JPH02173142A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02173142A
JPH02173142A JP33141288A JP33141288A JPH02173142A JP H02173142 A JPH02173142 A JP H02173142A JP 33141288 A JP33141288 A JP 33141288A JP 33141288 A JP33141288 A JP 33141288A JP H02173142 A JPH02173142 A JP H02173142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
carboxylic acid
copolymer
weight
unsaturated carboxylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33141288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH059462B2 (ja
Inventor
Kazuhisa Yano
一久 矢野
Masaaki Iwamoto
正聡 岩元
Kazumasa Chiba
千葉 一正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP33141288A priority Critical patent/JPH02173142A/ja
Publication of JPH02173142A publication Critical patent/JPH02173142A/ja
Publication of JPH059462B2 publication Critical patent/JPH059462B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、耐衝撃性、成形加工性,耐薬品性および表面
外観性に優れた熱可塑性樹脂組成物に関するものである
[従来の技術] アクリロニトリル−ブタジェン−スチレン共重合体樹脂
(ABS樹脂)は優れた耐衝撃性、成形加工性および表
面外観性を有し、成形用樹脂として広く使われている。
しかし、耐薬品性や耐摩耗性が十分ではなく苛酷な条件
下では使用が制限されている。
また、ポリアミド樹脂(以下、ポリアミドと略称する)
は耐薬品性、耐摩耗性に優れており、エンジニアリング
プラスチックとして広く使用されているが、耐衝撃性に
劣るという欠点がある。
ポリアミドの耐衝撃性などを改良するためにABS樹脂
とのブレンドが提案されている(特公昭38−2347
6号公報)。
また、α不飽和不飽和ジカルボン酸無水物や不飽和カル
ボンアミドを他の重合体と共にゴム状重合体にグラフト
共重合体してなるグラフト共重合体とポリアミド樹脂と
のブレンドも提案されている(特公昭56−11295
7号公報、特開昭58−93745号公報)。
また、我々は特願昭62−12856で、α。
β−不飽和カルボン酸を共重合したグラフト共重合体と
ポリアミド樹脂のブレンドを提案した。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、ABS樹脂とポリアミド樹脂との単なる
ブレンドでは、相溶性が悪く、機械的物性も著しく低い
。また、ポリアミド樹脂のアミド基と親和性のある官能
基を有する単量体をゴム状重合体にグラフト共重合すれ
ばポリアミド樹脂との相溶性は改善できるが、耐衝撃性
は不十分であり、また溶融粘度が高く、成形加工性に劣
るものしか得られていない。
また、我々が先に提案した特願昭62−12856の組
成物の耐衝撃性は、前述の系に較べて飛躍的に向上する
が、表面外観性に劣るという欠点があった。
本発明の課題はABSt!I脂の成形加工性を損なうこ
となく、ポリアミド樹脂の耐薬品性も併せ持ち、かつ極
めて高い耐衝撃性および優れた表面外観性を持つ熱可塑
性樹脂組成物を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意検討を行った結
果、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、 (A)ABS樹脂       1〜98重景部地部)
ポリアミド樹脂     1〜98重量部(C)(イ)
芳香族ビニル 50〜90重景%(地部シアン化ビニル
 9〜50重景%地部)下式の関係を有するα不飽和不
飽和カルボン酸金属“塩およびα不飽和不 飽和不飽和カルボン酸0冫1〜20 =5〜100% (ここで、Xおよびyは、共重合体 中のα,βー不飽和カルボン酸金属 塩およびα.βー.β−カルボン酸 の重量%を示す。) からなる単量体を共重合してなる変性ビニル系重合体 
    1〜70重景部 地部らなり、かつ、(A)、(B)および(C)の合計
量が100重景地部ある熱可塑性樹脂組成物を提供する
ものである。
以下、本発明を具体的に説明する。
本発明で用いるABS樹脂(A)とは、ジエン系ゴム(
イ)、シアン化ビニル単量体(口)、芳香族ビニル単量
体(ハ)および必要に応じて他の共重合し得る単量体(
二)からなり、かつ該単量体の全量がジエン系ゴム(イ
)にグラフト共重合したグラフト共重合体と残りの単量
体が共重合した共重合体との樹脂組成物である。
本発明で用いるジエン系ゴム(イ)としては、ポリブタ
ジェンゴム、アクリロニトリル−ブタンエン共重合体ゴ
ム、スチレン−ブタジェン共重合体ゴム、ポリイソプレ
ンゴムなどを挙げることができ、これらは一種または2
種以上併用することができる。
本発明ではポリブタジェンおよび/またはスチレン−ブ
タジェン共重合体ゴムが好ましく用いられる。
シアン化ビニル(口)としてアクリロニトリルメタクリ
ロニトリルなどをあげることができるがなかでもアクリ
ロニトリルが好ましい。
芳香族ビニル(ハ)として、スチレン、α−メチルスチ
レン、p−メチルスチレン、p−t−ブチルスチレンな
どを挙げることができる。中でもスチレンおよび/また
はα−メチルスチレンが好ましく用いられる。
共重合可能な他の単量体(二)としてメタクリル酸メチ
ル、メタクリル酸エチルメタクリル酸−し−ブチル、メ
タクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸グリシジル、メ
タクリル酸グリシジルなどのα,βー不飽和カルボン酸
エステル類、無水マレイン酸、無水イタコン酸などのα
不飽和不飽和ジカルボン酸無水物類、N−フェニルマレ
イミド、N−メチルマレイミド、N−t−ブチルマレイ
ミドなどのα不飽和不飽和ジカルボン酸のイミド化合物
類などを挙げることができる。 ABS樹脂(A)の組
成比においては、特に制限はないが、A B S il
脂100重量部に対して、得られる熱可塑性樹脂組成物
の成形加工性、耐衝撃性の点からジエン系ゴム(イ)5
〜85重量部が好ましく、さらに好ましくは15〜75
重量部が好ましい。
また、同様にシアン化ビニル(ロ)については5〜50
重量部が好ましく、特に7〜45重1部、さらに8〜4
0重量部が好ましい。芳香族ビニル(ハ)については、
10〜90重量部が好ましく、13〜83重量部が特に
好ましくさらに17〜77重量部の範囲で好ましく用い
ることができる。
また、全熱可塑性樹脂組成物中のジエン系ゴム(イ)の
含有量が1〜60重量%の範囲であることが好ましく、
特に3〜55重量%、さらに5〜50重量%の範囲であ
ることが好ましい。
A B S I!I脂(A)の製造法に関しては、特に
制限はなく、塊状重合、溶液重合、塊状懸濁重合、懸濁
重合、乳化重合など通常公知の方法が用いられる。また
、別々に(グラフト〉共重合した樹脂をブレンドするこ
とによって上記の組成物を得ることも可能である。
本発明に用いるポリアミド樹脂(B)としては、ε−カ
プロラクタム、ω−ドデカラクタム等のラクタム類の開
環重合によって得られるポリアミド、6−アミノカプロ
ン酸、11−アミノウンデ゛カン酸、12−アミノドデ
カン酸等のアミノ酸から導かれるポリアミド、エチレン
ジアミン、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジ
アミン、ウンデカメチレンジアミン、トチ′カメチレン
ジアミン、2.2.4−および2.4.4−トリメチル
へキサメチレンジアミン、1.3−および1.4−ビス
(アミノメチル)シクロヘキサン、ビス(4゜4−一ア
ミノシクロヘキシル)メタン、メタおよびパラキシリレ
ンジアミン等の脂肪族、脂環族、芳香族ジアミンとアジ
ピン酸、スペリン酸、セバシン酸、ドデカンニ酸、1.
3−および1.4シクロヘキサンジカルボン酸、イソフ
タル酸、テレフタル酸、ダイマー酸等の脂肪族、脂環族
、芳香族ジカルボン酸とから導かれるポリアミド樹脂お
よびこれらの共重合ポリアミド樹脂、混合ポリアミド樹
脂等が挙げられる。これらのうち通常はポリカプロアミ
ド(ナイロン6)、ポリウンデカンアミド(ナイロン1
1)、ポリドデカンアミド(ナイロン12)、ポリヘキ
サメチレンアジパミド(ナイロン66)およびこれらを
主成分とする共重合ポリアミド樹脂が有用に用いられる
上記ポリアミド樹脂は一種または二種以上併用して用い
ることができる。
ポリアミド樹脂の重合方法は通常公知の溶融重合、固相
重合およびこれらを組合せた方法を採用することができ
る。またポリアミド樹脂の重合度は特に制限なく、相対
粘度(ポリマ1gを98%濃硫酸100gGご溶解し、
25°Cで測定)が2゜0〜5.0の範囲にあるポリア
ミド樹脂を目的に応じて任意に選択できる。
本発明で用いる変性ビニル系重合体(C)(以下共重合
体(C)と称する)とは (イ)芳香族ビニル     50〜90重景%(地部
シアン化ビニル     9〜50重1%(ハ)下式の
関係を有するα不飽和不飽和カルボン酸金属塩およびα
不飽和不飽和カルボン酸0゜1〜20重量% x/ (x+y)xloo =5〜100% (ここで、Xおよびyは、共重合体中のα1β不飽和カ
ルボン酸金属塩およびα不飽和不飽和カルボン酸の重量
%を示す。〉 からなる単量体を共重合してなる変性ビニル系重合体で
ある。
芳香族ビニル(イ)として、スチレン、α−メチルスチ
レン、p−メナルスチレン、p−t−ブチルスチレンな
どを挙げることができる。なかでもスチレン、α−メチ
ルスチレンが好ましい。シアン化ビニル(ロ)としてア
クリロニトリル、メタクリロニトリルなどが挙げられる
。なかでもアクリロニトリルが好ましい。
単量体混合物(C)中のα不飽和不飽和カルボン酸金属
塩およびα不飽和不飽和カルボン酸(ハ)としては、ア
クリル酸、メタクリル酸、エタクリル酸、マレイン酸、
フマル酸、イタコン酸、クロトン酸、桂皮酸およびその
金属塩などが挙げられ、なかでも、アクリル酸、メタク
リル酸およびその金属塩が好ましい。また、これらは2
種以上併用することができる。
金属種としては、元素周期律表のIA、IB。
[A、■B、■A族および■族の第4周期の金属で、た
とえば、Na、に、Cu、Mg、Ca、Ba、Zn、C
d、A1.Fe、Co、およびNiなどが挙げられ、中
でも、Na、に、Mg、Ca、Ba、Znが好ましい。
共重合体(C)中のα不飽和不飽和カルボン酸金属塩は
、α不飽和不飽和カルボン酸金属塩を直接重合すること
により導入してもよく、あるいは、先に芳香族ビニル、
シアン化ビニル、α不飽和不飽和カルボン酸からなる共
重合体を重合した後、有機溶媒中または押出機中で中和
反応を行なうか、または先に芳香族ビニル、シアン化ビ
ニル、α。
β−不飽和カルボン酸エステルからなる共重合体を重合
した後、有機溶媒中または押出機中でケン化反応を行な
うことにより、導入してもよい。
中和反応またはケン化反応は、先に挙げた金属の塩基性
化合物、たとえば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化バリ
ウム、水酸化亜鉛などの水酸化物、ナトリウムメトキシ
ド、ナトリウムエトキシド、マグネシウムエトキシドな
どのアルコキシド類、および酸化ナトリウム、酸化カリ
ウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛などの酸化物類を用
いて行なうことができる。
これら、塩基性化合物の添加量は、共重合体中の所望の
α不飽和不飽和カルボン酸金属塩の量に応じて任意の量
を選択することができる。
中和反応に用いる有機溶媒は、脂肪族アルコール、芳香
族炭化水素、ハロゲン化炭化水素、ケトン類などを、単
独または、任意に組合せて使用できる。
また、(イ)、(ロ)、(ハ)の単量体100重量部に
対して共重合可能な他の単量体0〜70重量部を共重合
することも可能である。
共重合可能な他の単量体として、メタクリル酸メチル、
メタクリル酸エチル、メタクリル酸−を−ブチル、メタ
クリル酸シクロヘキシル、アクリル酸グリシジル、メタ
クリル酸グリシジルなどのα不飽和不飽和カルボン酸エ
ステル類、無水マレイン酸、無水イタコン酸などのα不
飽和不飽和ジカルボン酸無水物類、N−フェニルマレイ
ミド、N−メチルマレイミド、N−t−ブチルマレイミ
ドなどのα不飽和不飽和ジカルボン酸のイミド化合物類
などが挙げられる。
α不飽和不飽和カルボン酸金属塩およびα不飽和不飽和
カルボン酸の割合は、それぞれの共重合体中の重量%を
Xおよびyとした時、 x/ (x+y)X100=5〜100%なる関係を有
する。
上記共重合成分から構成される共重合体(C)において
α不飽和不飽和カルボン酸金属塩およびα不飽和不飽和
カルボン酸(ハ)が占める共重合量は、好ましくは0.
1〜28重量%、より好ましくは0.2〜10重量%の
範囲である。共重合量が0.1重量%未満の場合には組
成物の衝撃強度が低く、また、28M1%を越える場合
には共重合体がゲル化しやすく、表面状態の良好な成形
品が得られない。
共重合体(C)の製造方法に関しては、特に制限はなく
、塊状重合、溶液重合、塊状−懸濁重合懸濁重合、乳化
重合など通常公知の方法が用いられる。(イ)、(ロ)
、(ハ)の仕込み方法に関しても特に制限はなく、初期
に一括仕込みをしてもよく、また共重合体の組成分布の
生成を防止するために仕込み単量体の一部または全部を
連続仕込みまたは分割仕込みしながら重合してもよい。
本発明の熱可塑性樹脂組成物においてABS樹脂(A)
、ポリアミド(B)および共重合体(C)の配合割合は
(A)が1〜98重量部、好ましくは2〜94重量部、
特に好ましくは5〜90重景部、(B)が1〜98重量
部、好ましくは2〜94重量部、特に好ましくは5〜9
0重量部であり、(C)が1〜70重量部、好ましくは
2〜65重量部、特に好ましくは5〜60重量部でかつ
(A)、(B)および(C)の合計量が100重量部と
なる割合である。(A)が1重量部未満、(B)が98
重量部を越えた場合、(C)が1重量部未満では得られ
る樹脂組成物の耐衝撃性に劣り、(A)が98重量部を
越えた場合、(Bが1重量部未満では耐薬品性および金
型転写性に劣り、(C)が70重量部を越えると成形加
工性に劣るため好ましくない。
共重合体(C)中のα不飽和不飽和カルボン酸金属塩と
α不飽和不飽和カルボン酸の割合がそれぞれの共重合体
の重量%をXおよびyとした場合に、 x/(x+y)
X100<5%では、成形品の表面外観性に劣り、好ま
しくない。
本発明の熱可塑性樹脂組成物の製造方法に関しては特に
制限はなく、通常公知の方法を採用することができる。
すなわちABS樹脂(A)、ポリアミド(B)および共
重合体(C)をペレット鉛末、細片状態などで、高速撹
拌機などを用いて均一混合した後、十分な混練能力のあ
る一軸または多軸の押出機で溶融混練する方法など、種
々の方法を採用することができる。また、ABS樹脂(
A)とポリアミド(B)、ポリアミド(B)と共重合体
(C)、ABS樹脂(A>と共重合体(C)などを予め
予備混練しておき、後に所定の配合比に調節して混練す
る方法も可能である。
本発明の熱可塑性樹脂組成物はABS樹脂(A)ポリア
ミド(B)および共重合体(C>の他に必要に応じて、
ポリスチレン(ps) 、スチレン/アクリロニトリル
共重合体(SAN)、ポリメタクリル酸メチル(PMM
A) 、スチレン/メタクリル酸メチル/アクリロニト
リル共重合体、α−メチルスチレン/アクリロニトリル
共共重合体−メチルスチレン/スチレン/アクリロニト
リル共重合体、α−メチルスチレン/メタクリル酸メチ
ル/アクリロニトリル共重合体、p−メチルスチレン/
アクリロニトリル共重合体、スチレン/N−フェニルマ
レイミド共重合体などのビニル系重合体、メタクリル酸
−ブタジェン−スチレン三元共重合体(MBS>樹脂、
ABS樹脂、AAS樹1指、ポリカーボネート、ポリブ
チレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレートな
ど熱可塑性樹脂を適宜混合したり、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、エチレン/プロピレン共重合体、エチレン
/ブテン−1共重合体、エチレン/プロピレン/ジシク
ロペンタジェン共重合体、エチレン/プロピレン15−
エチリデン−2−ノルボルネン共重合体、エチレン/プ
ロピレン/1,4−へキサジエン共重合体、エチレン/
酢酸ビニル共重合体およびエチレン/アクリル酸ブチル
共重合体などのポリオレフィン系ゴムを適宜混合するこ
とによって、さらに望ましい物性、特性に調節すること
も可能である。また目的に応じて顔料や染料、ガラス繊
維、金属繊維、金属フレーク、炭素繊維などの補強材や
充填材、熱安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定
剤、滑剤、可塑剤、帯電防止剤および難燃剤などを添加
することができる。
[実 施 例] 以下、実施例および比較例によって本発明を更に詳しく
説明する。耐衝撃性の評価として1 / 2 ”アイゾ
ツト衝撃強さをASTM  D256−56に従って測
定した。成形加工性の評価として溶融粘度を高化式フロ
ーテスターにより、樹脂温度250〜280°C1荷重
50kgの条件で測定した。
耐薬品性は、射出成形した角板をメタノールおよびガソ
リンに23°C124時間浸漬して角板表面を目視で観
察した。表面外観性は、成形品表面の光沢度を測定した
なお、以下の部数および%は、それぞれ重量部および重
量%を表わす。
参考例1 次の処方により、ABS樹脂A−1〜A−3を製造しな
A−1:ポリブタジェンラテックス(ゴム粒子径0.2
5μ、ゲル含率80%)60部(固形分換算)の存在下
でスチレン70%、アクリロニトリル30%からなる単
量体混合物40部を乳化重合した。
得られたグラフト共重合体は硫酸で凝固し、苛性ソーダ
で中和、洗浄、ろ過、乾燥してパウダー状のグラフト共
重合体(A−1>を調製した。
A−2:A−1で使用したポリブタジェンラテックス4
0部(固形分換算)の存在下でメタクリル酸メチル15
%、スチレン65%、アクリロニトリル20%からなる
単量体混合9760部を乳化重合した後、A−1と同様
にしてパウダー状のグラフト共重合体(A−2)を調製
した。
A−3;ポリブタジェンゴム(゛ジエン”NF35A旭
化成(株)製)20部をスチレン70部とアクリロニト
リル10部に溶解した後、塊状重合して、グラフト共重
合体(A’−3)を調製した。
参考例2 次の処方により変性ビニル系共重合体C−1〜C−7お
よびビニル系共重合体C−8を調製した。
C−1;スチレン70部、アクリロニトリル24部、メ
タクリル酸6部を懸濁重合して、ビーズ状の変性ビニル
系共重合体(C’−1)を調製した。
続いてこの共重合体100部に対して濃度50%の水酸
化ナトリウム水溶液を4部添加した後、温度220°C
の条件で押出して共重合体((、−1)を調製した。酸
適定により求めたα不飽和不飽和カルボン酸金属塩(メ
タクリル酸ナトリウム)の割合は、α不飽和不飽和カル
ボン酸金屈塩(メタクリル酸ナトリウム)およびα不飽
和不飽和カルボン酸(メタクリル酸)の合計量に対して
85゜1%であり、共重合体中におけるα不飽和不飽和
カルボン酸金属塩(メタクリル酸す1−リウム)および
α不飽和不飽和カルボン酸(メタクリル酸)の割合は、
それぞれ5.07%および1.88%であった。
C−2:メタクリル酸メチル20部、スチレン65部、
アクリロニトリル15部からなる単量体混合物を懸濁重
合した後、C−2と同様にしてビーズ状の共重合体(C
’−2>を得た。続いてこの共重合体100部に対して
濃度50%の水酸化ナトリウム水溶液を15部添加した
後、温度220℃の条件で押出して共重合体(C−2>
を調製した。IR測測定NMR測定および酸適定により
求めた共重合体中の各成分の割合は、メタクリル酸メチ
ル、スチレン、アクリロニトリル、メタクリル酸ナトリ
ウムが、2.4/64.1/14.8/1.8.7の重
量比であった。
C−3:スチレン58部、α−メチルスチレン15部、
アクリロニトリル25部、アクリル酸マグネシウム2部
を塊状重合して、ビーズ状の変性ビニル系共重合体(C
−3>を調製した。
C−4:スチレン58部、α−メチルスチレン15部、
アクリロニトリル25部、アクリル酸マグネシウム1部
、アクリル酸1部を塊状重合して、ビーズ状の変性ビニ
ル系共重合体(C−4)を調製した。
C−5:スチレン58部、α−メチルスチレン15部、
アクリロニトリル25部、アクリル酸マグネシウム0.
5部、アクリル酸1.5部を塊状重合して、ビーズ状の
変性ビニル系共重合体(C−5)を調製した。
C−6,スチレン95部、メタクリル酸5部からなる単
量体混合物を懸濁重合した後、(、−2と同様にしてビ
ーズ状の共重合体(C’−6)を得た。
続いてこの共重合体100部に対して濃度50%の水酸
化ナトリウム水溶液を3部添加した後、温度220°C
の条件で押出して共重合体(C−6)を調製した。酸適
定により求めたα不飽和不飽和カルボン酸金属塩(メタ
クリル酸ナトリウム)の割合は、α不飽和不飽和カルボ
ン酸金属塩(メタクリル酸す■・リウム)およびα不飽
和不飽和カルホン酸(メタクリル酸)の合計量に対して
65゜5%であり、共重合体中におけるα不飽和不飽和
カルボン酸金属塩(メタクリル酸ナトリウム)およびα
不飽和不飽和カルボン酸(メタクリル酸)の割合は、そ
れぞれ3.75%および1.97%であった。
C−7;スチレン72部、アクリロニトリル24部、メ
タアクリル酸4部を懸濁重合して、ビーズ状の変性ビニ
ル系共重合体(C−7)を調製した。
C−8:スチレン76部、アクリロニトリル24部を懸
濁重合して、ビーズ状の変性ビニル系共重合体(C−8
)を調製した。
実施例1〜8 参考例1で製造したA−1〜A−3と参考例2で製造し
たC−1〜C−5およびポリアミドとしてCMIOIO
(東しく株)製ポリカプロアミド)をそれぞれ表1の配
合割合でヘンシェルミキサーで混合し、次に40mmφ
押出機により、押出温度250℃で押出し、それぞれペ
レット化した後、各ペレッ1へについて成形温度250
℃、金型温度60°Cの条件で射出成形に供し、各試験
片を作製し、それについて物性の評価を行なった。これ
らの結果を表−1に示す。
比較例1〜5 参考例1で製造したA−1〜A−3、参考例2で製造し
たC−1〜C−8およびポリアミドとしてCM−101
0(東しく株)製ポリカプロアミド〉をそれぞれ表−1
に示した配合割合でヘンシェルミキサーで混合し、次に
40悶φ押出機により押出温度250℃で押出し、それ
ぞれペレット化した後、各ペレットについて成形温度2
50℃、金型温度60°Cの条件で射出成形に供し、各
試験片を作製し、それについて物性の評価を行なった。
これらの結果を表−1に併せて示す。
実施例9〜16 ポリアミドとしてCM−3001N (東しく株)製ポ
リヘキサメチレンアジパミド)を用い、押出温度を28
0°C1成形温度を280℃とした以外は、実施例1〜
8と同様の条vトで行なった。配合割合および物性の測
定結果は表−2に示す。
比較例6〜10 ポリアミドとしてCM−300IN (東しく株)製ポ
リヘキサメチレンアジパミド)を用い、押出温度を28
0°C1成形温度を280℃とした以外は、比較例1〜
5と同様の条件で行なった。配合割合および物性の測定
結果は表−2に併せて示す。
実施例および比較例より次のことが明らかである。
即ち、本発明により、得られたものは、いずれも耐衝撃
性、成形加工性、耐熱性、耐薬品性および表面外観性に
優れている。それに対してα不飽和不飽和カルボン酸金
届塩およびα不飽和不飽和カルボン酸を共重合成分とし
ないビニル系共重合体(C−8)では耐衝撃性が劣り、
シアン化ビニルを含有しない変性ビニル系共重合体(C
−6>では、耐衝撃性は不十分であり溶融粘度が高く、
成形加工性に劣る。
〈発明の効果〉 本発明の熱可塑性樹脂組成物はABS樹脂(A>、ポリ
アミド樹脂(B)およびα不飽和不飽和不飽和ノルボン
酸金属塩α不飽和不飽和カルボン酸を含有する特定の変
性ビニル系共重合体(C)を特定の割合で配合している
が、特にα1β−不飽和カルボン酸金属塩およびα不飽
和不飽和カルボン酸の存在のため(A>および(B)の
相溶性が極めて良好である。
また本発明の熱可塑性樹脂組成物は、ABS1M脂と同
等の成形加工性、耐衝撃性とポリアミド樹脂の耐熱性、
耐薬品性を併せ持つため、それらの性質を活かした種々
の成形品に用いることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)ABS樹脂1〜98重量部 (B)ポリアミド樹脂1〜98重量部 (C)(イ)芳香族ビニル50〜90重量%(ロ)シア
    ン化ビニル9〜50重量% (ハ)下式の関係を有するα,β−不飽和 カルボン酸金属塩およびα,β−不 飽和カルボン酸0.1〜20重量% x/(x+y)×100 =5〜100% (ここで、xおよびyは、共重合体 中のα,β−不飽和カルボン酸金属 塩およびα,β−不飽和カルボン酸 の重量%を示す。) からなる単量体を共重合してなる変性ビニ ル系重合体1〜70重量部 とからなり、かつ、(A)、(B)および(C)の合計
    量が100重量部である熱可塑性樹脂組成物。
JP33141288A 1988-12-27 1988-12-27 熱可塑性樹脂組成物 Granted JPH02173142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33141288A JPH02173142A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33141288A JPH02173142A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02173142A true JPH02173142A (ja) 1990-07-04
JPH059462B2 JPH059462B2 (ja) 1993-02-05

Family

ID=18243393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33141288A Granted JPH02173142A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02173142A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005220344A (ja) * 2004-01-07 2005-08-18 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
CN109456568A (zh) * 2018-11-20 2019-03-12 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种pa复合材料及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005220344A (ja) * 2004-01-07 2005-08-18 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
CN109456568A (zh) * 2018-11-20 2019-03-12 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种pa复合材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH059462B2 (ja) 1993-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020536984A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびそれにより形成された成形品
EP0278500A2 (en) Thermoplastic resin composition
JPH01158A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0453906B2 (ja)
JPH01123854A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS61171751A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6160098B2 (ja)
JPS63179957A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2734580B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH02173142A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0639549B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2000017170A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2734569B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63182369A (ja) 成形用樹脂組成物
JPH0627239B2 (ja) 低光沢熱可塑性樹脂組成物
JP2745545B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3158525B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH01263152A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2726469B2 (ja) 耐熱性樹脂組成物
JP2671492B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2519091B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH02153968A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2688237B2 (ja) 樹脂組成物
JPH02173141A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0436340A (ja) 熱可塑性樹脂組成物