JPH02176697A - 遠隔制御器の黒白モニター装置 - Google Patents

遠隔制御器の黒白モニター装置

Info

Publication number
JPH02176697A
JPH02176697A JP1197008A JP19700889A JPH02176697A JP H02176697 A JPH02176697 A JP H02176697A JP 1197008 A JP1197008 A JP 1197008A JP 19700889 A JP19700889 A JP 19700889A JP H02176697 A JPH02176697 A JP H02176697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
control signal
serial
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1197008A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0664438B2 (ja
Inventor
Cheol H Kang
チェオル ヘ カン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
Gold Star Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gold Star Co Ltd filed Critical Gold Star Co Ltd
Publication of JPH02176697A publication Critical patent/JPH02176697A/ja
Publication of JPH0664438B2 publication Critical patent/JPH0664438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor
    • H03J1/0025Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor in a remote control unit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J2200/00Indexing scheme relating to tuning resonant circuits and selecting resonant circuits
    • H03J2200/24Remote control device with display showing program content

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は遠隔制御器の黒白モニター装置に係るもので、
詳しくは遠隔制御器に水平駆動部、垂直駆動部及び液晶
モニター等を設置してその遠隔制御器の選択によりテレ
ビジョンの画像を上記液晶モニターに再現し得るように
した遠隔制御器の黒白モニター装置に関するものである
〔従来の技術並びに発明が解決しようとする課題〕一般
に、遠隔制御器はテレビジョン等の機能を遠隔制御する
ためにのみ使用されている。
然るに、最近は、テレビジョン放送のプログラムが多様
になるに従って視聴者は自分の趣味に合うテレビジョン
放送プログラムを多様に選択して同時に視聴又は情報を
得ることを希望し、従来は、一つのテレビジョン放送プ
ログラムをテレビジョンに母画面として表示し、他のテ
レビジョン放送プログラムを子画面としてそのテレビジ
ョンに表示することにより一つのテレビジョンで2種類
のテレビジョン放送プログラムを観るようになっていた
。併しながら、複雑多様な現今の情報社会で、趣味に応
じて政治、経済等の情報プログラムを適時に素早く獲得
することが要望され、本発明はテレビジョンの機能を遠
隔制御する遠隔制御器の選択によりテレビジョン放送プ
ログラムに従う輝度信号を選択し、該輝度信号の画像を
遠隔制御器の液晶モニターに再現することができる遠隔
制御器の黒白モニター装置を提供することを目的として
いる。
〔課題を解決するための手段〕
このような本発明の目的は、遠隔制御器に垂直駆動部、
水平駆動部及び液晶モニター等を設置し、テレビジョン
に遠隔制御器の制御によりテレビジョン放送プログラム
の輝度信号を選択するアナログマルチプレクサを設置し
て、該アナログマルチプレクサで選択した輝度信号の信
号レベルを調整した後テレビジョンの同期信号による所
定周期に上記輝度信号をサンプリングして所定ビットの
並列ディジタル信号に変換し、該並列ディジタル信号を
直列ディジタル信号に変換した後送光器を通って送出し
、該送出しだ信号を受光器を通して受信して所定周期に
上記直列ディジタル信号を分離した後並列ディジタル信
号に変換し、該並列ディジタル信号をマルチプレクサを
通って」二記垂直駆動部に印加して上記液晶モニターに
表示されるようにすることにより達成される。
〔実施例及び作用〕
以下、本発明に係る実施例に対し図面を用いて詳細に説
明する。第1図は、本発明に係る遠隔制御器黒白モニタ
ー装置ブロック図で、図面に示したように遠隔制御信号
を受信する制御信号受光器(101)と、該制御信号受
光器(101)の選択信号に依り輝度信号(Yl〜Y3
)中の一つを選択して出力するアナログマルチプレクサ グマルチプレクサ(102)の出力信号レベルを調整す
る信号レベル調整部(103)と、該信号レベル調整部
(103)の出力信号を所定週期にサンプリングして二
つの出力端子に交代に出力するアナログスイッチング部
(104) と、該アナログスイッチング部(104)
の出力信号を4ピツ1〜のディジタル信号に変換するA
/D変換器(105) 、 (106)と、該A/D変
換器(1,05) 、 (106)の出力信号をランチ
するラッチ(107) 、 (108)  と、該ラッ
チ(107) 、 (10B)の4ビット並列出力信号
を直列信号に変換する並/直列変換器(1,09) 、
 (1,10)と、合成同期信号(C−5Y)を入力に
受けて上記アナログスイッチング部(104)、A/D
変換器(105)、(106) 、ラッチ(107) 
、 (108)及び並/直列変換器(109) 、 (
110)の駆動を制御するための各種制御信号、開始パ
ルス、水平及び垂直同期信号、発振制御信号を発生する
制御信号発生器(112)と、該制御信号発生器(1,
12)の発振制御信号により発振信号を発生してその制
御信号発生器(1,12)に印加する発振器(11,1
)と、上記並/直列変換器(109) 、 (110)
の出力信号及び制御信号発生R8(112)の開始パル
ス、水平及び垂直同期信号を論理台わせるオアゲー1−
 (113)と、該オアゲ−ト(113)の出力信号を
赤外線信号に送出する送光器(114)とで本発明に係
る遠隔制御器の黒白モニター装置の受信部(100)が
構成されている。
又、遠隔制御信号を発生する遠隔制御信号発生部(20
1)と、該遠隔制御信号発生部(201)の遠隔制御信
号を赤外線信号に送出する制御信号送光器(202)と
、上記送光器(114)で送出される赤外線信号を受信
する受光器(203)と、該受光器(203)の出力信
号で上記4ビットの直列ディジタル信号を交代に分離さ
せる遠隔制御信号分離器(204)と、該遠隔制御信号
分離器(204)の出力信号を4ピツl〜の並列信号に
変換する直/並列変換器(205)(206)と、該直
/並列変換器(205) 、 (206)の出力信号を
ランチするラッチ(207) 、 (20B) と、該
ランチ(207) 、 (208)の出力信号を選択し
て出力するマルチプレクサ の出力信号により垂直駆動信号を出力する垂直駆動部(
212)と、該垂直駆動部(212)の出力信号及び水
平駆動部(213)の出力信号により画像を表示する液
晶モニター(214)と、上記受光器(203)の出力
信号で同期信号を分離し上記遠隔制御信号分離器(20
4) 、直/並列変換器(205 、 206)、ラッ
チ(207 、 208)、マルチプレクサ(209)
 、垂直駆動部(212)及び水平駆動部(213)等
を制御するための各種制御信号及び発振制御信号を発生
する制御器号発生器(210)と、該制御信号発生器(
210)の発振制御信号により発振信号を発生してその
制御信号発生器(210)に印加する発振器(211)
とで本発明に係る遠隔制御器の黒白モニター装置の送信
部(200)が構成されている。
このように構成された本発明に係る遠隔制御器の黒白モ
ニター装置の作用につき第2図及び第3図の波形図を用
いて詳細に説明すると次のようである。
送信部(200)の遠隔制御信号発生部(201)に制
御信号が発生され、該制御信号が制御信号送光器(20
2)を通って赤外線信号に送出されると、該赤外線信号
は受信部(100)の制御信号受光器(101)で受光
されてアナログマルチプレクサ(102)の選択端子(
E,、E2)に印加される。従ってアナログマルチプレ
クサ(102)で3個の輝度信号(Y。
Y3)中−つが第2図(A)に示したように選択されて
出力する。このようにアナログマルチプレクサ(102
)で出力した輝度信号は信号レベル調整部(103)で
レベルが調整された後アナログスイッチング部(104
)に印加し、この場合制御信号発生器(112)の出力
端子(X,、χ2)に第2図(B)。
(C)に示したような制御信号が出力してアナログスイ
ッチング部(104)に印加される。従って信号レベル
調整部(103)で出力する輝度信号は制御信号発生器
(112)の出力端子(Xl)に出力する制御信号によ
りサンプリングされた後出力端子(X2)に出力する制
御信号のレベルに従ってA/D変換器(105) 、 
(106)に交代に印加される。即ち、出力端子(X2
)に出力する制御信号のレベルが高電位の場合はアナロ
グスイッチング部(104)でサンプリングされた信号
がA/D変換器(105)に印加され、出力端子(X2
)に出力する制御信号のレベルが低電位の場合はアナロ
グスイッチング部(104)でサンプリングされた信号
がA/D変換器(106)に印加され、且つ、その制御
信号発生器(112)の出力端子(X2)に出力した制
御信号はA/D変換器(105)に印加すると共にイン
バーター(I,)で第2図(D)に示したように反転さ
れてA/D変換器(106)に印加するのでそのA/D
変換器(105) (106)では第2図(E)、 (
F)に示したように最上位ビット(MSB) と最下位
ビット(LSB)で割った4ピントの並列ディジタル信
号が出力されてラッチ(1,07) 、 (108)に
印加される。
又、この場合制御信号発生器(11,2)の出力端子(
X3)に第3図(G)に示したように制御信号が出力し
てラッチ(107) 、 (108)にクロック信号と
して印加するので上記A/D変換器(105) 、 (
106)の出力信号がそのラッチ(107) 、 (1
08)にラッチされて出力される。更にこの場合制御信
号発生器(112)の出力端子(X4)、(χ5)に第
2図(H)、(1)に示したように点線を包含した制御
信号が出力して並/直列変換器(109) 、 (11
0)に印加され、これによって上記ラッチ(107) 
、 (108)で出力する4ビットの並列ディジタル信
号はその並/直列変換器(109) 、 (110)で
第2図(H)(I)の実線のように直列ディジタル信号
に変換して出力される。又この場合制御信号発生器(1
12)の出力端子(X6)に第2図(J)に示したよう
に開始パルス(SP)が出力し、該開始パルス(sp)
はオアゲート(1,13)で上記並/直列変換器(10
9) 、 (110)の出力信号と第2図(K)に示し
たように合わせられると共に制御信号発生器(112)
の出力端子(X7)に出力する水平、垂直同期信号と合
わせられた後送光器(114)を通って赤外線信号とし
て送出される。
このように送出した信号は送信部(200)の受光器(
203)に受信されるのでその受光器(203)で第3
図(A)に示したように波形信号が出力して制御信号発
生器(210)及び遠隔制御信号分離器(204)に印
加される。従って、この場合受光器(203)の出力信
号中開始パルス(sp)を除去し直列ディジタル信号を
分離した後制御信号発生器(210)の出力端子(Z、
)信号の制御を受けて直/並列変換器(205) 、 
(206)に交代に印加させる。且つこの場合制御信号
発生器(210)の出力端子(Z2)に第3図(B)に
示したような制御信号が出力して直/並列変換器(20
6)にクロック信号として印加すると共にインバーター
(■2)で第3図(C)に示したように反転されて直/
並列変換器(205)にクロック信号として印加される
。従ってこの場合、遠隔制御信号分離器(204)で交
代に出力する直列ディジタル信号はその直/並列変換器
(205) 、 (206)で4ビットの並列ディジタ
ル信号に変換してラッチ(207) 、 (20B)に
印加される。この場合、制御信号発生器(21,0)の
出力端子(Z3)に第3図(D)に示したようなパルス
信号が出力してラッチ(207) 、 (208)にク
ロック信号として印加するので上記直/並列変換器(2
05) 、 (206)の出力信号はそのラッチ(20
7) 、 (208)に第3図(E)、 (F)に示し
たようにラッチされてマルチプレクサ(209)の入力
端子に印加される。この場合、制御信号発生器(210
)の出力端子(Z4)に第3図(C)に示したような制
御信号が出力してマルチプレクサ(209)のイネーブ
ル端子(EN)に選択信号として印加され、よってラッ
チ(207) 、 (208)の出力信号はマルチプレ
クサ(209)で交代に選択されて第3図(H)に示し
たように出力し、このマルチプレクサ(209)の出力
信号は垂直駆動部(212)に印加される。そしてこの
場合制御信号発生器(210)の出力端子(Z5)に出
力した制御信号が垂直駆動部(212)に印加すると共
にその出力端子(Z5)及び出力端子(Z6)に出力し
た制御信号が水平駆動部(213)に印加して上記マル
チプレクサ(209)の出力信号による画像を液晶モニ
ター(214)に再現するようになる。
第4図は制御信号発生器(1,12)の詳細回路図、第
5図は制御信号発生器の各部波形図で、これら第4図及
び第5図を用いて本発明に係る遠隔制御器黒白モニター
装置の制御信号発生器(112)の動作過程を詳細に説
明すると次のようである。
テレビジョンの合成同期信号(c−sy)が入力すると
、該合成同期信号(C−3Y)は抵抗(R1゜R2)及
びコンデンサー(C+  、Cz)で第5図(A)に示
したように積分されて演算増幅器(OAI)の反転入力
端子に印加され、これによって合成同期信号(C−3Y
)中の垂直同期信号に該当する部分で演算増幅器(OA
I)の出力端子に第5図(B)に示したように所定長さ
の輝度信号が出力され、該低電位信号はフリップフロッ
プ(FFI)、 (FF2)にクロック信号として印加
し、よって、フリップフロラプ(FFI)の出力端子(
Q)に第5図CD)に示したように高電位信号が出力し
、且つフリップフロップ(FF2)の出力端子(Q)に
高電位信号が出力して該高電位信号はナンドゲー) (
NAP)の一方何入力端子に印加するので合成同期信号
(C−5Y)がそのナンドゲー)(NA、)を通って2
56進計数器(121)のクロック端子に印加して計数
される。従って、256進旧数器(121)の出力端子
(Q、−Q7)に出力する計数値が“In+”になる場
合アントゲ−1〜(A、)で高電位信号が出力してナン
ドゲーI・(NAz)の一方何入力端子に印加し、この
場合そのナンドゲ−1−(NA)の他方側入力端子には
フリップフロップ(PP l )の出力端子(Q)で出
力する高電位信号が出力しているためそのナントゲート
(NA2)で第5図(C)に示したように低電位信号が
出力され、該低電位信号はフリップフロップ(FF I
 )をリセットさせるのでその出力端子(Q)に第5図
(D)に示したように低電位信号が出力される。且つ、
上記ナントゲート(NAP)で出力した低電位信号はア
ントゲ−)(A3)の入力端子に印加するのでその出力
端子に低電位信号が出力して256進計数器(121,
)をリセットさせ、よってその256進計数器(121
)は再び始めから計数をするようになる。このように2
56進計数器(121)が再び計数をしてその計数値が
“”N2 ” Lこなると、アントゲ−1−(A、)で
高電位信号が出力してナンドゲ−11Nlh)の中間入
力端子に印加し、この場合そのナントゲート(NA3)
の他方側入力端子にはフリップフロップ(FFI) (
FFI)の出力端子(Q)、 C−σ)で出力する高電
位信号が印加しているためそのナンドゲ−1〜(Ni2
)で低電位信号が出力してフリップフロップ(FF3)
でクロック信号に印加され、よって、そのフリップフロ
ップ(FF3)の出力端子(Q)に第5図(G)に示し
たように高電位信号が出力し、出力端子(頁)には低電
位信号が出力される。又、この場合上記したようにアン
ドゲート(A3)で低電位信号が出力して256進計数
器(121)かりセラ1〜され始めから再び計数をする
ようになる。このように256進計数器(121)が再
び計数してその計数値がn3′″になると、ナンドゲー
ト(NA4)で第5図(F)に示したように低電位信号
が出力され、該低電位信号はフリップフロップ(PF3
)をリセットさせるためその出力端子(Q)には第5図
(G)に示したように低電位信号が出力され、出力端子
(可)には高電位信号が出力される。更に、上記ナンド
ゲ−1−(NA4)で出力した低電位信号はフリップフ
ロップ(FF2)をリセットさせるのでその出力端子(
Q)に低電位信号が出力してナンドゲー)(NAP)の
一方何入力端子に印加し、これによって合成同期信号(
C−3Y)に関係なくそのナンドゲー)’(NAP)で
継続高電位信号が出力される。且つこの場合上記ナント
ゲート(NA4)で出力した低電位信号によりアンドゲ
ート(A3)で低電位信号が出力し、該低電位信号は2
56進計数器(121)をリセットさせるようになる。
一方、上記合成同期信号(c−sy)はコンデンサー(
C3)及び抵抗(R7)で微分された後ダイオード(D
、)を通ってトランジスター(TR、)を導通させるの
でそのコレクターに第5図(11)に示したようにパル
ス波形が出力してフリップフロップ(ppa) 、 (
FFS)にクロック信号として印加すると共に発振器(
111)に発振制御信号として印加し、5進計数器(1
23)にリセット信号として印加される。
従って、この場合フリップフロップ(FF4)の出力端
子(Q)に第5図(J)に示したように高電位信号が出
力し、フリップフロップ(FFs)の出力端子(Q)に
も第5図(N)に示したように高電位信号が出力してア
ントゲ−1−(A、)の一方何入力端子に印加される。
従ってこの場合発振器(11,1)で第5図(0)に示
したように出力した発振信号がそのアントゲ−1−(A
4)を通ってN進計数器(122)にクロック信号とし
て印加して計数される。
従って、該N進計数器(122)の計数値がパn4“に
なる場合アントゲ−) (As)で高電位信号が出力し
てナンドゲ−1・(Ni2)で第5図(1)に示したよ
うに低電位信号が出力され、該低電位信号はフリップフ
ロップ(FF4)をリセッ1へさせるためその出力端子
(Q)には低電位信号が出力して、出力端子(可)には
高電位信号が出力され、又上記ナントゲート(NAS)
で出力した低電位信号はアントゲ−) (A7)を通っ
てN進計数器(122)をリセットさせるので始めから
再び計数をするようになる、該N進計数器(122)の
計数値がn5゛になるとアンドゲート(A6)で高電位
信号が出力しナントゲート(NA6)で第5図(K)に
示したように低電位信号が出力してフリップフロップ(
FF&)にクロック信号として印加され、これによって
そのフリップフロップ(PF6)の出力端子(Q)に第
5図(M)に示したように高電位信号が出力してその出
力端子(Q)に低電位信号が出力される。且つこの場合
N進計数器(122)は上記のようにリセットされて再
び初めから計数をするようになる。
以後、N進計数器(122)の値がIn611になると
、ナンドゲ−11NAt)で第5図(L)に示したよう
に低電位信号が出力して該低電位信号はフリップフロッ
プ(PF6)をリセットさせるためその出力端子(Q)
に第5図(M)に示したように低電位信号が出力して出
力端子(Q)に高電位信号が出力され、又上記ナントゲ
ート(NA7)で出力した低電位信号はフリップフロッ
プ(FF5)をリセットさせるのでその出力端子(Q)
に低電位信号が出力され、よって発振器(111)の出
力信号に関係なくアントゲ−) (A4)で低電位信号
が出力され、又この場合上述したようにN進計数器(1
22)はリセットされる。結局、この場合、第5図(D
)に示したようなアリツブフロップ(FF、)の出力端
子(Q)信号及び第5図(T)に示したようなフリップ
フロップ(FF4)の出力端子(Q)信号はオアゲート
(01)で合わせられ出力端子(X7)に水平・垂直同
期信号が出力するようになる。又、フリップフロップ(
Fp3) 、 (FFI、)の出力端子(Q)、 (Q
)信号の第5図(C)、 (M)の波形信号はアントゲ
−1・(A6)でアンドされて出力端子(Xl)に出力
される。そして、上記発振器(1,11)の発振信号は
5進計数器(123)にクロック信号として印加するの
でそれを計数するようになる。従って、その5進計数器
(123)で“°101″゛を計数路る度毎にそのキャ
リ端子(C)に第5図(P)に示したように高電位信号
が出力してアリツブフロップ(FF7)にクロック信号
として印加するのでその出力信号は反転しく19) てその出力端子(Q)に第5図(Q)に示したように所
定週期の矩形波信号が出力される。このようにフリップ
フロップ(PF?)の出力端子(Q)に出力した信号は
出力端子(X2)に出力される。且つ、5進計数器(1
23)の出力端子(Q、−Q、)に出力する計数値が“
010”の場合にはアンドゲート(A、)で高電位信号
が出力され、”ooo″の場合にはアントゲ−) (A
、、)で高電位信号が出力され、同様にして計数値が”
ioo”“001”の場合にはアントゲ−)’ (Al
l)、(AI2)で高電位信号が出力されるようになっ
ている。従って、フリップフロップ(FF7)の出力端
子(Q)に高電位信号が出力する状態でアンドゲート(
A’+)で高電位信号が出力する場合アントゲ−1〜(
AI3)で第5図(R)に示したように高電位信号が出
力して該高電位信号は出力端子(X3)に出力され、且
つこの場合フリップフロップ(FP、、)の出力端子(
Q)に第5図(J)に示したように高電位信号が出力し
て出力端子(X6)に開始パルス(sp)として出力さ
れる。又この場合、フリップフロップ(FFe)の出力
端子(Q)に低電位信号が出力するのでアントゲ−1−
(A、+1)で第5図(V)に示したように低電位信号
が出力され、アントゲ−1’ (A2G)で第5図(W
)に示したように低電位信号が出力される。
又、フリップフロップ(FF、)の出力端子(Q)に低
電位信号が出力する状態即ち、フリップフロップ(FF
7)の出力端子(頁)に高電位信号が出力する状態でア
ントゲ−) (A、9)で高電位信号が出力すると、ナ
ントゲート(NAe)で第5図(S)に示したように低
電位信号が出力してフリップフロップ(FF e)をリ
セットさせるのでその出力端子(Q)に低電位信号が出
力され、出力端子(頁)に高電位信号が出力される。更
に、アンドゲート(AI。)の出力信号はフリップフロ
ップ(FF7)の出力端子(Q)、 (頁)信号とアン
ドゲート(AIs)。
(AI4)でアンド化され、アントゲ−1−(All)
の出力信号はフリップフロップ(FF7)の出力端子(
Q)信号とアンドゲート(AI6)でアンド化された後
ナンドゲ−1−(NA9)でナンド化されるので、その
ナントゲート(NA9)の出力信号は第5図(U )に
示したようになり、これによって、アンドゲート(Al
1)の出力端子には第5図(V)に示したような信号が
出力され、該出力信号が高電位状態で発振器(111)
の出力信号がアントゲ−)(A20)を通るので出力端
子(X4)には第5図(W)に示したような波形信号が
出力される。
又、アンドゲート(Al1)の出力信号はフリップフロ
ップ(FF7)の出力端子(Q)信号とアントゲ−) 
(A、、)でアンド化された後そのアンドゲート(Al
1)及び上記アンドゲート(Al1)(Al1)の出力
信号がナントゲート(NA I。)でナンド化されるの
でそのナントゲート(NA1゜)の出力信号は第5図(
X)に示したようになり、これによって、アントゲ−1
−(Al1)の出力信号は第5図(Y)に示したように
なって該出力信号が高電位状態で発振器(111)の発
振信号がインバーター(I3)を通った後アンドゲート
(A 21 )を通るので出力端子(X5)に第5図(
Z)に示したような波形信号が出力される。このように
制御信号発生器(112)の出力端子(X、−X、)に
出力した信号はアナログスイッチング部(104) 、
A/D変換器(1,05、106)、ラッチ(107、
108)、及び並/直列変換器(109) 、 (11
0)の駆動を制御し、出力端子(X6 、X7)に出力
した信号はオアゲート(1,13)で並/直列変換器(
109) 、 (110)の出力信号と合わせられる。
第6図は第1図に示した制御信号発生器(210)の詳
細回路図で、その制御信号発生器(210)の動作過程
に対し第7図の波形図を用いて詳細に説明すると次のよ
うである。
受光器(203)で第7図(A)に示したような複合信
号が出力すると、その複合信号は抵抗(R,。
R,、)及びコンデンサー(Ca  、 Cs)で第7
図(B)に示したように積分されてパルス幅の広い垂直
信号(up)が検出され、よってインバーター(14)
で第7図(C)に示したように低電位信号が出力してフ
リップフロップ(FF9)にクロック信号として印加す
るのでその出力端子(Q)に第7図(D)に示したよう
に高電位信号が出力され、該高電位信号は出力端子(Z
6)に出力される。
方、上記フリップフロップ(FF9)の出力端子(Q)
に出力した高電位信号はナンドゲー)(NA++)の−
吉例入力端子に印加し、この場合そのナントゲート(N
A++)の他方側入力端子には高電位の垂直同期信号(
vp)が印加しているので、その出力端子に低電位信号
が出力してフリップフロップ(FF+o)にクロック信
号として印加され、よってそのフリップフロップ(FP
 、。)の出力端子(Q)に第7図(E)に示したよう
に高電位信号が出力してアンドゲート(A24)、(A
g3)の−吉例入力端子に印加される。一方、高電位の
垂直同期信号(vp)の出力が終ると、ナントゲート(
NAz)で高電位信号が出力され、該高電位信号はコン
デンサー(C6)及び抵抗(RI9)で微分されて微分
パルスが発生し、該微分パルスはダイオード(D2)を
通ってトランジスター(TR2)を導通させるためその
コレクターに低電位信号が出力して上記フリップフロッ
プ(FF9)をリセットさせるようになる。又、この場
合、トランジスター(Tll、)のコレクターに第7図
(K)に示したように出力するパルス信号がアンドゲー
ト(Ag3)を通って256進計数器(215)に入力
して計数され、該計数器(215)の出力端子(Q、−
C7)に出力する計数値が“N6”′の場合ナントゲー
ト(NA、□)で低電位信号が出力してフリップフロッ
プ(FFI)にクロック信号として印加するので、その
出力端子(Q)に第7図(G)に示したように高電位信
号が出力される。以後、その256進計数器(215)
の値が“N7°′になるとナントゲート(NA+*)で
第7図(F)に示したように低電位信号が出力され、該
低電位信号はフリップフロップ(FF1G)、(FF1
1)及び256進計数器(215)をリセットさせるよ
うになる。更に、上記のようにトランジスター(TR3
)のコレクターに出力したパルス信号はオアゲー1− 
(03)を通って発振器(21,1)に印加するのでそ
の発振器(211)で発振信号が出力される。
一方、受光器(203)で第7図(H)に示したように
出力される合成信号中水平同期信号(HP)は開始パル
ス(SP)よりもパルス幅が広くなる。
従って、その水平同期信号(HP)が出力される間は発
振器(21,1)の発振信号がアントゲ−1へ(A22
)を通り、オアゲート(02)を通ってアントゲ−1’
(Ag4)の−刃側入力端子に印加され、この場合、そ
のアントゲ−1−(A24)の他方側入力端子には上記
のようにフリップフロップ(FFIO)の出力端子(Q
)で出力する高電位信号が印加しているためその一方側
入力端子に印加する発振信号がその出力端子に出力して
32進計数器(216)のクロック信号として印加され
る。従ってその32進計数器(216)はそのクロック
信号を計数してその出力端子(Q、−C4)に出力する
ようになる。このように計数する32進計数器(216
)の計数値が”′NI”になるとアンドゲート(A26
)で高電位信号が出力してナンドゲー)(NAI6)の
−刃側入力端子に印加され、この場合、そのナントゲー
ト(NA I 6)の他方側入力端子にはフリップフロ
ップ(FF+z)の出力端子(可)で出力する高電位信
号が印加しているのでそのナントゲート(NAI6)で
第7図(1)に示したように低電位信号が出力され、該
低電位信号はフリップフロップ(FF、、)にクロック
信号として印加し、よってそのフリップフロップ(PF
II)の出力端子(Q)に高電位信号が出力されるので
ナントゲート(NAI7)で第7図(、■)に示したよ
うに低電位信号が出力し、該低電位信号はインバーター
(■6)で高電位信号に反転されて出力端子(Z5)に
出力される。このような状態で水平同期信号(HP)の
供給が終ると、オン[・ゲ)(NA+7)で高電位信号
が出力され、該高電位信号はコンデンサー(7)及び抵
抗(R1,、)で微分されてトランジスター(TR3)
をオンさせるためそのコレクターに第6図(K)に示し
たようにパルス信号が出力される。該パルス信号はフリ
ップフロップ(FP 、□)にクロック信号として印加
するのでその出力端子(Q)に第7図(L)に示したよ
うに高電位信号が出力してアントゲ−)(A23)(A
29)、 (A3o)の入力端子及びナントゲート(N
AIB)の入力端子に印加される。且つ、上記トランジ
スター(TR3)のコレクターに出力したパルス信号は
オアゲー1− (04)を通って32進計数器(216
)をリセットさせるようになる。又、そのパルス信号は
オアゲー) (03)を通って発振器(211)に印加
されて位相を制御するようになる。従って、この場合、
受光器(203)で出力した低電位信号はインバーター
(I5)で高電位信号に反転されてアンドゲート(A2
3)の−刃側入力端子に印加され、よって発振器(21
1)の発振信号がアンドゲート(Ag3)、オアゲート
(02)及びアンドゲート(A24)を通って32進計
数器(216)に入力して計数される。該32進計数器
(216)の計数値が“′N2になると、アンドゲート
(A27)で高電位信号が出力するのでナントゲート(
NAI8)で第7図(M)に示したように低電位信号が
出力してフリップフロップ(FFII)にクロック信号
として印加される。
従って、そのフリップフロップ(FF+s)の出力端子
(Q)に第7図(N)に示したように高電位信号が出力
してナントゲート(sA+、)の−刃側入力端子に印加
される。以後、32進計数器(216)の計数値が“N
3”°になると、アントゲ−) (A28)で高電位信
号が出力するのでナンドゲー)(NA+9)で第7図(
0)に示したように低電位信号が出力してフリップフロ
ップ(FFI4)にクロック信号として印加され、よっ
て、そのフリップフロップ(FF Ia)の出力端子(
Q)に高電位信号が出力してナントゲート(Ni2O)
の入力端子に印加される。
従って、受光器(203)で開始パルス(sp)が出力
される状態ではナンドゲー) (NAza)で第7図(
P)に示したように低電位信号が出力し、以後、開始パ
ルス(sp)が出力しなくなる場合、そのナントゲート
(NA。。)で高電位信号が出力される。
該高電位信号はコンデンサー(C8)及び抵抗(R2o
)で微分された後ダイオード(D3)を通ってトランジ
スター(TR4)を導通させ、よってそのトランジスタ
ー(TR4)のコレクターに第7図(Q)に示したよう
にパルス信号が出力され、該パルス信号は出力端子(Z
3)に出力される。又、そのパルス信号はオアゲー1−
 (03)を通って発振器(211,)に印加して第7
図(R)に示したようにその発振信号の位相を制御する
ようになり、且つそのパルス信号はオアゲー) (04
)を通って32進計数器(216)をリセットさせ、そ
のパルス信号はアンドゲート(Aso)を通ってM進計
数器(217)に入力して計数され、更にそのパルス信
号はフリップフロ・ンプ(PF、 S) 、 (FF 
I 6)にクロック信号として印加するのでフリップフ
ロツプ(FFI5)の出力端子(Q)には第7図(U)
に示したように高電位信号が出力して出力端子(Z4)
に出力され、フリップフロップ(Fllll、)の出力
端子(U)には第7図(T)に示したように低電位信号
が出力してアンドゲート(A2.)の入力端子に印加さ
れる。
一方、M進計数器(217)で水平同期信号(HP)の
1週期の間開始パルス(SP)を全部計数するとナント
ゲート(NAz+)で第7図(S)に示したように低電
位信号が出力され、該低電位信号はそのM進計数器(2
17)及びフリップフロップ(FF、□)。
(FFI3)をリセットさせるようになる。
又、上記のように動作される32進計数器(216)の
計数値がN4″°になるとナントゲート(NAI4)で
低電位信号が出力するのでフリップフロップ(FF l
 6)がリセットされ、32進計数器(216)の計数
値が“N5”°になるとナントゲート(Nx+s)で低
電位信号が出力するのでフリップフロツプ(FF+、)
がリセットされる。更に、上記オアゲー1103)でパ
ルス信号が出力する場合フリップフロップ(PFI7)
はりセントされ、発振器(211)の発振信号によりそ
のフリップフロップ(FF17)の出力信号が反転して
、該フリップフロップ(FF17)の出力端子(Q)信
号は出力端子(Z2)に出力される。
このように制御信号発生器(210)の出力端子(Z 
I   Z 6)に出力する制御信号は遠隔制御信号分
離器(204) 、直/並列変換器(205)、(20
6) 、ランチ(207、208)、マルチプレクサ(
209) 、垂直駆動部(212)及び水平駆動部(2
13)の駆動を制御するようになる。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したように、本発明に係る遠隔制御器
の黒白モニター装置は、遠隔制御器で3個の輝度信号の
中の−っを選択し、その選択した輝度信号による画像を
遠隔制御器の液晶モニターに再現させることができるの
で、遠隔制御器でテレビジョンの画面を観ることができ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る遠隔制御器黒白モニター装置ブロ
ック図、第2図及び第3図は第1図に示した遠隔制御器
黒白モニター装置の各部出力波形図、第4図は第1図に
示した遠隔制御器黒白モニター装置の受信部の制御信号
発生器詳細回路図、第5図は第4図に示した受信部の制
御信号発生器の各部出力波形図、第6図は第1図に示し
た遠隔制御器黒白モニター装置の送信部の制御信号発生
器詳細回路図、第7図は第6図に示した制御信号発生器
の各部出力波形図。 図中 100;受信部、    101:制御信号受光器、1
02;アナログマルチブレクザ、 103:信号レベル調整部、 104:アナログスイッチング部、 105、106 、 A/D変換器、 107、108;ラッチ、 109、110;並/直列変換器、 111;発振器、    112;制御信号発生器、1
13;オアゲート、  114;送光器、200;送信
部、 201;遠隔制御信号発生部、 202;制御信号送光器、2o3;受光器、204;遠
隔制御信号分離器、 205、206 i直/並列変換器、 207、208 ;ラッチ、  2o9;マルチプレク
サ、210;制御信号発生器、211;発振器、212
;垂直駆動部、  213;水平駆動部、214;液晶
モニター

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)遠隔制御信号を受信する制御信号受光器(101
    )と、該制御信号受光器(101)の選択信号により輝
    度信号(Y1−Y3)中の一つを選択して出力するアナ
    ログマルチプレクサ(102)と、該アナログマルチプ
    レクサ(102)の出力信号レベルを調整する信号レベ
    ル調整部(103)と、該信号レベル調整部(103)
    の出力信号を所定週期にサンプリングして二つの出力端
    子に交代に出力するアナログスイッチング部(104)
    と、該アナログスイッチング部(104)の出力信号を
    4ビットのディジタル信号に変換するA/D変換器(1
    05)、(106)と、該A/D変換器(105)、(
    106)の出力信号をラッチするラッチ(107)、(
    108)と、該ラッチ(107)、(108)の4ビッ
    ト並列出力信号を直列信号に変換する並/直列変換器(
    109)、(110)と、合成同期信号(C−SY)を
    入力に受けて上記アナログスイッチング部(104)、
    A/D変換器(105)、(106)、ラッチ(107
    )、(108)及び並/直列変換器(109)、(11
    0)の駆動を制御するため、少くとも開始パルス、水平
    及び垂直同期信号、発振制御信号を発生する制御信号発
    生器(112)と、該制御信号発生器(112)の発振
    制御信号により発振信号を発生してその制御信号発生器
    (112)に印加する発振器(111)と、上記並/直
    列変換器(109)、(110)の出力信号及び制御信
    号発生器(112)の開始パルス、水平及び垂直同期信
    号を入力するオアゲート(113)と、該オアゲート(
    113)の出力信号を赤外線送光器(114)と、遠隔
    制御信号を発生する遠隔制御信号発生部(201)と、
    該遠隔制御信号発生部(201)の遠隔制御信号を赤外
    線信号として送出する制御信号送光器(202)と、上
    記送光器(114)で送出される赤外線信号を受信する
    受光器(203)と、該受光器(203)の出力信号で
    上記4ビットの直列ディジタル信号を交代に分離させる
    遠隔制御信号分離器(204)と、該遠隔制御信号分離
    器(204)の出力信号を4ビットの並列信号に変換す
    る直/並列変換器(205)、(206)と、該直/並
    列変換器(205)、(206)の出力信号をラッチす
    るラッチ(207)、(208)と、該ラッチ(207
    )、(208)の出力信号を選択して出力するマルチプ
    レクサ(209)と、該マルチプレクサ(209)の出
    力信号により垂直駆動信号を出力する垂直駆動部(21
    2)と、該垂直駆動部(212)の出力信号及び水平駆
    動部(213)の出力信号により画像を表示する液晶モ
    ニター(214)と、上記受光器(203)の出力信号
    で同期信号を分離し上記遠隔制御信号分離器(204)
    、直/並列変換器(205,206)、ラッチ(207
    ,208)、マルチプレクサ(209)、垂直駆動部(
    212)及び水平駆動部(213)等を制御する制御信
    号発生器(210)と、該制御信号発生器(210)の
    発振制御信号により発振信号を発生してその制御信号発
    生器(210)に印加する発振器(211)とにより構
    成されてなることを特徴とする遠隔制御器の黒白モニタ
    ー装置。
JP1197008A 1988-07-30 1989-07-31 遠隔制御器の黒白モニター装置 Expired - Fee Related JPH0664438B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR12567/1988 1988-07-30
KR2019880012567 1988-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02176697A true JPH02176697A (ja) 1990-07-09
JPH0664438B2 JPH0664438B2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=19278062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1197008A Expired - Fee Related JPH0664438B2 (ja) 1988-07-30 1989-07-31 遠隔制御器の黒白モニター装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5003396A (ja)
JP (1) JPH0664438B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7866190B2 (en) * 2005-06-30 2011-01-11 Lg Electronics Inc. Washing machine having broadcasting receiver

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992003816A1 (en) * 1990-08-16 1992-03-05 General Parametrics Corp. A display control device incorporating an auxiliary display
US5282028A (en) * 1990-11-27 1994-01-25 Scientific-Atlanta, Inc. Remote control for digital music terminal with synchronized communications
JP3318897B2 (ja) * 1991-01-29 2002-08-26 ソニー株式会社 ビデオモニタ付リモートコントローラ
KR950016433A (ko) * 1993-11-30 1995-06-17 김광호 리모콘의 로우 밧데리 표시방법
JPH0954648A (ja) * 1995-08-17 1997-02-25 Brother Ind Ltd 入出力装置
US6614988B1 (en) 1997-03-28 2003-09-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Natural language labeling of video using multiple words
US6496122B2 (en) 1998-06-26 2002-12-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. Image display and remote control system capable of displaying two distinct images
US7831992B2 (en) * 2002-09-18 2010-11-09 General Instrument Corporation Method and apparatus for forwarding television channel video image snapshots to an auxiliary display device
US20060041923A1 (en) * 2004-08-17 2006-02-23 Mcquaide Arnold Jr Hand-held remote personal communicator & controller
US20060040638A1 (en) * 2004-08-17 2006-02-23 Mcquaide Arnold Jr Hand-held remote personal communicator & controller
US9167209B2 (en) * 2007-09-18 2015-10-20 Thomson Licensing Method for a touch screen that interfaces with a set top box

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55140371A (en) * 1979-04-19 1980-11-01 Sharp Corp Television receiving system
US4375651A (en) * 1981-07-27 1983-03-01 Zenith Radio Corporation Selective video reception control system
KR900002744B1 (ko) * 1985-05-29 1990-04-28 알프스덴기 가부시기 가이샤 원격조작회로
US4654891A (en) * 1985-09-12 1987-03-31 Clyde Smith Optical communication of video information with distortion correction
JPS63254875A (ja) * 1987-04-10 1988-10-21 Sony Corp 画像モニタ−装置
US4825200A (en) * 1987-06-25 1989-04-25 Tandy Corporation Reconfigurable remote control transmitter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7866190B2 (en) * 2005-06-30 2011-01-11 Lg Electronics Inc. Washing machine having broadcasting receiver

Also Published As

Publication number Publication date
US5003396A (en) 1991-03-26
JPH0664438B2 (ja) 1994-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02176697A (ja) 遠隔制御器の黒白モニター装置
JPH051943B2 (ja)
JP3154190B2 (ja) 汎用走査周期変換装置
US5548337A (en) Video signal processing apparatus for a wide-aspect television
KR930002134B1 (ko) 병렬 데이타 전송 처리회로
US4970596A (en) Pseudo line locked write clock for picture-in-picture video applications
JPS63123284A (ja) テレビジヨン受像機
KR0161400B1 (ko) 디지탈 영상 신호 처리용 안정된 영상 제어 신호 발생 장치
US6016165A (en) Vertical compression circuit for an image playback system
KR0140507B1 (ko) 온 스크린 디스플레이를 사용한 케이블 텔레비젼의 신호발생 장치
KR100345686B1 (ko) 가상입체영상변환장치및방법
US5838327A (en) Controller for converting digital plane image data to virtual three-dimensional image data
JP3662997B2 (ja) デジタルエンコーダとフレームバッファー間の映像制御信号出力装置
KR940008880B1 (ko) 영상기기의 기능별 도움말 안내표시장치 및 그 방법
JPS6033650Y2 (ja) 同期信号分離装置
KR930010615B1 (ko) 원격제어기의 흑백 모니터 장치
JPH06167946A (ja) カラ−液晶表示装置
JPH0377094A (ja) テレビジョン受像機の世界各地の時刻表示方法
JPH03141393A (ja) 水平同期パルス計測回路
JP2522308B2 (ja) クロック形成回路
JPH0379165A (ja) 同期信号発生回路
JPS62198287A (ja) 映像信号の変換回路
JPH08140019A (ja) 画像表示装置
JPH04273665A (ja) ビデオ信号用pll回路
JPH0149231B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees