JPH02173356A - エンジンのスタータ制御装置 - Google Patents

エンジンのスタータ制御装置

Info

Publication number
JPH02173356A
JPH02173356A JP32962688A JP32962688A JPH02173356A JP H02173356 A JPH02173356 A JP H02173356A JP 32962688 A JP32962688 A JP 32962688A JP 32962688 A JP32962688 A JP 32962688A JP H02173356 A JPH02173356 A JP H02173356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
starter motor
alternator
switch
combustion state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32962688A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Nakamura
清 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP32962688A priority Critical patent/JPH02173356A/ja
Publication of JPH02173356A publication Critical patent/JPH02173356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はオルタネータ出力が所定値以上になった時にス
タータモータの作動を禁止する禁止手段を有スるエンジ
ンのスタータ制御装置に関するものである。
(従来の技術) 一般に、例えば特公昭60−10187号公報に記載さ
れるように、スタータ制御を行うことは知られている。
ところで、エンジン始動時に運転者が初心者の場合など
において、エンジンが作動した後もスタータモータを作
動させ、それを繰り返す場合がある。ところが、そのよ
うな場合、エンジンが作動しているにもかかわらず、ス
タータモータの作動によりスタータピニオンが出入りす
るために、フライホイールのリングギヤ、スタータピニ
オンの歯が異常摩耗し破損してしまうおそれがある。
そこで、従来、この防止策として、オルタネータの出力
を利用して、オルタネータの出力が所定値以上になった
ときに、エンジンが始動したものとして、スタータモー
タの作動を禁止するものが知られている。
(発明が解決しようとする課題) ところが、そのようなものでは、オルタネータの出力は
低い回転数で発生するために、燃焼の不安定な寒冷地で
の冷間始動時や、蒸気が発生する夏場の熱間始動時など
においては、オルタネータの出力が所定値を越えても、
回転落ちなどが起こり、始動不良を生ずるおそれがある
すなわち、第2図に示すように、外気温度が低くなるに
連れてエンジンが完爆するクランキング回転数が高くな
るので、外気温度が特に低い冷間始動時にはオルタネー
タの出力が所定値を越えるエンジン回転数であっても、
クランキング回転数に達していない場合がある。また、
第3図に示すように、エンジンルームの雰囲気温度が特
に高い熱間始動時にも同様にクランキング回転数が高く
なるので、オルタネータの出力か所定値を越えるエンジ
ン回転数あってもクランキング回転数に達していない場
合がある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、冷間始動時
や熱間始動時などの燃焼状態が不安定な状態のときにも
、始動性を確保することができるエンジンのスタータ制
御装置を提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するために、オルタネータ出
力が所定値以上になった時にスタータモタの作動を禁止
する禁止手段を有するエンジンにおいて、エンジンの燃
焼不安定状態を検出する燃焼状態検出手段と、該燃焼状
態検出手段により燃焼不安定状態が検出されたとき上記
禁止手段による作動禁止を解除する解除手段とを設けた
ことを特徴とする。
(作用) エンジンの燃焼安定状態では、オルタネータ出力が所定
値以上になったときには禁止手段によりスタータモータ
の作動が禁止される。燃焼状態検出手段によりエンジン
の燃焼不安定状態が検出されたときには、禁止手段によ
る作動禁止が解除される。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に沿って詳細に説明する。
エンジンのスタータ制御装置の全体構成を示す第1図に
おいて、1はスタータモータで、常開接点2aと励磁コ
イル2bとからなるリレースイッチ2を有している。ス
タータモーターには、上記リレースイッチ2を介してバ
ッテリ3が接続されている。
また、バッテリ3には、イグニッションスイッチ4及び
別のリレースイッチ5(禁止手段)を介して、上記リレ
ースイッチ2の励磁コイル2bに接続されている。
上記リレースイッチ5は、常閉接点5aと励磁コイル5
bとを有し、該励磁コイル5bには、オルタネータ6が
レギュレータ7を介して接続されるとともに、解除スイ
ッチ8(解除手段)を介して接地されている。
この解除スイッチ8は、エンジン冷却水温度が所定値以
下の冷間時を検出する冷却水温度センサ9及びエンジン
ルーム内の雰囲気温度が所定値以上の熱間時を検出する
雰囲気温度センサー0に連係されており、該両センザ9
,10(燃焼状態検出手段)よりの信号を受けてエンジ
ンの燃焼状態が不安定な冷間時や熱間時に開いて、上記
リレースイッチ5を閉じるようになっている。したかっ
て、燃焼状態が不安定なときには、オルタネータ6の出
力が所定値以上になったときにもスタータモーターの作
動が可能である。
一方、エンジンの燃焼状態が不安定なときを除く通常時
には、上記解除スイッチ8が閉じているので、オルタネ
ータ6の出力が所定値以上になったときに励磁コイル5
bが励磁されてリレースイッチ5の常閉接点5aが開き
、イグニッションスイッチ4を操作しても、スタータモ
ーターが作動しないようになっている。
上記のように構成すれば、通常運転時には、解除スイッ
チ8が閉じているので、オルタネータ6の出力が所定値
以上になったときにリレースイッチ5の励磁コイル5b
に電流が流れて常閉接点5aが開き、イグニッショスイ
ッチ4を閉じてもリレースイッチ2ヘバツテリ3より電
流が流れないようにして、スタータモーターの作動を禁
止するようになっている。
したがって、スタータモーターは作動せず、該スタータ
モーターは保護される。
一方、冷間時や熱間時などの燃焼状態が不安定なときに
は、冷却水温度センサ9または雰囲気温度検出センサ1
0がそれを検出し、それによってそれらに連係されてい
る解除スイッチ8が開くので、オルタネータ6の出力が
所定値以上になっても、リレースイッチ5の励磁コイル
5bに電流が流れないので、常閉接点5aは閉じたまま
であり、イグニッションスイッチ4の操作により、リレ
ースイッチ2の励磁コイル2bに電流が流れ常開接点2
aを閉じ、スタータモータ1の作動させることができる
したがって、燃焼の不安定な状態において、スタータモ
ータ1によるエンジンの始動の補助が可能となる。
(発明の効果) 本発明は、上記のように、燃焼状態が不安定なときには
オルタネータの出力が所定値以上となっても、スタータ
モータの作動が可能であるので、スタータモータによる
始動補助が確保され、始動性が確保される。
また、通常始動時には、オルタネータの所定値以上の出
力でスタータモータの作動が禁止されるので、スタータ
モータの耐久性を損なうこともない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図はエンジンのスタ
ータ制御装置の電気回路図、第2図は外気温とクランキ
ング回転数との関係を示す図、第3図はエンジンルーム
内の雰囲気温度とクランキング回転数との関係を示す図
である。 1・・・・・・スタータモータ、3・・・・・・バッテ
リ、5・・・・・・リレースイッチ、6・・・・・・オ
ルタネータ、8・・・・・・解除スイッチ、9・・・・
・・冷却水温度センサ、10・・・・・・雰囲気温度セ
ンサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)オルタネータ出力が所定値以上になった時にスタ
    ータモータの作動を禁止する禁止手段を有するエンジン
    において、エンジンの燃焼不安定状態を検出する燃焼状
    態検出手段と、該燃焼状態検出手段により燃焼不安定状
    態が検出されたとき上記禁止手段による作動禁止を解除
    する解除手段とを設けたことを特徴とするエンジンのス
    タータ制御装置。
JP32962688A 1988-12-26 1988-12-26 エンジンのスタータ制御装置 Pending JPH02173356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32962688A JPH02173356A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 エンジンのスタータ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32962688A JPH02173356A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 エンジンのスタータ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02173356A true JPH02173356A (ja) 1990-07-04

Family

ID=18223456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32962688A Pending JPH02173356A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 エンジンのスタータ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02173356A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0158773B2 (ja) * 1982-08-21 1989-12-13 Fuaaku Kuugerufuitsusheru Georuku Sheefueru Kg Aufu Akuchen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0158773B2 (ja) * 1982-08-21 1989-12-13 Fuaaku Kuugerufuitsusheru Georuku Sheefueru Kg Aufu Akuchen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4144348B2 (ja) エンジン始動システム
CA2113221A1 (en) Automatic Vehicle Starter
JP2008128137A (ja) エンジン制御装置
EP1375908A3 (en) Engine starting device
US6809428B1 (en) Overheat protection of an electrical component of an I.C. engine
US20020141122A1 (en) Apparatus and method for protecting starter for engine against overheating
US4071007A (en) Stop auto theft
JPH02173356A (ja) エンジンのスタータ制御装置
JP4694396B2 (ja) エンジンの始動制御装置
JPH02204676A (ja) 機関の始動装置
JPS61145360A (ja) エンジンの始動保護装置
KR960018218A (ko) 자동차 자동예약시동장치
JPS6337485Y2 (ja)
JPS58122335A (ja) 内燃機関の異常時自動停止装置
SU1466971A1 (ru) Устройство дл автоматического поддержани температуры двигател внутреннего сгорани транспортного средства
RU2188962C1 (ru) Способ защиты двигателя и устройство для его реализации
WO2003036078A1 (fr) Unite de commande d'etrangleur automatique
JPH08237772A (ja) 車両用制御装置
JPH08170509A (ja) 内燃機関の電磁駆動弁制御装置
JPH0491369A (ja) エンジン制御装置
JP2004308497A (ja) アイドルストップ装置
JPS6123656Y2 (ja)
JPH08277768A (ja) エンジンの始動制御方法
JPS628383Y2 (ja)
KR100198499B1 (ko) 자동차의 기동전동기 제어방법