JPH02176689A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH02176689A
JPH02176689A JP63264913A JP26491388A JPH02176689A JP H02176689 A JPH02176689 A JP H02176689A JP 63264913 A JP63264913 A JP 63264913A JP 26491388 A JP26491388 A JP 26491388A JP H02176689 A JPH02176689 A JP H02176689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
belt
forming apparatus
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63264913A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Ibuchi
良明 井淵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63264913A priority Critical patent/JPH02176689A/ja
Publication of JPH02176689A publication Critical patent/JPH02176689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al産業上の利用分野 この発明は、現像剤等により表面に像形成がされたシー
トを一対の回転体を用いて加熱および加圧することによ
り画像の高品質化を図る画像定着装置を備えている画像
形成装置に関し、特には前記回転体の周面の汚損を確実
に除去できるようにした画像形成装置に関する。
(bl従来の技術 無色染料を内包した感光性マイクロカプセルをコーティ
ングしたメディアシート上に露光により選択的硬化像を
形成し、このメディアシートを発色剤をコーティングし
た受像シートとともに加圧し、未硬化の感光性マイクロ
カプセルを破壊して無色染料と発色剤との発色反応によ
り受像シート上に画像を形成するようにした画像形成方
法が実用化されている。このような画像形成方法では、
発色剤とともに熱可塑性樹脂粉末をコーティングした受
像シートを用いる場合があり、この場合画像形成装置に
は、画像形成後の受像シートを加熱および加圧すること
によって熱可塑性樹脂を軟化し、受像シート上の画像に
光沢を与えるようにした画像定着装置が備えられている
。この画像定着装置はベルトやローラなどを含む一対の
回転体により構成されており、受像シートの画像面に対
向する側の回転体にヒータランプなどの加熱手段を設け
、この回転体の温度を熱可塑性樹脂を軟化可能な温度ま
で上昇させる。この回転体の周面には受像シートの画像
面が接触し、軟化した熱可塑性樹脂や染料2発色剤がオ
フセットする。これを放置すると後に通過する受像シー
トの画像面を汚損するため、回転体の周面にはブラシロ
ーラやフェルトなどのクリーナが当接して設けられ、熱
可塑性樹脂や染料1発色剤を除去するようにしている[
C)発明が解決しようとする課題 しかしながら、画像定着装置を備えた画像形成装置では
、搬送路中で受像シートがジャムを生じた場合などのよ
うに装置の動作が停止される場合があり、この場合に画
像定着装置内に受像シートが位置していると、一対の回
転体に挟持された状態で受像シートが停止する。このと
き受像シートは回転体によって長時間の加熱を受け、溶
融した熱可塑性樹脂や染料および発色剤が多量に回転体
の周面に付着してしまう。このようにして多量の樹脂や
染料発色剤などが回転体の周面に付着すると、クリーナ
との一度の当接によっては確実に除去することができず
、画像形成処理の再開後の受像シートの画像面を汚損す
る問題があった。
この発明の目的は、ジャム処理作業などの動作停止処理
が終了した際に、回転体を所定回数回転させることによ
って回転体の周面を複数回クリーナに当接させ、周面に
付着した多量の樹脂や染料発色剤を確実に除去すること
ができる画像形成装置を提供することにある。
また、動作停止処理が終了した直後に像形成処理動作が
行われるときには、露光および現像処理と並行して画像
定着装置の清掃を行うことにより処理時間の合理化を図
れる画像形成装置を提供することにある。
さらに、画像定着装置の回転体がヒートローラおよびテ
ンションローラに張架されたベルトと、このベルトに当
接する加圧ローラとにより構成されている場合には、ヒ
ートローラに対するベルトの接触面積を大きくしてベル
トの周面温度をクリーナに当接する前に十分に高温にし
、クリーナによる樹脂や染料1発色剤等の現像剤の除去
作業時にこれらをベルトの周面において十分に軟化させ
ておき、容易に除去できるようにした画像形成装置を提
供することにある。
(d1課題を解決するための手段 この発明の画像形成装置は、現像剤等により表面に像形
成がされたシートを加熱および加圧する一対の回転体と
、回転体の周面に当接するクリーナと、を有する画像形
成装置において、ジャム解除等の動作停止処理が終了し
た際に、前記回転体を所定回数回転させる回転手段を設
けたことを特徴とする。
またこの発明の画像形成装置は、露光処理および現像処
理を行ってシート上に現像剤等による像を形成する像形
成プロセス部と、像形成がされたシートを加熱および加
圧する一対の回転体および回転体の周面に当接するクリ
ーナを有する画像定着装置と、を備える画像形成装置に
おいて、ジャム等の動作停止処理の終了直後に像形成が
開始されるとき、露光処理および現像処理と並行して回
転体の回転処理を行う制御手段を設けたことを特徴とす
る。
さらにこの発明の画像形成装置は、ヒートローラおよび
テンションローラに張架されたベルトと、このベルI・
に当接する加圧ローラと、により構成され、ベルトと加
圧ローラとの間に像形成されたシートを通過させる画像
定着装置を備える画像形成装置において、 ベルトの外周面を介してヒートローラのテンションロー
ラ側に当接するガイドローラを設けたことを特徴とする
(e)作用 画像定着装置を含む画像形成装置の搬送経路中において
現像剤等により像形成がされたシート、たとえば上述し
たような発色した染料により像形成がされた受像シート
、または樹脂1着色剤等からなるI・ナーにより像形成
がされた用紙、などがジャムを生した場合には、画像形
成装置の動作を停止してジャム解除作業が実行される。
このようなジャム解除作業などの動作停止処理が終了す
ると、回転手段により画像定着装置を構成する回転体が
所定回数回転する。これによって回転体の周面は所定回
数クリーナに当接し、回転体の周面にオフセットした染
料、樹脂などが確実に除去される。また、ジャム解除等
の他に動作停止処理後、たとえば画像形成装置の電源が
オンされたときなどに回転体を回転させれば回転体周囲
に付着した埃等を除去して、それらが像形成されたシー
1〜を汚してしまうのが防止される。
また動作停止処理終了直後に像形成処理が開始される場
合には、露光および現像処理と並行してオフセントシた
染料および樹脂などの除去作業(回転体の回転動作)が
行われて次の像形成されたシートが画像定着装置を通過
する前に回転体は確実に清掃される。
さらに、ヒートローラおよびテンションローラに張架さ
れたヘルドと、このヘルドに当接する加圧ローラとによ
り構成された画像光沢化装置では、ベルトの外周面を介
してヒートローラのテンションローラ側に当接するガイ
ドローラを設けることによってヒートローラに接触する
ベルトの面積が太き(なり、ヒートローラからベル1−
への伝熱効率が向」二する。したがってベルトの表面温
度が上昇し、ベルトの周面にオフセットした樹脂などが
クリーナとの当接に先立って軟化し、クリーナとの当接
により樹脂等は容易にヘルドがら離脱する。
(f〕実施例 第2図は、この発明の実施例である画像形成装置の構成
を示す正面断面の略図である。
画像形成装置本体21の略中央部にはメディアシート3
4が供給軸35に巻回されて収納されている。メディア
シート34はこの供給軸35からローラ37,38を介
して露光部30に導かれる。さらにメディアシート34
はローラ4を介して圧力ローラ2,3によって構成さ卦
る圧力転写部6に導かれ、巻取軸36に巻き取られる。
画像形成装置本体21の一方の側面には用紙カセフト4
2.43が装着されており、給紙ローラ44,45と共
に給紙部41を構成している。用紙力セソ)4.2,4
.3のそれぞれには所定のサイズに裁断された受像シー
)46a、4.6bが収納されている。現像処理の開始
に先立って給紙ローラ44または45の何れか一方が選
択的に駆動され、受像シート46aまたは46bの何れ
かがレジストローラ5の位置まで供給される。レジスト
ローラ5は現像処理時にメディアシート34の露光開始
位置と受像シー)46a (46b)の先端とが圧力転
写部6において一致するタイミングで回転し、受像シー
)46a (46b)を圧力転写部6に導く。圧力転写
部6においてメディアシート36とともに加圧を受けた
受像シート46a(4,6b)は搬送ベルト53により
画像定着装置31に導かれ、加熱および加圧されたのち
排紙ローラ56により排紙トレー57に排出される。
画像形成装置本体21の上面には硬質透明ガラス体を素
材として原稿台29が形成されている。
この原稿台29の上面は原稿カバー20により被覆され
ている。原稿台29の下面には光源23、ミラー24〜
27およびレンズ28によって構成された光学系装置2
2が備えられている。この光学系装置22のうち光源2
3およびミラー24〜26は露光処理時に原稿台29の
下面を矢印GおよびH方向に移動し、原稿台29上に載
置された原稿の画像を走査する。光源29の光の原稿か
らの反射光は図中1点鎖線で示すようにミラー24〜2
7およびレンズ28を介して露光部30に配光され、メ
ディアシート34の表面を照射する。
この露光工程においてメディアシート34の表面には感
光性マイクロカプセルの選択的硬化像が形成される。こ
のメディアシート34が受像シート46a(4,6b)
とともに圧力転写部6を通過すると、未硬化の感光性マ
イクロカプセルが破壊され、内部の無色染料が受像シー
)46a (46b)上に漏出し、発色剤と発色反応を
生じて顕像化される。なお、露光工程においてメディア
シート34上の感光性マイクロカプセルを確実に硬化さ
せるため、メディアシート34を2〜5 璽m / s
の低速で露光部30に通過させなければならない。
このためA4サイズの原稿を走査するためには約1分程
度の時間が必要になる。
第1図は、上記画像定着装置の正面の略図である。
画像定着装置31は、ヒートローラ62およびテンショ
ンローラ63に張架されたベル1−61と、加圧ローラ
64とにより構成されている。ヒートローラ62は外径
351重、肉厚1.5鶴はどの円筒形状のアルミニウム
等の金属で構成され、内部にヒータランプ68を備えて
いる。また、ヘルド61はポリイミドフィルム上にフッ
ソ樹脂等を塗布した耐熱性材でなり、厚みは25μm程
度である。さらに加圧ローラ64は外径2911程度の
アルミニウム等からなる円筒ローラの表面に、シリコン
ゴム等の弾性材層を設けたものである。
ヒータランプ68の駆動によりヒートローラ62が加熱
され、さらにベルト61が熱可塑性樹脂を軟化可能な温
度まで加熱される。この温度はほぼ145°C程度であ
る。加圧ローラ64にはレバー71を介してスプリング
72の弾性力が作用しており、このスプリング72の弾
性力により加圧ローラ64はヘルド61を介して25k
g程度の圧接力でヒートローラ62に当接する。このベ
ルト61と加圧ローラ64との間に受像シート46a(
46b)が通過する。また、ベルト61の表面温度はサ
ーミスタ69により検出される。さらにベルト61の周
面にはフェルトにより構成されたクリーナ65が回転自
在に当接する。クリーナ65のヘルド61への圧接力は
5 kg程度である。ベルト61のテンションローラ6
3側には冷却ファン70が対向しており、ベルト61に
冷風を送る。これによってベルト61はテンションロー
ラ63側で冷却され、受像シート46a (46b)を
分離し易い状態にされる。一方、ピー1−ローラ62の
テンションローラ63側にはベルト61を介してガイド
ローラ66が当接している。この当接によりベルト61
がクリーナ65に接するまでにヒートローラ60に接触
する範囲を長くすることができ、クリーナ65に接する
までにベルト61の周面温度は高温にされる。これによ
ってベルト61上にオフセットした樹脂等を十分に軟化
させておくことができる。
第3図は画像形成装置の制御部のブロック図である。
画像形成装置全体はメインCPU81により制御2 御される。メインCPU81には画像定着装置31の制
御を行うCPUI 1や、光学系装置22の制御を行う
CPU82、メディアシートの供給搬送装置、圧力ロー
ラ等を含む像形成プロセス部の制御を行うCPU83等
が接続され、像形成処理や他の補助的な処理、例えば画
像定着装置の清掃などの全体としての制御が行われる。
CPUIIにはI10インタフェース14を介してヒー
タランプ68を接続したランプドライバ15、サーミス
タ69を接続したA/D変換器16、クラッチCLTI
を接続したクラッチドライバ17およびセンサSl、S
2が接続されている。なおりラッチCL T 1はメイ
ンモータの駆動力を画像定着装置31に伝達させるもの
である。ROM12にはCPUI 1の処理手順が予め
書き込まれており、CPUI 1はA/D変換器16か
ら入力されるサーミスタ69の検出温度が所定値になる
ようにランプドライバ15にヒータランプ68の制御デ
ータを出力する。また、メインCPU18に所定のデー
タを出力する。さらに、RAM13のメモリエリアMA
Iは後述するタイマTに割り当てられている。
第4図(A)および(B)は、上記画像定着装置のCP
Uが行う処理手順を示すフローチャートである。
電源がオンされるとCPU1.]はサーミスタ69の検
出温度tが基準値ta以上を維持するようにヒータラン
プ68を駆動制御する(nl−n3)。この基準温度t
aは受像シート46a(4,6b)において樹脂等を軟
化可能な温度(約145°C程度)である。この状態で
プリントスイッチの操作を待機する(n4)。プリント
スイッチが操作されるとメインCPU81から像形成処
理開始信号が送られる(n4)。
このとき同時にメインCPU81は光学系装置や像形成
プロセス部等のcpuにも像形成処理開始信号を出力し
て像形成処理を開始させる。すなわち、露光部30にお
いて露光処理が開始され、所定のタイミングで受像シー
ト46aまたは46bが圧力転写部6に給送されて現像
処理が行われ、受像シートはメディアシートから分離さ
れて画像光沢化装置に向かい、センサS1をオンする(
n5)。これによりクラッチCTLIがオンされ画像定
着装置31が駆動される(n6)。そしてS2がオフ、
すなわち受像シート46a (46b)が排紙トレイ5
7に排紙されるとクラッチCLT1をオフする(n7.
n8)。以上の処理によって第2図に示す圧力転写部6
を通過して現像工程を終了した受像シート46a (4
6b)は、搬送ヘルド53から画像光沢化装置31を経
由して排紙トレイ57に排出される。この間に受像シー
ト46a (46b)はベルト61および加圧ローラ6
4の間を通過し、樹脂等を軟化させるとともに加圧され
、画像面を平滑化および高光沢化される。
プリントスイッチが操作されたのちクラッチCLTIを
オフするまでの間にジャムが発生すると、メインCPU
8 ]からジャム発生信号がCPU11に入力される。
このジャム発生信号が入力されると、第4図(B)に示
す割込処理を実行する゜まずセンサS1およびS2のオ
ン/オフ状態をチエツクしくnil  n12)、両方
のセンサS1、S2がオンしている場合すなわち、画像
定着装置31内に受像シート46a (46b)が位置
している場合には、ジャムが解除されるのを待機したの
ち(n13)、ヒータランプ68を駆動してベルト61
を所定温度まで上昇する(n14〜n16)。ついでR
AMI 3のメモリエリアMA1に割り当てられたタイ
マTを起動するとともに(n17)、メインCPU81
に対してメインモータM1を駆動するデータを送出し、
画像定着装置31のクラッチCL T 1もオンする(
n 18゜19)。これにより画像定着装置31が駆動
されてヘルド61表面の清掃が開始される。
タイマTはベルト61上の樹脂、染料2発色剤等が確実
に除去されるように、ベルト61を所定回数回転させる
のに要する時間を計時する。したがってこれがタイムア
ツプすれば(n27)クラッチCL T 1がオフされ
て画像定着装置31が停止される(n28)。この後、
プリントスイッチのオン/オフ状態をチエツクしくn2
2)、プリントスイッチが操作されている場合にはn5
に戻って像形成処理を行い、プリントスイッチがオンさ
れていない場合にはメインCPUに対してモータM1を
停止するデータを送出したのち(n23)nlに戻る。
ところで、ジャム処理後の画像光沢化装置の清掃時(n
 18.  n 19=n 27)にプリントスイッチ
が操作されると(n20)清掃処理と並行して像形成処
理が開始される。像形成処理はまず最初に露光処理が行
われるがこれは前述したように時間がかかり、露光時間
T2のほうが画像定着装置31の清掃時間TI(タイマ
Tで計時される時間)よりも長くかかる場合には(n 
21 )清掃処理が終わった時点で一旦画像光沢化装置
を停止させ(n 22−n 23) 、受像シート46
a(46b)がセンサS1をオンさせてから再び画像定
着装置を駆動させて受像シートの加熱および加圧を行う
 (n 7−+n 8−+n 9−”n 10 )。
また、露光処理時間T2よりも清掃時間T1の方が長い
場合には、タイマTの状態には全く関係なく像形成処理
が終わるまで、すなわちセンサS2がオンして受像シー
トが排紙トレイ57に排出されるまで画像定着装置を駆
動させ続け、像形成が終わればクラッチCLTIをオフ
してnlに戻る(n 24−=n 25 )。この場合
、画像光沢化装置のヘルド61の清掃時間時間TIより
も前に画像定着装置31に受像シート46a (46b
)が送られるが問題はない。すなわち、この発明ではジ
ャム処理直後に画像定着装置の清掃を行っており、その
ため樹脂、染料などが比較的除去し易い状態にある。清
掃時間T1は清掃を確実に行うため余裕をみて長めに設
定している。しかしながら、像形成処理が開始されてか
ら、その画像を映し取った受像シーI・が画像定着装置
に送られるまでにはある程度時間が掛かるので、それま
でにヘルド61を十分に清掃することができ、画像に悪
影響が出ることはない。
なお、ジャム発生時に受像シー1−46a(4,6b)
が画像定着装置31内にない場合にはジャムの解除を待
機してメインルーチンに戻る(n11n12→n31)
以上の処理によってジャム発生時に画像定着装置31内
に受像シート45a(4,6b)が位置していた場合に
は、ジャム解除後にベルト61を所定温度まで上昇した
のち所定時間ヘルド61を回転させることができる。こ
れによってベルト61の表面は複数回クリーナ65と当
接し、次の画像形成作業に係る受像シート46a (4
6b)が画像定着装置31に達する前に、ベルト61に
オフセットした樹脂、染料および発色剤等完全に除去し
ておくことができる。
(g)発明の効果 この発明によれば、ジャム処理などの動作停止処理が終
了した際に回転手段により回転体が所定数回転され、回
転体の周面は複数回クリーナに当接する。これによって
動作停止中に回転体の周面にオフセントした染料2発色
剤および樹脂などの現像剤を確実に除去することができ
る。
また、ジャム処理等の動作停止直後に像形成処理が行わ
れた場合であっても、露光および現像処理が行われてい
るときに並行して染料1発色剤および樹脂などの現像剤
の除去作業が行われるので合理的な処理を行うことがで
きる。
さらに、回転体をヒートローラおよびテンションローラ
に張架されたベルトと、このベルトに当接する加圧ロー
ラとにより構成した場合には、ヒートローラのテンショ
ンローラ側にベルトを介して当接するガイドローラを設
けることによってベルトがクリーナに達する前にヒート
ローラと接触している範囲を長くすることができ、ヘル
ド周面がクリーナに当接する前にその温度を十分に上昇
させておくことができる。これによってベルトの周面に
オフセットした樹脂などが軟化した状態でクリーナに当
接させることができ、ヘルドのクリニングを確実に行う
ことができる。
図、第2図は同画像形成装置の正面断面の略図、第3図
は同画像形成装置の制御部のプロ・ツク図、第4図(A
)および(B)は画像定着装置の制御の処理手順を示す
フローチャートである。
ベルト、 ヒートローラ、 テンションローラ、 圧力ローラ、 クリーナ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)現像剤等により表面に像形成がされたシートを加
    熱および加圧する一対の回転体と、回転体の周面に当接
    するクリーナと、を有する画像定着装置を備える画像形
    成装置において、 ジャム解除等の動作停止処理が終了した際に、前記回転
    体を所定回数回転させる回転手段を設けたことを特徴と
    する画像形成装置。
  2. (2)露光処理および現像処理を行ってシート上に現像
    剤等による像を形成する像形成プロセス部と、像形成が
    されたシートを加熱および加圧する一対の回転体および
    回転体の周面に当接するクリーナを有する画像定着装置
    と、を備える画像形成装置において、 ジャム等の動作停止処理の終了直後に像形成が開始され
    るとき、露光処理および現像処理と並行して回転体の回
    転処理を行う制御手段を設けたことを特徴とする画像形
    成装置。
  3. (3)ヒートローラおよびテンションローラに張架され
    たベルトと、このベルトに当接する加圧ローラと、によ
    り構成され、ベルトと加圧ローラとの間に像形成がされ
    たシートを通過させる画像定着装置を備える画像形成装
    置において、 ベルトの外周面を介してヒートローラのテンションロー
    ラ側に当接するガイドローラを設けたことを特徴とする
    画像形成装置。
JP63264913A 1988-09-07 1988-10-20 画像形成装置 Pending JPH02176689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63264913A JPH02176689A (ja) 1988-09-07 1988-10-20 画像形成装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22416888 1988-09-07
JP63-224168 1988-09-07
JP63264913A JPH02176689A (ja) 1988-09-07 1988-10-20 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02176689A true JPH02176689A (ja) 1990-07-09

Family

ID=26525888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63264913A Pending JPH02176689A (ja) 1988-09-07 1988-10-20 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02176689A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7031630B2 (en) 2002-11-14 2006-04-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device that performs warm-up operation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7031630B2 (en) 2002-11-14 2006-04-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device that performs warm-up operation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02176689A (ja) 画像形成装置
JPH01156749A (ja) 画像形成装置
US5144360A (en) Thermal fixing device in an image recording apparatus
JPH03114047A (ja) ヒートローラの回転制御方法
JPH0749623A (ja) 電子写真プリンタおよび電子写真プリント方法
JPH02284184A (ja) 定着装置のクリーニング装置
JP2004167751A (ja) サーマルプリンタ及びヘッドクリーニング方法
JPH07120034B2 (ja) 受像シート搬送装置
JP2538685B2 (ja) 受像シ―ト搬送装置
JPH03120131A (ja) 画像形成装置
JPH03138681A (ja) 定着装置
JPH0536780B2 (ja)
JPH05181339A (ja) 定着装置
JPH0567941B2 (ja)
JPH02116575A (ja) 画像形成装置におけるシート搬送装置
JPH0719044B2 (ja) 画像形成装置
JPH01201662A (ja) 画像記録方法
JPH04199172A (ja) 複写機
JP2002169425A (ja) 画像形成装置
JPH0664335B2 (ja) 画像形成装置
JPH0844221A (ja) 画像形成装置
JPH0420453A (ja) メディアシート搬送制御方法
JPH0391746A (ja) 画像形成装置
JP2002055559A (ja) 加熱定着装置および画像形成装置
JPH0751359B2 (ja) 画像記録方法