JPH0217357A - 温風暖房機の制御装置 - Google Patents

温風暖房機の制御装置

Info

Publication number
JPH0217357A
JPH0217357A JP63166136A JP16613688A JPH0217357A JP H0217357 A JPH0217357 A JP H0217357A JP 63166136 A JP63166136 A JP 63166136A JP 16613688 A JP16613688 A JP 16613688A JP H0217357 A JPH0217357 A JP H0217357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot air
louver
angle
control means
combustion amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63166136A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukikazu Matsuda
松田 幸和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63166136A priority Critical patent/JPH0217357A/ja
Publication of JPH0217357A publication Critical patent/JPH0217357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は温風を用いて室内の暖房を行なう温風機に関す
るものである。
従来の技術 一般にこの種の温風暖房機、たとえばファンヒータは、
第8図に示すように本体101内に熱発生手段であるバ
ーナ102を設け、このバーナ102からの燃焼ガスを
本体背面に設けた送風機103からの空気と混合して温
風吹田口104から吹出し室内を暖房するようになって
いる。そしてこの温風吹出口104に設けられているル
ーバーは固定式であるか、もしくは暖房漬とは無関係に
水平、垂直方向に変化するルーバーで前記温風を案内す
るようになっている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記温風吹出口104に設けられているル
ーバー105は本体に固定されているか、可動するもの
であっても暖房量とは無関係に単に左右にスイングする
だけのために次のような問題点がある。
(1)ルーバーが固定の場合、温風の吹き出し方向が一
定であるため強暖房時、中暖房時、弱暖房時において温
風の送風量とドラフト作用の関係から温風の到達距離が
異なり、室内の温度分布に大きな差異が生じる。
(2)暖気は上昇する性質があるにもかかわらず、単に
左右方向への風向変更だけでは局部的な暖房効果しか得
られなくなり、感覚的に暖房能力不足といった状態にな
る。一方手動によりルーバー角度を操作するだけのもの
にあっては、操作が煩わしく燃焼量との兼合いが難しい
(3)  近年、個人感覚が重要視される傾向にあり自
分好みの温風が要求されている。暖房機から吹き出され
る温風に関してもしかりで、人間の感覚は個人差が太き
(、同じ温風であっても熱く感じる人や肌寒く感じる人
がおり、また送風機の風が強過ぎると感じる人もいる。
にもかかわらず従来は、温風吹き出し方向は左右かメー
カーの設計時に設定された方向にしかならず、ユーザー
が自分の好みに応じて温風の吹き出し角度を変更するこ
とができなかった。
本発明はかかる従来の問題を解消するもので、普段は燃
焼量、送風量の両方あるいは一方と同期してルーバー角
度を自動的に制御できるようにするとともに、さらに燃
焼量や送風量を気にすることなく、ルーバー角度を自在
に変更することもできるようにすることを目的としたも
のである。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために温風吹き出し口に可
動ルーバーを設け、この可動ルーバーを上下揺動自在に
枢支し、室温に応じて前記温風吹き出し口からの温風量
あるいは燃焼量の一方あるいは両方を変更させ、かっこ
の変更と連動して前記可動ルーバーを上下方向に回動さ
せる自動制御手段ト、ルーバー角度を検出し、このルー
バー角度に応じて前記温風量あるいは燃焼量の一方ある
いは両方を変更させる手動制御手段とを備え、上記自動
制御手段もしくは手動制御手段のどちらかを切換手段に
よって選択できる構成としである。
作  用 本発明は上記構成により暖房能力の変更に伴って温風吹
き出し口に設けた可動ルーバーが揺動しその傾斜角度が
変わって温風の吹き出し角度が自動的に変わる動作と、
暖房能力及び温風吹き出し角度を任寞に選択できるよう
になる。
そのためその場の雰囲気や状況に応じて好みの温風吹き
出し方向が得られ、快適な暖房が可能となる。
実施例 以下本発明の実施例を図面を用いて説明すると、1は温
風吹き出し口2を宵する暖房機本体、3は燃料タンク、
4は印加されるパルス周波数に応じてその吐出量が変化
する電磁ポンプ、5は電熱体、6はバーナーで、熱発生
手段となるものであり、本実施例でば電熱体5で灯油を
気化させて燃焼させる気化式バーナーが用いられている
。7は温風吹き出し口2に設けられ、温風吹き出し口2
から吹き出される温風の風向を変更する上下回動自在な
可動ルーバーで、端部の一方の軸は周知の如く例えば雄
雌結合等の適宜手段によって支承されている。他の一方
の軸は、第6図に示すようにクラッチ機構及びボリュウ
ムが内蔵されたギヤボックス8aを備えた、正逆転可能
な駆動用モータ、例えば4相のステッピングモータ8の
出力軸に固定されている。なお図中8bはウオームギヤ
を主体とする減速ギヤ、8cは摩擦板によるクラッチ機
構で、可動ルーバーの角度はステッピングモータで回動
されるのはもちろんのこと、前記ギヤボックス8a内の
クラッチ機構8cにより手動で可動ルーバーの角度を直
接変更することも可能である。
さらに、8dはルーバー角度に応じて抵抗値が変化する
ボリュウムで、このボリュウム8dの抵抗値を測定する
ことによりルーバー角度を検出することができ、ルーバ
ー角度検出手段の一例となっている。
9はサーミスタ等からなる室温検出器で、第1図に示す
ように送風機10の吸入口近傍に取り付けられており、
室温を変換して得られる電気信号を、暖房機本体1の上
面部に配設された制御ボックス11の内部にある制御装
置12に入力している。制御ボックス11には各種スイ
ッチ群も配設されている(図示せず)。
制御装置12は室温検出器9の出力を入力とし、あらか
じめ設定された設定温度との偏差に応じた燃焼量を出力
する室温検出手段13と、この室温検出手段13が出力
する信号に応じて電磁ポンプ4に出力するパルス周波数
すなわち燃焼量を決定すると同時に、その燃焼量にあら
かじめ一対一対応で設定されている送風機10の回転数
情報の信号S3および前記可動ルーバー7の角度情報の
信号S4を出力する自動制御手段14と、ボリュウム8
dの抵抗値から可動ルーパー7の角度を検出するルーバ
ー角度検出手段8Eと、このルーバー角度検出手段8E
で検出されたルーバー角度に応じて燃焼量およびその燃
焼量にあらかじめ一対一対応で設定されている送風機1
0の回転数情報の信号53’及びS 5’を出力する手
動制御手段8Dと、前記信号S3もしくは信号S 3’
に応じて送風機10を所定回転数に調整する送風機駆動
手段15と、前記パルス周波数情報の信号S5もしくは
信号S 5’を受けて電磁ポンプ4にパルス信号を出力
するポンプ駆動手段16と、さらに前記可動ルーパー7
の角度情報の信号S4を受けて、可動ルーパー7の角度
を所定の角度に移動させるために前記ステッピングモー
タ8に駆動パルス信号を出力するルーバー駆動手段17
と、制御ボックス11の操作面に配設され、前記自動制
御手段14の出力信号S3及び信号S5と前記手動制御
手段8Dの出力信号93’及び信号S 5’を選択的に
切り替えるスイン:P19とから構成されている。
第2図は要部の具体的な回路の一例を示す。制御装置1
2はマイクロコンピュータ29および周辺回路から構成
されている。ここに示すマイクロコンピュータ29は、
cpu%ROM%RAMおよび入出力部を有する、いわ
ゆるワンチップマイコンである。
室温検出器9およびボリュウム8dは、A/D変換器2
0を介してマイクロコンピュータ29の入力部に接続さ
れている。これにより室温検出器9からの温度信号およ
び可動ルーパー7の角度信号が2進符号に変換されてマ
イクロコンピュータ29に読み込まれる。スイッチ19
は操作される毎に手動制御手段8oと自動制御手段14
との選択切換を指示する操作スイッチで、−度押される
とONL/、スイッチ19は手動制御手段80を選択す
る。再度スイッチ19が押されると次はOFFし、スイ
ッチ19は自動制御手段14を選択する。
21は燃焼開始を指示する運転スイッチで、スイッチ1
9と同様マイクロコンピュータ29に入力されている。
22は電源周波数に同期した交流信号源23のゼロクロ
スポイントを検出する1ms程度の幅を有するパルス信
号を発生するゼロクロス検出回路で、このパルス信号に
よりマイクロコンピュータ29にゼロクロスポイントを
指示する。
26は半導体スイッチで、発光部のLEDと受光部のト
ライアックから構成されている。27は電熱体5のオン
・オフ用のリレー、28は点火器である。25はドライ
バーで、出力端子に半導体スイッチ26、リレー27、
電磁ポンプ4、点火器28、ステッピングモータ8が接
続されており、マイクロコンピュータ29からの出力信
号を増幅して各負荷を駆動する。一方交流電源24には
、リレー27の接点27aを介した電熱体5と、半導体
スイッチ26を介した送風機10が並列に接続されてお
り、前記送風機10は位相制御で任意の回転数に調整す
ることができる。
第3図は上記マイクロコンピュータ29の処!状態を示
すフローチャートである。
まず、ステップ30はスイッチ19の操作を判定するも
ので、スイッチ19が操作された場合は次のステップ3
1でスイッチ19の状態を切り替える処理を行なう。本
実施例ではスイッチ19がONとOFFの2状態を持つ
ものとする。ステップ32はスイッチ19の状態に応じ
て分岐処理を行なうもので、スイッチ19がOFFの場
合はスチップ33に移行し、ONの場合はステップ41
に移行する。ステップ33は室温検出器7・で検出した
室温と設定温度との差に応じた燃焼量の算出を行なう処
理で、つづくステップ37は前記ステップ33で算出さ
れた燃焼量に対応する可動ルーバー7の角度を算出する
処理である。一方、ステップ41は可動ルーパー7の角
度を検出する処理で、つづくステップ42はその検出し
た可動ルーパー7の角度に応じた燃焼量を算出する処理
である。
ステップ35は前記ステップ33もしくはステップ42
で設定された燃焼量に対応する送風機回転数を、ステッ
プ36は同じくポンプ周波数をそれぞれ算出する処理を
行なう。すなわち、燃焼量に対応する送風機回転数、ポ
ンプ周波数及び可動ルーパー7の角度はあらかじめ所定
の関数や表で決められており、燃焼量もしくは可動ルー
パー7の角度を変更すると、送風機回転数、ポンプ周波
数及び可動ルーパー7の角度もしくは燃焼量も同時に変
更されるものである。
ステップ38は運転中か停止中かを判断する分岐で、運
転中の場合はステップ39を飛ばしてステップ40の処
理を行なうが、停止中の場合はステップ39を処理した
後ステップ40に移行する。
ここで、ステップ39は前記ステップ37で算出されて
いる可動ルーパーの角度を再度停止位置の角度に設定し
直す処理を行なうものである。これにより、スイッチ1
9の状態にかかわらず、停止時は必ず可動ルーパーを停
止位置に戻すことができるようになる。
ステップ40は上記ステップ35、ステップ36、ステ
ップ37、ステップ39のそれぞれで算出された送風機
回転数、ポンプ周波数及び可動ルーパー7の角度を出力
する処理を行なう。
第4図は4相のステッピングモータ8のタイミングチャ
ートを示すもので、図中(A)は2相励磁方式の場合を
示し、また(B)は1−2相励磁方式を示し、更に(C
)は1相励磁方式を示すもので、これらの励磁方式を単
独あるいは組み合わせるように前記マイクロコンピュー
タ29をプログラムしておけば前記ステッピングモータ
8を正転逆転自在に回転させることができ、しいては可
動ルーパー7を自在に回動できる。
次に上記のように購成した本実施例の動作を説明する。
まず、運転開始前、可動ルーパー7は第5図に示すよう
に略垂直方向(この位置を停止位置と称す)に位置して
おり、温風吹き出し口2の路上半分を覆っている。
この状態から運転スイッチ21を投入すると、まずリレ
ー27をオンすることで電熱体5に通電し予熱を行なう
。予熱が完了するとリレー27をオフした後、点火器2
日をオンし、制御装置12は出力部から電磁ポンプ4に
一定のパルス信号を出力して点火、燃焼を行なうと同時
に送風機10を回転させ、かつ可動ルーパー7を停止位
置から所定の角度に回動させる。
この可動ルーパー7の回転角度は燃焼量制御手段14か
らの信号S4によって変わり、燃焼量が強の時は第7図
のX1中の時は71弱の時は2のように燃焼量ならびに
送風機10の送風量に連動して変化する。
ここで燃焼量は、前記スイッチ19が自動制御手段14
側を選択していると、室温検出器9の検出する室温とあ
らかじめ設定された設定温度との偏差に応じた燃焼量に
なり、前記手動制御手段8o側を選択していると可動ル
ーパー7の角度に応じた燃焼量に設定される。すなわち
、スイッチ19が手動制御手段8D側を選択している場
合に手操作等で可動ルーパー7の角度を変更すると、そ
の変更された角度情報が前記ルーバー角度検出手段8E
で検出され、手動制御手段8Dによって可動ルーパー7
の角度にあった送風機1oの回転数、燃焼量に変更され
る。
一方、と記暖房を行なっていて運転を停止させると、前
記スイッチ19の選択内容にかかわらずルーバー駆動手
段17は可動ルーパー7を停止位置に戻して停止する。
したがって、温風吹き出し口2の路上半分は閉塞され、
停止時の外観は常にスノキリしたものになる。
なお、上記実施例では可動ルーパー7の角度を直接手で
変更することを想定しているが、燃焼中は可動ルーパー
7は高温になることが予想されるので、なんらかのレバ
ー等で間接的に可動ルーパー7の角度を変更する方法も
ある。
発明の効果 以上のように本発明の温風暖房機の制御装置によれば室
温に応じて燃焼量と送風量及び可動ルーパー角度を自動
的に制御できるとともに、さらに可動ルーバー角度を手
動でも自由に変更でき、かつ燃焼量はそのルーパー角度
に応じて自動的に対応してくれるので使用感覚に応じた
自由な暖房が実現できる。また、燃焼量は可動ルーバー
角度に対応しているので、機器内部の温度上昇や温風温
度の上がり過ぎがなく信頼性や火傷に対する心配もなく
安心して使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における温風暖房機の制御装
置の構成図、第2図は同制御回路図、第3図は同動作説
明用のフローチャート、第4図は4相のステッピングモ
ータのタイミングチャート、第6図はflil暖風機の
一部欠截斜視図、第6図はその要部説明図、第7図は同
動作説明図、第8図は従来の温風暖房機を示す断面図で
ある。 1・・・・・・本体、2・・・・・・温風吹き出し口、
6・・・・・・熱発生手段(燃焼器)、7・・・・・・
可動ルーパー、8D・・・・・・手動制御手段、8E・
・・・・・ルーパー角度検出手段、10・・・・・・送
風機、13・・・・・・室温検出手段、14・・・・・
・自動制御手段、17・・・・・・ルーパー駆動手段、
19・・・・・・スイッチ。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名第 図 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)温風吹出口を有する本体と、この本体内に設けた
    熱発生手段ならびにこの熱発生手段に空気を供給して前
    記温風吹出口より温風を吹き出させる対流用送風機と、 前記温風吹出口に配設した可動ルーバーと、前記可動ル
    ーバーを上下揺動自在に駆動するルーバー駆動手段と、 暖房された室内の温度を検出して燃焼量を決定する室温
    検出手段と、 この検出した室温に応じて、前記温風吹出口からの温風
    量あるいは燃焼量の一方あるいは両方を変更させ、かつ
    この変更と連動して前記可動ルーバーを上下方向に回動
    させる自動制御手段と、可動ルーバーの角度を検出する
    ルーバー角度検出手段と、 この検出したルーバー角度に応じて前記温風吹出口から
    の温風量あるいは燃焼量の一方あるいは両方を変更させ
    る手動制御手段と、 前記自動制御手段と前記手動制御手段とを切り替える切
    換手段とを設けた温風暖房機の制御装置。
JP63166136A 1988-07-04 1988-07-04 温風暖房機の制御装置 Pending JPH0217357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63166136A JPH0217357A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 温風暖房機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63166136A JPH0217357A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 温風暖房機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0217357A true JPH0217357A (ja) 1990-01-22

Family

ID=15825705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63166136A Pending JPH0217357A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 温風暖房機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0217357A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61208466A (ja) * 1985-03-12 1986-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温風暖房器
JPS6250456B2 (ja) * 1978-08-08 1987-10-24 Asahi Chemical Ind

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6250456B2 (ja) * 1978-08-08 1987-10-24 Asahi Chemical Ind
JPS61208466A (ja) * 1985-03-12 1986-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温風暖房器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0217357A (ja) 温風暖房機の制御装置
JPH0754201B2 (ja) 温風暖房機
JP3074090B2 (ja) 温風暖房機
JPH0629671B2 (ja) 温風暖房機の制御装置
JP3143143B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JP3162804B2 (ja) 温風暖房機
JP3070973B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JP2932597B2 (ja) 暖房機の暖房能力切替装置
JP3213381B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JP2777448B2 (ja) 暖房機
JPH0317463A (ja) 温風暖房機
KR940000135B1 (ko) 온풍 난방기
KR0143863B1 (ko) 팬히터용 오토루버의 스윙장치
JPS63318414A (ja) 温風暖房機の制御装置
JPH04217719A (ja) 温水式暖房装置
JPS63315852A (ja) 空気調和機の表示方法
JPH065129B2 (ja) 温風暖房機の制御装置
JPS63315827A (ja) 温風暖房機の制御装置
JPH0718593B2 (ja) 温風暖房機の制御装置
JPS63286658A (ja) 温風暖房機の制御装置
JPH0637971B2 (ja) 燃焼機器の制御装置
JPH08210707A (ja) 温風暖房機
JPS63318415A (ja) 温風暖房機の制御装置
JPH0625632B2 (ja) 空気調和機の出力表示方法
JPH0633900B2 (ja) 空気調和機の表示方法