JPH02179774A - 記録装置のシート材送り装置 - Google Patents

記録装置のシート材送り装置

Info

Publication number
JPH02179774A
JPH02179774A JP33341188A JP33341188A JPH02179774A JP H02179774 A JPH02179774 A JP H02179774A JP 33341188 A JP33341188 A JP 33341188A JP 33341188 A JP33341188 A JP 33341188A JP H02179774 A JPH02179774 A JP H02179774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed roller
sheet material
roller
feed
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33341188A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Hanabusa
端 花房
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP33341188A priority Critical patent/JPH02179774A/ja
Publication of JPH02179774A publication Critical patent/JPH02179774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプリンタやファクシミリ等の記録装置のシート
材送り装置に関し、詳しくは、シート材の送り路上に前
後して配置された2組の送りローラを備えた記録装置の
シート材送り装置に関する。
〔従来の技術〕
プリンタやファクシミリなどの記録装置は、装置内へ送
り込まれる用紙などの記録媒体(,9−ト材)上に記録
情報に基づいて記録画像を形成してい(ものであり、画
像形成手段(ヘッド)の種類によりサーマル式、ワイヤ
ドツト式、インクジェット式、レーザー式などに分ける
ことができる。
また、ヘッドによるシート材の走査方式により、印字桁
方向に走査するシリアル方式、1ライン分づつ記録する
ラインプリント方式、1ペ一ジ分まとめて記録するペー
ジプリント方式などに分けることができる。
このような記録装置におけるシート材送り装置として、
シート材の送り路上に前後して配置された第1の送りロ
ーラと第2の送りローラを備え、第1の送りローラの回
転を一方向クラッチを介して第2の送りローラへ伝達さ
せながら、2個所の送りローラでシート材を送る構成の
ものがある。
この種のシート材送り装置にあっては、一般に、後流側
に配置される第2の送りローラは、上流側の第1の送り
ローラに比べ、送り力は小さいが送り量は多くなるよう
に設定されている。
第1の送りローラの回転は、例えば、ギヤ列を介して第
2の送りローラへ伝達される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、従来の記録装置にあっては、第1の送りロー
ラから第2の送りローラへ向かう方向へシート材を送る
場合、単にその方向へ第1の送りローラを回転させ、目
的量だけ移動したところで停止させていた。
しかし、このような従来のシート材送り機構では、第1
の送りローラの回転力をギヤを介して第2の送りローラ
へ伝える場合、ギヤ間のバックラッシュにより、第2の
送りローラの駆動が遅れてしまい、第2の送りローラの
回転量が不足し、2つの送りローラの間でシート材が撓
んでしまうという問題があった。
本発明は、このような従来技術の問題に鑑みなされたも
のであり、前述のギヤ間のバックラッシュに影響されず
に、シート材を撓ませることなく正確に送りうる上記2
Mの送りローラから成るシート材送り装置を備えた記録
装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、シート材の送り路上に前後して配置された第
1の送りローラと第2の送りローラを備え、第1の送り
ローラの順方向の回転を一方向クラッチを介して第2の
送りローラへ伝達させる記録装置のシート材送り装置に
おいて、第1の送りローラから第2の送りローラへ向か
う方向にシート材を送る時第1の送りローラを目的移動
量より多く、次いで多(送った分だけ第1の送りローラ
を逆送りすることにより、シート材を目的移動量送る構
成により、上記目的を達成するものである。
上記構成によれば、第1および第2の送りローラ間のギ
ヤのバックラッシュによる回転伝達遅れを補償すること
ができるので、該バンクラッシュに影響されずにシート
材をたわませることなく正確に送ることが可能になる。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図は本発明によるシート材送り装置を備えた記録装
置の要部を示す斜視図である。
第1図において、用紙等の記録媒体であるシート材1は
、紙送りローラ(第1の送りローラ)2およびこれに圧
接されるフィードローラ3から成る第1のローラ対と、
排紙ローラ(第2の送りローラ)4およびこれに圧接さ
れるヘイルローラ5から成る第2のローラ対とで挟持さ
れ、これらのローラ対を同期回転することにより搬送さ
れる。
前記第1の送りローラ(紙送りローラ)2は前記第2の
送りローラ(排紙ローラ)4より前、すなわちシート材
l送り方向の上流側に配置されており、これらの送りロ
ーラ2.4間に平プラテン10が設置されている。
前記平プラテン10は記録装置本体に固定された保持部
材11上に取付けられている。
前記平プラテン10はシート材1の印字桁方向に延びて
おり、この平プラテン10の前には該プラテンでバック
アップされたシート材1に記録画像を形成するための記
録ヘッド(不図示)が設けられている。
図示の記録装置はサーマル記録装置の場合を示し、前記
記録ヘッドとしては、シート材lを介してプラテン10
側に押付けられ、記録情報に基づいて発熱素子を発熱さ
せて記録を行うサーマルヘッドが使用される。
前記第1の送りローラ2の軸にはシート送りギヤ6が設
けられ、一方、前記第2の送りローラ4の軸には一方向
りラッチ付きギヤ8が設けられ、これらのギヤ6.8の
間に中間ギヤ7が設けられている。
前記第2の送りローラ4は、前記第1の送りローラ2の
回転を前記各ギヤ6.7.8を介して伝達することによ
り、一定の速度比をもって同期駆動される。
ここで、前記一方向クラッチ付きギヤ8は、第1図の送
りローラ(紙送りローラ)2から第2の送りローラ(排
紙ローラ)4へ向かう送り方向(順方向)にシート材を
送る場合には駆動力を第2の送りローラ4に伝達し、逆
方向の場合には空転して駆動力を第2の送りローラ4に
伝達しないように構成されている。
上流側の第1の送りローラ2と下流側の第2の送りロー
ラ4の送り量すなわち周速度は、理想的には同量にすべ
きであるが、実際には、第1の送りローラ2と第2の送
りローラ4の外径の誤差等によって送り量に差が生じて
シート材1に垂みや過度の緊張が生じることを防ぐため
、第2の送りローラ4の送り量の方がわずかに大きく設
定されている。
これに対して、シート材1との間で作用する摩擦力すな
わち送り力の方は、第1の送りローラ2の方が大きく設
定されている。
以上のような記録装置における従来のシート材送り装置
では、改行などでシート送りする際、単にシート送り方
向に第1の送りローラ2を回転させ、目的移動量送った
ところで停止させるだけであったので、第1の送りロー
ラ2から第2の送りローラ4へ駆動力を伝達するギヤ6
.7.8のバックラッシュにより、第2の送りローラ4
の駆動が遅れてしまって十分に回転せず、その間のシー
ト材1が撓んでしまうことになる欠点があった。
記録が開始されると、1行の記録が終了する度に改行(
ピッチ送り)する必要がある。
第2図は、改行前にシート送りギヤ6、中間ギヤ7、一
方向クラッチ付きギヤ8の間にバックラッシュがあった
場合にシート送りする時の、従来のシート材送り装置の
第1および第2の送りローラ2.3の動きを例示するグ
ラフである。
第2図の横軸は時間Tを示し、縦軸はローラ上の移動量
Xを示す。
第2図において、線15は第1の送りローラ(紙送りロ
ーラ)2の周面上の移動量を示し、線16は第2の送り
ローラ(排紙ローラ)4の周面上の移動量を示す。
前述のように、ギヤ6.7.8間のバンクラッシュが存
在するため、第2の送りローラ4は第1の送りローラ2
がバックラッシュmの量だけ回転した後動き始める。し
たがって、第2の送りローラ4の移動量16aは第1の
送りローラ2の移動量Xよりしたけ少ない量となってし
まい、この移動量の差しがシート材1のたわみ(弛み)
となってしまう。
そこで、本発明によれば、シート材1の送り路上に前後
して配置された第1の送りローラ2と該第1の送りロー
ラ2より送り力が小さ(がっ送り量が大きな第2の送り
ローラ4とを備え、第1の送りローラ2から第2の送り
ローラ4へ向かう方向の回転力のみ伝達する一方向クラ
ッチを介して第1の送りローラ2の回転力を第2の送り
ローラ4へ伝達させてシート材lを送る記録装置のシー
ト材送り装置において、第1の送りローラ2がら第2の
送りローラ4へ向かう方向にシート材1を送る時第1の
送りローラ2を目的移動量より多く送り、次いで、多く
送った分だけ第1の送りローラ2を逆送りすることによ
り、シート材lを目的移動量送るように制御される。
このようなシート材送り装置によれば、ギヤ6.7.8
間のバンクラッシュに影響されずに、シート材1を撓ま
せることなく正確に送ることができる。
第3図は、本発明によるシート材送り装置でシート材1
を送る場合を示し、改行前にシート送りギヤ、中間ギヤ
7および一方向りラッチ付きギヤ8間にバンクラッシュ
があった時の第1の送りローラ2および第2の送りロー
ラ4の動きを例示するグラフである。
第3図では、横軸は時間Tを示し、縦軸はローラ上の移
動量Xを示し、同図中の線17は第1の送りローラ(紙
送りローラ)2の周面上の移動量を示し、線18は第2
の送りローラ(排紙ローラ)4の周面上の移動量を示す
第3図において、第1の送りローラ2を目的移動量xよ
りαだけ多い量回転させ、次いで、逆方向に移動量αだ
け戻し回転させ、結果的には第1の送りローラ2は目的
移動ixだけ移動する。
一方、第2の送りローラ4は、第1の送りローラ2がバ
ックラッシュmだけ回転した後に動き出し、線18のよ
うに動いた後、第1の送りローラ2が逆転する寸前では
その移動量が18aに達する。
この時、第1の送りローラ2と第2の送りローラ4の移
動量の差はLaとなり、このLaがシート材1のたわみ
となる。
次いで第1の送りローラ2が逆方向に回転すると、第2
図の送りローラ4には駆動力が伝わらないため該第2の
送りローラ4は動かず、シート材1のたわみが無くなる
と該シート材1とともに第2の送りローラ4が回転する
。こうして、第2の送りローラ4は第1の送りローラ2
と同じ目的移動量Xまで移動する。
ここで、第1の送りローラ2の逆方向の移動量αは、第
1の送りローラ2と第2の送りローラ4の移動量の差L
aより大きく設定することが必要である。
以上第3図で説明した動きによって、第1および第2の
送りローラ2.4間のギヤバックラッシュがある場合で
も、シート材1にたわみを生じさせることなく、正確に
該シート材を移動させることが可能になった。
これによって、シート材1のプラテン10からの浮き上
がり、しわや折れの発生あるいはインクでの汚染などを
防止でき、常に正常な記録を実行できる記録装置が得ら
れた。
なお、本発明は、サーマル式、ワイヤドツト式、インク
ジェット式あるいはレーザー式などの記録方式に関係な
く、また、シリアル式、ラインプリント式あるいはペー
ジプリント式などの走査方式にも関係なく、一定範囲の
印字ごとにシート材を送るように構成した記録装置であ
れば広く通用できるものである。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなどと(、本発明によれば、シー
ト材の送り路上に前後して配置された第1の送りローラ
と第2の送りローラを備え、第1の送りローラの順方向
の回転を一方向クラッチを介して第2の送りローラへ伝
達させる記録装置のシート材送り装置において、第1の
送りローラから第2の送りローラへ向かう方向にシート
材を送る時第1の送りローラを目的移動量より多く送り
、次いで、多く送った分だけ第1の送りローラを逆送り
することにより、シート材を目的移動量送るように制御
するので、ギヤ間のバンクラソシェに影響されずに、シ
ート材を撓ませることなく正確に送ることが可能にシー
ト材送り装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるシート材送り装置を備えた記録装
置の要部斜視図、第2図は従来のシート材送り装置にお
ける第1および第2の送りローラの動きを示すグラフ、
第3図は本発明によるシート材送り装置における第1お
よび第2の送りローラの動きを示すグラフである。 ■・−・・・−・−シート材(記録媒体)、2−・−・
・・・・−第1の送りローラ(紙送りローラ)、4−一
−−−・・−・・−第2の送りローラ(排紙ローラ)、
6・−・−・−・紙送りギヤ、7−・−・−−−一−−
中間ギヤ、8−−−−−−・−・・一方向クラッチ付き
ギヤ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シート材の送り路上に前後して配置された第1の
    送りローラと第2の送りローラを備え、第1の送りロー
    ラの順方向の回転を一方向クラッチを介して第2の送り
    ローラへ伝達させる記録装置のシート材送り装置におい
    て、第1の送りローラから第2の送りローラへ向かう方
    向にシート材を送る時第1の送りローラを目的移動量よ
    り多く送り、次いで、多く送った分だけ第1の送りロー
    ラを逆送りすることにより、シート材を目的移動量送る
    ことを特徴とするシート材送り装置。
JP33341188A 1988-12-29 1988-12-29 記録装置のシート材送り装置 Pending JPH02179774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33341188A JPH02179774A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 記録装置のシート材送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33341188A JPH02179774A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 記録装置のシート材送り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02179774A true JPH02179774A (ja) 1990-07-12

Family

ID=18265813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33341188A Pending JPH02179774A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 記録装置のシート材送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02179774A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0676241U (ja) * 1993-04-06 1994-10-28 株式会社三協精機製作所 通帳等の搬送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0676241U (ja) * 1993-04-06 1994-10-28 株式会社三協精機製作所 通帳等の搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8205956B2 (en) Image recording apparatus
EP1129969B1 (en) Sheet material conveying apparatus and recording apparatus
EP1780029A1 (en) Printer with advance mechanism for a print substrate
JPH02239961A (ja) 熱転写記録装置
JP2588512B2 (ja) サ−マルプリンタ
JP2002361958A (ja) 記録装置および記録方法
JP2742433B2 (ja) 記録装置の紙送り制御方法
US5801744A (en) Thermal printer
US7367553B2 (en) Recording apparatus
JPH02179774A (ja) 記録装置のシート材送り装置
CN100509422C (zh) 图像形成方法和图像形成装置
JP2707228B2 (ja) プリンタの紙送りロール駆動装置
JP2617121B2 (ja) 熱転写型プリンタにおける印刷用紙送り機構
JPH0252632B2 (ja)
JPH05185668A (ja) 熱転写型プリンタの紙送り機構
JP3802380B2 (ja) プリンタ
WO1988001573A1 (en) Printing apparatus
JP2007062182A (ja) プリンタ
JPS62144976A (ja) カラ−記録装置
US9004488B2 (en) Conveying apparatus and image forming apparatus
JP2006044060A (ja) 記録装置
JPH10310279A (ja) 記録紙送り装置
JP2533444B2 (ja) 熱転写カラ―記録装置
JPH03158266A (ja) 記録装置
JP3534836B2 (ja) シリアル記録装置