JPH0217773A - イメージセンサ出力回路 - Google Patents

イメージセンサ出力回路

Info

Publication number
JPH0217773A
JPH0217773A JP63168438A JP16843888A JPH0217773A JP H0217773 A JPH0217773 A JP H0217773A JP 63168438 A JP63168438 A JP 63168438A JP 16843888 A JP16843888 A JP 16843888A JP H0217773 A JPH0217773 A JP H0217773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
chip
output circuit
electronic switch
pass filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63168438A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Sudo
稔 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP63168438A priority Critical patent/JPH0217773A/ja
Publication of JPH0217773A publication Critical patent/JPH0217773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、イメージセンサ出力回路に関するものであり
、特に、チップごとに異なる出力電圧の直流分を除去す
るための回路に関するものである。
[発明の概要] 本発明は、従来の抵抗とコンデンサからなるハイパスフ
ィルターの前記抵抗に対し、並列に電子スイッチを付加
し、電子スイッチをON、OFFさせることにより、前
記ハイパスフィルターのカットオフ周波数を変えること
で、イメージセンサのチップごとに異なる直流成分を、
除去することができる。
L従来の技術] 従来のイメージセンサ出力回路を第2図に示す。イメー
ジセンサの出力回路は、抵抗1とコンデンサ2で構成さ
れるハイパスフィルターからなる。@記ハイパスフィル
ターの入力点Aには、イメージセンサのチップごとに異
なる直流成分を持った信号が入力される。
[発明が解決しようとする課題] 第2図に示す従来のイメージセンサ出力回路が、実際に
用いられる一例を第3図に示す、第3図では、簡単化の
ため、イメージセンサのチップは2個としている。イメ
ージセンサの出力部は。
nチャネルデプレッション型トランジスタ3〜6からな
り、前記トランジスタ3のソースと前記トランジスタ4
のドレインが接続された点Bが、イメージセンサのチッ
プ部7の出力である。同様に、点Cが、イメージセンサ
のチップ部8の出力であるmffj記点B、点Cは、そ
れぞれ、チップ選択ゲート部9、lOに入力され、その
出力は共に、前記ハイパスフィルターの入力点Aに接続
される。
第4図に、第3図の各部の電圧波形を示す、第4図に示
すチップセレクト信号aとbがチップセレクト端子11
.12に加えられると、このチップセレクト信号aかb
のどちらかがhighの時のみ、前記点Aに、各々のイ
メージセンサの出力信号を伝達する。半導体集積回路化
されたイメージセンサの出力電圧は、プロセスのバラツ
キ、例えば、しきい値電圧や、電子、正孔の移動度のバ
ラツキによって、前記トランジスタ3〜6の特性がチッ
プごとに異なるので、チップごとに異なった直流電圧を
持つ、第4図に示すような信号Cが、前記点Aに入力さ
れる。
イメージセンサ出力回路部15は、信号成分をバスさせ
ることを目的とし、イメージセンサの信号周波数より小
さな値を、カットオフ周波数として選ぶ6例えば、イメ
ージセンサの信号周波数を2MHzとすれば、イメージ
センサ出力回路部15のカットオフ周波数は100KH
z程度にする。この時、抵抗1とコンデンサ2の時定数
は、およそ1.6μSecとなる。従って、点りでは、
第4図の信号dに示すように、チップが切り換わってか
ら、約1.6μsecの間、チップごとに異なる直流成
分の影響を受けるので、正確なイメージセンサの出力電
圧を得ることができないという問題点があった。
〔課題を解決するための手段1 本発明は、従来の技術の課題を解決することを目的とし
、イメージセンサのチップごとに異なる出力電圧の直流
成分を除去する。イメージセンサ出力回路を実現した。
具体的には、抵抗1に対し、並列に電子スイッチを付加
した。
〔実施例J 以下図面に従って、本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図において、抵抗lとコンデンサ2は、第2図の従
来のイメージセンサ出力回路と同等であるため、説明は
省略する。抵抗lに対し、並列に電子スイッチ13を付
加する。電子スイッチ13は、nチャネルトランジスタ
とPチャネルトランジスタのソースおよびドレインをそ
れぞれ接続され、そのゲートにはインバータゲートによ
って逆相の信号が入力される。以下第1図のイメージセ
ンサ出力回路を用いた実施例を示す第5図を用いて説明
する。
第5図において、イメージセンサのチップ部7.8と、
チップ選択ゲート部9.10は、第3図の従来のイメー
ジセンサ出力回路を含む、イメージセンサ出力部と同等
であるため、説明は省略する。従って、点Aには、第4
図の信号Cと同様に、第5図の信号eが入力される。
抵抗1とコンデンサ2で構成されるハイパスフィルター
は、従来のイメージセンサ出力回路と同様に、イメージ
センサの信号周波数より小さな値を、カットオフ周波数
として選ぶ1例えば、イメージセンサの信号周波数を2
MHzとすれば、抵抗1とコンデンサ2のカットオ)周
波数は、100KHz程度にする。チップセレクト信号
が切り換わった瞬間に、第6図の信号fを電子スイッチ
制御信号入力端子14に加える。この時、電子スイッチ
13はONL、そのON抵抗及び、抵抗lとの並列抵抗
値と、コンデンサ2によって、新たなカットオフ周波数
を持つハイパスフィルターが構成される。この時のカッ
トオフ周波数は、イメージセンサの信号周波数より高い
値、例えば、10MHz程度になるようにする。これに
よって、コンデンサ2には、チップが切り換わった瞬間
(時定数は、およそ16nsec)に、イメージセンサ
の出力電圧の直流成分がプリチャージされ1点りには、
第6図に示すような、チップごとに異なる直流成分を除
去した信号gが現われる。
なお、第1図、第6図でNは、電子スイッチとして、n
チャネルトランジスタとpチャネルトランジスタからな
る伝達ゲートを用いているが、他の電子スイッチ、例え
ば、nまたはpチャネルトランジスタのどちらか一方の
み、あるいは、バイポーラトランジスタのスイッチ素子
を用いても同等であることは、明らかである。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、抵抗lとコンデンサ
2からなるハイパスフィルターの前記抵抗lに、電子ス
イッチ13を並列に付加することで、カットオフ周波数
を、イメージセンサの信号周波数より、高(したり、低
くしたり切り換λることができる。これによ)て、チッ
プごとに異なるイメージセンサの直流成分を除去し、正
確なセンサー出力を得ることができるという効果があは
、本発明のイメージセンサ出力回路の実使用例を示す図
、第6図は1点A、iii子スイッチ制御信号入力端子
及び点りの電圧波形図である。
l・・・・・抵抗 2・・・・・コンデンサ 3〜6・・・nチャネルデプレッション型トランジスタ ・イメージセンサのチップ部 ・チップ選択ゲート部 ・チップセレクト信号 ・電子スイッチ ・電子スイッチ制御信号入力端子 7. 9、 l 1. 13 ・ l 4 ・
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のイメージセンサ出力回路図、第2図
は、従来のイメージセンサ出力回路図、第3図は、従来
のイメージセンサ出力回路の実使用例を示す図、第4図
は、2つのチップセレクト信号、及び点Aと点りの電圧
波形図、第5図以上 出願人 セイコー電子工業株式会社 代理人 弁理士  林   敬 之 助イヌーン七ンサ
土カロアb図 第 12 夜来のイメーレ′セン+j±刀回路図 第 2 図 従来のイメーレセン寸土カロ5′凸の大イ史用イテI2
示1図第 32 16μsec 第3図のみ飾の電圧液形図 第 図 フイメージセ77nチー77舎p 9チップ選スケート邪

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 抵抗とコンデンサで構成されるハイパスフィルター部か
    らなるイメージセンサ出力回路において、前記ハイパス
    フィルターを構成する抵抗に、並列に電子スイッチを付
    加することを特徴としたイメージセンサ出力回路。
JP63168438A 1988-07-05 1988-07-05 イメージセンサ出力回路 Pending JPH0217773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63168438A JPH0217773A (ja) 1988-07-05 1988-07-05 イメージセンサ出力回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63168438A JPH0217773A (ja) 1988-07-05 1988-07-05 イメージセンサ出力回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0217773A true JPH0217773A (ja) 1990-01-22

Family

ID=15868122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63168438A Pending JPH0217773A (ja) 1988-07-05 1988-07-05 イメージセンサ出力回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0217773A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9133368B2 (en) 2011-08-31 2015-09-15 Lintec Corporation Adhesive sheet

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60236589A (ja) * 1984-03-15 1985-11-25 ア−ルシ−エ− コ−ポレ−ション 固体撮像器を動作させる方法とそのための装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60236589A (ja) * 1984-03-15 1985-11-25 ア−ルシ−エ− コ−ポレ−ション 固体撮像器を動作させる方法とそのための装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9133368B2 (en) 2011-08-31 2015-09-15 Lintec Corporation Adhesive sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860001485B1 (ko) 애널로그스위치회로
US4464587A (en) Complementary IGFET Schmitt trigger logic circuit having a variable bias voltage logic gate section
US4039973A (en) Initiation circuit in a crystal-controlled oscillator
JPS6161295B2 (ja)
US5438693A (en) R. F. mixer
JPS5676627A (en) Oscillation circuit
JPH02188024A (ja) レベルシフト回路
KR900005819B1 (ko) 3스테이트 부설 상보형 mos집적회로
JPH0217773A (ja) イメージセンサ出力回路
US4321561A (en) Switch operated capacitive oscillator apparatus
JPH0413305A (ja) 遅延回路
US4591808A (en) High efficiency oscillator output stage and method of operation
JPH05129910A (ja) Cmos論理回路の微小遅延時間分解能可変遅延回路
JPH0470007A (ja) レベルシフト回路
JPH02186826A (ja) レベルシフタ
JP3039028B2 (ja) 波形変換回路
JPH11112247A (ja) 出力バッファ回路
KR880001475Y1 (ko) 씨 모오스를 이용한 고속 슈미트 트리거 회로
KR940005337Y1 (ko) 문턱전압 조정 가능한 파형 정형회로
JPS5927622A (ja) アナログスイツチ回路
JP2976439B2 (ja) 多利得増幅器
KR930005938Y1 (ko) 통신용 샘플앤드 홀드 회로
Filanovsky et al. A novel CMOS multivibrator
JPH0217719A (ja) 雑音除去回路
JPH04178012A (ja) 半導体装置