JPH02178070A - 印字装置の自動紙送り装置 - Google Patents

印字装置の自動紙送り装置

Info

Publication number
JPH02178070A
JPH02178070A JP63331792A JP33179288A JPH02178070A JP H02178070 A JPH02178070 A JP H02178070A JP 63331792 A JP63331792 A JP 63331792A JP 33179288 A JP33179288 A JP 33179288A JP H02178070 A JPH02178070 A JP H02178070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
platen
gear
feed
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63331792A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Funamoto
正也 船本
Akira Kobayashi
晃 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP63331792A priority Critical patent/JPH02178070A/ja
Priority to US07/458,298 priority patent/US5020929A/en
Priority to DE3943310A priority patent/DE3943310A1/de
Priority to GB8929345A priority patent/GB2227976A/en
Priority to FR8917411A priority patent/FR2641229A1/fr
Publication of JPH02178070A publication Critical patent/JPH02178070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/20Bails

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は印字装置の自動紙送り装置に関し、特に印字用
紙を予めプラテンに所定長さ分給紙した後リリース機構
を作動しつつ自動給紙するようにしたものに関する。
〔従来技術〕
従来、タイプライタなどの印字装置では、実開昭62−
126948号公報に示すように、ペーパインサートキ
ーの操作により、印字用紙をプラテンに給紙する一方、
間欠ギヤやリリースカムなどを備えたリリース機構でプ
ラテンに常時押圧しているペーパーベールをプラテンか
ら離間させることにより、印字用紙をプラテンとペーパ
ーベールとの間にスムーズに供給するように構成した自
動紙送り装置を備えたものがある。
一般に、自動紙送り装置では、プラテンの径が例えば約
36鰭のとき、自動紙送りに必要な印字用紙の紙送り長
さは例えば約75鶴であり、この紙送り長さ分印字用紙
を給紙するときのプラテンつまりプラテンに取付けた従
動ギヤの回転角は例えば約220度である。しかも、印
字用紙がペーパーベールとプラテンとの間にスムーズに
給紙されるように、自動紙送りが開始された直後から印
字用紙が所定長さ分紙送りされてその前端がペーパーベ
ールより上方に到達するまでペーパーベールを作用位置
から離間した離間位置に移動させておく必要がある。
そのために、ペーパーベールのリリース機構として、従
動ギヤに噛み合う間欠ギヤにリリースカムを設け、この
リリースカムによってペーパーベールアームを揺動させ
るようにしている。
前記従動ギヤは通常プラテンと略同径に形成されると共
に、ラインフィードモータにより中間ギヤを介して回転
駆動されるが、ラインフィードモータから従動ギヤや間
欠ギヤに亙る減速比及び間欠ギヤの径を自由に設定して
紙送り装置の設計の自由度の向上と小型化を図りたいと
の要請がある。
そこで、間欠ギヤを小型化すると、従動ギヤを駆動する
モータギヤに対する間欠ギヤの減速比が小さくなり、紙
送り開始から終了までの間の間欠ギヤの回転角が大きく
なって、通常のリリースカムではペーパーベールが離間
位置から作用位置へ移動するタイミングが自動紙送り終
了時点よりかなり早くなり、給紙される印字用紙がペー
パーベールで邪魔されることになる。
これに対して、間欠ギヤの小径化に応じて従動ギヤを小
径化するという対策も考えられるが、その場合ラインフ
ィードモータから従動ギヤに亙る減速比が増大すること
からラインフィードモータが大型化し好ましくない。
そこで、本願発明者は第9図(a)に示すように、テー
ル付リリースカム60を有するリリース機構を着想した
。即ち、第9図(b)に示すように自動紙送り時従動ギ
ヤ61が約217度回転し、間欠ギヤ62が約335度
と大きく回転したときでもテール部60aでペーパーベ
ール63の作用位置への移動タイミングを所定のタイミ
ングまで確実に遅らせることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述のように、従来の自動紙送り装置では、ラインフィ
ードモータから従動ギヤまでの減速比を大きく設定し得
る反面、間欠ギヤを含むリリース機構が大型化すること
、設計の自由度が低くなってしまうことなどの問題があ
る。
一方、第9図(a)  ・ (b)に示すテール付リリ
ースカム60を有するリリース機構においては、リリー
スカムの形状が複雑化すること、作動円滑性及び耐久性
に欠けることなどの問題がある。
本発明の目的は、設計上の自由度を向上でき、且つ自動
紙送りするときにペーパーベールをプラテンから離間さ
せるリリース機構の小型化を図り得るような印字装置の
自動紙送り装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る印字装置の自動紙送り装置は、−端部に従
動ギヤを有しラインフィードモータで回転されるプラテ
ンと、機枠に枢着された揺動アームで両端部が夫々支持
され、プラテンに近接する作用位置とプラテンから離間
する離間位置との間ヲ移動可能ナベ−パーベールと、ペ
ーパーベールをプラテン方向に付勢する弾性部材と、プ
ラテンの外周面に当接しプラテンとともに回転する紙送
りローラと、プラテンの従動ギヤに噛合い可能な間欠ギ
ヤとその間欠ギヤと一体的に回転するリリースカムと揺
動アームの一方に設けられリリースカムが紙送り時の回
転方向へ回転するときに、リリースカムに摺接してペー
パーベールを離間位置に保持するカム従動部とを含み、
自動紙送りするときに機枠の近くの側方移動位置に移動
したキャリッジで作動開始されてペーパーベールを離間
位置に切換えるリリース機構とを備えた印字装置におい
て、自動紙送り指令を受けたとき、ラインフィードモー
タを所定回転角駆動させて、印字用紙の前端が紙送りロ
ーラによりペーパーベール手前の所定の給紙位置に到達
した後、キャリッジを側方移動位置に移動させるととも
にラインフィードモータを設定回転角駆動させる制御手
段を備えたものである。
〔作用〕
本発明に係る印字装置の自動紙送り装置においては、自
動紙送り指令を受けたとき、制御手段は先ずラインフィ
ードモータを所定回転角駆動させるので、プラテンが従
動ギヤを介して回転されると共に紙送りローラも回転さ
れ、印字用紙はその前端がペーパーベール手前の所定位
置に到達するまで予備給紙される。その後制御手段はキ
ャリッジを機枠の近くの側方移動位置に移動させるとと
もにラインフィードモータを設定回転角駆動するので、
リリース機構の作動が開始され、従動ギヤによりプラテ
ン及び間欠ギヤが駆動されて、印字用紙が給紙されると
ともにリリースカムが紙送り時の回転方向に回転されて
リリースカムに摺接するカム従動部及び揺動アームを介
してペーパーベールが離間位置に保持され、印字用紙は
プラテンとペーパーベールとの間にスムーズに給紙され
る。
このように、自動紙送りに際して、先ずリリース機構を
作動させずに所定長さ分だけ予備的に紙送りしてから、
リリース機構を作動させて残りの必要長さ分だけ紙送り
するようにしたので、自動紙送り時の紙送り長さに拘束
されずに間欠ギヤの径を自由に設定し、小型化を図るこ
とが出来る。
そして、リリースカムは従来のものと同様の単純な形状
のものでよい。
〔発明の効果〕
本発明に係る印字装置の自動紙送り装置によれば、用紙
の予備送りを行う制御手段を設けたことにより、自動紙
送り時の紙送り長さつまり従動ギヤのギヤ径に拘束され
ずに間欠ギヤの径を自由に設定し得るので、間欠ギヤを
含むリリース機構の設計の自由度を大幅に向上できるこ
と、間欠ギヤを小型化してリリース機構を小型化できる
こと、間欠ギヤのリリースカムが複雑化せず円滑に作動
し耐久性に優れること、などの効果が得られる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図面に基いて説明する。
本実施例は電子タイプライタの自動紙送り装置に本発明
を適用した場合の一例である。
第1図・第2図に示すように、タイプライタ1のケーシ
ングの内部の左右両端には夫々側壁板2(機枠)が設け
られ、その一対の側壁板2間に配設されたプラテン4は
、そのプラテン軸5の両端部近傍において左右の側壁板
2に回転可能に支持されると共に、プラテン軸5の左端
部には従動ギヤ7とプラテンノブ11とが固着されてい
る。
前記従動ギヤ7とその外側の大径軸部11aとプラテン
ノブ11とは合成樹脂材料にて一体形成され、プラテン
ノブ11はケーシングの側板3の外側に配設されている
ペーパーベール8はプラテン4と平行に配設され、ペー
パーベール8の左端部は、左側の側壁板2に固着したビ
ン9に回動可能に枢支されたペーパーベールアーム10
 (揺動アーム)の上端部の水平腕部10aの内端部に
固着されると共に、その右端部は、右側の側壁板2に固
着したビン9に回動可能に枢支されたペーパーベールア
ーム10の上端部の水平腕部10aの内端部に固着され
ている。前記ビン9には捩りバネ13 (弾性部材)が
外装され、この捩りバネ13の一端部がペーパーベール
アーム10下端のクランク状の係止部で係止され、他端
部は側壁板2で係止されている。
また、右側のペーパーベールアーム10の下端部と側壁
板2との間に換りバネ13よりも弱い捩りバネ(図示路
)が介装されており、前記左右1対のペーパーベールア
ーム10を介してペーパーヘール8がプラテン4に近接
する作用位置とプラテン4から離間する離間位置との2
位置に切換え可能に構成され、作用位置にあるときに左
側のべ一パーベールアーム10の上部の後端が大径軸部
11aに当tIしてペーパーヘール8とプラテン4間に
数鶴の隙間が形成され、ペーパーベール8は捩りバネ1
3と右側の捩りバネにより、プラテン4の方へ弾性付勢
されている。尚、ペーパーベール8は金属製の断面コ字
状の剛性の高い部材で形成されているので、左右のペー
パーベールアーム10が相互に涙れることはない。
左右のペーパーベールアーム10は内腕部10aと、ケ
ーシングの側板3の内側において下方へ延びる側板部1
0bとからなり、側板部10bは前後方向に広幅で、そ
の下方においてクランク状に折曲げられている。
第1図に示すように、前記従動ギヤ7の後方には、小径
ギヤ18とそれより大径の大径ギヤ19からなる中間ギ
ヤ20が配設され、従動ギヤ7は小径ギヤ18に噛合っ
ている。中間ギヤ20の後方の側壁板2の内側にはライ
ンフィードモータ21が配設されており、その駆動軸2
1aに固着された駆動ギヤ23は中間ギヤ20の大径ギ
ヤ19に噛合っている。前記モータ21の取付フランジ
21bには逆U字形のブラケット12が一体形成され、
ブラケット12の上端部が支軸12aにより側壁板2に
回転自在に枢着され、ブラケット12に固着された支軸
18aは側壁板2の開口部22を挿通して水平に延び、
この支軸18aの外端部に中間ギヤ20が回転自在に枢
着され、モータ21の駆動軸21aは側壁板2の開口部
30を挿通して水平に延び、この駆動軸21aの外端部
に駆動ギヤ23が固着されている。モータ21と中間ギ
ヤ20とは、取付フランジ21bとブラケット12とを
支軸12a回りに回動させて位置調節後図示外のビス等
で側壁板2に固定されている。
キーボード50(第7図参照)に設けられているリター
ンキーやブリラインキーなどを操作したときには、制御
装置C(第7図参照)によりラインフィードモータ21
が駆動され、駆動ギヤ23及び中間ギヤ20を介して従
動ギヤ7が駆動され、プラテン4が回転して印字用紙1
6 (第6図参照)が所定長さ分繊送りされる。
次に、プラテン4に印字用紙16を給紙するときに、前
記ペーパーベール8を離間位置に切換えるリリース機構
24について、第1図〜第3図に基いて説明する。
前記従動ギヤ7の直ぐ下方には、側壁板2の外側におい
て合成樹脂製のリリース部材34が段付ネジ35で側壁
板2に回動可能に枢着され、このリリース部材34の外
側へ延びた段付ネジ35の支軸部35aには間欠ギヤ2
5が回転可能に枢支され、この間欠ギヤ25の外周部に
は約130度に亙ってギヤ歯が欠落した間欠部25aが
形成されると共に、その間欠部25a以外のギヤ部は従
動ギヤ7と噛合可能に形成されている。
間欠ギヤ25の左端面にはリリースカム27が一体形成
されており、リリースカム27はリーディング側で支軸
部35aの中心位置から徐々に離間しその後所定範囲に
亙って半径が一定のカム面を有している。また、左側の
ペーパーベールアーム10の側板部10bの中段部後端
にはカム従動部10cが形成され、カム従動部10cが
間欠ギヤ25の回転に応じて回転するリリースカム27
のカム面に摺接して、左右のペーパーベールアーム10
は前後方向に回動する。
間欠ギア25の右端面のうちの、間欠部25aのトレー
リング端に対応部位にはピン29が突設され、また間欠
部25aの中央に対応する部位には側面視にて頂角約3
0’の二等辺三角形状のストッパ28が一体形成されて
いる。
前記ピン29に後方から当接して間欠ギア25を時計方
向へ回動付勢する第1板バネ31と、前記間欠ギア25
の間欠部25aを従動ギア7に対向させる為に前記スト
ッパ28に前方から当接して第1板バネ31の回動付勢
力に抗してストッパ28を係止する第2板バネ32とが
間欠ギヤ25の内側から下方へ延びるように配設されて
いる。
第1板バネ31と第2仮バネ32とは正面視り字形をな
し、これら両板バネ31・32の下端部は共通の取付板
33に一体形成されていて、取付板33は側壁板2の外
面に2本のビス33aで固着されている。第2板バネ3
2の上端部のうちのストソバ28に当接する当接部32
aは2箇所の折曲により後方へ変位させ、この当接部3
2aがストッパ28の前側面を係止するようになってい
る。
前記間欠ギア25の内側に同軸状に且つ単独で回動可能
に配設されたリリース部材34の前端上部には、側壁板
2の前方を通って内方へ突出し且つ外方下り傾斜状の案
内面34aを有する作動保合部34bが形成されると共
に、リリース部材34の前部の下端部には第2板バネ3
2の所定距離後方から第2バネ32に対向するリリース
作動部34Cが形成されている。リリース部材34は側
壁板2から切り起された係止片38で後方より係止され
て所定位置に係止され、作動保合部34bの案内面34
aはキャリフジ36のペーパーメータ37の下端のフラ
ンジ37aの左端部の作動カム片39の左方に対向する
位置にあって、自動給紙の際キャリッジ36が左限の側
方移動位置に移動したときに作動カム片39で案内面3
4aが上方へ押動され作動係合部34bが上方へ回動操
作されると、リリース部材34が反時計方向へ所定角度
回動してリリース作動部34cによって第2仮バネ32
を前方へつまり係止解除側へ押動させるようになってい
る。
次に、前記以外の各部の構造について補足説明すると、
第6図に示すように、プラテン4の後側下部とプラテン
4の下端部に夫々当接する紙送りローラ40・41が設
けられ、これら紙送りローラ40・41はプラテン4の
回転に応動して従動回転するようになっている。キャリ
ッジ36の前端下部はガイド部材42で左右に移動自在
に支持され、キャリッジ36の後端下部は左右の側壁板
2に架着されたガイドロッド43で左右に移動自在に支
持され、キャリッジ36は制御装置Cで制御されるキャ
リッジ駆動モータ51 (第7図参照)によって左右に
移動駆動される。キャリッジ36の上部のホルダ部材4
4には印字ヘッド(図示路)とリボンカセット45とコ
レクションリボン46とが搭載され、ホルダ部材44は
枢支軸47を回動中心としてリフト機構により上下に揺
動されて位置切換可能であり、キャリ・ノジ36の後部
にはプラテン4の前面に沿うペーパーメータ37が設け
られている。
次に、電子タイプライタ1の制御系の全体構成について
、第7図のブロック図に基いて説明する。
印字itjlPMには、ホイールカセットに収容された
活字ホイールとそれを駆動するモータとその駆動回路、
リボンカセット45に収容された印字リボンとそれを巻
取るモータとその駆動回路、活字ホイールの活字を打撃
する印字ハンマとそれを駆動するソレノイドとその駆動
回路などが設けられており、この印字機構PMは通常の
電子タイプライタの印字機構と同様のものである。
ラインフィードモータ21には駆動回路52が接続され
、キャリッジ駆動モータ51には駆動回路53が接続さ
れている。ペーパーインサートキーなどを備えたキーボ
ード50、印字機構PM、駆動回路52・53は制御装
置Cの入出力インターフェイス57に夫々接続されてい
る。
制御装置CはCPU (中央演算装置)54と、そのC
PU54にデータバスなどのバス58を介して接続され
た入出力インターフェイス57とROM(リード・オン
リ・メモリ)55及びRAM(ランダム・アクセス・メ
モリ)56とから構成されている。
ROM55には、印字機構PMの各駆動回路及び駆動回
路52・53を制御する制御プログラム後述の自動給紙
制御の制御プログラムなどが記憶されている。
RAM56には、各種フラグやキャリッジ36(印字ヘ
ッド)の現在位置を逐一記憶する現在位置メモリやキー
ボード50から人力されたデータを記憶する印字データ
メモリやCPU54で演算した演算結果を一時的に記憶
する各種メモリなどが設けられている。
尚、リリース部材34の作動係合部34bの上方近傍の
側壁板2の内面には、キャリフジ36が前記側方移動位
置に位置したこと検出する検出スイッチ(図示路)が取
付けられ、リリース部材34の回動に伴って、作動係合
部34bの上端が検出スイッチに当接して、検出スイッ
チが入出力インタフェイス57にON信号を出力する。
次に、電子タイプライタlの制御装置Cで行われる自動
給紙制御のルーチンについて、第8図のフローチャート
に基いて説明する。
第1図に示す通常印字のときつまり間欠ギヤ25が非噛
合位置で且つ第2板バネ32が係止位置のときに、オペ
レータが印字用紙16の前端を紙送りローラ40とプラ
テン4とで係止される第1給紙位置PL(給紙開始位置
)にセットして自動給紙のためにキーボード50のペー
パーインサートキーを操作したとき、メインルーチンに
対して割り込み処理によりこの制御が開始されてS30
へ移行してラインフィードモータ21が144ステップ
分回転駆動される。その結果、駆動ギヤ23及び中間ギ
ヤ20を介して従動ギヤ7が回転するのに伴いプラテン
4が回転し、印字用紙16はその前端が最も上流側の紙
送りローラ40を越え且つペーパーベール8の手前の所
定の給紙位置である第2給紙位置P2に到達するまで給
紙される。
この給紙により印字用紙16は約18籠給紙されこの給
紙量を1次給紙量とする。
次にRAM56の現在位置メモリのデータに基いてキャ
リッジ駆動モータ51が駆動され、キャリッジ36が左
方の側壁板2に最大限接近した側方移動位置へ移動され
る(S31)。このとき、キャリッジ36の作動カム片
39でリリース部材34の作動保合部34bが上方へ押
動され、リリース部材34は第4図に破線で示すように
反時計方向へ所定角度回動じ、リリース部材34のリリ
ース部34cで第2仮バネ32が係止解除位置へ押動さ
れる。従って、間欠ギヤ25は、第1仮バネ31の弾性
力により間欠ギヤ25のリーディング端のギヤ歯が従動
ギヤ7に噛合い可能な位置まで時計方向に回動する。こ
のときの間欠ギヤ25の位置を噛合可能位置とする。
次にラインフィードモータ21が100ステップ分駆動
される(S32)。これにより、従動ギヤ7を紙送り方
向(第4図において反時計方向)に所定角度回転させる
と、第5図に示すように間欠ギヤ25は従動ギヤ7に確
実に噛合し印字用紙16は第3給紙位置P3まで紙送り
される。このときの間欠ギヤ25の位置をリリース開始
位置とする。
次にキャリッジ駆動モータ51を368ステップ分逆方
向に駆動させてキャリッジ36を左右の側壁部2間の略
中央位置に移動させる(S33)。
このときには、作動カム片39は作動保合部34bを押
動しなくなるので、リリース部材34が原位置へ復帰し
、第2仮バネ32がストッパ28に当接するが、間欠ギ
ヤ25が従動ギヤ7に噛合しているので間欠ギヤ25は
逆方向へ回動することはない。
そして、ラインフィードモータ21が328ステップ分
駆動され(334)、制御はメインルーチンに戻る。こ
のとき、第5図に示すように従動ギヤ7が紙送り方向に
更に回転するので、間欠ギヤ25が時計方向に回転し、
リリースカム27がペーパーベールアーム10のカム従
動部10 c ニ摺接してペーパーベール8がプラテン
4から離間した離間位置に保持される。このとき、印字
用紙16がプラテン4とペーパーベール8との間に確実
に給紙され、印字用紙16の前端は印字位置より約1イ
ンチ上方の第6図に示す第4給紙位置P4で停止する。
こうして、リリース機構24の作動期間において約55
鶴給紙され、間欠ギヤ25のトレーリング端のギヤ歯が
従動ギヤ7から外れ、間欠部25aが従動ギヤ7と対向
する位置に移動したときに、第1図に示すようにペーパ
ーベール8が作用位置に移動し、第2板バネ32が再び
ストッパ28を係止する。
更に、印字リボンの交換等の際のカバーオープンの場合
に、キャリッジ36の原点位置設定の為、キャリッジ3
6を側方移動位置へ移動させると、前記同様リリース部
材34が作動カム片39で回動操作されて間欠ギヤ25
は第4図に示す位置に切換えられるが、このとき第2板
バネ32の当接部32aはストッパ28の前側面に対向
しているので、キャリッジ36が中央方向(右方)へ移
動後には第2板バネ32がリリース部材34のリリース
部34cを後方へ押し戻しつつその当接部32aがスト
ッパ28を係止位置へ押し戻すから、間欠ギヤ25は再
び第1図に示す位置に切換えられることになる。
尚、プラテン4の外周面近傍で紙送りローラ40又は4
1とペーパーベール8との間の所定位置に印字用紙16
の前端を検出する反射型フォトセンサを設け、S30に
おいてラインフィードモータ21を駆動し反射型フォト
センサから印字用紙16の前端を検出した検出信号を入
力したときに、S31へ移行するように制御してもよい
。これにより、印字用紙と紙送りローラ40・41とプ
ラテン4との間のすべりによる紙送りの遅れ等による紙
送り不良を防ぐことができる。また、所定時間内に反射
型フォトセンサから検出信号が入力されない時には、そ
れを表示装置やブザー等により報知するようにすれば、
紙送り不良をオペレータに知らせることができる。
以上説明したように、自動給紙制御が開始されると、印
字用紙16は先ずその前端が第1給紙位置Pi(給紙開
始位置)から第2給紙位置まで1次給紙された後、リリ
ース機構24の作動期間において自動給紙に必要な総給
紙量(第1給紙位置P1から第4給紙位置P4に亙る給
紙量)の残りの給紙量の分だけ第2給紙位置P2から第
4給紙位置P4まで2次給紙される。
即ち、自動紙送りに必要な印字用紙16の総給紙量は1
次給紙量とリリース機構24の作動時の2次給紙量とで
賄うことができ、1次給紙量は総給紙量から2次給紙量
を差し引いた給紙量とすることができる。従って、従動
ギヤ7の径などの制約を受けずにリリースカム27の形
状や間欠ギヤ25の径を自由に設計し、これらの設計上
の各諸元に基いて2次給紙量が決定され、この2次給紙
量に基いて1次給紙量を決定すればよく、この2次給紙
量を自由に設定できるので、間欠ギヤ25の径及びリリ
ースカム27の形状を自由に設計することができ、間欠
ギヤ25及びリリースカム27を含むリリース機構24
の設計上の自由度を格段に向上でき、間欠ギヤ25を小
型化すると共にリリースカム27を小型で且つシンプル
で耐久性を有するものに設計することが出来る。
尚、自動給紙制御の330におけるラインフィードモー
タ21の駆動ステップ数を制御することにより、オート
カットシートフィーダーが取付けられた印字装置の自動
紙送り装置にも本発明を適用し得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は自動紙送
り装置の側面図、第2図は同装置の要部背面図、第3図
はリリース機構の分解斜視図、第4図は間欠ギヤが噛合
可能位置にあるときの第1図相当部分図、第5図は間欠
ギヤが紙送り完了直前の状態にあるときの第1図相当部
分図、第6図はプラテンに対する紙送り位置を示す説明
図、第7図はタイプライタの制御系のブロック図、第8
図は自動給紙制御のルーチンのフローチャート、第9図
(a)  ・ (b)は夫々本発明に先立って着想した
テール付リリースカムを有するリリース機構の各状態を
示す説明図である。 4・・プラテン、 7・・従動ギヤ、 8・・ペーパー
ベール、 10・・ペーパーベールアーム、10c・・
カム従動部、 13・・捩りバネ、2I・・ラインフィ
ードモータ、  24・・リリース機構、 25・・間
欠ギヤ、 27・・リリースカム、  36・・キャリ
ッジ、  40・41・・紙送りローラ、  54・・
cpu、  55・・ROM、  56・・RAM、 
 C・・制御装置。 特 許 出 願 人  ブラザー工業株式会社第7図 第9図(a) 鹸 第8図 図(b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一端部に従動ギヤを有しラインフィードモータで
    回転されるプラテンと、 機枠に枢着された揺動アームで両端部が夫々支持され、
    プラテンに近接する作用位置とプラテンから離間する離
    間位置との間を移動可能なペーパーベールと、 ペーパーベールをプラテン方向に付勢する弾性部材と、 前記プラテンの外周面に当接しプラテンとともに回転す
    る紙送りローラと、 前記プラテンの従動ギヤに噛合い可能な間欠ギヤと、そ
    の間欠ギヤと一体的に回転するリリースカムと、前記揺
    動アームの一方に設けられリリースカムが紙送り時の回
    転方向へ回転するときに、リリースカムに摺接してペー
    パーベールを離間位置に保持するカム従動部とを含み、
    自動紙送りするときに機枠の近くの側方移動位置に移動
    したキャリッジで作動開始されてペーパーベールを離間
    位置に切換えるリリース機構とを備えた印字装置におい
    て、 自動紙送り指令を受けたとき、前記ラインフィードモー
    タを所定回転角駆動させて、印字用紙の前端が前記紙送
    りローラによりペーパーベール手前の所定の給紙位置に
    到達した後、前記キャリッジを側方移動位置に移動させ
    るとともにラインフィードモータを設定回転角駆動させ
    る制御手段を備えたことを特徴とする印字装置の自動紙
    送り装置。
JP63331792A 1988-12-29 1988-12-29 印字装置の自動紙送り装置 Pending JPH02178070A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63331792A JPH02178070A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 印字装置の自動紙送り装置
US07/458,298 US5020929A (en) 1988-12-29 1989-12-28 Paper feed device
DE3943310A DE3943310A1 (de) 1988-12-29 1989-12-29 Papiertransporteinrichtung
GB8929345A GB2227976A (en) 1988-12-29 1989-12-29 Bail opening and closing arrangements driven by platen drive motor
FR8917411A FR2641229A1 (fr) 1988-12-29 1989-12-29 Dispositifs d'alimentation en papier pour appareils d'impression et mecanisme de relevage pour de tels dispositifs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63331792A JPH02178070A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 印字装置の自動紙送り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02178070A true JPH02178070A (ja) 1990-07-11

Family

ID=18247692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63331792A Pending JPH02178070A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 印字装置の自動紙送り装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5020929A (ja)
JP (1) JPH02178070A (ja)
DE (1) DE3943310A1 (ja)
FR (1) FR2641229A1 (ja)
GB (1) GB2227976A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2676061B2 (ja) * 1989-02-07 1997-11-12 スター精密株式会社 プリンタのベイル装置
US5209590A (en) * 1991-07-25 1993-05-11 Star Micronics Co., Ltd. Paper bailing apparatus for printer
JP2802299B2 (ja) * 1994-12-19 1998-09-24 セイコープレシジョン株式会社 プリンタ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5393912A (en) * 1977-01-26 1978-08-17 Suwa Seikosha Kk Paper feeder
JPS61197263A (ja) * 1985-02-28 1986-09-01 Brother Ind Ltd 印字装置
IT1183923B (it) * 1985-08-20 1987-10-22 Olivetti & Co Spa Dispositivo di comando per rullini premicarta di macchine scriventi
JPS6273978A (ja) * 1985-09-26 1987-04-04 Brother Ind Ltd 印字装置
US4859099A (en) * 1987-10-22 1989-08-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Automatic paper loading apparatus for printer having paper bail actuating device

Also Published As

Publication number Publication date
US5020929A (en) 1991-06-04
GB2227976A (en) 1990-08-15
GB8929345D0 (en) 1990-02-28
DE3943310A1 (de) 1990-07-05
FR2641229A1 (fr) 1990-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1095782B1 (en) Printer
US5278677A (en) Device for removing document jamming generated at a transmitter of a facsimile using a contact image sensor
EP0336870A2 (en) Printer having printhead gap adjustment mechanism
US4602883A (en) Powered paper bail release and paper feeding mechanism
US4859099A (en) Automatic paper loading apparatus for printer having paper bail actuating device
JPH02178070A (ja) 印字装置の自動紙送り装置
EP0876924B1 (en) Printer
JPH0671807B2 (ja) 印字装置
JP2001121480A (ja) プリンタの用紙カッタ機構
JPH0592627A (ja) プリンタの連帳単票切換え装置
US4140407A (en) Ribbon feed mechanism responsive to case shaft mechanism and printing mechanism
JP2524050Y2 (ja) 印字装置の自動紙送り装置
JPH01234279A (ja) 印字装置の自動紙送り装置
JP3696061B2 (ja) プリンタ
JP2004255865A (ja) カバーロック機構付きプリンタ
JP2771647B2 (ja) 用紙押えローラ開閉用モータのステップ数補正方式
US5017031A (en) Printing apparatus having an automatic paper insertion function
JP3941331B2 (ja) プリンタ
JP2771646B2 (ja) 用紙押えローラ開閉用モータのステップ数決定方式
JP3904126B2 (ja) プリンタ装置
JPH10269882A (ja) インターロック装置
JPH04163074A (ja) ドットプリンタ
JP2002046321A (ja) プリンタ
JPH04112066A (ja) ラインプリンタ
JPH10279144A (ja) 媒体搬送用トラクタのロック機構およびプリンタ装置