JPH02175456A - 衝撃吸収用袋体およびその製造方法 - Google Patents

衝撃吸収用袋体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH02175456A
JPH02175456A JP63329112A JP32911288A JPH02175456A JP H02175456 A JPH02175456 A JP H02175456A JP 63329112 A JP63329112 A JP 63329112A JP 32911288 A JP32911288 A JP 32911288A JP H02175456 A JPH02175456 A JP H02175456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
fabrics
synthetic rubber
outer periphery
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63329112A
Other languages
English (en)
Inventor
Seisaburo Shigeta
重田 征三郎
Tadahiro Fujita
藤田 忠宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP63329112A priority Critical patent/JPH02175456A/ja
Publication of JPH02175456A publication Critical patent/JPH02175456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動車用衝撃吸収用袋体とその製造方法に関す
る。
〔従来の技術〕
自動車の衝突事故に伴う人身障害の防止のためにエアー
バック装置の使用が推奨されている。かかるエアーバッ
ク装置は自動車の衝突を検知するセンサー、センサーか
らの信号に基づいて衝撃吸収用袋体を膨張させるガス発
生手段、および衝突時にガスによって膨張して乗員の衝
撃を吸収する衝撃吸収用袋体から構成される装 衝撃吸収用袋体としては、通常は2枚の布帛をその外周
部を縫製した袋体としたもの、あるいは二重縁によって
袋部を形成し、前記縫製する部分に相当する接合部を一
重織にしたもの(実公昭51521.08号公報参照)
が知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記従来公知の衝撃吸収用袋体はその性能および製造上
種々問題点を有する。
すなわち、外周部を縫製して得る袋体は、縫製によって
は袋体の完全シールが難しく、袋体の膨張展開時に熱ガ
スが漏れるおそれがある。熱ガスの漏洩はドライバーに
障害を与える危険を有すると共に、袋体の膨張展開を不
完全にするおそれがある。又袋体の縫製は手間を要し、
袋体の製造コストの上昇をまねく。
又、二重縁によって袋部を形成する袋体は、縫製部に対
応する一重織と袋部の二重縁を同一の織機で製織するた
めに、袋部の密度を高密度にしにくいという問題点を有
する。又特殊な織機で製織することになるので製造コス
トの上昇がさけられない。
本発明は従来公知の衝撃吸収用袋体とその製造方法の有
する問題点を解消して、所望の密度を有する袋部と膨張
展開時に熱ガスが漏洩するおそれのない信頼性の高い接
合部を有し、且つ相対的に製造コストの低い衝撃吸収用
袋体とその製造方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による衝撃吸収用袋体は、重ね合わされた平面視
ほぼ円形の複数枚の布帛が直径の少なくとも1 /10
0の幅で合成ゴム層を介してリング状に一体化され、且
つ少くとも一枚の布帛にガス導入用開口部を設けたこと
を特徴とする。
このような構成を有する衝撃吸収用袋体は、それぞれの
布帛が個別に通常の織機によって織成されるので所望の
密度を与えることができ、且つ外周部が合成ゴム層によ
って一体化されているので、膨張展開時に熱ガスの漏洩
のおそれがない信頼性の高い袋体である。
かかる袋体をエアーバック装置に装着する場合には、通
常、ガス導入用開口部から袋体を裏返して、合成ゴム層
を介して形成されたリング状の接合部を袋体の内側にし
て用いられる。
袋体の袋部の全部又は一部をクロロブレンゴム又はウレ
タン樹脂でコーティングしてもよい。このようなコーテ
ィングは衝撃吸収用袋体の通気性の部分的コントロール
や袋体自体の補強に役立つ。
本発明の衝撃吸収用袋体の各布帛に用いられる糸として
はナイロン66、ナイロン6、ポリエステル繊維、アラ
ミド繊維、各種ポリアミド繊維、各種ポリエステル繊維
等を用いることができる。
それらのm雑の中で、その優れた高強度からナイロン6
Gマルチフイラメントを用いるとよい。用いる糸の太さ
は210dから1260 dのマルチフィラメントを用
いることができ、通常は840dが用いられる。840
 dのナイロン66マルチフィラメントを用いる場合に
は経糸、緯糸とも吋当り25本〜35本の打込本数で製
織すると好ましい。
合成ゴムとしては各種タイプの合成ゴムを用いることが
できるが、柔軟性および防燃性の観点からクロロブレン
ゴム(商品名ネオブレンゴム)が好んで用いられる。
次に本発明の衝撃吸収用袋体の好ましい製造方法を説明
する。
本発明による製造方法は次の工程から成る。最初に平面
視ほぼ円形で実質的に等しい大きさの布帛を複数枚用意
する。その内の少くとも一枚の布帛にはガス導入用開口
部を設ける。次にガス導入用開口部を設けた少なくとも
一枚の布帛と、ガス導入用開口部を有しない1枚又は複
数枚の布帛を重ね合せる。その際に布帛の外周部から直
径の少なくとも1 /100の幅の部分に未加硫合成ゴ
ムの液を浸漬させるか、あるいは布帛の直径の1 /1
00以上の幅を有する未加硫ゴムのリング状シートを重
ね合わされた布帛の間に、外周に沿って配置する。次に
未加硫合成ゴムが付与又は配置された部分を加硫処理し
、それによって複数の布帛の外周部に複数の布帛を一体
に接合するリング状接合部を形成する。
前記布帛の外周部を浸漬するために用いられる未加硫合
成ゴムの液としては未加硫合成ゴムの液状物であればよ
く、未加硫合成ゴムの有機溶剤溶液又はラテックスを用
いることができる。
又加硫処理は電熱、スチームヒータ等を装備したプレス
を用いればよく、合成ゴムとクロロブレンゴムを用いた
場合には150℃で15m1n程度の加硫、押圧処理を
行えばよい。加硫に先立って未加硫合成ゴムに老化防止
剤、架橋剤、無機粉を混入するとよい。
前記未加硫合成ゴムによる外周部の接合処理に際して、
複数の布帛の外周に沿って全ての布帛を貫通する複数の
細孔を穿孔すると好ましい。すなわち外周部に未加硫合
成ゴムの液を浸漬する場合には、浸漬の前又は後に細孔
を穿孔し、未加硫合成ゴムのリング状シートを用いる場
合には、これらリング状シートを布帛の間に配置した後
に細孔を穿孔してもよいし、布帛のみ穿孔した後にシー
トを配置してもよい。前記細孔の穿孔は通常ニードルパ
ンチで行うことができるが、この方法に限定するもので
はない。未加硫合成ゴノ、の加硫の前にこのような細孔
を穿孔することにより複数の布帛の外周部の接合をより
強固にすることができる。
又前記複数の布帛を重ね合せるに際して、布帛の外周に
沿って各布帛の間に繊維ウェブをさらに配置し、ニード
ルパンチ加工によって繊維ウェブを介して重ね合わされ
た布帛を交絡処理する工程を未加硫合成ゴムによる接合
処理と組合せて用いるとよい。すなわち外周部に未加硫
合成ゴムの液を浸漬する場合には、布帛の間に繊維ウェ
ブを配置し、ニードルパンチ加工後に未加硫合成ゴムを
浸漬させればよく、未加硫合成ゴムのリング状シートを
用いる場合には、重ね合わされた布帛の間に繊維ウェブ
と未加硫合成ゴムシートを配置し、其後ニードルパンチ
加工すればよい。繊維ウェブの繊維としては各種繊維を
用いることができ、ウェブの形態もカード式ウェブ、ス
パンボンド等各種のものを用いることができる。このよ
うに隣接する布帛の外周部の間に、繊維ウェブを配置し
てニードルパンチ加工した上で合成ゴトによる接合を行
えば接合部をより強固にすることができ、それによって
より信頼性の高い衝撃吸収用袋体を得ることができる。
〔実施例〕
以下本発明のi[吸収用袋体の好ましい実施例を示す添
付図面を参照して本発明を以下詳述する。
第1図に本発明の衝撃吸収用袋体の一実施例を示し、第
1図(A)はドライバー側表面、第1図(B)はハンド
ル側表面を示す。第1図に示した実施例の衝撃吸収用袋
体lはドライバー側用布帛2とハンドル側布帛3とから
成り、ハンドル側布帛3の中央部には第1図(B)に示
すようにガス導入用開口部4が設けられており、2枚の
布帛2゜3の外周部5は合成ゴム層を介してリング状に
一体化している。
第1図に示した実施例では2枚の布帛2,3は、ナイロ
ン66マルチフィラメント840dを経糸(第2図の6
又は7)および緯糸(第2図の7又は6)を用いて経糸
および緯糸の織密度25本で製織した後直径(第2図の
L)70cmの円形に截断して得た布帛である。この2
枚の布帛の外周部5をリング状のネオブレンゴムの25
%トルエン溶液に浸漬する。浸漬する部分の布帛の直径
方向の幅(第2図のβ)は2cmとする。したがってこ
ノ1例ノ場合ノN / L = 2 /70 = 1 
/35となる。
浸漬後の外周部5は150℃に加熱されたプレスを用い
て押圧状態で加硫され、その結果第2図に示すように外
周部は合成ゴム層を介してリング状に一体化されること
により、2枚の布帛2.3は強固に接合されることにな
る。
前記R/L、の値は用いる布帛の織組織、衝撃吸収用袋
体の使用条件、用いる合成ゴムの種類によって異るが1
 /100以上にすることを要し、安全を見てその2〜
4倍程度の幅を設定するとよい。
なお未加硫合成ゴムをエマルジョンで付与してもよく、
又リング状のシートにして用いてもよい。
このようにして得られた衝撃吸収用袋体1は通常第3図
に示ずようにガス導入用開口部4から裏返して用いられ
る。したがって合成ゴム層を介してリング状に一体化し
た外周部5a、5bは袋体】の内側に配置される。なお
第3図に示すようにドライバー側布帛2の内面にネオプ
レン等のコーティング層8を設けてもよい。このように
すれば袋体の腫脹展開後の排気を主としてノ\ンドル側
の布帛3によって行わせることができる。
第4図に他の実施例を示す。この実施例の袋体l′では
、第3図に示した実施例の袋体lのドライバー側布帛2
のさらにドライバー側に3枚目の布帛9が配置されてい
る。したがってこの場合の外周部5a、5bは3枚の布
帛2.3および9が合成ゴム層を介して一体化されるよ
うに形成されている。このようにコーティング層が設け
られていない布帛9をドライバー側に配置すれば衝撃吸
収用袋体1′が腫脹展開する際にドライバーの顔面等を
きずつける恐れがなくなるので好ましい。
第5図および第6図に外周部5の合成ゴム層を介する接
合方法の他の実施例を示す。
第5図に示す例では外周の接合部5に複数の細孔10が
ニードルパンチ等によって2枚の布帛2゜3を貫通して
穿孔されている。このような複数の孔10を設けること
により未加硫の合成ゴムが複数の孔10に侵入した上で
加硫されるので、2枚の布帛2.3の接合をより確実に
することができる。
第6図に示す例では、未加硫の合成ゴムを付与する前に
第6図(A)に示すように、接合されることになる外周
部における2枚の布帛2.3の間に例えば合成繊維短繊
維ウェブ(目付100g/m”程度)を挿入し、その後
ニードルパンチ加工すれば第6図(B>に示すように繊
維ウェブ11を構成する繊維12が両側の布帛2.3の
中に侵入することになり、いわゆるアンカー効果を発揮
することになる。この繊維によるアンカー効果を合成ゴ
ム層による接合力に加えることにより、2枚の布帛2,
3のより一層強固な接合を達成することができる。
〔発明の効果〕
本発明による衝撃吸収用袋体は前述のように構成されて
いるので、所望の密度を有する袋部と強固且つ信頼性の
高い接合部を有する袋体を相対的に低コストで提供する
ことができる。
又本発明による衝撃吸収用袋体の製造方法は特殊の設備
を用いることなく簡単に実施できる方法であるので、低
コストで実施できる方法であると共に、且つis吸収用
袋体の大量生産時に要請される自動化に対応し得る製造
方法である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による衝撃吸収用袋体の一実施例を示す
平面図であり、第1図(A)はドライバー側表面を示し
、第1図(B)はハンドル側表面を示す。 第2図は第1図に示した袋体の線■−Hによる断面を模
式的に示す図面である。 第3図は第1図に示した袋体をガス導入用開口部で裏返
し且つガスによって腫脹展開後の形態を示す断面図であ
る。 第4図は本発明による衝撃吸収用袋体の他の実施例を示
す第3図同様の断面図である。 第5図は袋体の外周部の接合方法の他の例を示す部分断
面図である。 第6図は袋体の外周部の接合方法のさらに他の例を示す
部分断面図であり、第6図(A)はニードルパンチ前、
第6図(B)はニードルパンチ後を模式的に示す図であ
る。 1.1′・・・衝撃吸収用袋体、 2・・・ドライバー側布帛、  3・・・ハンドル側布
帛、4・・・ガス導入用開口部、 5・・・外周部(合成ゴム層を介して得られる接合部)
、 6.7・・・経糸又は緯糸、 8−コーティング層、9
・・・他の布帛、      lO・・・細孔、11・
・・繊維ウェブ、 12・・・繊維ウェブを構成するW!維、L・・・はゾ
円形の布帛の直径、 β・・・接合部の幅。 (A) (B) 第 図 第 図 第 図 第 図 (A) (B) 【η

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.重ね合わされた平面視ほぼ円形の複数枚の布帛の外
    周部が直径の少なくとも1/100の幅で合成ゴム層を
    介してリング状に一体化され、且つ少くとも一枚の布帛
    にガス導入用開口部を設けたことを特徴とする衝撃吸収
    用袋体。
  2. 2.平面視ほぼ円形で、且つガス導入用開口部を設けた
    少なくとも一枚の布帛と、同様に平面視ほぼ円形で、且
    つガス導入用開口部を有しない1枚又は複数枚の布帛を
    重ね合せ、その際に布帛の外周部から直径の少なくとも
    1/100の幅の部分に未加硫合成ゴムの液又はシート
    状物を付与又は配置し、加硫処理を施して外周部にリン
    グ状接合部を形成することを特徴とする衝撃吸収用袋体
    の製造方法。
  3. 3.前記未加硫合成ゴムによる外周部の接合処理に際し
    て、複数の布帛の外周に沿って全ての布帛を貫通する複
    数の細孔を穿孔することを特徴とする請求項2記載の製
    造方法。
  4. 4.前記複数の布帛を重ね合せるに際して、布帛の外周
    に沿って各布帛の間に繊維ウェブをさらに配置し、ニー
    ドルパンチ加工によって繊維ウェブを介して隣接する布
    帛を交絡処理することを特徴とする請求項2記載の製造
    方法。
JP63329112A 1988-12-28 1988-12-28 衝撃吸収用袋体およびその製造方法 Pending JPH02175456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63329112A JPH02175456A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 衝撃吸収用袋体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63329112A JPH02175456A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 衝撃吸収用袋体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02175456A true JPH02175456A (ja) 1990-07-06

Family

ID=18217746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63329112A Pending JPH02175456A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 衝撃吸収用袋体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02175456A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6886857B1 (en) 1998-06-01 2005-05-03 Takata Corporation Airbag
US8376401B2 (en) 2010-01-27 2013-02-19 Tk Holdings Inc. Airbag

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6886857B1 (en) 1998-06-01 2005-05-03 Takata Corporation Airbag
US8376401B2 (en) 2010-01-27 2013-02-19 Tk Holdings Inc. Airbag

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0380699B1 (en) Air bag
US5865464A (en) Air bag
KR100632152B1 (ko) 에어백용 기초직물, 그것의 제조방법 및 그것으로 이루어진 에어백
JP3875995B2 (ja) 膨脹式ガスバッグおよびその製造法
US6344251B1 (en) Welded airbag structure
JP2009167551A (ja) エアバッグ用織物
JPH07329665A (ja) エアバッグ
JPH02175456A (ja) 衝撃吸収用袋体およびその製造方法
JP3115914B2 (ja) エアーバッグの製法
JPH08192704A (ja) インフレーター取付け口の補強されたエアバッグ
JPH05185889A (ja) 車両用エアバッグの製造方法
JP2009227017A (ja) エアバッグおよびその製造方法
JPH03128743A (ja) エアーバッグ
JPH08104194A (ja) エアバッグ
JPH0310946A (ja) エアーバッグ
JP2008255532A (ja) エアバッグ用基布
JPH04310449A (ja) 吊り紐付きエアバッグ
JP7200115B2 (ja) ノンコートエアバッグ用織物およびエアバッグ
JPH04287743A (ja) エアーバッグ
JP2005138704A (ja) エアバッグ
JP4972659B2 (ja) 裁断、縫合し且つ積層した拡張可能な乗物の搭乗者保護装置の構造
JP4980858B2 (ja) エアバッグ用織物およびエアバッグ
JPH0316849A (ja) 袋織エアーバッグ
JP4444092B2 (ja) エアバッグ
JPH0664490A (ja) 袋織エアバッグ