品の挿入等の動作を実行
しようとする場合には、第1および第2.のサーボモー
タ19および20によって第1および第2の連結アーム
17および18を回動させ、これらに連結された第3お
よび第4の連結アーム23および24を移動させて、チ
ャック機構2Bを上記位置決めしようとする位置まで移
動する。そして、チャック機構26が上記所定の位置に
到達したならば、に記号−ボータ19および20を停止
させ、そのブレーキ機構191および201を作動させ
ると共に、第3および第4の回転f7j21および23
部のブレーキ機構27および28を作動させる。 このようにして制動動作が行われると、第1乃至第4の
連結アーム17、!8.23.24の水平面方向の剛性
が高くなり、チャック機構20部の振動減衰時間が短く
される。 上記実施例においては、連結アーム部が水平面で揺動運
動する縦置きの状態であったが、これを横置きに設定し
て、連結アームが垂直面で揺動運動されるようにすると
、チャツク機構2G部の重量が直接連結アームの揺動運
動の方向に作用し、位置決め粘麿を」二げることが困難
となる。しかし上記のように構成すると、ワーク部の小
量変化の影響、あるいはキIJ−面方向の負荷の影響に
よる位置ずれ誤差も、効果的に低減されるようになる。 [発明の効果] 以上のようにこの発明に係る、特に4個の連結アームを
組合わせ使用されるような工業用ロボットによれば、1
つの面内で揺動運動させる場合、そρ停止時において上
記面の方向の剛性が効果的に向−ヒされるものであり、
その停止動作時において、作業治具部分の停止特性が向
上される。したがって、位置合せ等が円滑に実行され、
このロボットによる組立て作業の効率化に大きな効果が
発揮されるものであり、同時に位置精度が容品に向−!
−され、組立てロボットしての機能が向上されるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る:[業用ロボットを
説明するための側面から見た構成図、第2図は上記ロボ
ットの平面から見た図、第3図は同じく上記ロボットの
第3の回転節部を取出して示す断面図、第4図は上記回
転節部で使用されるブレーキ機構部の例を示す図である
。 11・・・ベース、12・・・コラム、13.14・・
・回転M、15.1ト・・第1および第2の回転節、1
7.18・・・第1および第2の連結アーム、19.2
G・・・第1および第2のブレーキ付きサーボモータ、
21.22・・・第3および第4の回転節、23.24
・・・第3および第4の連結アーム、25・・・第5の
回転節、2G・・・チャック機構、27.2B・・・ブ
レーキ機構。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)それぞれ同軸的位置に設定された第1および第2
    の回転節にそれぞれの一端が取付け設定され、1つの面
    に平行な状態で回動される第1および第2の連結アーム
    と、 この第1および第2の連結アームそれぞれの上記第1お
    よび第2の回転節部にそれぞれ回転軸が結合して構成さ
    れ、上記第1および第2の連結アームそれぞれを回動制
    御する第1および第2のブレーキ付き駆動源と、 上記第1および第2の連結アームのそれぞれ回動される
    自由端部に第3および第4の回転節を設定し、一端部が
    この第3および第4の回転節にそれぞれ回動自在に連結
    され、且つこのそれぞれの他端部が第5の回転節で回動
    自在に連結されるようにした第3および第4の連結アー
    ムとを具備し、 上記第3および第4の回転節部には、それぞれ回動動作
    を停止制御するブレーキ機構を設けるようにしたことを
    特徴とする工業用ロボット。
  2. (2)上記第1および第2の連結アームを取付け設定す
    る第1および第2の回転節は、先端部が対向設定された
    回転軸によりそれぞれ構成され、この回転軸それぞれが
    上記ブレーキ付き駆動源によって回転制御されるように
    なるもので、この回転軸それぞれの対向する先端部は、
    その一方に受け穴を形成し、互いに回転自在に嵌め合わ
    される設定され、上記第1および第2の連結アームは上
    記1つの面に垂直な方向に重ねられるように配置設定さ
    れるようにした特許請求の範囲第1項記載の工業用ロボ
    ット。
JP63328885A 1988-12-28 1988-12-28 工業用ロボット Expired - Lifetime JP2629920B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63328885A JP2629920B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 工業用ロボット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63328885A JP2629920B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 工業用ロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02180572A true JPH02180572A (ja) 1990-07-13
JP2629920B2 JP2629920B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=18215181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63328885A Expired - Lifetime JP2629920B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 工業用ロボット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2629920B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5195866A (en) * 1990-11-29 1993-03-23 Tokyo Electron Limited Conveying apparatus
US5522275A (en) * 1993-12-17 1996-06-04 Comau S.P.A. Industrial robot, particularly for moving pieces from one press to the other in a line of presses

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856779A (ja) * 1981-09-24 1983-04-04 高野 政晴 五節リンクロボツト
JPS5997861A (ja) * 1982-11-26 1984-06-05 日本電気株式会社 リンク式ロボツト

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856779A (ja) * 1981-09-24 1983-04-04 高野 政晴 五節リンクロボツト
JPS5997861A (ja) * 1982-11-26 1984-06-05 日本電気株式会社 リンク式ロボツト

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5195866A (en) * 1990-11-29 1993-03-23 Tokyo Electron Limited Conveying apparatus
US5522275A (en) * 1993-12-17 1996-06-04 Comau S.P.A. Industrial robot, particularly for moving pieces from one press to the other in a line of presses

Also Published As

Publication number Publication date
JP2629920B2 (ja) 1997-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59196179A (ja) ガントリ−型直交軸マニピユレ−タ装置
JPH07273B2 (ja) ロボツトマニピユレ−タ
US20110106302A1 (en) Robot arm assembly and industrial robot using the same
JP2588418B2 (ja) 3次元マニピュレータ
JPS5950474B2 (ja) 産業用ロボツト
JPH0152233B2 (ja)
JP6466536B1 (ja) パラレルリンク機構を用いた作業装置
JP2018075675A (ja) 作動装置および双腕型作動装置
JPH02180572A (ja) 工業用ロボット
JPS59134688A (ja) ロボツト・ア−ム
JPH07178684A (ja) ロボットアーム
JP2006198703A (ja) 人型ロボットの腕駆動装置
EP0997238B1 (en) Parallel link mechanism
JP2018069354A (ja) リンク式多関節ロボット
JP2000126954A (ja) パラレルリンク機構に用いるケーブル、配管の処理構造
JP2579028B2 (ja) ロボツトのハンド装置
JP3090255B2 (ja) マシニングセンタ
JPH1029178A (ja) マニプレータ
JPS6048276A (ja) リンク式ロボット
JP7289644B2 (ja) 作業装置
JPH11887A (ja) パラレルリンクマニプレータ
JPH03196980A (ja) 多関節6自由度ロボット機構および該ロボット機構を用いた組立、加工装置
KR100239370B1 (ko) 초음파 모터를 이용한 로봇 아암의 관절
JP2537832Y2 (ja) 鉄骨仕口材溶接装置
JPH0985663A (ja) マニプレータ