JPH02177572A - 光電変換素子の製造方法 - Google Patents
光電変換素子の製造方法Info
- Publication number
- JPH02177572A JPH02177572A JP63334459A JP33445988A JPH02177572A JP H02177572 A JPH02177572 A JP H02177572A JP 63334459 A JP63334459 A JP 63334459A JP 33445988 A JP33445988 A JP 33445988A JP H02177572 A JPH02177572 A JP H02177572A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- glass
- photoelectric conversion
- conversion element
- fluorine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 32
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 23
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims abstract description 14
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 13
- 229910004613 CdTe Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 10
- JQMWHFIKTATBAX-UHFFFAOYSA-N azanium;fluoride;hydrate Chemical compound [NH4+].O.[F-] JQMWHFIKTATBAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- SGWCNDDOFLBOQV-UHFFFAOYSA-N oxidanium;fluoride Chemical compound O.F SGWCNDDOFLBOQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- -1 ammonium fluoride-water-hydrochloric acid Chemical compound 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 8
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 abstract 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 66
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 9
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 8
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 7
- YKYOUMDCQGMQQO-UHFFFAOYSA-L cadmium dichloride Chemical compound Cl[Cd]Cl YKYOUMDCQGMQQO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 4
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 description 2
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 2
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005660 hydrophilic surface Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/543—Solar cells from Group II-VI materials
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、太陽電池及びフォトセンサー等の光電変換素
子、もしくはイメージセンサ−の如く微細なパターンを
必要とする光電変換素子に利用されている支持基板の表
面処理に関するものである。
子、もしくはイメージセンサ−の如く微細なパターンを
必要とする光電変換素子に利用されている支持基板の表
面処理に関するものである。
従来の技術
近年、II−Vl族を中心とした多結晶薄膜太陽電池は
、材料コストが安く、かつ高効率が得られる等の事から
、研究開発がさかんになってきており石油の代替エネル
ギーとして、積極的な研究開発が進められている。その
大きな課題は、最終的には商用電源コストと同等なコス
トで製造すること1、発明の名称 光電変換素子の製造方法 2、特許請求の範囲 (1)ガラス板からなる支持基板上にCdCd2 を融
剤としたCaSもしくはそれを含む化合物のペーストを
印刷・乾燥・焼結して、n形半導体膜を形成し、さらに
その上にCdTe、CuIn5a23、等の半導体層を
形成したベテロ接合光電変換素子の製造方法において、
支持基板であるガラスをフッ素を含む水溶液にて処理す
ることを特徴とする光電変換素子の製造方法。
、材料コストが安く、かつ高効率が得られる等の事から
、研究開発がさかんになってきており石油の代替エネル
ギーとして、積極的な研究開発が進められている。その
大きな課題は、最終的には商用電源コストと同等なコス
トで製造すること1、発明の名称 光電変換素子の製造方法 2、特許請求の範囲 (1)ガラス板からなる支持基板上にCdCd2 を融
剤としたCaSもしくはそれを含む化合物のペーストを
印刷・乾燥・焼結して、n形半導体膜を形成し、さらに
その上にCdTe、CuIn5a23、等の半導体層を
形成したベテロ接合光電変換素子の製造方法において、
支持基板であるガラスをフッ素を含む水溶液にて処理す
ることを特徴とする光電変換素子の製造方法。
(2)前記フッ素を含む水溶液が、フッ酸−水の系より
なる特許請求の範囲第1項記載の光電変換素子の製造方
法。
なる特許請求の範囲第1項記載の光電変換素子の製造方
法。
(3)前記フッ素を含む水溶液が、フッ化アンモニウム
−水の系よりなる特許請求の範囲第1項記載の光電変換
素子の製造方法。
−水の系よりなる特許請求の範囲第1項記載の光電変換
素子の製造方法。
(4)前記フッ素を含む水溶液が、フッ化アンモニウム
−水−塩酸の系よりなる特許請求の範囲第にあり、低コ
スト化のためには、高効率化と量産の低コスト化(材料
コスト、装置コスト、人件費等)が必要とされている。
−水−塩酸の系よりなる特許請求の範囲第にあり、低コ
スト化のためには、高効率化と量産の低コスト化(材料
コスト、装置コスト、人件費等)が必要とされている。
CdSもしくはそれを含む化合物半導体層のn型半導体
膜を常圧化で。
膜を常圧化で。
大量に、かつ均一な膜を大面積で得る方法として。
スクリーン印刷−焼結法が知られており、かつ太陽光の
吸収材料として最適な禁制帯幅をもつcaT6(xg=
1.4 ev )と組み合わす事により、低価格で高効
率の太陽電池を実現できる可能性が大きい。以下図面を
参照しながら、上述した従来のスクリーン印刷−焼結型
太陽電池の一例について説明する。まず支持基板の表面
の汚れ(主に指紋、オイルミスト等に代表される油脂及
び有機物−般)を界面活性剤、有機溶剤、アルカリ洗浄
、水洗等の前処理にて除去する。ついで第3図の如くこ
のガラス基板1上に、CdS粉末に融剤Ode/2及び
粘結剤を加えペースト状にしたものを印刷焼結してCa
S焼結、摸2を形成する。次に同膜上にCd、Toを粉
砕し微粉末化したものに微量のCdCl2 と粘結剤を
加えペースト状にしたものを印刷・焼結してCdTa焼
結膜3,4を形成する。さらに多孔質なCdTe膜4上
膜力上ボンペーストを印刷・焼結してカーボン膜6を形
成する。
吸収材料として最適な禁制帯幅をもつcaT6(xg=
1.4 ev )と組み合わす事により、低価格で高効
率の太陽電池を実現できる可能性が大きい。以下図面を
参照しながら、上述した従来のスクリーン印刷−焼結型
太陽電池の一例について説明する。まず支持基板の表面
の汚れ(主に指紋、オイルミスト等に代表される油脂及
び有機物−般)を界面活性剤、有機溶剤、アルカリ洗浄
、水洗等の前処理にて除去する。ついで第3図の如くこ
のガラス基板1上に、CdS粉末に融剤Ode/2及び
粘結剤を加えペースト状にしたものを印刷焼結してCa
S焼結、摸2を形成する。次に同膜上にCd、Toを粉
砕し微粉末化したものに微量のCdCl2 と粘結剤を
加えペースト状にしたものを印刷・焼結してCdTa焼
結膜3,4を形成する。さらに多孔質なCdTe膜4上
膜力上ボンペーストを印刷・焼結してカーボン膜6を形
成する。
このカーボン膜6上にムg電極7、及びCdS膜2上2
上g−In電極6をそれぞれ印刷・乾燥して電極を形成
しCdS/CdTe系太陽電池とする。
上g−In電極6をそれぞれ印刷・乾燥して電極を形成
しCdS/CdTe系太陽電池とする。
発明が解決しようとする課題
しかしながら支持基板であるガラスの表面状態を一様に
保つ事は容易ではなく1元来親水性を示すガラス表面は
しばしば撥水性を示し、極〈微量の汚れであっても、目
にみえる変化となって工程上の支障になる。つまりスク
リーン印刷等でガラス基板にペーストを塗布・焼結させ
ると、(1) ガラスと印刷膜との密着のバラツキが
生ずる。
保つ事は容易ではなく1元来親水性を示すガラス表面は
しばしば撥水性を示し、極〈微量の汚れであっても、目
にみえる変化となって工程上の支障になる。つまりスク
リーン印刷等でガラス基板にペーストを塗布・焼結させ
ると、(1) ガラスと印刷膜との密着のバラツキが
生ずる。
(2) ガラス上に印刷した膜のパターンが縮む。
(3)第3図の如く、ガラス1上に形成した第1層膜2
とガラス1との界面に空気層8が生じ、表面反射が大に
なる。
とガラス1との界面に空気層8が生じ、表面反射が大に
なる。
(4) 又、第3図の如く第1層膜2にグレインバウ
ンダリイー9が生じ、その上に形成した第2の層3との
間でリーク電流が発生する。等の問題がある。又低コス
トを図るためには、材料費のコストダウン、工程の高速
化を図る必要があるが、現在前記の課題の一つであるガ
ラス上に印刷した膜のパターン縮み対策としてペース、
ト粘度を800〜100oポアズまで高め、印刷膜厚を
厚くして対応しており、ガラス表面を一定の品質に保つ
ことは、非常に重要なことである。
ンダリイー9が生じ、その上に形成した第2の層3との
間でリーク電流が発生する。等の問題がある。又低コス
トを図るためには、材料費のコストダウン、工程の高速
化を図る必要があるが、現在前記の課題の一つであるガ
ラス上に印刷した膜のパターン縮み対策としてペース、
ト粘度を800〜100oポアズまで高め、印刷膜厚を
厚くして対応しており、ガラス表面を一定の品質に保つ
ことは、非常に重要なことである。
本発明は上記問題点に鑑み、常圧下で印刷・乾燥・焼成
法を用いるCdg/CdTe太陽電池において、支持基
板であるガラスと印刷膜との密着を改善し、又低粘度ペ
ーストを用いて材料のコストダウン、工程の高速化への
対応を図り、かつ第1層膜(CdS膜、CdZnx81
−1膜等)の低抵抗化、表面反射の改善、さらに第2層
膜(CdTe膜。
法を用いるCdg/CdTe太陽電池において、支持基
板であるガラスと印刷膜との密着を改善し、又低粘度ペ
ーストを用いて材料のコストダウン、工程の高速化への
対応を図り、かつ第1層膜(CdS膜、CdZnx81
−1膜等)の低抵抗化、表面反射の改善、さらに第2層
膜(CdTe膜。
CuInSe2膜等)を形成する際の第1膚膜との金属
的接合の改善によるリーク電流の減少により、低コスト
で高効率な光電変換素子を得るための支持基板の処理方
法を提供するものである。
的接合の改善によるリーク電流の減少により、低コスト
で高効率な光電変換素子を得るための支持基板の処理方
法を提供するものである。
課題を解決するための手段
上記問題点を解決するために5本発明では光電変換素子
の支持基板であるガラスをフッ素系の水溶液でガラスが
変色しない程度に処理し、その表面状態を一様にして元
来ガラス表面が持っている親水性の表面にし、ガラス上
に塗布する第1層膜(CaS膜、CclZnXS、−1
膜等)との密着をよくし、表面反射を改善すると共に、
第1層膜のパターン縮みを解消し、空気層及びグレイン
バウンダリイーの少ない低抵抗で良質な第1層膜を得る
ものである。
の支持基板であるガラスをフッ素系の水溶液でガラスが
変色しない程度に処理し、その表面状態を一様にして元
来ガラス表面が持っている親水性の表面にし、ガラス上
に塗布する第1層膜(CaS膜、CclZnXS、−1
膜等)との密着をよくし、表面反射を改善すると共に、
第1層膜のパターン縮みを解消し、空気層及びグレイン
バウンダリイーの少ない低抵抗で良質な第1層膜を得る
ものである。
作用
本発明は上記の方法によって、ガラスとCdS膜との間
の空気層をなくし、表面反射を改善できる。又、低粘度
ペーストを用いても膜のパターン縮みが発生せず、材料
のコストダウン、工程の高速化への対応ができ、厚さo
、16〜0.2Nまで印刷パターン精度が改善できるた
め、36cm程度のガラス基板に複数個の光電変換素子
を形成させる場合の有効エリア(印刷面/ガラス全面積
)を増加することができる。さらにガラス上に形成した
第1層膜(CdS膜、CdznxS、イ膜等)を焼結法
で処理するが、ボア及びグレインバウンダリイーの少な
い均一な膜が得られるため、膜の低抵抗化が図れ、かつ
第2層膜(CdTe等)との金属的接合がきれいに形成
でき、リーク電流が減少し、特性が向上する。
の空気層をなくし、表面反射を改善できる。又、低粘度
ペーストを用いても膜のパターン縮みが発生せず、材料
のコストダウン、工程の高速化への対応ができ、厚さo
、16〜0.2Nまで印刷パターン精度が改善できるた
め、36cm程度のガラス基板に複数個の光電変換素子
を形成させる場合の有効エリア(印刷面/ガラス全面積
)を増加することができる。さらにガラス上に形成した
第1層膜(CdS膜、CdznxS、イ膜等)を焼結法
で処理するが、ボア及びグレインバウンダリイーの少な
い均一な膜が得られるため、膜の低抵抗化が図れ、かつ
第2層膜(CdTe等)との金属的接合がきれいに形成
でき、リーク電流が減少し、特性が向上する。
実施例
以下本発明の実施例を図面にもとづいて説明する。
第1図に本発明の支持基板の処理プロセスの概略を示す
。既知のアルカル洗浄、温水洗浄、オーバフロー洗浄に
引き続いてフッ素系水溶液で処理する。フッ素系水溶液
としては HF(4s係): H20=1 :4の場合は液温を2
6±4℃内とし、7〜20秒間処理する。7秒以下とく
に6秒以下では、ガラス面全体が一様に均一な面になら
ず、又20秒〜60秒では、ガラスの一部もしくは全面
が変色する。この変色をわずかに解消する系としては、
フッ化アンモニウム−水の系があり、この系の中に塩酸
を加えると処理能力が大幅に改善される。IF−H2O
系の配合比率としては1:2〜1:10までが実用上、
利用できる範囲であり、1:2未満(水の比率がこれよ
り減る)では秒単位の処理であり、30cm角以上のガ
ラス基板では均一な面のバラツキが発生し、かつガラス
面の変色が生じやすい。又1:10(HFの比率がこれ
より減る)ではガラスサイズが3ocrn角を超えるも
のについては、均一な面を得るためには、30〜60分
以上の処理時間が必要であり、一部長時間処理しても均
一な面が得られない。又同様な理由でNH4F−HF系
の配合比率としては1:0.5〜1:5までが実用上、
利用できる範囲である。フッ素系水溶液処理の後、純水
洗浄を2回施し、最後にフロン系溶媒で洗浄する。
。既知のアルカル洗浄、温水洗浄、オーバフロー洗浄に
引き続いてフッ素系水溶液で処理する。フッ素系水溶液
としては HF(4s係): H20=1 :4の場合は液温を2
6±4℃内とし、7〜20秒間処理する。7秒以下とく
に6秒以下では、ガラス面全体が一様に均一な面になら
ず、又20秒〜60秒では、ガラスの一部もしくは全面
が変色する。この変色をわずかに解消する系としては、
フッ化アンモニウム−水の系があり、この系の中に塩酸
を加えると処理能力が大幅に改善される。IF−H2O
系の配合比率としては1:2〜1:10までが実用上、
利用できる範囲であり、1:2未満(水の比率がこれよ
り減る)では秒単位の処理であり、30cm角以上のガ
ラス基板では均一な面のバラツキが発生し、かつガラス
面の変色が生じやすい。又1:10(HFの比率がこれ
より減る)ではガラスサイズが3ocrn角を超えるも
のについては、均一な面を得るためには、30〜60分
以上の処理時間が必要であり、一部長時間処理しても均
一な面が得られない。又同様な理由でNH4F−HF系
の配合比率としては1:0.5〜1:5までが実用上、
利用できる範囲である。フッ素系水溶液処理の後、純水
洗浄を2回施し、最後にフロン系溶媒で洗浄する。
第2図にこのような本発明の実施例で寿られるCdS膜
(jdTe 太陽電池の例を示す。まず本発明の処理
法を施した支持基板1にCdS粉末1o01に対し融剤
として働く塩化カドニウムを102加え、粘度調整のた
めに有機バインダーを適当量大れたCdSペーストをつ
くり、スクリーン印刷法にて塗布し、100’Cで60
分間乾燥させる。そして690℃の温度に保たれたメソ
シュベルト焼成炉にて約60〜90分間焼成し、約26
μ〜30μの厚さの第1の半導体層(CdS膜)2を形
成させる。次にCa粉末とTo粉末を水中で粉砕後乾燥
した混合物100グに塩化カドニウム粉末を0.62添
加し、適当量の有機バインダを混合したC(IT6印刷
ペーストをCdS焼結膜2上にスクリーン印刷法にて塗
布し、乾燥させる。そしてメツシュベルト焼成炉にて6
20℃の温度で約30〜60分間焼成し、第2の半導体
層(CdTe膜)3.4を形成させる。この様にして得
られた多孔質なCdTe膜4の上にカーボンペーストを
印刷・乾燥し、40C)Cで約30分間熱処理すること
により、CdT・膜4からオーミックな電極をとるため
のカーボン膜6を形成する。
(jdTe 太陽電池の例を示す。まず本発明の処理
法を施した支持基板1にCdS粉末1o01に対し融剤
として働く塩化カドニウムを102加え、粘度調整のた
めに有機バインダーを適当量大れたCdSペーストをつ
くり、スクリーン印刷法にて塗布し、100’Cで60
分間乾燥させる。そして690℃の温度に保たれたメソ
シュベルト焼成炉にて約60〜90分間焼成し、約26
μ〜30μの厚さの第1の半導体層(CdS膜)2を形
成させる。次にCa粉末とTo粉末を水中で粉砕後乾燥
した混合物100グに塩化カドニウム粉末を0.62添
加し、適当量の有機バインダを混合したC(IT6印刷
ペーストをCdS焼結膜2上にスクリーン印刷法にて塗
布し、乾燥させる。そしてメツシュベルト焼成炉にて6
20℃の温度で約30〜60分間焼成し、第2の半導体
層(CdTe膜)3.4を形成させる。この様にして得
られた多孔質なCdTe膜4の上にカーボンペーストを
印刷・乾燥し、40C)Cで約30分間熱処理すること
により、CdT・膜4からオーミックな電極をとるため
のカーボン膜6を形成する。
このカーボン膜6の上に五g電IfM7、そしてCaS
膜2の上にムg−In電!M6をそれぞれ、スクリーン
印刷し、その後熱処理をしてCdS/CdTe太陽電池
を作製した。このようにして得られた光電変換素子は、
まずガラス面とCdS 嘆との密着がよく、空気層がな
いため、ガラス面から入射した光の反射損失がなく、光
エネルギーを有効に電気エネルギーに変えられる。又、
ガラス面に塗布するペースト粘度を下げても、パターン
の縮みが発生しない事から、材料のコストダウンが図れ
、かつ印刷膜厚が薄い分、乾燥・焼成のプロセススピー
ドの高速化が図れる。ガラス面に対する第1層膜の塗布
膜のぬれ性が改善した事により、第1層膜の焼結過程で
ボア及びグレインバウンダリイーが改善され、膜全体の
抵抗が低抵抗になり、CaS膜を電流が流れる時に内部
抵抗(シリーズ抵抗分)が約30%低下し、特性が6〜
8係向上した。又、上記第1層膜上に第2層膜の印刷・
乾燥・焼成(印刷−焼結法)で金属的な接合を形成させ
ながら第2の半導体膜を形成させるのであるが、ボア及
びグレインバウンダリイー上にはきれいな接合ができず
(ICBIC観察で接合の不完全さを知る事ができる)
、リーク電流を増加させる一つの要因になっていたのが
改善でき、太陽電池の開放電圧を6〜7チ改善できると
いう特性の向上が図れた。
膜2の上にムg−In電!M6をそれぞれ、スクリーン
印刷し、その後熱処理をしてCdS/CdTe太陽電池
を作製した。このようにして得られた光電変換素子は、
まずガラス面とCdS 嘆との密着がよく、空気層がな
いため、ガラス面から入射した光の反射損失がなく、光
エネルギーを有効に電気エネルギーに変えられる。又、
ガラス面に塗布するペースト粘度を下げても、パターン
の縮みが発生しない事から、材料のコストダウンが図れ
、かつ印刷膜厚が薄い分、乾燥・焼成のプロセススピー
ドの高速化が図れる。ガラス面に対する第1層膜の塗布
膜のぬれ性が改善した事により、第1層膜の焼結過程で
ボア及びグレインバウンダリイーが改善され、膜全体の
抵抗が低抵抗になり、CaS膜を電流が流れる時に内部
抵抗(シリーズ抵抗分)が約30%低下し、特性が6〜
8係向上した。又、上記第1層膜上に第2層膜の印刷・
乾燥・焼成(印刷−焼結法)で金属的な接合を形成させ
ながら第2の半導体膜を形成させるのであるが、ボア及
びグレインバウンダリイー上にはきれいな接合ができず
(ICBIC観察で接合の不完全さを知る事ができる)
、リーク電流を増加させる一つの要因になっていたのが
改善でき、太陽電池の開放電圧を6〜7チ改善できると
いう特性の向上が図れた。
発明の効果
以上のように本発明は、フッ素系の水溶液で支持基板で
あるガラス板を処理し、その表面状態を一様にし、親水
性表面とする事により、ガラス上に塗布する第1層膜(
CaS膜等)とガラスとの密着度、第1層塗布模のパタ
ーンの縮みの解消により、低粘度ペーストによる薄膜化
が図れ、材料のコストダウン、工程の高速化ができ、低
コストな太陽電池を製造することができる。又、さらに
パターン精度の改善により、印刷有効エリア(−定ガラ
ス基板面積における印刷面積率)がよくなり、同一サイ
ズの基板での電流値が向上した。又。
あるガラス板を処理し、その表面状態を一様にし、親水
性表面とする事により、ガラス上に塗布する第1層膜(
CaS膜等)とガラスとの密着度、第1層塗布模のパタ
ーンの縮みの解消により、低粘度ペーストによる薄膜化
が図れ、材料のコストダウン、工程の高速化ができ、低
コストな太陽電池を製造することができる。又、さらに
パターン精度の改善により、印刷有効エリア(−定ガラ
ス基板面積における印刷面積率)がよくなり、同一サイ
ズの基板での電流値が向上した。又。
第1層膜とガラス界面との間の空気層の解消により、表
面反射損失を改善し、第1層膜のボア及びグレインバウ
ンダリイーの改善により第1層膜の低抵抗化、第1層膜
と第2層膜間のリーク電流の減少等により高効率な太陽
電池を製造する事ができる。
面反射損失を改善し、第1層膜のボア及びグレインバウ
ンダリイーの改善により第1層膜の低抵抗化、第1層膜
と第2層膜間のリーク電流の減少等により高効率な太陽
電池を製造する事ができる。
第1図は本発明の支持基板の処理法を示す図、第2図は
本発明で得られる太陽電池の曲面図、第3図は従来の太
陽電池の断面図である。 1・・・・・・ガラス基板、2・・・・・・CdS焼結
膜、3・・・・・・ClTe膜(CaS膜との接合面)
、4・・・パ・多孔質なCdTe膜、6・・・・・・カ
ーボン膜、6・・・・・・ムgIn電極膜、7・・・・
・・ムgti膜、8・・・・・・空気層、9・・・・・
・グレインバウンダリイー、10・・・・・・入射光。
本発明で得られる太陽電池の曲面図、第3図は従来の太
陽電池の断面図である。 1・・・・・・ガラス基板、2・・・・・・CdS焼結
膜、3・・・・・・ClTe膜(CaS膜との接合面)
、4・・・パ・多孔質なCdTe膜、6・・・・・・カ
ーボン膜、6・・・・・・ムgIn電極膜、7・・・・
・・ムgti膜、8・・・・・・空気層、9・・・・・
・グレインバウンダリイー、10・・・・・・入射光。
Claims (6)
- (1)ガラス板からなる支持基板上にCdCl_2を融
剤としたCdSもしくはそれを含む化合物のペーストを
印刷・乾燥・焼結して、n形半導体膜を形成し、さらに
その上にCdTe、CuInSe_2等の半導体層を形
成したヘテロ接合光電変換素子の製造方法において、支
持基板であるガラスをフッ素を含む水溶液にて処理する
ことを特徴とする光電変換素子の製造方法。 - (2)前記フッ素を含む水溶液が、フッ酸−水の系より
なる特許請求の範囲第1項記載の光電変換素子の製造方
法。 - (3)前記フッ素を含む水溶液が、フッ化アンモニウム
−水の系よりなる特許請求の範囲第1項記載の光電変換
素子の製造方法。 - (4)前記フッ素を含む水溶液が、フッ化アンモニウム
−水−塩酸の系よりなる特許請求の範囲第1項記載の光
電変換素子の製造方法。 - (5)前記フッ酸−水の系の配合比率が、1:2〜1:
10である特許請求の範囲第2項記載の光電変換素子の
製造方法。 - (6)前記フッ化アンモニウム−水の系の配合比率が、
1:0.5〜1:5である特許請求の範囲第3項記載の
光電変換素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63334459A JPH02177572A (ja) | 1988-12-28 | 1988-12-28 | 光電変換素子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63334459A JPH02177572A (ja) | 1988-12-28 | 1988-12-28 | 光電変換素子の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02177572A true JPH02177572A (ja) | 1990-07-10 |
Family
ID=18277624
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63334459A Pending JPH02177572A (ja) | 1988-12-28 | 1988-12-28 | 光電変換素子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02177572A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013222762A (ja) * | 2012-04-13 | 2013-10-28 | Sharp Corp | 化合物半導体層およびその製造方法、ならびに化合物薄膜太陽電池およびその製造方法 |
-
1988
- 1988-12-28 JP JP63334459A patent/JPH02177572A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013222762A (ja) * | 2012-04-13 | 2013-10-28 | Sharp Corp | 化合物半導体層およびその製造方法、ならびに化合物薄膜太陽電池およびその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4135290A (en) | Method for fabricating solar cells having integrated collector grids | |
US7196018B2 (en) | Semiconductor etching paste and the use thereof for localized etching of semiconductor substrates | |
KR101225978B1 (ko) | 태양전지 및 그 제조방법 | |
EP1843398A2 (en) | Solar cell and its method of manufacture | |
JPH0520914B2 (ja) | ||
JPS6215864A (ja) | 太陽電池の製造方法 | |
JP2000183379A (ja) | 太陽電池の製造方法 | |
JPH02177569A (ja) | 太陽電池の製造方法 | |
JPS62156881A (ja) | 太陽電池素子 | |
JPH02177572A (ja) | 光電変換素子の製造方法 | |
JP2928433B2 (ja) | 光電変換素子の製造方法 | |
JP3676954B2 (ja) | 光電変換素子およびその製造方法 | |
KR940007590B1 (ko) | 실리콘 태양전지 제조방법 | |
JPH03101170A (ja) | 太陽電池の製造方法 | |
JPH0228272B2 (ja) | ||
JPH0466393B2 (ja) | ||
JPS59117276A (ja) | 太陽電池の製造方法 | |
JP3069158B2 (ja) | 太陽電池及びその製造方法 | |
CN111063752B (zh) | 一种受厚度调控的肖特基结无机窄带光电探测器及其制备方法 | |
JPS5555579A (en) | Semiconductor device and method of fabricating the same | |
KR0162298B1 (ko) | 태양전지의 제조공정 | |
Sun et al. | The effect of baking conditions on the effective contact areas of screen-printed silver layer on silicon substrate | |
KR940001292B1 (ko) | 스크린프린팅에 의한 태양전지 제조방법 | |
JPS58101468A (ja) | 太陽電池 | |
CN102983221A (zh) | 选择性发射极晶体硅太阳能电池的制作方法 |