JPH02177494A - 印刷配線板 - Google Patents

印刷配線板

Info

Publication number
JPH02177494A
JPH02177494A JP33225588A JP33225588A JPH02177494A JP H02177494 A JPH02177494 A JP H02177494A JP 33225588 A JP33225588 A JP 33225588A JP 33225588 A JP33225588 A JP 33225588A JP H02177494 A JPH02177494 A JP H02177494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring board
wirings
holes
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33225588A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Manabe
真鍋 晋司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP33225588A priority Critical patent/JPH02177494A/ja
Publication of JPH02177494A publication Critical patent/JPH02177494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、印刷配線板の部品保持力の強化並びに電気
回路特性向上に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、印刷配線板の表裏導通穴は、第6図に示す通り、
NCドリルや金型等を用い、印刷配線に対して垂直方向
からの穴明けにより形成される。
即ち第6図において、1は印刷配線板、2はこの印刷配
線板に垂直にあけられた穴、3は表裏導通穴を形成する
導電体、4は穴あけを行うドリル若しくは金型を示す0
以上のようにして、印刷配線板1に垂直な穴2があけら
れ、その後メツキが施されて表裏導通穴が形成されるも
のである。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の印刷配線板の表裏導通穴は以上のように作成され
るが、表裏導通穴の半田付は強度の骨格となる表裏導通
穴内部表面積は、板厚と穴径で決まり、従って従来は重
量部品はリード折り曲げやワイヤ固定等にて対振強度を
保っていた。
また、配線は表裏導通穴を経由して、極めて細い導電体
にて行われるため、製造精度、品質の要求やEMCによ
る電気回路障害等の発生が多いなどの問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、半田付は強度を向上し、かつ極めて細い導電
体による配線を、短くできるとともに、高品質な半田付
け、及び電気回路特性をもつ、印刷配線板を得ることを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る印刷配線板は、表裏導通穴を斜めにあけ
たものである。
〔作用〕
この発明における斜めに設けられた表裏導通穴は、部品
を挿入する場合は、半田付は強度の向上に、また配線の
経由穴として用いられる場合は、電気回路特性の向上が
得られる。
〔実施例〕
以下この発明の一実施例を図について説明する。
第1図、第2図において、1は印刷配線板、5はこの印
刷配線板に斜めにあけられた穴、3は表裏導通穴を形成
する導電体、6は穴あけを行う装置である。なお図中7
は表面ランド、8は裏面ランドを示す。
即ち、印刷配線板1に、レーザや電子ビームなどの穴あ
け装置で任意の角度にて穴をあけ、その後、メツキが施
され表裏導通穴を形成する。
なお上記実施例では、任意の角度で1つの穴をあける例
を示したが、複数の穴を色々な角度の組み合わせであけ
ても良く、また第3図、第4図のように、交差させて疑
似ツイストペア線を形成すると、更に回路特性を向上で
きる。
又上記実施例では、両面基板について説明したが、多層
基板であってもよく、第5図に示すように、内層部にレ
ーザや電子ビーム等を反射する金属IOを設けることに
より、屈折した穴明け9を行えば、配線をより太く、短
くできる効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、表裏導通穴を任意の角
度で斜めにあけるようにしたので、印刷配線板上にて部
品を挿入した場合の半田付は強度の向上に寄与し、かつ
配線が太く、短くなる等の電気回路特性の向上が得られ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図、第2図はそ
の上面図、第3図、第4図はこの発明の他の実施例を示
す上面図と断面図、第5図はさらにこの発明の他の実施
例を示す断面図、第6図は従来の印刷配線板の断面図で
ある。 図中、1は印刷配線板、3は導電体、5は斜めにあけた
穴である。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表裏導通穴を有する印刷配線板において、上記表裏導通
    穴を斜めに形成したことを特徴とする印刷配線板。
JP33225588A 1988-12-28 1988-12-28 印刷配線板 Pending JPH02177494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33225588A JPH02177494A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 印刷配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33225588A JPH02177494A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 印刷配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02177494A true JPH02177494A (ja) 1990-07-10

Family

ID=18252906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33225588A Pending JPH02177494A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 印刷配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02177494A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007250616A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Epson Imaging Devices Corp フレキシブル回路基板、フレキシブル回路基板の製造方法、及び電気光学装置、並びに電子機器
CN102474983A (zh) * 2009-07-10 2012-05-23 株式会社藤仓 贯通布线基板及其制造方法
US20130177697A1 (en) * 2012-01-11 2013-07-11 International Business Machines Corporation Implementing enhanced optical mirror coupling and alignment utilizing two-photon resist

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007250616A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Epson Imaging Devices Corp フレキシブル回路基板、フレキシブル回路基板の製造方法、及び電気光学装置、並びに電子機器
CN102474983A (zh) * 2009-07-10 2012-05-23 株式会社藤仓 贯通布线基板及其制造方法
JP2012099819A (ja) * 2009-07-10 2012-05-24 Fujikura Ltd 貫通配線基板の製造方法
JPWO2011004559A1 (ja) * 2009-07-10 2012-12-13 株式会社フジクラ 貫通配線基板
US20130177697A1 (en) * 2012-01-11 2013-07-11 International Business Machines Corporation Implementing enhanced optical mirror coupling and alignment utilizing two-photon resist
US8968987B2 (en) * 2012-01-11 2015-03-03 International Business Machines Corporation Implementing enhanced optical mirror coupling and alignment utilizing two-photon resist

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04348595A (ja) 多層印刷回路基板の修復方法
JPH02177494A (ja) 印刷配線板
JP2653905B2 (ja) プリント基板の製造方法と電子部品の実装方法
GB2247361A (en) Conductive through-holes in printed wiring boards
JPH10126025A (ja) プリント配線板のスルーホール構造
JP2811790B2 (ja) 電子回路装置
JPH02144991A (ja) 親子基板の実装方法
JP4147436B2 (ja) ヒートシンクを挟んだ基板の接続方法と装置
JPH0737630A (ja) プリント配線板における導通用部品
JPH03229488A (ja) プリント配線基板の製造方法
EP0599476A1 (en) A connection device for a printed wiring board
JPS60164389A (ja) プリント基板
JPH0496391A (ja) スルーホールプリント配線板
JPS59155191A (ja) フレキシブルプリント配線板
JPH03272191A (ja) 印刷配線板
JP2004087748A (ja) プリント配線板
GB2207558A (en) Perforated printed circuit boards
JPS6163081A (ja) 電子回路部品およびその実装方法
JPH03255691A (ja) プリント配線板
JPH06132657A (ja) プリント配線板における導通用部品
JPS60149197A (ja) 両面印刷配線板
JPH06350216A (ja) プリント基板
JPS61220497A (ja) 銅張りフレキシブル基板
JP2000133914A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPH0341793A (ja) 導電基板