JPH02175013A - 継目無管の製造方法 - Google Patents
継目無管の製造方法Info
- Publication number
- JPH02175013A JPH02175013A JP32791888A JP32791888A JPH02175013A JP H02175013 A JPH02175013 A JP H02175013A JP 32791888 A JP32791888 A JP 32791888A JP 32791888 A JP32791888 A JP 32791888A JP H02175013 A JPH02175013 A JP H02175013A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- reeler
- size
- stock
- piercer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 14
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 238000004080 punching Methods 0.000 claims 1
- 239000000047 product Substances 0.000 abstract description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 4
- 239000012467 final product Substances 0.000 abstract description 3
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 abstract 2
- 238000004513 sizing Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Metal Extraction Processes (AREA)
- Extrusion Of Metal (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、マンネスマンプラグミル方式による継目無管
の製造方法に関する。
の製造方法に関する。
[従来の技術]
従来のマンネスマンプラグミル方式による継目無管の製
造ラインは、第2図に示す如く構成される。先ず素管の
ビレットを加熱炉1にて加熱し、ピアサ−2て穿孔して
中空素管とし、更にエロンゲータ3て外径の拡大と肉厚
減を行なう。プラグミル4では孔型ロールにより肉厚減
と延伸を行ない、これをリーラ−5て偏肉矯正磨管し、
更にサイザー6で孔型ロールにより外径を絞り定径する
。
造ラインは、第2図に示す如く構成される。先ず素管の
ビレットを加熱炉1にて加熱し、ピアサ−2て穿孔して
中空素管とし、更にエロンゲータ3て外径の拡大と肉厚
減を行なう。プラグミル4では孔型ロールにより肉厚減
と延伸を行ない、これをリーラ−5て偏肉矯正磨管し、
更にサイザー6で孔型ロールにより外径を絞り定径する
。
[発明が解決しようとする課題]
然るに、■リーラー5では、十分な偏肉矯正磨管効果を
得るため、このリーラー5において一定の減肉量、即ち
拡管量を確保する必要がある。
得るため、このリーラー5において一定の減肉量、即ち
拡管量を確保する必要がある。
又、■リーラー5の出側素管サイズは、後続するサイザ
ー6により該素管の外径ばらつき、真円度ばらつき等を
定径するため、サイザー6にて所定の外径絞り量を与え
られるに適当な外径サイズを備える必要がある。
ー6により該素管の外径ばらつき、真円度ばらつき等を
定径するため、サイザー6にて所定の外径絞り量を与え
られるに適当な外径サイズを備える必要がある。
従って、リーラ−5の入側素管サイズとしては、リーラ
−5において上記■か達成され、かつ後続のサイザー6
のために上記■か達成されるような、外径サイズを備え
ることが必要となる。
−5において上記■か達成され、かつ後続のサイザー6
のために上記■か達成されるような、外径サイズを備え
ることが必要となる。
然しなから、リーラ−5の入側素管サイズを規定するプ
ラグミル4は、孔型ロールからなるものであるため、そ
れによって得られる外径サイズが保有する孔型サイズに
限定され、無段階の如くに多様な外径サイズを提供でき
ない。このことは、継目無管のあらゆる造管サイスにf
&適となる、リーラー5の最適入側素管サイズを必ずし
も確実に提供できないことを意味し、最終的に得られる
製品管に外径不良、真円度不良、外面肌荒れ等の不都合
を伴う原因となる。
ラグミル4は、孔型ロールからなるものであるため、そ
れによって得られる外径サイズが保有する孔型サイズに
限定され、無段階の如くに多様な外径サイズを提供でき
ない。このことは、継目無管のあらゆる造管サイスにf
&適となる、リーラー5の最適入側素管サイズを必ずし
も確実に提供できないことを意味し、最終的に得られる
製品管に外径不良、真円度不良、外面肌荒れ等の不都合
を伴う原因となる。
本発明は、継目無管の任意の造管サイズに最適となるリ
ーラ−の入側素管サイズを確実に提供し、外径、真円度
、外部風等の良好な製品管を製造することを目的とする
。
ーラ−の入側素管サイズを確実に提供し、外径、真円度
、外部風等の良好な製品管を製造することを目的とする
。
[課題を解決するための手段]
請求項1に記載の本発明は、継目無管の製造方法におい
て、ビレットをピアサ−で穿孔した後、リーラ−で磨管
し、サイザーによって外径を絞り定径するようにしたも
のである。
て、ビレットをピアサ−で穿孔した後、リーラ−で磨管
し、サイザーによって外径を絞り定径するようにしたも
のである。
請求項2に記載の本発明は、請求項1において、造管さ
れる継目無管の肉厚/管外径の比が0.1以上であるよ
うにしたものである。
れる継目無管の肉厚/管外径の比が0.1以上であるよ
うにしたものである。
[作用]
請求項1に記載の本発明によれば、ピアサーで所定の外
径サイズに穿孔した中空素管を、リーラ−で磨管するこ
とになる。この時、ピアサ−はそのシュー間隔の調整に
より任意の素管外径を提供でき、換言すればリーラーに
おいて所望とされる素管す・イズを提供できる。即ち、
リーラーの入側素管サイズとして、■該す−ラーで十分
な偏肉矯正磨管効果を得るために該リーラ−において一
定の減肉量、即ち拡管量を確保てきるサイズであり、か
つ■該す−ラーの入側素管を磨管した後の出側にて、後
続するサイザーにより該素管の外径ばらつき、真円度ば
らつき笠を定径するため、該サイザーにて所望の外径絞
り量を与えられるに足る出側素管外径を確保てきるサイ
ズのものを提供できる。従って、継目無管の任意の造管
サイズに最適となるリーラ−の入側素管サイズを確実に
提供し、外径、真円度、外部風等の良好な製品管を製造
することかできる。
径サイズに穿孔した中空素管を、リーラ−で磨管するこ
とになる。この時、ピアサ−はそのシュー間隔の調整に
より任意の素管外径を提供でき、換言すればリーラーに
おいて所望とされる素管す・イズを提供できる。即ち、
リーラーの入側素管サイズとして、■該す−ラーで十分
な偏肉矯正磨管効果を得るために該リーラ−において一
定の減肉量、即ち拡管量を確保てきるサイズであり、か
つ■該す−ラーの入側素管を磨管した後の出側にて、後
続するサイザーにより該素管の外径ばらつき、真円度ば
らつき笠を定径するため、該サイザーにて所望の外径絞
り量を与えられるに足る出側素管外径を確保てきるサイ
ズのものを提供できる。従って、継目無管の任意の造管
サイズに最適となるリーラ−の入側素管サイズを確実に
提供し、外径、真円度、外部風等の良好な製品管を製造
することかできる。
請求項2に記載の本発明によれば、請求項1に記載の本
発明の技術思想を厚肉サイズの造管過程でより有効に活
用できることになる。その理由は、既存のり一う−モー
タ容量ては造管てきなかった厚内サイズも、モータ容量
の増加をすることなく、圧延可能となることにある。
発明の技術思想を厚肉サイズの造管過程でより有効に活
用できることになる。その理由は、既存のり一う−モー
タ容量ては造管てきなかった厚内サイズも、モータ容量
の増加をすることなく、圧延可能となることにある。
[実施例]
第1図は本発明の一実施例を示す模式図である。
第1図の造管ラインは、加熱炉10、ピアサ−20、リ
ーラー30、サイザー40にて構成される。即ち、ビレ
ット1は、加熱炉10で加熱され、ピアサ−20で穿孔
されて中空素管2となり、リーラ−30で偏肉矯正磨管
され、サイザー40て外径を絞られて定径され、最終製
品管3となる。
ーラー30、サイザー40にて構成される。即ち、ビレ
ット1は、加熱炉10で加熱され、ピアサ−20で穿孔
されて中空素管2となり、リーラ−30で偏肉矯正磨管
され、サイザー40て外径を絞られて定径され、最終製
品管3となる。
第3図はピアサ−の圧延状況を示す模式図である。
尚、ピアサ−20は、2個の置型ロール21を圧延パス
ラインに対して傾斜配置するとともに、両ロール21間
に砲弾状のプラグ22を配置して構成され、ビレット1
を穿孔する。ピアサ−20は、シュー23の間隔調整に
より出側素管外径を調整できる。
ラインに対して傾斜配置するとともに、両ロール21間
に砲弾状のプラグ22を配置して構成され、ビレット1
を穿孔する。ピアサ−20は、シュー23の間隔調整に
より出側素管外径を調整できる。
リーラ−30は、2個の円筒型ロール31を圧延パスラ
インに対して傾斜配置するとともに、両ロール31間に
長い円筒状のプラグ32を配置して構成され、中空素管
2を磨管する。
インに対して傾斜配置するとともに、両ロール31間に
長い円筒状のプラグ32を配置して構成され、中空素管
2を磨管する。
サイザー40は、圧延パスラインまわりに配置される各
−組の半円形孔型ロール41からなるスタンドを、複数
スタンド配置して構成され、中空素管2を一定の外径減
少率で絞りながら、定径する。
−組の半円形孔型ロール41からなるスタンドを、複数
スタンド配置して構成され、中空素管2を一定の外径減
少率で絞りながら、定径する。
次に、上記実施例の作用について説明する。
上記実施例によれば、ピアサ−20で所定の外径サイズ
に穿孔した中空素管シを、リーラ−30て磨管すること
になる。この時、ピアサ−20はそのシュー23間隔の
調整により任意の素管外径を提供でき、換言すればリー
ラ−30において所望とされる素管サイズを提供できる
。即ち、リーラー30の入側素管サイズとして、■該す
−ラー30で十分な偏肉矯正磨管効果を得るために該リ
ーラー30において一定の減肉量、即ち拡管量を確保て
きるサイズであり、かつ■該す−ラー30の入側素管を
磨管した後の出側にて、後続するサイザー40により該
素管の外径ばらつき、真円度ばらつき等を定径するため
、該サイザー40にて所定の外15f、絞り量を与えら
れるに足る出側素管外径を確保てきるサイズのものを提
供できる。
に穿孔した中空素管シを、リーラ−30て磨管すること
になる。この時、ピアサ−20はそのシュー23間隔の
調整により任意の素管外径を提供でき、換言すればリー
ラ−30において所望とされる素管サイズを提供できる
。即ち、リーラー30の入側素管サイズとして、■該す
−ラー30で十分な偏肉矯正磨管効果を得るために該リ
ーラー30において一定の減肉量、即ち拡管量を確保て
きるサイズであり、かつ■該す−ラー30の入側素管を
磨管した後の出側にて、後続するサイザー40により該
素管の外径ばらつき、真円度ばらつき等を定径するため
、該サイザー40にて所定の外15f、絞り量を与えら
れるに足る出側素管外径を確保てきるサイズのものを提
供できる。
従りて、継1]無管の任意のm菅すイズに最適となるリ
ーラ−30の入側諧管サイズを確実に提供し、外径、真
円度、外面肌等の良好な製品管3を製造することかでき
る。
ーラ−30の入側諧管サイズを確実に提供し、外径、真
円度、外面肌等の良好な製品管3を製造することかでき
る。
尚、A″に終製品管3の肉厚/管外径の比が0.1以上
である如くの厚肉サイズの造管に、上記実施例を適用す
るとすれば、従来、リーラーのモータ容量制限にて造管
不能であった厚肉サイズの造管も可能となる。
である如くの厚肉サイズの造管に、上記実施例を適用す
るとすれば、従来、リーラーのモータ容量制限にて造管
不能であった厚肉サイズの造管も可能となる。
[発明の効果コ
以上のように本発明によれば、継目無管の任意の造管サ
イズに最適となるリーラ−の入側素管サイズを確実に提
供し、外径、真円度、外面肌等の良好な製品管を′gJ
造することかできる。
イズに最適となるリーラ−の入側素管サイズを確実に提
供し、外径、真円度、外面肌等の良好な製品管を′gJ
造することかできる。
第1図は本発明の一実施例を示す模式図、第2図は従来
例を示す模式図、第3図はピアサ−の圧延状況を示す模
式図である。 2・・・素管、 3・・・製品管、 20・・・ピアサ− 30・・・リーラ− 40・・・サイザー 代理人弁理士 塩 川 修 治 第1図 第2図
例を示す模式図、第3図はピアサ−の圧延状況を示す模
式図である。 2・・・素管、 3・・・製品管、 20・・・ピアサ− 30・・・リーラ− 40・・・サイザー 代理人弁理士 塩 川 修 治 第1図 第2図
Claims (2)
- (1)ビレットをピアサーで穿孔した後、リーラーで磨
管し、サイザーによって外径を絞り定径することを特徴
とする継目無管の製造方法。 - (2)造管される継目無管の肉厚/管外径の比がが0.
1以上である請求項1記載の継目無管の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32791888A JPH0773723B2 (ja) | 1988-12-27 | 1988-12-27 | 継目無管の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32791888A JPH0773723B2 (ja) | 1988-12-27 | 1988-12-27 | 継目無管の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02175013A true JPH02175013A (ja) | 1990-07-06 |
JPH0773723B2 JPH0773723B2 (ja) | 1995-08-09 |
Family
ID=18204454
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32791888A Expired - Fee Related JPH0773723B2 (ja) | 1988-12-27 | 1988-12-27 | 継目無管の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0773723B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111940518A (zh) * | 2019-05-17 | 2020-11-17 | 宝武特种冶金有限公司 | 一种提升电站锅炉用不锈钢无缝管内壁粗糙度质量的冷轧制管方法 |
-
1988
- 1988-12-27 JP JP32791888A patent/JPH0773723B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111940518A (zh) * | 2019-05-17 | 2020-11-17 | 宝武特种冶金有限公司 | 一种提升电站锅炉用不锈钢无缝管内壁粗糙度质量的冷轧制管方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0773723B2 (ja) | 1995-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107138532B (zh) | 一种生产薄壁无缝钢管的穿孔轧制方法及专用设备 | |
CN111922084B (zh) | 一种无缝钢管穿孔成型方法 | |
JPH02175013A (ja) | 継目無管の製造方法 | |
JP3452039B2 (ja) | 継目無鋼管の圧延方法 | |
JP3470686B2 (ja) | 継目無鋼管の圧延方法 | |
JPH0734927B2 (ja) | 継目無鋼管の製造方法 | |
JPH0687008A (ja) | 継目無し鋼管の製法及びそれに用いるマンドレルミル | |
US361954A (en) | mannesmann | |
JP2776238B2 (ja) | 3ロールレデューサのロール運用方法 | |
JP3630064B2 (ja) | 孔型圧延ロールの切削方法 | |
JPS61144204A (ja) | 継目無管の傾斜圧延方法 | |
US5548988A (en) | Multi-stand roll train | |
JP3064822B2 (ja) | マンドレルミルによる管圧延方法 | |
US5357773A (en) | Method of longitudinal rolling of seamless pipe | |
JP2592562B2 (ja) | 形鋼圧延における圧延機列 | |
JPS594905A (ja) | 中空棒材の製造方法 | |
JPH02175012A (ja) | 継目無管の製造方法 | |
CN117920764A (zh) | 一种ds轧机机组制备差厚板的工艺方法 | |
JPH1157820A (ja) | 継目無角形鋼管の製造方法 | |
JP3090058B2 (ja) | 内面楕円管の製造方法 | |
JPH0938711A (ja) | 鋼管の延伸圧延制御方法 | |
JPH0714524B2 (ja) | 管の連続延伸圧延方法およびその圧延機 | |
JPH0771682B2 (ja) | 継目無鋼管の製造方法 | |
JPH08294712A (ja) | 穿孔圧延機 | |
JPS57134204A (en) | Method and device for controlling wall thickness of pipe end in drawing process of pipe |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |