JPS59196179A - ガントリ−型直交軸マニピユレ−タ装置 - Google Patents

ガントリ−型直交軸マニピユレ−タ装置

Info

Publication number
JPS59196179A
JPS59196179A JP59074831A JP7483184A JPS59196179A JP S59196179 A JPS59196179 A JP S59196179A JP 59074831 A JP59074831 A JP 59074831A JP 7483184 A JP7483184 A JP 7483184A JP S59196179 A JPS59196179 A JP S59196179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
assembly
carriage
axis assembly
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59074831A
Other languages
English (en)
Inventor
ダニエル・パトリツク・ソロカ
マ−ク・ステイ−ブン・スタウタマイア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPS59196179A publication Critical patent/JPS59196179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • B25J9/023Cartesian coordinate type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はロボット・マニピュレ−’)装W、特に汎用直
交軸マニピュレータ装置に係わる。
生産性を高めるための必須条件として工業の自動化が広
く採用されるに伴い、この自動化を達成する機構として
ロボットまたはマニピュレータ装置の採用が増えつつあ
る。、特定の工業的需要、即ち、切削、爆接、組み立て
などの需要を満たすべく種々のロボットか考案されてい
る。市販ロボットの多くはその構成が用途ごとに特殊で
あり、複雑な機械的構成要件と、特定用途に応した複雑
なソフトウェア及び制御機能を採用している。
ロボットが有用な工業的“用具′″として採用されるよ
うになった結果として、公知のコンビーータ数値制御、
直接数(IItit御多び自動プログラムド・ツール(
APT)のような言語によるオフライン・プログラミン
グによって制御するのに適した工作機械という簡単な設
計思想に基づくロボット・システムに対する市場需要が
生ずるに至った。
添付図面に従って以下に述べる本発明のガントリー型直
交軸マニピュレータΦシステムへ は従来の゛#/肘/手首″ロボット・アームにつきもの
の複雑ぎを軽減し、比較的複雑な極座標ではなく直交座
標によるプログラミングを可能にする。本発明の構成は
工作機械の聞 ような補助動作、高い精度及び反復性を可能にしながら
、しかもロボットに要求される速度と器用さを可能にす
る剛性マニピュレータを提供する。
広義において、本発明は、公知の数値制御技術を利用す
る直交座標オフライン・プログラム方式の制御手段を含
むガントリー型直交軸マニピュレータ装置゛であって6
、・それぞれがカイト手段、ガイド手段に結合されたキ
ャリッジ手段、及び前記ガイド手段に沿ったキャリッジ
の移動を制御する駆動手段を含み、全体が作動的に結合
されて直交軸マニピュレータ・システムを形成するX、
Y及びZ軸運動アセブリと、第1作業範囲の上方の高い
位置に前記直交軸マニピュレータ・システムを支持する
手段と、。、・各アセンブリの前記カイト手段がガイド
手段に沿ったキャリッジ手段の移動中、曲げねじりモー
ドに起因する撓みを最少限に抑制しかつ剛性を与える2
本のガイド・レールから成る進路手段を含むことと1.
Y軸アセンブリが前記X軸キャリッジ手段に結合されく
前記X軸アセンブリからアーム状に突出し、2軸アセン
ブリが前記Y軸ギヤリッジ手段に結合されていることと
、各アセンブリの前記駆動手段がそれぞれの一ヤリッジ
手段に接続された機械的駆動手段を含むと共に、キャリ
ッジ位置信号に呼応して前記キャリッジ手段を駆動して
それぞれのカイト手段に沿って移動させるため前記機械
的駆動手段4段に結合された閉ループ構成レゾルバ會フ
ィードバックを具備するDCサーボ・モータ手段をも含
むことと、前記X軸アセンブリのガイド手段に沿った前
記X軸ギヤリッジの移動端において、回転制御駆動信号
に呼応して前記X軸ギヤリッジを中心に水平に前記Y軸
アセンブリを前記X軸アセンブリの一方の側の前記第1
作業範囲と連携する第1位置から少なくとも反対側の第
2位置まで回転させる回転割り出し手段と、それぞれの
キャリッジ手段の連動制御のための前記キャリッジ位置
信号を提供するため前記X、Y及びY軸アセンブリの駆
動手段のDCサーボ・モータ手段と接続する一方、前記
回転制御駆動信号を提供するため前記回転割り出し手段
とも接続する制御手段とから成ることを特徴とするガン
トリー型直交軸マニピュレータ装置を提案するものであ
る。
ここに述べるガントリー型ロボット・システムの構成は
オーバヘッドX軸アセンブリを垂直支持部材によって支
持する構成であり、Y軸アセンブリはX軸アセンブリか
らアーム状に突出し、垂直Z軸アセンブリを支持する。
直交X、Y及びZ軸アセンブリのほかに、多軸回転手首
関節を取付けるための取付は面をZ軸アセンブリに形成
し、前記手首関節に適当な端部作動体、例えばグリッパ
、爆接トーチなどを装着することができる。
カントリー型ロボット・システムを開口構′造として構
成したから、ポジショナ、コンベアなどのような補助装
置を工場の床面配置図に応じてマニピュレーターに垂直
または平行に組み込むことができる。開口構造の他の利
点として、マニピュレータ・システムの手首関節、端部
作動体及び作業範囲に対する接近が容易であるため、工
具の交換、保守が容易である。
X及びY軸アセンブリと連携する機械的駆動手段はパ・
ンクラッシュ・レゾルバを有する5:1キヤホツクスを
介して直接連動するDC駆動モータ・タコメータ・パッ
ケージで駆が好ましい。Z軸アセンブリは固定ナツトを
含むボール・スクリュウ機構を利用する。
ボール・スクリュウはDC駆動モータ・タコメータ・パ
ッケージ・とバックラッシュが生じないように直接結合
し、非通電時ブレーキを具備する。進路手段、または2
本レール・ガイド手段を各直交軸アセンブリに採用する
が、この方イド手段は表面硬化レールで構成するのが好
ましい。各軸アセンブリは線形軸りからの速度フィード
バック情報及び各軸アセンブリのレゾルバからの位置フ
ィードバック情報に応答して閉ループ構成で各キャリッ
ジの連動を制御する。DCモータを機械的駆動手段と直
接結合させることでキャリッジの運動を正確かつ積極的
に制御することができる。
本発明のマニピュレータ・システムは数値制御コンソー
ル、指令ペンダントまたはオフライン・コンピュータか
らプログラムすることができる。指令ペンダントでシス
テムをプログラムする場合、制御コンソールにおいて指
令ペンダント機能を選択し、システムを指令モードにし
、プログラム−ナンバーを選択することによって指令が
得られる。この操作でX、Y及びZ軸アセンブリの線形
運動及び多軸回転手首関節の回転運動に対する制御がペ
ンダントに移る。ここでオペレータはマニピュレーター
システムを1サイクルだけ手首操作しながら各ポイント
をプログラムし、高または低指令速度または増分ジョグ
(j。
g)を選択することによりプロセス・ポイント、即ち、
爆接、組み立てなどを識別する。
ペンダントによるポイント・プログラミングが完了した
らオペレータは制御コンソールにおいて、操作内容、例
えば呼出しサブル゛−チン、運転休止、実行速度などを
識別する。次いでプログラムをメモリに記録する。プロ
グラムを実行するには、オペレータは制御コンソールに
おいてプログラムを選択し、システムを“自動モード″
にし、′”サイクル・スタート′”釦を押すだけでよい
ム 数値制御されるようにプロゲラ久できるから、このよう
にマニピュレータ・システムを工作機械式に構成したこ
とで自動化に最適な作業能力が得られる。工作機械式の
構成要件として、線形及び回転軸運動、円形及び線形な
らい加工をすべて同時制御すること、ソフトウェア・リ
ミット・スイッチを採用したことなどが挙げられる。本
発明のマニピュレータ・システムは直接数値制御システ
ムとそのまま一体化でき、部品ポジショナ、チェック装
置、コンベア、自動取付は装置、センサ・補助装置と掛
設することができる。
高度のロボ・ント構成と有効な公知の数値制御技術とを
独自の形で組み合わせることによって、ロボット工学と
工作機械工学との間のギャップを埋めるものである。
以  下  余  白 本発明の詳細は添付図面に基〈好ましい実施例に関する
以下の説明から明らかになるであろう。
第1図にはX軸アセンブリ20、Y軸アセンブリ40、
及びZ軸アセンブリ60の3直交軸アセンブリから成る
マニピュレータ・システム10を斜面図で示した。代表
的な例としてグリッパや爆接トーチなどのよう゛な端部
作動体Tを装着するため、Z軸アセンブリ60に任意の
多軸回転手首関節機構80を機械的に固定する。説明の
便宜上、手首関節機構80が市販の二軸回転手首関節で
あると想定する。
X、Y及びZ軸アセンブリの動作複合体を工場床面Fに
固定された垂直支持部材SMによりガントリ式に支持す
る。マニピュレータ・システム10の動作に対すや工作
機械式制御はウェスチングハウス・エレクトリック・コ
ーポレーションから販売されているプロデューサC,N
 Cシステムのような公知の数値〃ノ御コンソールC5
によって行なわれる。智!直交軸工作機械のようにX、
Y及びY軸アセンブリを第1図に示すガントリ式に組み
立てれば直方体で表わされる作業ゾーンZに相当する広
い作業範囲が得られる。このように直交軸マニピュレー
ターシステムをガントリ式に構成することで所期の作業
プロセスを実施するのに必要な手首関節数を著しく減少
させるだけでなく、補助装置、例えば回転テーブルも少
なくてすむ。各軸アセンブリの閉ループDCサーボ・モ
ータ機構に対するパルス幅変調駆動は駆動キャビネッ)
DS内に配設した公知の駆動回路によって行われる。直
結DCサーボ・モータ機構はモータ・タコメータ・パッ
ケージ及びレゾルバを含む。タコメータは制御コンソー
ルC5に速度フィードバック情報を提供し、レゾルバは
制御コンソールC8に対して駆動モータから直接的に位
置フィード/ヘッダ情報を供給する。これにより極めて
安定したサーボ・レスポンスが得られる。
直交軸マニピュレータ・システムIOの汎用性を第2図
、第3図及び第4図に例示した。第2図の実施例ではシ
ステム10が材料の取扱い及び重い部品の組立に利用さ
れる場合を示した。、 高度の制御能力、高精度の動作及び広い作業範囲がトリ
ンミング、バク加工、穴ぐりを可能にすると共に、第3
図に示すように大きく複雑な外形に対する自動的な試験
、検査を可能にする。
正確な機械的関節は第4図に示すように爆接は焼き切り
への応用を可能にする。マこピュレータ・システム10
は開「1構造であるから、いくつかの生産コンベアに対
する修理が容易になる。
第1図、第5A図及び第5B図から明らかなように、X
軸アセンブリ20はX軸ガイド手段に沿って移動する際
のX軸ギヤリッジ22のねじれ撓みを最少限に抑制する
ことによCシステムの所期の精度及び反復性を確保する
閉セル構造から成る。X軸ガイド手段または進路手段は
直径2.3インチの研削されたカイト・レール23.2
5を含み、これらのカイト・レールは曲げねじりに対し
て最大の剛性及びスティ秦ネスを提供する。部材SMに
よって支持されたこの2本レール進路手段は閉ループD
Cサーボ制御装置に呼応してX輛キャリジ22が円環に
かつ低摩耗で移動することをも可能にする。
X軸ギヤリッジ22は塵挨から保護するためあらかじめ
ハウジング27内に装填されかつ密閉された線形軸受2
4を介してガイド・レール23.25に結合されている
。軸受とレールは市販されている。カイト・レール23
.25はベローズ形カバー29により塵挨や損傷から保
護する。
X軸アセンブリ20の機械的駆動手“段はラック30と
、バックラッシュ防止レゾルバ33を装備した5:1ギ
ヤボツクス32を介してDCモータ・タコメータに直接
結合したピニオン・シャフト31とから成るラック/ピ
ニオン機構である。ギヤボックス32はギヤボックス3
2の出力シャフトにピニオン命シャフト31を加工形成
することにより部品のゆるみや位置変化を防止するよう
に構成す低バックラッシュ駆動外tを介して各軸アセン
ブリの駆動モータ゛を直接結合することによりから動き
を極力少なくすることかできる。
X及びY軸アセンブリにラック/ピニオン式機械駆動手
段を選んだのはラック部分を補足し、ガイド・レールの
長さを延長することによりX及びY移動距離を延ばし易
くするためである。
制御コンソールC3のメモリに記憶されているソフトウ
ェア会すミ・ント・スイ・ンチ、及びハードウェア・リ
ミット中スイッチを含む数種類のリミット・ス、イッチ
をX軸アセンブリ20と連携させる。ハードウェア・リ
ミット、スイッチ・パッケージLSIはX軸ギヤリッジ
22の径異端及びX軸ギヤリッジ22の初期位置を感知
するためのものである。
ハードウェア・リミット中スイッチはソフトウェア・リ
ミット中スイッチを補助し、ソフトウェア・リミット・
スイッチが作動しない場合に、移動するキャリッジ22
の゛/\−ド゛・ストップ′°を防止する役割を果たす
リミット・スイッチ・パッケージLSIにはシステムl
Oの作業範囲Zを2つの不連続な作業セクタに分割する
安全リミット・スイッチをも設ける。もしシステム10
が所与のセクタに進入するようにプログラムされていな
いのにX軸ギヤリッジ22が予定に反して前記セクタへ
の移動を試みると、安全リミット・スイッチが作動して
システムを緊急停止させる。ここに述べるリミット・ス
イッチ・パッケージは例えばミクロン・インスツルメン
ト・コーポレーションなどから市販されている。
キャビネットC5及びDSからのシステム10に対する
制御及び駆動は接続箱36内に至る配線によって電気的
に起動される。
第1図、第5A図及び第6A図に示すようなマニピュレ
ータΦシステムlOの配線はX軸構造20の端部に位置
する接続箱36から可撓ケーブル中キャリヤ37を通っ
て可動X軸ギヤリッジ22の接続箱39に達している。
第5A図及び第6A図に示すように、Y軸アセンブリ4
0はX軸アセンブリ20から直角に延びるアームとして
作用する。このアームはY軸支持部材41と、Y軸ギヤ
リッジ46がY軸移行する間及びZ軸アセンブリ60が
作業範囲Z′内に位置する間の応力及びねじれ撓みを最
少限に抑制するためのカイト・レール42.44から成
る2本レール進路手段とを含む。ガイド・レール42.
44はベローズ形カバー43によっ、て保護される。
特に重要なのはY軸支持部材41とX軸アセンブリ20
との結合点に集中する応力と、手首関節機構80に伝達
される構造撓みである。Y軸支持部材41は第6B図に
示すように、曲げモーメントが最も高い位置、即ち、X
軸アセンブリ20との界面に支持部材41の質量を有効
に集中させると共に、曲げが余り問題とならない端部に
おいて質量を小さくするタプル・テーパTl及びT2を
有する独自の構成を具えている。この構成t−h y軸
アセンブリ40の運動質量を軽減してマニピュレータ・
システムlOの全体的精度を高める点で有利である。Y
軸アセンブリ40の機械的駆動手段はX軸アセンブリ2
0に関して上述したものと同様のラック/ピニオン機構
45から成る。
X軸アセンブリ20のものと同様のY軸アセンブリ40
のDCサーボ駆動手段は駆動、モータ・タコメーターパ
ッケージ51、ギヤボックス・レゾルバ・パッケージ5
2、及び記憶されているソフトウェア、リミット・スイ
ッチに対する補助手段として移動端及び初期位置の限界
を提供するハードウェア・リミットeスイッチ・パッケ
ージLS2を含む。
X軸及びY軸アセンブリ20.40にそれぞれ使用され
るハードウェア・リミット・スイッチ・パッケージLS
1.LS2はそれぞれのDCサーボ駆動モータ26.5
1の後部に取付けられ、それぞれのアセンブリ・キャリ
ッジが初期位置に到達したかまたは移動限界端に到達し
たことを制御コンソールC5に通報するためリミット・
スイッチを開放または閉成位置に移動させる前にモータ
、の回転数をカウントする。このリミット−スイ・ンチ
・パッケージは多くの場合軸移動構造の端部に設けられ
る公知のトグル形リミットースイッチと著しく異なる。
モータに連携させたハードウェア・リミット・スイッチ
・パッケージは公知のトグル形リミット・スイッチにつ
きものであった配線の複雑さを著しく軽減する。
Y軸アセンブリ40と連携すると共にZ軸アセンブリ6
0及び手首間WJ機構80とも連携する配線はX軸ギヤ
リッジ22の接続箱39からY軸ギヤリッジ46の接続
箱49に至るケーブル・キャリヤ48内に配置される。
接続箱49とZ軸アセンブリの接続箱57の間に接続さ
れたケーブル・キャリヤ50はZ輛アセンブリ60及び
手首関節機構80と連携する。
第5A図、第7A図及び第7B図に示すように、垂直な
Z軸アセンブリ60は駆動モータ・タコメータ・パッケ
ージ63に呼応してZ軸ギヤリッジ65を搬送するため
、ガイド・レール64.66から成る進路機構との組み
合わせfボール・スクリュウ61及び固定ナツト62か
ら成るポール・スクリュウ”機構を利用する。2本レー
ル進路機構はX軸及びY軸アセンブリ20.40に関し
て上述したものと同様に作用する。
ポール・スクリュウ機構の取付けは駆動モータ・タコメ
ーターパッケージ63によるポール・スクリュウ61の
高速駆動に耐えるのに必要なスティフネスを提供するた
め両端に設けた複式軸受6乙、68を利用することによ
って達成される。駆動モータ・タコメーターパッケージ
63は不整列を補正するバックラッシュ防止カプラー6
9を介してポール・スクリュウ61に連結されている。
Z軸アセンブリ60を独自の態様に構成したから、Z軸
構造60の重量及び手首関節機構80に取付けた端部作
動体Tによって操作される最終的な有効荷重に対する釣
り合いおもりを必要としない。駆動モータ・タコメータ
・パッケージ63は通電状態中はZ軸アセンブリ60の
位置を維持する。しかし、通電を切られた状態において
、Z軸アセンブリ60の重量がポール・スクリュウ機構
を逆駆動することができる。そこで、例えばエレクトロ
イド・インコーポレーションから市販されているような
非通電時制動装W7oを設けることによりオフ状態にお
けるZ軸アセンブリ60の逆駆動を防止した。
垂直Z軸アセンブリ90は2木のガイド・レール64.
66から成る進路手段と、ポール・スクリュウ機構とが
Z軸アセンブリ6゜の中心線上に位置し、従ってポール
・スクリュウ機構によって支持される垂直負荷がアセン
ブリ60の中心線に沿って作用するように構成した。
垂直Z軸アセンブリ60にはまた、ポール・スクリュウ
機構と進路手段の2本のガイド・レール6.4.66と
を保護するためのベローズ式カバー72を設ける。手首
関節機構80と連携するケーブルは接続箱57からベロ
ーズ式カバー72を通っている。
手首関節機構80をZ軸アセンブリ6’0に固定した態
様で図示したが、手首関節機構80に回転動作能力が要
求されないような用途では手首関節機構80を取外し、
適当な端部作動体TをZ軸アセンブリ60の取付は面7
4に直接取付ければよい。上述したものと同様のハード
ウェア・リミット・スイッチ会パッケージLS3が駆動
モータ・タコメータ・パッケージ63に取付けてあり、
Z軸ギヤリッジ65の移動限界及び初期位置情報を提供
する。市販のリミット・スイッチ・パッレ ケージLS3はZ軸アセンブリのサゾルバを含む。
第8A図及び第8B図に示すような回転割り出し装置9
0はマニピュレータ・システムioの作業範囲を拡大す
る。即ち、装置90はX軸ギヤリッジ22とY軸アセン
ブリ40との界面に位置してY軸アセンブリがX軸ギヤ
リッジ22の移動端において水平に1800回転するこ
とを可能にし、従ってX軸ギヤリッジ22の戻り行程に
おいて、第1図に示すようにX軸アセンブリ20の反対
側に第2の直方体作業範囲Z′が得られる。
あらかじめ装着された大きい軸受91をボ、ルト92に
よってX軸ギヤリッジ22に、ボルト93によってY軸
アセンブリ4oにそれぞれ固定する。ボルト95によっ
てX軸ギヤリッジ22に固定されたスプライン・アセン
ブリ94に駆動シャフト96のスプライン端を嵌着する
。Y軸アセンブリ40の水平回転は八・ンクラッシュ・
カプラー98及び減速歯車装置99を介して駆動シャフ
ト96と直接結合した駆動モータ・タコメータ・パッケ
ージ97から成る駆動系によって行なわれる。
Y軸アセンブリ40がX軸アセンブリ20と直交する位
置に対応するOo及び1000動作終点において、第8
B図に示す機械的ファスナ機構100がY軸アセンブリ
40を位置固定する。0°及び180°回転位置におい
てY輌アセンブリ40のカラー106に扁平面102.
104を加工形成する。それぞれが模受けl12を有す
る機械的アダプタ108.110を扁平面102,10
4にそれぞれ固定する。X軸アセンブリ40がリミット
・スイ・ンチ・パッケージLS4のリミットφスイッチ
の指示通りに00または180°回転位置と整列すると
、駆動モータ・タコメータ・パ・ンケージ97が給電を
断たれ、ソレノイド作動プランジャ装置120が給電さ
れ、その結果、楔形プランジャ素子122が模受け11
2に挿入される。この作用によりX軸アセンブリ20に
対してY軸アセンブリが位置固定される。プランジャ素
子122の楔形は模受け112と模素子122とのいか
なるささいな不整合をも補正する。
マニピュレーターシステム10./+’;X1h7−t
=ンブリ20の端部に位置する作業部と接近できるよう
に中間位置、例えば90°位置を所望ならば、90°回
転位置においてカラー106の面に加工形成した扁平面
132に機械的アダプタ130を固定すればよい。
装置120に含まれるリミタ]・・スイッチはプランジ
ャ素子122がカラー106と咬合しているかどうかを
指示する。DCサーボ・モータ97及びソレノイド作動
プランジャ装置120による回転割り出し作用はパッケ
ージLSI及びLS4のリミ・ント争スイ・ンチ状態と
装置120のリミットφスイッチに呼応して制御コンソ
ールC3により制御される。リミット・スイッチの作用
を代行させ、回転割り出し作用をサーボ制御させるには
回転割り出し装置90の電気的駆動手段にリゾルパを接
続すればよい。
マニピュレータ・システムlOを、従来の工作機械プロ
グラミング及び制御技術を利用できるように構成する限
り、システム10と連携する制御動作としていくつかの
方式のうちから任意に選択すればよい。利用可能なプロ
グラミングは技術として、第1図に示すような教示ペン
ダント100を設け、システム10を駆動して一連の点
位置を通過させ、各点を制御コンソールC8のメモリに
記憶する。第2タイプのプログラミング命令は手動デー
タ入力によって行なわれ、この場合、オペレータは制御
コンソールC8のキーボードKを利用してプログラムを
入力し、これをメモリ中に記憶させることができる。
オフライン・プログラミングはポスト拳プが使用する必
要なマシーン・コーディングを発生させるために利用す
ることができる。典型的なポスト・プロセッサ・ソフト
ウェア言語はAPTである。
陰極線′管表示装置りはオペレータにマニピュレータ・
システムlOの動作に関する情報を提供する。上記ウエ
スチング/\ウス・システムのような市販システムを採
用すれば、オペレータは端部作動体Tの位置、及びメモ
リに記憶されているアクセス・プログラムを表示して、
プログラムを修正し、新プログラムを書き込むことがで
きる。カセ・ント及び紙テープ読み取り装置によるデー
タ入力も利用できる。
・マニピュレータ・システム10の制御装置の基本サー
ボ・ブロック・ダイヤグラムを第9図に略示した。線形
運動X、Y及びZ、及び手首関節機構80の回転運動軸
を含む各軸アセンブリの閉ループ−サーボ構成を機能に
基づいて第9図に図示した。制御コンソールC8はキャ
リッジ指令信号を軸アセンブリ154のレゾルバ152
実キャリッジ位置信号と比較し、この比較から得たキャ
リッジ位置信号を増幅器156を介してキャリッジ速度
コンパレータ158に伝達するキャリッジ位置コンパレ
ータ150を含む。速度コンパレータ158は位置信号
をDC駆動モータ162に結合したタコメータ160か
らの速度フィードバック信号と比較し、前記DC駆動モ
ータ162はパルス幅被変調駆動回路164に呼応して
軸アセンブリ154のキャリッジを駆動する。
速度コンパレータ158によって形成されたキャリッジ
速度信号は増@器166を介して供給されて、駆動キャ
ビネットDsのパルス幅被変調駆動回路164の動作を
制御する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、好ましい実施例に基づく直交軸マニピュレー
タやシステムの烏面図。 第2図、第3図及び第4図は、第1図に示したマニピュ
レーターシステムの応用例を示すスケッチ。 i5A図は、第1図に示したマニピュL/ −タ・シス
テムの端面図。 第5B図は、X軸アセンブリの駆動R構を示す立面図。 第6A図は、第1図に、示したマニピュレータ・システ
ムの平面図または頂面図。 第6B図は、Y軸アセンブリ支持構造のダブル・テープ
構成を示す斜面図。 第7A図及び第7B図は第1図に示したマニピュレータ
ーシステムの2軸アセンブリの断面図− 第8A図及び第8B図は、第1図に示したマニピュレー
タ・システムの回転割り出し機構を示す断面図。 第9図は第1図に示したマニピュレータ・システムと連
携する制御機能を示す電気的ブロックダイヤグラムであ
る。 20・・・・2軸アセンブリ 40・・・・Y!h11アセンブリ 45・・・・ラック/ピニオン機構 60・・・・Z軸アセンブリ 6エ・・・・ポール・スクリュウ 62・・・・固定ナツト 80・・・・多軸回転手首関節機i

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、公知の嵌植制御技術を利用する直交座標オフライン
    ・プログラム方式の制御手段を含むガントリー型直交軸
    マニピュレータ装置であって、それぞれがガイド手段、
    カイト手段に結合したキャリッジ手段、及び前記ガイド
    手段に沿ったキャリッジの移動を制御する駆動手段を含
    み、全体が作動的に結合されて直交軸マニピュレータ・
    システムを形成、するX、Y及びZ軸運動アセンブリと
    、第1作業範囲の上方の高い位置に前記直交軸マニピュ
    レータ・システムを支持する手段と、各アセンブリの前
    記カイト手段が刀イド手段に沿ったキ・≠14..ジ手
    段の移動中、曲げねじり・−ドに起因する撓みを最少限
    に抑制しかつ剛性を与える2木のガイド争レールから成
    る進路手段を含むことと、Y軸アセンブリが前記X゛軸
    キャリッジ手段に結合され前記X軸アセンブリからアー
    ム状に突出し、Z軸アセンブリが前記Y軸ギヤ9フジ手
    段に結合されていることと、各アセンブリの前記駆動手
    段がそれぞれのキャリッジ手段に接続された機械的駆動
    手段を含むと共に、キャリッジ位置信号に呼応して前記
    キャリッジ手段を駆動してそれぞれのガイド手段に沿っ
    て移動させるため前′記機械的駆動手段に結合゛された
    閉ループ構成レゾルバ中フィードバックを具備するDC
    サーボ・モータ手段をも含むことと、前記X軸アセンブ
    リのガイド手段に沿った前記X軸ギヤリッジの移動端に
    おいて、回転制御駆動信号に呼応して、前記x!kl+
    キャリッジを中心に水平に前記Y軸アセンブリを前記X
    軸アセンブリの一方の側の前記第1作業範囲と連携する
    第1位置から少なくとも反対側の第2位置まで回転させ
    る回転割り出し手段と、′それぞれのキャリッジ手段の
    運動制御のための前記キャリッジ位置信号を提供するた
    めの前記X、Y及びZ!kllアセンブリの駆動手段の
    DCサーボ・モータ手段に連続する一方、前記回転制御
    駆動信号を提供するため前記回転割り出し手段とも接続
    する制御手段とから成ることを特徴とするガントリー型
    直交軸マニピュレータ装置。 2、特許請求の範囲第1項に記載の装置であって、前記
    X及びY軸アセンブリのそれぞれと連携する前記機械的
    駆動手段がラック/から成ることを特徴とする装置。 3゜特許請求の範囲第1項に記載の装置であって、前記
    DCサーボ・モータ手段の回転数に従ってそれぞれのキ
    ャリッジ手段の移動限界端を指示するため各アセンブリ
    の前記DCサーボ・モータ手段に連結したリミット・ス
    イッチ手段をも含むことを特徴とする装置。 4、特許請求の範囲第1項に記載の装置であって、前記
    Y軸アセンブリが前記色軸キャリッジ手段から突出して
    前記Y軸アセンブリのガイド手段及びキャリッジ手段を
    支持するYM支持アームを含み、Y軸支持アームの質量
    をX軸ギヤ9フジ手段に集中させてY軸支持アームの連
    動質量を軽減し、Y軸ギヤリッジ手段に沿って搬送され
    るZ軸アセンブリの位置ぎめ精度を高めるため、前記Y
    軸支持アームの前記X#Jキャリッジ手段から遠い端部
    をテーパさせたことを特徴とする装置。 5、特許請求の範囲第1項に記載の装置におの線・形動
    運動と複合された回転軸運動を制御する多軸回転手首関
    節機構をも含むことを特徴とする装置。 6、特許請求の範囲第1項に記載の装置において、前記
    回転割り出し手段が前記X軸アセンブリのガイド手段端
    部の第3作業範囲と連携するため前記第1及び第2位置
    の中間点において前記Y軸アセンブリ手段を任意に位置
    ぎめすることを特徴とする装置。 7、特許請求の範囲第2項に記載の装置であって、前記
    DCサーボ・モータ手段をそれぞれに前記ラック/ピニ
    オン機構のピニオンと結合する歯車装置をも含み、前記
    歯車装置の出力シャフトが前記ラック/ピニオン機構の
    ピニオンを形成することを特徴とする装置。 8、特許請求の範囲第2項に記載の装置であって、Z軸
    アセンブリの2本ガイド・レール進路手段及びボール・
    スクリュウ機構から成る組み合わせをZ軸アセンブリの
    中心線上に配置することにより、ボール・スクリュウ機
    構によって支持される垂直負荷がZ軸アセンブリの中心
    線に沿って作用するようにしたことを特徴とする装置。 9、特許請求の範囲第2項に記載の装置において、非通
    電状態中にZ軸アセンブリが動作するのを防止するため
    前記Z軸アセンブリと連携する非通電時制動手段をも含
    むことを特徴とする装置。
JP59074831A 1983-04-14 1984-04-12 ガントリ−型直交軸マニピユレ−タ装置 Pending JPS59196179A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/485,076 US4571149A (en) 1983-04-14 1983-04-14 General purpose orthogonal axes manipulator system
US485076 1983-04-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59196179A true JPS59196179A (ja) 1984-11-07

Family

ID=23926831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59074831A Pending JPS59196179A (ja) 1983-04-14 1984-04-12 ガントリ−型直交軸マニピユレ−タ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4571149A (ja)
EP (1) EP0122146B1 (ja)
JP (1) JPS59196179A (ja)
KR (1) KR930000301B1 (ja)
CA (1) CA1234847A (ja)
DE (1) DE3467524D1 (ja)
MX (1) MX156038A (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3428100A1 (de) * 1984-07-30 1986-02-06 Dieter Mann GmbH, 8750 Aschaffenburg Ophthalmologische untersuchungseinheit
US4659902A (en) * 1985-04-22 1987-04-21 Westinghouse Electric Corp. Robot laser system
JPS61284379A (ja) * 1985-06-06 1986-12-15 本田技研工業株式会社 ロボツト装置
JPS6263087A (ja) * 1985-09-10 1987-03-19 フアナツク株式会社 工業用ロボツトの軸支持機構
EP0217757B1 (en) * 1985-09-19 1991-03-27 O.M.G. di Giorgio Pessina e Aldo Perobelli S.n.c. Automatic signature pack transfer apparatus
US4670974A (en) * 1985-11-06 1987-06-09 Westinghouse Electric Corp. Windshield insertion system for a vehicle on a moving conveyor apparatus
DE3613074A1 (de) * 1986-04-18 1987-10-29 Battenfeld Maschfab Spritzling-entnahmevorrichtung fuer spritzgiessmaschinen
DE3737455A1 (de) * 1986-11-06 1988-05-19 Westinghouse Electric Corp Einrichtung und verfahren zum erzeugen von farbmustern
JPH0613787Y2 (ja) * 1987-12-10 1994-04-13 日産自動車株式会社 ワーク位置決め装置
FR2639572A1 (fr) * 1988-11-29 1990-06-01 Renault Robot multiaxes
US5192560A (en) * 1989-03-07 1993-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Variable mold apparatus
US5125789A (en) * 1990-01-02 1992-06-30 Peerless Automation Molded parts removal and transfer robot
US5269379A (en) * 1990-11-07 1993-12-14 Red Hen Turf Farm Inc. Automated sod harvesting apparatus
US5301013A (en) * 1991-07-30 1994-04-05 U.S. Philips Corporation Positioning device having two manipulators operating in parallel, and optical lithographic device provided with such a positioning device
TW245669B (ja) * 1993-09-27 1995-04-21 Mitsubishi Electric Machine
DE9414820U1 (de) * 1994-09-13 1995-01-12 Eissfeller Roman Industrieroboter
US6024526A (en) * 1995-10-20 2000-02-15 Aesop, Inc. Integrated prober, handler and tester for semiconductor components
US6068753A (en) * 1996-05-06 2000-05-30 Helena Laboratories Corporation Automatic electrophoresis apparatus with fluorescent and visible scanning
DE19650689A1 (de) * 1996-12-06 1998-06-10 Focke & Co Vorrichtung zum Handhaben von Zuschnittstapeln
US6347259B1 (en) 1999-04-01 2002-02-12 Virtek Vision International Inc. High precision positioning device and method of operating same
US6408526B1 (en) * 1999-04-12 2002-06-25 The Regents Of The University Of California Ultra-precision positioning assembly
US6545440B2 (en) * 2001-06-04 2003-04-08 Nearfield Systems, Inc. High precision cartesian robot for a planar scanner
US7466307B2 (en) * 2002-04-11 2008-12-16 Synaptics Incorporated Closed-loop sensor on a solid-state object position detector
DE10251600A1 (de) * 2002-11-06 2004-05-27 Kuka Roboter Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Steuern von Bewegungen bei Handhabungsgeräten
AT413950B (de) * 2004-05-26 2006-07-15 Voest Alpine Ind Anlagen Stranggiessanlage mit mindestens einem roboter und verfahren zum betrieb einer stranggiessanlage unter einbindung von mindestens einem roboter
CN100352620C (zh) * 2004-12-28 2007-12-05 华南理工大学 自动送料和搅拌的机械手机构
EP1928369A2 (en) * 2005-09-30 2008-06-11 Aetrex Worldwide, Inc. Equilateral foot bed and systems having same
US8036776B2 (en) * 2005-11-16 2011-10-11 Abb Ab Method and device for controlling motion of an industrial robot with a position switch
US7825797B2 (en) 2006-06-02 2010-11-02 Synaptics Incorporated Proximity sensor device and method with adjustment selection tabs
DE102006047382B4 (de) * 2006-10-06 2011-03-17 Venjakob Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Lackieren von Werkstücken
JP2009119564A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Denso Wave Inc ロボット
CN101543993B (zh) * 2008-03-25 2012-03-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 机械手
DE102009035277B4 (de) * 2009-07-29 2023-10-26 Tracto-Technik Gmbh & Co. Kg Bohrvorrichtung
KR100943532B1 (ko) 2009-10-28 2010-02-22 김광호 철근 절단 및 절곡기의 4헤드-철근자동이송장치
CN101869949B (zh) * 2010-06-08 2012-11-28 莱恩精机(深圳)有限公司 分体式伺服机械手
CN102909600B (zh) * 2012-10-31 2015-05-06 苏州凯蒂亚半导体制造设备有限公司 悬臂伺服机械手
US9222769B2 (en) 2012-12-08 2015-12-29 Grale Technologies High speed metrology with numerically controlled machines
US9377152B2 (en) * 2013-03-15 2016-06-28 The Boeing Company Method and apparatus for positioning automated processing systems
CN104669238A (zh) * 2013-11-29 2015-06-03 徐建 三轴高速伺服机器人的引拔梁
CN104029194B (zh) * 2014-06-18 2016-04-06 宁波伟立机器人科技有限公司 一种混合型工业机器人
JP6196588B2 (ja) * 2014-07-24 2017-09-13 株式会社スギノマシン 送り台装置、および対象物駆動装置
CN104723323A (zh) * 2015-03-30 2015-06-24 艾尔发(苏州)自动化科技有限公司 侧挂式三轴伺服机械手
US11167408B2 (en) * 2016-04-21 2021-11-09 Hughen Gerrard Thomas Robotic system for carrying out an operation
CN106181962A (zh) * 2016-07-12 2016-12-07 诺伯特智能装备(山东)有限公司 搬运工业机器人
CN106347983B (zh) * 2016-10-17 2018-11-23 捷星显示科技(福建)有限公司 全自动立治具机
CN107419620A (zh) * 2017-09-08 2017-12-01 广东科捷龙机器人有限公司 智能纸模成型机器人
CN108163305B (zh) * 2017-12-25 2021-11-30 东莞捷荣技术股份有限公司 一种基于贴标机的工序调位装置及方法
CN108453714A (zh) * 2018-06-22 2018-08-28 四川盛弘机械有限公司 一种双翼桁架机械人控制装置
CN109093594A (zh) * 2018-10-19 2018-12-28 斯图加特航空自动化(青岛)有限公司 环形龙门式机器人移动系统
CN110004770A (zh) * 2019-05-24 2019-07-12 四川锐立文物保护科技有限公司 一种纸张脱酸用双轴机械手臂
US11912608B2 (en) 2019-10-01 2024-02-27 Owens-Brockway Glass Container Inc. Glass manufacturing
US11243507B2 (en) 2020-04-29 2022-02-08 Grale Technologies Morphic manufacturing
US11079748B1 (en) 2020-04-29 2021-08-03 Grale Technologies In-process digital twinning
CN114700438B (zh) * 2022-05-07 2024-02-06 中国核工业电机运行技术开发有限公司 一种钢筋笼弯折组件

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55157488A (en) * 1979-05-25 1980-12-08 Shin Meiwa Ind Co Ltd Industrial robot

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2353437A (en) * 1943-01-23 1944-07-11 Whiting Corp Electric traveling hoist
US2820187A (en) * 1952-05-05 1958-01-14 Parsons Corp Motor controlled apparatus for positioning machine tool
US3093781A (en) * 1959-07-30 1963-06-11 Siemens Ag Digital control apparatus
US3093252A (en) * 1962-01-17 1963-06-11 Fmc Corp Automatic warehouse
DE1805145A1 (de) * 1968-10-25 1970-09-03 Gema Ag Appbau Einrichtung mit Spritzpistole
US3884363A (en) * 1973-09-13 1975-05-20 Bendix Corp Programmable universal transfer device
US4005782A (en) * 1974-03-04 1977-02-01 Engineered Metal Products Company, Inc. Picker
FR2360485A1 (fr) * 1976-08-06 1978-03-03 Telecommunications Sa Perfectionnements aux automates
JPS5323848A (en) * 1976-08-18 1978-03-04 Hitachi Ltd Automatic weld lineeprofiling process
US4196049A (en) * 1977-03-25 1980-04-01 Westinghouse Electric Corp. Segmented articulating manipulator arm for nuclear reactor vessel inspection apparatus
DE2805532A1 (de) * 1978-02-10 1979-08-16 Trumpf Maschinen Ag Werkzeugmaschine mit einer einstellbaren vorrichtung zum festhalten und verschieben eines werkstuecks gegenueber einem werkzeug
US4229136A (en) * 1979-03-19 1980-10-21 International Business Machines Corporation Programmable air pressure counterbalance system for a manipulator
DE2915603C2 (de) * 1979-04-18 1983-10-27 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Handhabungsgerät für senkrecht zur Abstützbasis und um eine dazu parallele Schwenkachse erfolgende Lasten-Umsetzmanöver mit dazu quergerichteter Justierbarkeit
US4317560A (en) * 1979-12-26 1982-03-02 Troyer Wade E Work manipulator
US4445184A (en) * 1980-07-19 1984-04-24 Shin Meiwa Industry Co., Ltd. Articulated robot
GB2107903B (en) * 1981-09-23 1985-07-17 Copperweld Robotics Inc Mechanical handling apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55157488A (en) * 1979-05-25 1980-12-08 Shin Meiwa Ind Co Ltd Industrial robot

Also Published As

Publication number Publication date
CA1234847A (en) 1988-04-05
KR840008603A (ko) 1984-12-17
US4571149A (en) 1986-02-18
KR930000301B1 (ko) 1993-01-15
EP0122146B1 (en) 1987-11-19
DE3467524D1 (en) 1987-12-23
EP0122146A1 (en) 1984-10-17
MX156038A (es) 1988-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59196179A (ja) ガントリ−型直交軸マニピユレ−タ装置
JP2839265B2 (ja) 水平関節形ロボット
Wurst Systematic design of hexapods and other parallel link systems
EP0206027B1 (en) End-of-arm tooling carousel apparatus for use with a robot
US4275986A (en) Programmable automatic assembly system
KR930001868B1 (ko) 차체조립방법 및 차체조립장치
JPH03505306A (ja) ロボットアームのエンドエフェクタの機械的閉ループ位置決め系
WO1990001402A1 (en) Direct-acting actuator of industrial robot
GB2092776A (en) Method of sensing abnormal condition in robot control apparatus
WO1996038270A1 (en) Two-axis robot
US4562551A (en) Robot control system
US5107719A (en) Adjustable robotic mechanism
US4955250A (en) Multiple forearm robotic elbow configuration
US4884941A (en) Active compliant end-effector with force, angular position, and angular velocity sensing
CN111716355A (zh) 机器人绝对定位精度补偿系统及方法
EP0997238B1 (en) Parallel link mechanism
CN209289282U (zh) 一种scara机器人
JPS6048276A (ja) リンク式ロボット
CA1229636A (en) Radial-theta manipulator apparatus
EP0598912A1 (en) Small pass machining apparatus
JPH06195127A (ja) マニピュレータのハイブリッド遠隔制御装置
JPS6377675A (ja) 産業用ロボツトのア−ム構造
JPS61274886A (ja) 産業用ロボツト
Patrick et al. Automated Processes and Robotic Systems
Scully et al. Robotics: An Introduction to Today's Robot and Future Trends.