JPH021733B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH021733B2
JPH021733B2 JP59071729A JP7172984A JPH021733B2 JP H021733 B2 JPH021733 B2 JP H021733B2 JP 59071729 A JP59071729 A JP 59071729A JP 7172984 A JP7172984 A JP 7172984A JP H021733 B2 JPH021733 B2 JP H021733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking piece
horizontal bar
rod
piston
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59071729A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60217071A (ja
Inventor
Masami Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toska Co Ltd
Original Assignee
Toska Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toska Co Ltd filed Critical Toska Co Ltd
Priority to JP59071729A priority Critical patent/JPS60217071A/ja
Priority to US06/680,122 priority patent/US4592499A/en
Priority to GB08508724A priority patent/GB2157218B/en
Priority to CA000478695A priority patent/CA1232163A/en
Priority to DE3512747A priority patent/DE3512747C2/de
Priority to KR1019850002396A priority patent/KR920006760B1/ko
Priority to AU40975/85A priority patent/AU579362B2/en
Priority to IT20300/85A priority patent/IT1184421B/it
Priority to FR858505426A priority patent/FR2562869B1/fr
Priority to NL8501081A priority patent/NL192381C/nl
Publication of JPS60217071A publication Critical patent/JPS60217071A/ja
Publication of JPH021733B2 publication Critical patent/JPH021733B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/42Making by processes not fully provided for in one other class, e.g. B21D53/50, B21F45/18, B22D17/16, B29D5/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C7/00Affixing tags
    • B65C7/003Affixing tags using paddle-shaped plastic pins
    • B65C7/005Portable tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C1/00Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
    • B25C1/02Hand-held nailing tools; Nail feeding devices operated by manual power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C7/00Affixing tags

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、係止片の横棒同志を連結し、連結部
と連結棒を省略した係止片群、特に、横棒間に若
干の間隔のある所謂密接係止片群、或いは横棒間
に実質的に隙間のない所謂密着係止片群の取付方
法および装置に関する。
〔従来技術〕
従来、一般に、係止片によつてラベルを商品に
取りつけることが行われているが、商品の高級化
に伴つて係止片を打ち込んだ跡が商品に残らない
ように、係止片の横棒は、益々、細くなつてい
る。また、横溝付中空針の径および押込棒の径も
細くなつている。
従つて、特開昭57−46729号公報に記載された
係止片取付機のように、係止片の横棒の後端部を
押込棒で押すことによつて横棒同志を連結してい
る連結部を押し切る場合、上記のように、係止片
の横棒および押込棒の径が細くなると係止片の横
棒の押し込み中に押込棒が係止片の横棒の後端部
から外れ易く、係止片の横棒を横溝付中空針内に
押し込めないと言う問題がある。
また、上記のように、横棒同志を連結している
連結部を押し切ると、連結部が髯のように伸び商
品を損傷させると言う問題もある。
更に、前記連結部がリボン状の場合、従来の押
し切り方式では切断できないという問題がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
かかる従来の欠点に鑑み、本発明は、係止片の
横棒および押込棒の径が細くなつた場合でも、係
止片の横棒の押し込み中に押込棒が係止片の横棒
の後端部から外れずに係止片の横棒を横溝付中空
針内に確実に押し込めることができ、また、連結
部の切断部分によつて商品を損傷させることがな
く、更に、連結部がリボン状の場合でも、簡単に
切断できる係止片取付方法および装置を提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
前記の目的を達成する本発明の方法は、横溝付
中空針内にピストン棒によつて係止片の横棒を押
し込むに際し、前記係止片の横棒同志を連結させ
た係止片群から所定の係止片をねじ切りながら前
記係止片の横棒を横溝付中空針の軸線上に移行さ
せ、しかる後に、前記ピストン棒によつて前記横
溝付中空針内に前記係止片の横棒を押し込むこと
を特徴とする。
また、ピストン棒によつて横溝付中空針内に係
止片の横棒を押し込む係止片取付装置であつて、
前記係止片の横棒を装填する通路と、該通路の下
端に該通路を横切る方向に向けて設けた案内溝
と、該案内溝の一端に設けられかつ前記横溝付中
空針と軸線を一にするピストン通路と、前記案内
溝内の係止片の横棒と前記通路内の係止片の横棒
間の係合をねじ切りながら前記案内溝内の係止片
の横棒を前記ピストン通路内に押し込む押上棒と
から構成されている。
〔実施例〕
次に、図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
第1図は主要部品を示す分解図、第2図は左側
の本体の要部を示す斜視図、第3図は装置の内部
機構の要部を示す側面図、第4図は第3図におけ
るA−A矢視断面図、第5図、第6図及び第7図
は第4図におけるB−B、C−C、D−D断面を
それぞれ示すものである。
ピストル状の本体1は左右の本体部材を組合わ
せたもので、この本体1の握り部1aには開口部
1bより出入するようにレバー2が設けられ、こ
のレバー2によつて中間レバー2bが駆動される
ようになつている。この中間レバー2bと本体1
との間にはスプリング3が設けられて前記レバー
2を握り部1aより外方に突出するように弾性力
が作用されている。
本体1の握り部1aの上方には送り機構装填部
1cと分離機構収容部1dが形成されており、そ
して分離機構収容部1d内には送り刃4と受台5
とが装填され、そして送り機構装填部1c内には
送り刃駆動棒7、押上棒8、送り刃変位棒9とピ
ストン6等が装填されている。
前記受台5には送り刃4の刃部4aを収容する
ための開口部5aがあり、この開口部5aの端部
に1本の係止片Pを押出すためのピストン6に設
けたピストン棒6aと係止片Pの横棒部Bを案内
するための案内溝5bが設けられている。そして
この受台5の上面にはた多数の横棒部Bを整列さ
せるための整列通路の1面を形成する案内面5c
が設けられている。
左側の本体1は第2図に示すようにピストン6
の案内通路6bが前後方向に設けられ、その案内
通路6bの前部中央にピストン棒案内通路6c
と、これに続いて横棒部案内通路6dが形成され
ている。この横棒部案内通路6dに直交してフイ
ラメント部挿入路6fが設けられ、この挿入路6
fの両側に横棒部を挿入する整列通路14を形成
するための案内面6eが設けられている。
そして、前記横棒部案内通路6dの前方には穴
15aに横溝付中空針15が挿入され、穴15b
に挿入したストツパ(図示されていない)によつ
て着脱自在に固定されている。
次に本発明にかかる係止片取付装置の送り機構
と分離機構を構成する各部材の詳細な構造を説明
する。
(係止片の充填状態) 第4図及び第8図は、係止片Pの横棒部Bを本
体1の先端部に設けた中空針15の軸線上に案内
する前の状態を示すものであり、第4図は第3図
のA−A矢視を、第8図は第1図のE−E矢視図
を示している。
この第4図、第8図の状態においては、第1図
及び第2図に示すレバー2が本体1の開口部1b
より最も突出した状態を示しており、レバー2に
よつて駆動される中間レバー2bに係合する切欠
部6bを有するピストン6は、本体1の最後部に
位置している。また、この切欠部6bの後面には
押圧部6kが形成され、この部分が押上棒8の後
端に形成されている反り部8aと係合している。
本体1の内部には爪1gが設けられ、この爪1
gの先端部が送り刃駆動棒7の後端部に形成され
ている案内面7aに係止してこの送り刃駆動棒7
を第4図のように反らせている。また、この送り
刃駆動棒7の先端部には送り刃駆動部7bとスト
ツパー7cとが形成されている。この係止片群
Paの打ち込み前の状態においては第4図に示す
如く、送り刃駆動部7bは送り刃4に接近してい
るが接触していない。
押上棒8は第1図、第8図に示すように二股状
に分岐され、その後端部に反り部8aが形成さ
れ、この反り部8aは前記ピストン6に形成され
た押圧部6kに係止してピストン6によつて押さ
れて移動する状態となつている。また、この押上
棒8の前端部には立上り部8bを介して横棒係合
部8cが形成され、この横棒係合部8cには係止
片Pを構成する横棒Bを案内するための半円形の
溝8dが形成されている。
送り刃変位棒9の後端部にはピストン6に設け
た突起61に係合する突起9aが設けられ、前端
部には板部9bを介して作動部9cが形成されて
いる。
押上棒8が前進する際にはこれの立上り部8b
の前部で送り刃変位棒9の板部9bに係合し、こ
の立上り部8bの下部において送り刃駆動棒7の
段部7dと係合するように構成されている。そし
て第8図に示すように、この押上棒8の二股にな
つた部分の間に送り刃駆動棒7を挾んだ状態とな
つている。
第9図は第4図に対応して描かれた係止片群
Paを分離機構収容部1d内に収容した状態を示
すものである。
最前部の横棒部B1は、案内溝5b内に挿入さ
れ、後続の横棒部B2,B3…は本体1の横棒挿入
路6eと受台5の整列通路形成用案内面5cで形
成された整列通路14内に収容されている。
第9図に示す如く、係止片群Paの横棒B部分
は隣接の横棒部分同志が切断され易く形成された
連結片Cによつて連結され、整列通路14内に装
填され、最左端の横棒部B1は受台5の案内溝5
bの上方の部分に位置している。
(係止片の打込み) 第4図、第8図及び第9図のように整列通路1
4内に係止片群Paの内の1本が装填されている
係止片取付装置の中空針15をラベルの穴と商品
に挿入し、レバー2を握ることによつて横棒部B
の連結片Cが切断し、横棒部Bは中空針15の開
口端に移動して商品に打ち込まれるのである。
第10図、第11図、第12図及び第13図は
1本の係止片Pを送り出す状態を示すもので、ピ
ストン6が第4図の状態より第10図の位置に若
干前進すると、このピストン6の押圧部6kに反
り部8aが係合している押上棒8も前進する。こ
の押上棒8の立上り部8bは送り刃駆動棒7の段
部7dに係合しているために送り刃駆動棒7は押
上棒8と共に前進する。そしてこの押上棒7の前
部に設けられている送り刃駆動部7bが送り刃4
の受座4bと、受台5との間に挿入され(第9図
〜第12図)、ばね部4cを第8図の矢印Eの方
向に押圧して(第12図)このばね部4cと一体
に形成されている刃部4aを矢印Fの方向に下降
させてこの刃部4aを横棒部Bより遠ざける。
前記動作と共に、押上棒8の前端部に設けられ
ている横棒係合部8cが第12図のように受台5
に形成されている案内溝5b内に押入るので、こ
の横棒係合部8cによつて1本の係止片Pの横棒
部B1が本体1に形成されているピストン棒通路
16に押圧される。なお、この状態にある第1の
係止片Pの横棒部B1は第10図に示すように中
空針15の開口端に位置している。(第4図及び
第9図の位置から第10図及び第12図の位置に
移動する) また、前記押上棒8の立上り部8bと係合して
いる送り刃変位棒9が押上棒8の前進と同時に前
進し、その前端部に形成されている作動部9cが
第9図の如く受台5と、刃部4aを端部に有する
ばね板部4dとの間に挿入されてこのばね板部4
dを受台5から離反させる。(刃部4aは、第1
2図の段階で下がつているのでこれを横に変位さ
せても係止片Pの横棒部Bに引つ掛かるおそれは
ない) このようにばね板部4dが送り刃変位棒9の先
端に設けた作動部9cの挿入によつて反らされる
ことによつてその先端に設けてある刃部4aは第
2と第3の係止片の横棒B2B3との間に位置する
ことになる。(第13図) 前記各部の作動し関連してピストン6の前進に
伴なつてピストン棒6aが押上棒8の横棒係合部
8cの上端部の溝8d、すなわちピストン棒通路
16内を摺動して前進し、第1の係止片Pの横棒
部B1を中空針15内に送り込み、これを商品に
打ち込むのである。
なお、第10図及び第11図の状態において
は、押上棒8の反り部8aが本体1に形成された
壁1hの端部を外れた状態で押上棒8の反り部8
aが自由になると共に、送り刃駆動棒7、押上棒
8及び送り刃変位棒9が最先端部まで移動して停
止された状態にある。
前記状態で第14図のように更にピストン6が
前進すると、第11図の矢印に示すようにピスト
ン6に形成されている押圧部6kと押上棒8の反
り部8aとの係合が解除されてこの押上棒8の前
進は中止され、更にピストン6は最前部に移動し
て第14図の状態となる。
第9図のように受台5の案内溝5bの位置に第
1の係止片Pの横棒部B1が位置し、第12図の
ように押上棒8の横棒係合部8cによつて前記横
棒部B1がピストン棒通路16内に押し込められ
る時に、横棒部B1とB2との間を連結していた連
結片Cが自動的に切断(引き千切る)され(第9
図→第12図)、第1の係止片Pの横棒部B1がピ
ストン棒6aによつて中空針15より押出されて
商品に打ち込まれることになる。この第1の係止
片Pを商品に取付けた直後の状態を第13図、第
14図及び第15図にそれぞれ示している。
第10図及び第11図の位置にあつたピストン
6が更に前進すると、押上棒8の二股部が第11
図の矢印の如く側方に変位してピストン6の押圧
部6kと押上棒8との係合が解除され、次の段階
で第14図及び第15図のように押圧部6kの後
部と送り刃駆動棒7の段部7eとが係合すること
になる。
この状態においては第13図に示すように受台
5の案内溝5b内に横棒係合部8cが挿入され、
更に受台5と、送り刃4を構成するばね板部4d
との間に送り刃駆動部7bが挿入されてばね部4
cと共に刃部4aを押し下げ、と同時に受台5と
ばね板部4dとの間に送り刃変位棒9の作動部9
cが位置して前記刃部4aを横に反らせており、
次の係止片Pの送り動作の準備をしている。
(ピストンの戻り行程) レバー2の把握力を緩めてこれを復帰させる
と、第16図及び第17図に示すようにピストン
6が矢印のように右方向に後退するが、この時こ
のピストン6の押圧部6kに段部7eで係合して
いる送り刃駆動棒7も共に後退する。
さて、この送り刃駆動棒7の傾斜した案内面7
aが本体1に形成された爪1gに接触すると、両
者に形成された傾斜面の作用によつて送り刃駆動
棒7と前記ピストン6の押圧部6kとの係合が解
除される。なお、この状態においては送り刃駆動
棒7の変位に伴なつて押上棒8も同時に後退する
ことになる。
このようにしてピストン6と送り刃駆動棒7と
の係合が解除された状態でピストン6が更に後退
すると、このピストン6に形成されている突起6
1と送り刃変位棒9に形成されている突起9aと
が係合してこの送り刃変位棒9を後退させてこれ
の作動部9cとばね板部4dとの係合を解除す
る。
第18図は、第16図と第17図に対応する状
態を示すものであつて、受台5と送り刃4のばね
部4cとの間に介在していた送り刃駆動部7bが
抜き取られると、このばね部4cは第18図の矢
印のように上昇してばね板部4dの先端に形成さ
れている刃部4aは送り刃変位棒9の作動部9c
で右側に反つた状態において第2の係止片の横棒
部B2と、第3の係止片の横棒部B3との間に上昇
する。
前記のように刃部4aが上昇した状態において
ピストン6が後退してこのピストン6に形成され
ている突起61と送り刃変位棒9の突起9aとが
係合してこの送り刃変位棒9を後退させて第18
図の状態にある作動部9cが抜き取られると第1
9図のようにばね板部4dは矢印のように瞬間的
に移動して元の状態に復元する。このばね板部4
dの復元の際にばね板部4dの先端の刃部4aの
作用で係止片群Paが図面において左側に移動し
て第2の横棒部B2が次に打ち込まれるために案
内溝5b内に移動することになる。
なお、前記係止片群Paの送り機構と、係止片
群Paより1本の係止片Pを分離する機構を構成
する各部材の動作の順序を簡単に説明すれば次の
通りである。
(1) 本体1の整列通路14内への係止片群の装填
→中空針15へのラベル通し→商品への中空針
15の刺入…(係止片の打込みの準備段階) (2) レバー2の把握→(係止片の打込み) (3) ピストン6の前進→(第4図、第8図) (4) 押上棒8の前進→(第10図、第11図) (5) 送り刃駆動棒7と送り刃変位棒9の前進→
(第10図、第11図) (6) 案内溝5b中への横棒係合部8cの進入と係
止片Pの横棒部Bの商品への打込み(第9図、
第12図、第13図、第14図、第15図) ☆ 横棒部Bをピストン棒通路16内へ送りこ
む。
☆ 第9図→第12図のように、案内溝5b内
に横棒係合部8cが進入して横棒部Bをピス
トン通路16側に押上げることによつて横棒
部Bを連結していた連結片Cを切断する。
☆ 送り刃駆動棒7の先端の送り刃駆動部7b
によるばね部4cの下方への移動とそれによ
る刃部4aの移動(第12図) ☆ ピストン棒6aによつて横棒部Bを横溝月
中空針15の穴中へ押込む。(第13図) (7) 送り刃変位棒9の先端の作動部9cによるば
ね板部4dの横方向移動(第13図) (8) 中空針15の商品よりの引き抜き。
(9) レバー2の把握の解除 (10) ピストン6の後退→(第16図、第17図) (11) 送り刃駆動棒7の後退、押上棒8の後退→
(第16図、第17図) (12) ピストン6の押圧部6kと送り刃駆動棒7の
段部7eとの係合の解除→(第16図、第17
図) (13) ピストン6の突起61と送り刃駆動棒9の
突起9aとの係合→ (14) 送り刃駆動棒9の後退→ (15) 送り刃駆動棒9の先端部の作動部9cの引
き抜き→(第18図、第19図) (16) ばね板部4dの復帰と送り刃4の刃部4a
による横棒部B(係止片群Paも同時に)の送り
→(1)〜(16)の動作の継続。
(係止片群の抜取り) 係止片群Paを全部打込むことなく取付装置よ
り抜取る必要がしばしば生ずるが、このために本
発明においては次の構成がなされている。
第1図、第4図に示すように本体1には長穴1
1が設けられ、この長穴11中に解除板1mを前
後に移動可能に設け、この解除板1mに設け突起
1nによつて送り本発明駆動棒7を前進させてこ
れの送り刃駆動棒7bをばね板部4cに作用させ
てこのばね板部4cを第9図より第12図のよう
に後退させることによつてこのばね板部4cの先
端部に設けてある刃部4aが横棒部Bに接触しな
いようにする。この状態において一連の係止具群
Paを整列通路14より引抜くことができる。
〔発明の効果〕
上記のように、本発明の係止片取付方法は、横
溝付中空針内にピストン棒によつて係止片の横棒
を押し込むに際し、前記係止片の横棒同志を連結
させた係止片群から所定の係止片をねじ切りなが
ら前記係止片の横棒を横溝付中空針の軸線上に移
行させ、しかる後に、前記ピストン棒によつて前
記横溝付中空針内に前記係止片の横棒を押し込む
から、係止片の横棒および押込棒の径が細くなつ
た場合でも、係止片の横棒の押し込み中に押込棒
が係止片の横棒の後端部から外れずに係止片の横
棒を横溝付中空針内に確実に押し込めることがで
きる。また、連結部の切断部分は髯のように伸び
ることがなく、きれいにねじ切られるので商品を
損傷させることがない。更に、連結部はねじ切ら
れるので、リボン状の場合でも簡単に切断でき
る。
また、本発明の係止片取付装置は、ピストン棒
によつて横溝付中空針内に係止片の横棒を押し込
む係止片取付装置であつて、前記係止片の横棒を
装填する通路と、該通路の下端に該通路を横切る
方向に向けて設けた案内溝と、該案内溝の一端に
設けられかつ前記横溝付中空針と軸線を一にする
ピストン通路と、前記案内溝内の係止片の横棒と
前記通路内の係止片の横棒間の係合をねじ切りな
がら前記案内溝内の係止片の横棒を前記ピストン
通路内に押し込む押上棒とから構成されているの
で、同様の利点がある。
また、構造が極めて簡単であるために組立て分
解の作業が極めて容易となる。
なお、送り刃4と送り刃変位棒9とを交換する
ことによつて横棒部Bの間隔が若干開いた係止片
群でも打ち込むことができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すものである。 第1図は右側の片方と主要部品とを分解して示
す斜視図である。第2図は左側の本体の一部を示
す斜視図である。第3図は同部品の組立状態を示
す正面図である。第4図は第3図におけるA−A
矢視図である。第5図は第4図におけるB−B断
面図である。第6図は第4図におけるC−C断面
図である。第7図は第4図におけるD−D断面図
である。第8図は第4図に対応して描いた要部の
正面図である。第9図は第4図に対応して描いた
B−B断面における拡大正面図である。第10
図、第11図、第14図、第15図、第16図及
び第17図は、それぞれ第4図と第8図に対応し
て描いた第3図におけるA−A矢視図と正面図で
ある。第12図、第13図、第18図及び第19
図は第9図と同様な部材の運動状態を示す図であ
る。 1……本体、1a……握り部、1b……開口
部、1c……送り機構装填部、1d……分離機構
収容部、1g……爪、1h……壁、11……長
穴、1m……解除板、1n……突起、2……レバ
ー、2a……中間レバー、3……スプリング、4
……送り刃、4a……刃部、4b……受座、4c
……ばね部、4d……ばね板部、5……受台、5
a……開口部、5b……案内溝、5c……案内
溝、6……ピストン、6a……ピストン棒、6b
……案内通路、6c……ピストン棒通路、6d…
…横棒部案内通路、6e……横棒部挿入路、6f
……フイラメント部挿入路、6h……切欠部、6
k……押圧部、61……突起、7……送り刃駆動
棒、7a……案内面、7b……送り刃駆動部、7
c……ストツパ、7d……段部、7e……段部、
7f……板状部、8……押上棒、8a……反り
部、8b……立上り部、8c……横棒係合部、8
d……溝、9……送り刃変位棒、9a……突起、
9b……板部、9c……作動部、14……整列通
路、15……横溝付中空針、15a……穴、15
b……穴、16……ピストン通路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 横溝付中空針内にピストン棒によつて係止片
    の横棒を押し込むに際し、前記係止片の横棒同志
    を連結させた係止片群から所定の係止片をねじ切
    りながら前記係止片の横棒を横溝付中空針の軸線
    上に移行させ、しかる後に、前記ピストン棒によ
    つて前記横溝付中空針内に前記係止片の横棒を押
    し込むことを特徴とする係止片取付方法。 2 ピストン棒によつて横溝付中空針内に係止片
    の横棒を押し込む係止片取付装置であつて、前記
    係止片の横棒を装填する通路と、該通路の下端に
    該通路を横切る方向に向けて設けた案内溝と、該
    案内溝の一端に設けられかつ前記横溝付中空針と
    軸線を一にするピストン通路と、前記案内溝内の
    係止片の横棒と前記通路内の係止片の横棒間の係
    合をねじ切りながら前記案内溝内の係止片の横棒
    を前記ピストン通路内に押し込む押上棒とからな
    る係止片取付装置。
JP59071729A 1984-04-12 1984-04-12 係止片取付方法及びその装置 Granted JPS60217071A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59071729A JPS60217071A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 係止片取付方法及びその装置
US06/680,122 US4592499A (en) 1984-04-12 1984-12-10 Apparatus for dispensing fasteners
GB08508724A GB2157218B (en) 1984-04-12 1985-04-03 Tag inserter/dispenser
CA000478695A CA1232163A (en) 1984-04-12 1985-04-10 Method of and apparatus for dispensing fasteners
DE3512747A DE3512747C2 (de) 1984-04-12 1985-04-10 Abgabegerät für fadenförmige Befestigungseinrichtungen aus Kunststoff
KR1019850002396A KR920006760B1 (ko) 1984-04-12 1985-04-10 계지편(係止片) 부착방법 및 그 장치
AU40975/85A AU579362B2 (en) 1984-04-12 1985-04-10 Method of and apparatus for dispensing fasteners
IT20300/85A IT1184421B (it) 1984-04-12 1985-04-11 Metodo ed apparecchio per l'erogazione di elementi di fissaggio
FR858505426A FR2562869B1 (fr) 1984-04-12 1985-04-11 Procede et appareil pour la distribution d'attaches
NL8501081A NL192381C (nl) 1984-04-12 1985-04-12 Afgeefinrichting voor draadvormige bevestigers van kunststof.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59071729A JPS60217071A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 係止片取付方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60217071A JPS60217071A (ja) 1985-10-30
JPH021733B2 true JPH021733B2 (ja) 1990-01-12

Family

ID=13468897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59071729A Granted JPS60217071A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 係止片取付方法及びその装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4592499A (ja)
JP (1) JPS60217071A (ja)
KR (1) KR920006760B1 (ja)
AU (1) AU579362B2 (ja)
CA (1) CA1232163A (ja)
DE (1) DE3512747C2 (ja)
FR (1) FR2562869B1 (ja)
GB (1) GB2157218B (ja)
IT (1) IT1184421B (ja)
NL (1) NL192381C (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133923A (ja) * 1984-07-17 1986-02-18 株式会社 トスカ 係止片取付装置
US4802615A (en) * 1987-11-13 1989-02-07 Lee Duck H Tag attaching apparatus
US5024365A (en) * 1989-09-15 1991-06-18 Dennison Manufacturing Company Apparatus for dispensing fasteners
US5074452A (en) * 1990-12-21 1991-12-24 Dennison Manufacturing Company Variable pitch feed of fasteners
KR960000989Y1 (ko) * 1992-11-05 1996-02-03 이덕희 꼬리표 부착기의 화스너 공급기어의 구동장치
JP2564240B2 (ja) * 1993-03-09 1996-12-18 株式会社トスカ 係止片取付機
KR0131268B1 (ko) * 1994-10-01 1998-04-11 김춘선 태그 핀 첨부장치
CN103403782B (zh) 2010-12-23 2018-09-28 艾利丹尼森公司 宽幅长条紧固件
US9199756B2 (en) 2011-11-28 2015-12-01 Avery Dennison Corporation Fastener stock and device for use in dispensing plastic fasteners therefrom
US9789991B2 (en) 2013-08-28 2017-10-17 Avery Dennison Corporation Reactor plate assembly and brush anvil for use in conjunction therewith

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746729A (en) * 1980-09-01 1982-03-17 Satoogoosee Kk Mounting machine for connecting piece

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2783468A (en) * 1956-01-13 1957-03-05 Schwartz Samuel Automatic-feed nailing machine
US3103666A (en) * 1961-12-28 1963-09-17 Dennison Mfg Co Tag attaching apparatus
US3650451A (en) * 1970-09-30 1972-03-21 Monarch Marking Systems Inc Tag attacher
US3924788A (en) * 1974-06-07 1975-12-09 Japan Banok Co Ltd Tag attacher
US4040555A (en) * 1976-03-26 1977-08-09 Monarch Marking Systems, Inc. Tag attaching apparatus
JPS6024009B2 (ja) * 1980-09-11 1985-06-11 株式会社トスカ 取付部片集合体
US5033664A (en) * 1989-09-15 1991-07-23 Dennison Manufacturing Company Dispensing of attachment members

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746729A (en) * 1980-09-01 1982-03-17 Satoogoosee Kk Mounting machine for connecting piece

Also Published As

Publication number Publication date
IT8520300A0 (it) 1985-04-11
NL8501081A (nl) 1985-11-01
KR920006760B1 (ko) 1992-08-17
GB2157218A (en) 1985-10-23
NL192381B (nl) 1997-03-03
US4592499A (en) 1986-06-03
AU4097585A (en) 1985-10-17
NL192381C (nl) 1997-07-04
JPS60217071A (ja) 1985-10-30
FR2562869B1 (fr) 1989-05-05
GB2157218B (en) 1987-07-01
KR850007726A (ko) 1985-12-09
IT1184421B (it) 1987-10-28
FR2562869A1 (fr) 1985-10-18
DE3512747C2 (de) 1995-12-21
CA1232163A (en) 1988-02-02
AU579362B2 (en) 1988-11-24
GB8508724D0 (en) 1985-05-09
DE3512747A1 (de) 1985-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4706362A (en) Method of attaching tags
US4456123A (en) Method and apparatus for dispensing fasteners
US4712677A (en) Method and apparatus for dispensing fasteners
US4119124A (en) Method and tool for applying ties
US5320269A (en) Apparatus for dispensing individual plastic fasteners from continuously connected ladder stock
JPH021733B2 (ja)
US4310962A (en) Method of and apparatus for attaching connecting pieces
GB2098913A (en) Apparatus for attaching tag pins
JP3939657B2 (ja) タイラチェットのマガジンストリップ及びその取り扱い用の工具
US4402446A (en) Tag-pin attaching apparatus
US4553688A (en) Tag attaching device
US4461417A (en) Tag attacher
US4673120A (en) Hand-held tag attacher, method of attaching tags and fasteners
JPH0128563B2 (ja)
US4819855A (en) Tag-pin attaching apparatus
US4482087A (en) Tag attaching device
US4784669A (en) Hand tool for terminating wires in a connector
US5152445A (en) Fastener group feeding device
US4785987A (en) Hand-held tag attacher and method of attaching tags
US4575932A (en) Hand tool for terminating wires in a connector
JPH0692334A (ja) 取付具組立体及びこれを用いる装置
US4236293A (en) Method and apparatus for forming space sections in a slide fastener
US4715521A (en) Hand-held tag attacher
US3971497A (en) Tag attaching apparatus
US6938329B2 (en) Electrical connector wire trim and press apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees