JPH02174145A - 窒化アルミニウム構造体及びその製造方法 - Google Patents

窒化アルミニウム構造体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02174145A
JPH02174145A JP63328279A JP32827988A JPH02174145A JP H02174145 A JPH02174145 A JP H02174145A JP 63328279 A JP63328279 A JP 63328279A JP 32827988 A JP32827988 A JP 32827988A JP H02174145 A JPH02174145 A JP H02174145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
aluminum nitride
substrate
copper oxide
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63328279A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Suzuki
均 鈴木
Hirozo Yokoyama
横山 博三
Nobuo Kamehara
亀原 伸男
Koichi Niwa
丹羽 紘一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63328279A priority Critical patent/JPH02174145A/ja
Publication of JPH02174145A publication Critical patent/JPH02174145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 窒化アルミニウム構造体及びその製造方法に係り、特に
窒化アルミニウム回路基板上の配線構造及び窒化アルミ
ニウムと金属との接合に関し。
窒化アルミニウム基板上に低温焼成で、密着性と導電性
とろう付は性のよいメタライズができるようにして窒化
アルミニウム構造体を得ることを目的とし 窒化アルミニウム基板と、該基板上に形成された酸化銅
層と、該酸化銅層の表層部に該酸化銅層の還元により形
成された銅層を有するように構成する。或いは、窒化ア
ルミニウム基板上に酸化銅を主成分とするペーストを塗
布した後焼成して酸化銅層を形成し、該酸化銅層の表層
部を銅に還元するように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は窒化アルミニウム構造体及びそのメタライズ方
法に係り、特に窒化アルミニウム回路基板上の配線構造
及び窒化アルミニウムと金属との接合に関する。
近年、 LSIの高密度化が要求され、これを搭載する
回路基板も高密度化に適したセラミック基板が開発され
てきている。
特に1窒化アルミニウムは放熱性に優れ1熱膨張係数が
LS4のシリコンに近いため、今後回路基板用の有利な
材料として着目されている。
本発明は窒化アルミニウムの構造体において。
窒化アルミニウム基板上の配線構造、又窒化アルミニウ
ム基板と例えばリード等の金属部材の接合に適用できる
〔従来の技術〕
従来の窒化アルミニウム構造体のメタライズを次の2分
類に分けて説明する。
(1)配線形成 従来の窒化アルミニウム基板上への配線形成は厚膜方法
と薄膜方法がある。
厚膜方法は導電性ペーストを用いるが、導電性ペースト
は酸化物セラミックを対象とした組成であるため、窒化
アルミニウムとの濡れが悪く十分な密着が得られなかっ
た。
これを改善するために、ペースト中のガラスフリットを
変えるか、あるいは多量に混入させるようにする。
又、窒化アルミニウム表面を酸化させた後、配線する方
法がある。
ガラスフリットを変えても、これらはいずれも酸化物で
あるためあまり効果はなく、又ガラスフリットの量を多
くした場合ははんだ付性が劣るようになり、電気抵抗も
大きくなる。
一方、窒化アルミニウム表面を酸化させてアルミナにし
た場合は、シリコンと熱膨張係数が異なってしまい、更
に熱放散性が悪くなる。
薄膜方法では、基板の成膜前の表面処理及び成膜工程が
複雑になり、コスト高で実用性に乏しいという欠点があ
る。
(2)接合方法 従来の窒化アルミニウムと金属との接合は2窒化アルミ
ニウムは金属との濡れが悪いため、その表面に金属層を
形成しても満足な接合強度が得られなかった。
窒化アルミニウムの金属との濡れ性を改善するために。
■ 窒化アルミニウムの表面に酸化アルミニウムを形成
し、 Mo−Mn法、溶射法により金属部材を接合する
方法(特開昭59−121175号公報)■ 窒化アル
ミニウムの表面に導電性ペーストを塗布し、ろう付けす
る方法。
■ 窒化アルミニウムの表面にSi、 Al、 MgC
a、 Feを少なくとも1種含む金属酸化物を介してM
o、 Mn、−の少なくとも1種からなる金属層を設け
た後、金属と接合する方法(特公昭58−11390号
公報)。
等がある。
窒化アルミニウムの表面に酸化アルミニウムを形成しこ
の上に金属層を焼成する方法ではメタライズする金属の
焼成温度が1500°Cと高く3窒化アルミニウムその
ものが変質する恐れがある。
導電性ペーストを用いる方法では、主成分の導電性金属
と窒化アルミニウムとの接合強度は根本的に低く、信顧
度の高い接合は困難である。
又メタライズした金属を介して他の金属と接合する場合
はその金属材料が限定されてしまう。又Mo、 Mn、
 W等の金属をメタライズした場合ははんだ付は性やろ
う付は性が悪いため、メタライズした面にNiメツキ等
を施すことが必要となり、工程は複雑となる。
本発明のAIN基板と対象は異なるが、アルミナ基板上
に密着性を有して銅導体パターンを形成する従来技術と
して、 Cuペーストの配線パターンを形成後、大気中
1120〜1220°Cで焼成して1アルミナ基板とC
uの酸化により形成されるCuO層との界面に、AhO
tとCuOとの反応により生成されるCuAl0□ らなる薄層を形成し1次いで基板を還元性雰囲気中で熱
処理してアルミナ基板上のCuO層をCuに還元する方
法がUSP4140817. USP4316920゜
USP4503090等に開示されている。還元雰囲気
としてはflz、Hz+Nz l還元温度は250〜4
50°C9或いは700〜1100°C等が開示されて
いる。
しかし、この方法は基板上にCuO層を形成し。
基板とCuO層との界面に銅アルミネートスピネル薄層
を生成させ、その後還元雰囲気中でCu層に還元する工
程を有するものであるが、基板がアルミす基板であり、
 Cuを含む導体パターンを形成後大気中で1000″
C以上の温度での酸化工程を含むものであり1本発明と
は基板材料及び工程が異なるものである。
即ち、 AIN基板とAl2O3基板には次に示すよう
な大きな差があるため本発明の構成、目的、効果が異な
る。
■ AIN基板は酸化雰囲気中で高温で焼成できない(
600°C以上でAl2O2となるため)。
■ AINは窒化物であり基本的には酸化物との濡れが
悪<、A1□03基板で通常用いられる密着のためのガ
ラスフリット+ Bi201. Crz(h、 Cuz
O等は適用できない。
■ AIN基板はメタライズが困難である。
AINへ、容易にしかもAINの特性を損なわないでC
uをメタライズできることは、窒化物へのメタライズ方
法として大きな意義を持つことになる(窒化物にメタラ
イズするには2通常は窒化物表面を酸化させて密着して
いる)。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のように、窒化アルミニウム基板の実用化を阻む問
題点は、窒化物であるため金属との濡れ性が悪く容易に
メタライズできないことである。
窒化アルミニウム基板へのメタライズに要求される条件
は (1)放熱性、熱膨張係数等の窒化アルミニウムの優れ
た特性を損なわずに、窒化アルミニウム基板上に容易に
、且つ安価に回路配線の形成を可能とし く2)多種類の金属を低温処理で、容易に且つ強固に窒
化アルミニウム基板に接合できることである。
本発明は窒化アルミニウム基板上にその特性をt員なわ
ないような低温焼成で、密着性と導電性とろう付は性の
よいメタライズをできるようにして。
放熱性、熱膨張係数等の優れた特性を持つ窒化アルミニ
ウム構造体を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題の解決は、窒化アルミニウム基板と。
該基板上に形成された酸化銅(CuzO及びCu zo
とCuOの混合)層と、該酸化銅層の表層部に該酸化銅
層の還元により形成された銅層を有することを特徴とす
る窒化アルミニウム構造体、或いは、窒化アルミニウム
基板上に酸化銅を主成分とするペーストを塗布した後焼
成して酸化銅層を形成し。
該酸化銅層の表層部を銅に還元することを特徴とする窒
化アルミニウム構造体の製造方法により達成される。
〔作用〕
本発明は。
(1)窒化アルミニウム表面層を低温で酸化させること
が可能なCuO(焼成後CuzOになる)及びAIz0
3と接合強度の高いCu2Oをその表面に焼結させ1次
にCuzO,CuO表面をCuに還元することにより高
い導電性を得ることを利用したものである。
窒化アルミニウムは通常酸化物との密着性が悪イカ、C
uOヤPbOハ低温(1000″C以下) テAIN表
面を酸化でき、又、 CuzOもその効果がありさらに
酸化膜への密着性が高い。そしてCuzO,CuOはc
雰囲気で250°Cに加熱すると、或いは水素雰囲気で
750°C以上に加熱すると還元されてCuとなり。
導電体として利用できる。
(2)又3本発明は窒化アルミニウムと接合強度の高い
CuzOを表面に焼結させ、このCu2Oの表面をはん
だ付は性やろう付は性のよいCuに還元し、生成したC
u層を介してはんだ付けやろう付けにより多種類の金属
を窒化アルミニウム基板に強固に接合できることを利用
したものである。
上記のように1本発明においては、まず窒化アルミニウ
ムを変質させないような低温焼成が可能で、且つ窒化ア
ルミニウムとの密着性がよい酸化膜としてCub、 C
uzO、PbO等を選び、それらの内。
それらの酸化物を還元した際に導電性とろう付は性の良
いものとしてCub、 Cu2Oを選んだ。
従来の還元法による酸化第一銅法1と呼ばれる方法は1
酸化物セラミツクス(AI2oi+ Zr0z+ ’g
等)を接合する方法である。この方法では酸化第一銅(
CuzO)と酸化物セラミックスとの濡れ性がよいこと
を利用している。これは、温度1000〜1200°C
でCu toがCuに還元される際、 Cu又はCu、
Oと酸化物セラミックスが反応するためである。
1)荒田既知明、大森 明;溶接学会誌。
νo1.52.No、8. p624.(1983)。
これに対して9本発明の還元法は、被着体が酸化物に代
わり窒化物であり、焼成温度が1000〜1200’C
に代わり1000°C以下と低い。
前記のように、 AIN基板は金属との濡れ性が劣るた
め、 Mo−Mn、 Mo、 Mn、w等をメタライズ
しようとしても被着しにくい欠点があった。
本発明はAIN基板と金属、金属酸化物の濡れ性を評価
するため、金属としてはCu、金属酸化物としてはCu
zO,CuOを選び、 AIN基板上に導体パターン形
成後の密着強度の測定を次のようにして行った。
市販の100mm X 100mmのCaO添加の窒化
アルミニウム基板1上に、各々Cuペースト、CuzO
ペースト及びCuOペーストをスクリーン印刷で厚さ3
0μm1幅200μmの配線パターンと図示しないが2
mm X 2mmのパッドを形成した。
ここで、使用したCuペース)、CuzOペースト及び
CuOペーストの成分を次表に示す。
Cuペースト 成分        添加量(phr)Cu     
      100 ガラス(軟化点500°C)  3 エチルセルローズ    2 高沸点アルコール   12 CI+20ペースト 成分        添加量(phr)Cuzo   
       100 ガラス(軟化点500°C)  3 エチルセルローズ    2 高沸点アルコール   12 ペースト 成分        添加量(phr)CuO100 u0 pbo                5ガラス(軟
化点500”C)  3 エチルセルローズ    2 高沸点アルコール   12 ここで、ガラス成分は鉛硼珪酸である。
この基板を窒素(含酸素濃度20ppm)中で850’
Cで20分間焼成し、その後CO雰囲気中で300’C
で10分間加熱した。
配線パッドの評価は、 5b−pbはんだでパッドにピ
ンを付けてこれを引っ張って測定した密着強度は下記の
通りである。
導体用ペースト  密着強度(kg/mm2)Cuペー
スト      O Cu 、0ペースト     3.2 CuOペースト     1.5 以上のように、 AIN基板への密着性はCuzO>C
uO>Cuであり、導体ペーストとしてCu 20ペー
ストを用いるのが、有利であることがわかった。
又1本発明において、 AIN基板上へ導体ペーストパ
ターンを形成した後に、 AIN基板との密着性を得る
ための熱処理条件として、850〜1000°Cとする
のは、下記の理由による。
850°C以下ではAINとCLI20との反応が十分
でなく、AIN基板とCuO層との界面における反応生
成物の形成が十分でなく、AIN基板とCuO層の強固
な密着性が得られない。又1000°C以上では窒素雰
囲気中の酸素の影響が大きくなり、基板表面から内部ま
で酸化が進んでしまうため、基板の熱伝導特性及び熱膨
張特性が悪くなってしまう。
上記熱処理工程の雰囲気として、酸素を10〜20pp
m含む窒素等の不活性ガスが好ましいもののAIN基板
の酸化速度は小さいため、完全な不活性ガス雰囲気中で
は800〜900°CでAIN表面を酸化させることが
可能なCuOペーストを用いることもできる。なおこの
場合、焼結時はCuOがCuzOになり更にAIN表面
を完全に酸化させるために、 CuOがCL+20にな
る950°C以上の焼成温度が必要である。
AIN基板上にCu2O層を強固に密着させる熱処理工
程の後、 CuzO層の少なくともその表面層部分をC
uに還元する熱処理工程を行う。
Cu 20のCuへの還元熱処理工程としては、形成さ
れる導体パターンの電気抵抗が数μΩ・cm以下となる
条件、及び密着強度が数Kg/mm”以上となる条件で
行う。
還元熱処理工程の還元温度は CO雰囲気を用いる場合:250〜450 ’C11□
雰囲気を用いる場合ニア50〜900 ’Cである。
一方、 AlzOi基板に、 Cu、 Cu2O,Cu
OペーストをAli基板同様にメタライズした結果(1
0〜20ppmの酸素を含む窒素雰囲気中で850°C
で30分焼成)は下記の通りである。
導体用ペースト  密着強度(kg/mm2)Cuペー
スト      1.5 CuzOペースト     3.2 CuOペースト 3.2 このように、 A1.03基板に対してはガラス。
Cu 20及びCuO等の酸化物が十分濡れるため、す
べて高い密着強度が得られる。
〔実施例〕
第1図は本発明の構造体の一実施例を説明する斜視図で
ある。
図を用いて、配線形成工程を含めてその構造を説明する
図において、窒化アルミニウム基板1上にCuOを主成
分とするペーストをスクリーン印刷により配線し、窒素
等の不活性ガスの雰囲気中で950〜1000°Cで3
0分間焼成し、厚さ10〜50μmのCuzO層(配線
パターン)2を形成する。
この熱処理で、 AINとCuOとの反応生成物が表面
に形成される。この界面の反応生成物によりAIN基板
とCu40層との強固な密着性が得られる。
反応生成物は次式 %式% で導かれるA lCuN0化合物と推定される。
次に、配線パターン2を形成した基板を水素8CO等の
還元雰囲気中で加熱し、 CuzO層の表面を還元して
Cu層2Aと残余のCu 、0層2Bを形成する。
加熱温度は水素の場合は前記の750〜900°C3C
Oの場合は250〜45Q’C,加熱時間は加熱温度C
u20層の膜厚、密度等を考慮して決める。
この際、最初のCu2O層が薄過ぎる場合は、還元過程
でのCu層2Aと還元後のCu20層2Bの厚さの制御
ができず、全層がCu層2Aとなり易い。又、配線パタ
ーン2の端部においては全層がCu層2Aとなり易い。
還元後のCu、0層2Bが厚過ぎる場合は、基板との密
着強度が低下する。
次に、実施例に使用した材料、プロセス、結果について
詳細に説明する。
市販の100mm X 100mmのCaO添加の窒化
アルミニウム基板l上に、 CuOを主成分とするペー
スト(ペースト中にCuを添加した理由は焼成後Cut
Oと成りやすいからである)をスクリーン印刷で厚さ3
0μm1幅200μmの配線パターンと図示しないが2
mm X 2mmのパッドを形成した。
ここで、使用したCuOペーストの成分を次表に示す。
成分        添加量(phr)Cu0    
     100 PbO5 Cu           20 エチルセルローズ    2 高沸点アルコール   12 この基板を窒素中で950°Cで20分間焼成し、その
後水素雰囲気中で800″Cで10分間加熱した。
配線パッドの評価は、 5b−pbはんだでパ・ンドに
ピンを付けてこれを引っ張って測定した密着強度は2k
g/mm2.配線パターンの電気抵抗率は3μΩ・(j
lであった。
上記の実施例は単板上への配線であるが、W。
Mo層を内層に配線した多層窒化アルミニウム基板に対
しては9表面との導通を得るためにバイア部(スルーホ
ール)にCuペーストを印刷し、その他のパターンやパ
ッドはCuOペーストで印刷することにより本発明を適
用できる。
第2図は接合方法の一実施例を説明する断面図である。
図において、窒化アルミニウム基板l上にCuOを主成
分とするペーストを印刷し、窒素中で850〜1100
°Cで10〜60分間焼成し、厚さ10〜50μmのC
u2O層2を形成する。
この熱処理により、 AIN基板とCuO層の界面に^
INとCuOとの反応生成物が形成され、 CuO層の
AIN基板への密着性を強固なものとする。
次に、 CL120層2を形成した基板を水素、 CO
等の還元雰囲気中で加熱し、 Cu2O層の表面を還元
してCu層2Aと残余のCuzOFi2Bを形成する。
加熱は、前記の温度で行い、水素の場合は750〜90
0 ’Cで30〜60分間、 COの場合は250〜4
50°Cで10〜60分間である。
次に、 Cu層静とはんだ或いはろう付けにより金属部
材3を接合する。図中、4ははんだ(或いはろう)層で
ある。
次に、実施例に使用した材料、プロセス、結果について
詳細に説明する。
市販の100mm X 100mmのCaO添加の窒化
アルミニウム基板1上に、 CuOペーストをスクリー
ン印刷で厚さ30μm、大きさ2mm X 2mmのパ
ッドを印刷した。
ここで、使用したCuOペーストの成分を次表に示す。
成分        添加量(phr)CuO100 PbO5 Cu           20 エチルセルローズ    2 高沸点アルコール   12 この基板を窒素中で900″Cで20分間焼成し、その
後水素中で750’Cで20分間加熱し、 Cu、0層
2の表面約10μmをCuに還元した。
接合強度は5b−pbはんだで予備はんだしたパッドに
ピンをはんだ付けしてこれを引っ張って測定した。各種
の接合しようする金属に対する結果を次に示す。
接合金属   接合強度(kg/mmz)Cu    
   5〜7 F e −N i      5〜? SOS 304     5〜7 上記の実施例では、接合ははんだ付けで行ったが、接合
金属、または接合個所の耐熱温度によりろう材を用いる
ことができる。又、接合個所にめっき処理を施すことも
できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、窒化アルミニウム
基板上にその特性を…なわないような低温焼成で、密着
性と導電性とろう付は性のよいメタライズが容易に且つ
安価にできるようになり。
放熱性、熱膨張係数等の優れた特性を持つ窒化アルミニ
ウム構造体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構造体の一実施例を説明する斜視図。 第2図は接合方法の一実施例を説明する断面図である。 図において。 ■は窒化アルミニウム基板。 2は還元前のCu20層。 加は還元されたCu層。 2Bは残余のCu20層。 3は接合しようとする金属部材。 4ははんだ(或いはろう)層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)窒化アルミニウム基板と,該基板上に形成された
    酸化銅層と,該酸化銅層の表層部に該酸化銅層の還元に
    より形成された銅層を有することを特徴とする窒化アル
    ミニウム構造体。
  2. (2)窒化アルミニウム基板上に酸化銅を主成分とする
    ペーストを塗布した後焼成して酸化銅層を形成し,該酸
    化銅層の表層部を銅に還元することを特徴とする窒化ア
    ルミニウム構造体の製造方法。
JP63328279A 1988-12-26 1988-12-26 窒化アルミニウム構造体及びその製造方法 Pending JPH02174145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63328279A JPH02174145A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 窒化アルミニウム構造体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63328279A JPH02174145A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 窒化アルミニウム構造体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02174145A true JPH02174145A (ja) 1990-07-05

Family

ID=18208452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63328279A Pending JPH02174145A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 窒化アルミニウム構造体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02174145A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8178973B2 (en) 2007-12-26 2012-05-15 Lg Display Co., Ltd. Copper wire, method for fabricating the same, and thin film transistor substrate with the same
WO2016097112A2 (fr) * 2014-12-18 2016-06-23 Commissariat à l'énergie atomique et aux énergies alternatives Piece en ceramique metallisee, son procede de preparation, et procede pour assembler cette piece avec une piece en metal ou en ceramique
JP2021005562A (ja) * 2017-03-16 2021-01-14 旭化成株式会社 分散体並びにこれを用いた導電性パターン付構造体の製造方法及び導電性パターン付構造体
US11328835B2 (en) 2017-03-16 2022-05-10 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Dispersing element, method for manufacturing structure with conductive pattern using the same, and structure with conductive pattern
US11760895B2 (en) 2017-07-27 2023-09-19 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Copper oxide ink and method for producing conductive substrate using same, product containing coating film and method for producing product using same, method for producing product with conductive pattern, and product with conductive pattern

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8178973B2 (en) 2007-12-26 2012-05-15 Lg Display Co., Ltd. Copper wire, method for fabricating the same, and thin film transistor substrate with the same
WO2016097112A2 (fr) * 2014-12-18 2016-06-23 Commissariat à l'énergie atomique et aux énergies alternatives Piece en ceramique metallisee, son procede de preparation, et procede pour assembler cette piece avec une piece en metal ou en ceramique
FR3030506A1 (fr) * 2014-12-18 2016-06-24 Commissariat Energie Atomique Piece en ceramique metallisee, son procede de preparation, et procede pour assembler cette piece avec une piece en metal ou en ceramique.
WO2016097112A3 (fr) * 2014-12-18 2016-08-18 Commissariat à l'énergie atomique et aux énergies alternatives Piece en ceramique metallisee, son procede de preparation, et procede pour assembler cette piece avec une piece en metal ou en ceramique
JP2021005562A (ja) * 2017-03-16 2021-01-14 旭化成株式会社 分散体並びにこれを用いた導電性パターン付構造体の製造方法及び導電性パターン付構造体
US11270809B2 (en) 2017-03-16 2022-03-08 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Dispersing element, method for manufacturing structure with conductive pattern using the same, and structure with conductive pattern
US11328835B2 (en) 2017-03-16 2022-05-10 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Dispersing element, method for manufacturing structure with conductive pattern using the same, and structure with conductive pattern
JP2022119790A (ja) * 2017-03-16 2022-08-17 旭化成株式会社 分散体並びにこれを用いた導電性パターン付構造体の製造方法及び導電性パターン付構造体
US11760895B2 (en) 2017-07-27 2023-09-19 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Copper oxide ink and method for producing conductive substrate using same, product containing coating film and method for producing product using same, method for producing product with conductive pattern, and product with conductive pattern

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5033666A (en) Process for brazing metallized components to ceramic substrates
JPH0525199B2 (ja)
JPH0463838B2 (ja)
JPH02174145A (ja) 窒化アルミニウム構造体及びその製造方法
US5167869A (en) Gold conductor composition for forming conductor patterns on ceramic based substrates
JP2578283B2 (ja) 窒化アルミニウム基板のメタライズ方法
JPH0576795B2 (ja)
JPH01201090A (ja) セラミック用メタライズ組成物
JPH06342965A (ja) セラミックス回路基板及びその製造方法
JPH08293654A (ja) セラミックへの金属被膜形成方法及び金属被覆セラミック構造体
JPS63283184A (ja) 導体組成物を被覆した回路基板
JP3512617B2 (ja) 電子部品
JPS61247672A (ja) 金属粒子を基板に接着する方法
JPH01188483A (ja) メタライズ組成物
JPS61289691A (ja) メタライズ組成物
JP2632325B2 (ja) 電気回路基板
JPS60107845A (ja) 半導体用回路基板
JPH0118035B2 (ja)
JPH04331781A (ja) セラミックス複合体
JP3284868B2 (ja) セラミック基板の銅メタライズ法
JPS6381894A (ja) セラミツクス回路基板の製造方法
JPH1013006A (ja) 電子部品
JPS62291153A (ja) セラミツク配線基板
JPH0529315B2 (ja)
JPH0250972A (ja) 窒化アルミニウムメタライズ基板