JPH0217119A - ピリミド―(6,1―a)‐イソキノリン‐4‐オン誘導体 - Google Patents

ピリミド―(6,1―a)‐イソキノリン‐4‐オン誘導体

Info

Publication number
JPH0217119A
JPH0217119A JP1123015A JP12301589A JPH0217119A JP H0217119 A JPH0217119 A JP H0217119A JP 1123015 A JP1123015 A JP 1123015A JP 12301589 A JP12301589 A JP 12301589A JP H0217119 A JPH0217119 A JP H0217119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isoquinolin
dimethoxy
pyrimido
hydrochloride
dihydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1123015A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard Helmut Dr Rupp
リヒアルト・ヘルムート・ルツプ
Bansi Lal
バンシ・ラル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH0217119A publication Critical patent/JPH0217119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4953Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom containing pyrimidine ring derivatives, e.g. minoxidil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はピリミド−(6,1−a)−イソキノリン−4
−オン誘導体の使用、およびそれら化合物を含有する医
薬製剤に関する0 毛髪が失われると脱毛症または禿頭となる。
皮膚科医は種々の種類の脱毛(例えば円形脱毛症、全頭
脱毛症または男性ホルモン性脱毛症)を区別しておシ、
その際広く最も多いのは男性ホルモン性脱毛症または「
男性型脱毛症または禿頭」として知られている。この樵
の脱毛は大きく男性に限定されておシ、女性には知られ
ていない。脱毛症または禿頭状態は下記ファクターが結
び合わさった結果生ずる。
(1)  硬毛状態から做毛状態への毛髪の変換、(2
)休止期毛髪が多くそのうちの幾分かはこすり落とされ
ていたシすること、および (3)  毛根の喪失。
男性型禿鎗の原因iC関しては、それが遺伝的原因また
はホルモンIc原因を有しつると推測できるにしてもあ
まり多くのことは知られていない。
現在の時点では、男性型脱毛症は一方では植毛、紫外線
照射下でのマツサージ、精神療法および練習療法のよう
な非薬剤的手段、または他方では薬剤的治療により治癒
させる試みがなされている。この問題の非薬剤的解決法
に関してはそれらが一般に無効であるかもしくは植毛の
場合はあまりKIt用がかかシ、時間がかがシそして実
際的でないことが知られている。薬剤療法の場合、ビタ
ミンからホルモンまでまたはジフェニルヒダントインお
よびストレプトマイシンに及ぶ多くの種類の治療剤が試
行され、そして近年になってはじめて適度な成果が得ら
れる徴候が出てきた。禿頭で悩んでいる男性の頭皮に外
用することにより再び育毛を生ずるというささやかな希
望をもたらす治療には、(1)エストラジオールまたは
オキサンドロロンな含有するミクロヱマルジョンクリー
ムまたは(2)有機ケイ素または(3)ミノキシジルの
使用が包含される。
今、驚くべきことに、下記一般式■を有するピリミド−
(6,1−a)−イソキノリン−4−オンが伏毛の硬毛
への変換、硬毛生長の促進、および脱毛の停止に卓抜し
て効果的な薬剤であシ、従って脱毛症(例えば全頭脱毛
症、円形脱毛症)、特に男性型脱毛症(男性ホルモン性
脱毛症)の治療、症状の進行停止および発毛に使用でき
る薬剤であることが見出された。ピリミド−(6,1−
a)−イソキノリン−4−オンはすでにI)B−O82
720085号および同2801289号に記載されて
いるが、しかしながらそこでは高血圧、気管支痙牽およ
びアレルギーの治療に対する有効性についてのみしか記
載されていない。
それゆえ本発明は育毛増強および/または脱毛阻止への
式■ (式中、 R1、R4およびR5は同一または相異なっていてよく
、水素、ヒドロキシル、低級アルコキシ、ジアルキルホ
スフィニルアルコキシ、アシルオキシまたはへロゲンで
あることができ、ここで2個の隣接する基は一緒になっ
て1個のメチレンジオキシまたはエチレンジオキシを表
す仁とができ、 R2およびR5は同一または相異なっていてよく、水素
;ヒドロ中シル;低級アルコキシ;アミノ;アルキルア
ミノ;ジアルキルアミノ;アリールアtノ;アルキル:
N、O筐たはSからなる群から選択された5個までのへ
テロ原子を含有しうる5または6員の炭素環で置換され
たアミンまたはアルキル;シクロアルキル;ヒドロキシ
アルキル;アルコキシアルキル;ジアルコキシアルキル
;ハロアルキル;シアルギルアミノアルキル;アラルキ
ル;アシル;および場合によりflt換されていてもよ
いアリールであることができ、ここでアリールとはそれ
ぞれ10個までの炭素原子を有する芳香族炭化水素を意
味し、そしてR6が下記に記載する意味を有する場合は
R2は電子対を意味し、さらにR2およびR5はそれら
が結合している窒素原子と一緒になって場合によシ置換
されてbてもよくかつさらに窒素原子または[:原子を
含有していてもよい窒素1Xljの一部分を表すことも
でき、そしてR6は水素、アルキル、シクロアルキル、
ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、ジアルコキ
シアルキル、ハロアルキル、ジアルキルアミノアルキル
、アラルキル、復素1良置換アルキル、ジアルキルアミ
ノ・イニルアルキル、アシル、および場合によりtsさ
れていてもよいアリール、ならびにR2が前記した基を
意味する場合は電子対を表す) を有するピー1ミド−(6,1−a ) −イソキ/リ
ン−4−オン誘導体およびその酸塩および4級アンモニ
ウム塩の使用に関する。
R2とR5の少くとも一方が水素原子を表わす場合は、
ピリミド−<6.1−a)−イソキノリン−4−オン誘
導体の前記定義には下記式に相当する異性体rbも包含
され、このものは式1aの化合物の完全な異性化により
得られるがまたは式1aの化合物と平衡関係で存在する
I a              1 bピリミド−
(6,1−a)−イソキノリン−4−オン誘導体の定ム
にはまた下記式 (式中R1、R3、R4、R5およびR6は前記した意
味を有する)を有するIc’A性体も包含される。
R1、R2、R5、R4およびR5が低級アルコキシ基
を表わす場合1c適当な基の例をあげれば3偽までの炭
素原子を有するものである。
R1、R4またはR5がアシルオキシ基を表わす場合に
適当な基としてあげられつるものは、そのアシル基が、
1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝状アルカノ
イル基例えばアセチル基を意味するもの、またはアロイ
ル基、特に場合によりへロゲン、ニトロ、ヒドロキシル
、アルコキシおよびアルキル基(これらアルフキシおよ
びアルキル基は3個までの炭素原子を含有する)によっ
てモノ−ジーまたはトリー置換されていてもよいフェニ
ル環を含有するベンゾイル基を意味するものである。
R1、R4またはR5がハロゲン原子を意味する場合に
適当な例をあげれば塩素であろう。
R1、R4、R5またはR6がジアルキルホスフィニル
アルコキシ基を表わす場合は、そのアルキルおよびアル
コキシ基がそれぞれ3個までの炭素原子を有する基、例
えばジメチルホスフィニルメトキシ基が適当である。
R2またはR3がアルキルアミンまたはジアルキルアミ
ノ基を表わす場合に適当なものをあげれば特に3個まで
の炭素原子を有するアルキル基を有するもの、例えばメ
チルアミンまたはジメチルアミノ基である。
R2またはR5がアリールアミノ基を表わす場合に適当
な基をあげれば、場合によシへロゲン例えば塩素、3個
までの炭素原子を有するアルキル例えばメチル基、また
はニトロ基の1個またはそれ以上によってI!換されて
いてもよいフェニル基を有するフェニルアミノ基である
。R2またはR5が窒素含有複素環で置換されたアミン
基を表わす場合に適当な基の例をあげれば、N−モルホ
リノアミノ基である。
R2、R5またはR6がアルキル基を表わす場合の適当
なものをあげれば、6個までの炭素原子を有するもの、
例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、
ブチル、イソブチル、第2ブチルまたは第5ブチルであ
る。
R2、R5またはR6がシクロアルキル基を表わす場合
の適当な例をあげれば、6個までの炭素原子を有するも
の、例えばシクロヘキシルである。
R2、R5tたはR6が置換アルキル基を表わす場合、
1個または2個のヒドロキシルまたはアルコキシ基(こ
のアルコキシ基はそれぞれ3個までの炭:X原子を有す
る)、さらにハロゲン例えば塩素、アミンまたはジアル
キルアミノ(これらアルキル基は4個までの炭素原子を
有する)の1個または2個で置換されていてもよい6個
までの炭素原子を有する基、ならびにジアルキルホスフ
ィノアル中ル例えばジメチルホスフィニルメチルが使用
できる。
R2、R5またはR6がアラルキル基を表わす場合の例
をあげれば、そのアリール基が前記R1に関してあげら
れた置換基の1個またはそれ以上、特に1.2または3
個で置換されていることができる最高8個までの炭素原
子を有する基であるO R2、RAまたはR6が複素環置換アルキル基を表わす
場合の適当な例をあげればフルフリルまたはテトラヒド
ロフルフリル基である。
R2、R5またはR6がアリール基を表わす場合の適当
な例をあげれば、場合によりハロゲン原子例えば弗素、
塩素または臭素原子、最高51向までの炭素原子を有す
るアルキルおよびアルコキシ基例えばメチル、エチル、
メトキシおよびエトキシ基、へロアルキル基例えばトリ
フルオロメチル基、アミンまたはヒドロキシル基(この
ヒドロキシル基中の水素原子はアルカリ全域例えばナト
リウムによって置換されていることができる)の1個ま
たはそれ以上、特に1.2または3個によって置換され
ていてもよい7エ二ル基である。
窒素含有v!素環の適当な例をあげればアルキル、アル
フキジカルボニル、アリールまたは窒素複素環で置換さ
れていることができるビロリジノ、ピペリジノ、モルホ
リノまたはピはラジノ基であって、ここでアルキル、ア
ルコキシ、アリールまたは窒素嗅素壊は前記した意味を
臂する。
R2、R” tたはR6がアシル基を表わす場合の適当
な例をあげれば1〜6個の炭素原子を有する直鎖状また
は分枝状のアルカノイル基例えばアセチル、またはアロ
イル例えばベンゾイルであり、ここでそのフェニル基は
R2、R3およびR6がアリール基を表わす場合に前記
した置換基の1個またはそれ以上によって置換されてい
ることができるものとする。
本発明によるピリミド−(6,1−a )−イソキノリ
ン−4−オン誘導体の塩の例をあげれば無機または有機
酸の塩、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、燐醗塩
、酢酸塩、蓚酸塩、歯石m#i、クエン酸、マレイン#
 t タ41フマル醗塩である。
本発明におけるピリミド−(6,1−a )−インキノ
リン−4−オン誘導体の四級アンモニウム塩として適当
な例をあげれば、沃化メチルのよウナへロゲン化アルキ
ルから6導される塩である。
好ましい#換基として下記のものがあげられるO R1またはR4がアルコキシであり、 R5が水素であり、 R2がCI −C6−アルキルであるかまたは場合によ
シ前記した攬類の置換基の1〜5個で置換されていても
よいフェニルであシ、そしてR3およびR6が水素、c
l−c6−アルキル、シクロアルキル、置換アルキル、
アラルキル、復素壌式アルキル、ti!L挾アリールお
よびCI −C6−アルカノイル。
本発明で使用するに特に好ましい化合物をあげれば次の
とおシである。
9.10−ジメトキシ−2−第5ブチルアミノ−6,7
−ジヒドl:l−4H−ピリミド−(6,1−a)−イ
ソキノリン−4−オン塩酸塩、 9.10−ジメトキシ−2−(2,4,6−)リメチル
アニリノ) −6,7−シヒドロー4a−ピリミド−(
6,1= a )−インキノリン−4−オン塩酸塩ジ水
和物、 9.10−ジメトキシ−3−メチル−2−メンチルイミ
ノ−2,5,6,7−テト2ヒドロ−4H−ピリミド−
(6,1−a)−インキノリン−4−オン塩酸塩、 9.10−ジメトキシ−2−(N−メチル−2,4,6
−ドリメチルアニリノ) −6,7−シヒドロー4H−
ビリミド−(6,1−a)−イソキノリン−4−オン塩
酸塩、 9.10−ジメトキシ−3−イソプロピル−2−メシチ
ルイミノ−2,ろ、6,7−テトラヒドロ−4H−ピリ
ミド−(6,1−a )−インキノリン−4−オン塩!
塩、 9.10−ジメトキシ−2−(N−インプロピル−2,
4,6−)リメテルアニリノ”) −6,7−シヒドロ
ー4H−ピリミド−(6,1−a )−イソキノリン−
4−オン塩酸塩、 9.10−ジメトキシ−3−エチル−2−メシチルイミ
ノ−2,3,6,7−テトラヒドロ−4H−ピリミド−
(6,1−a)−イソキノリン−4−オン塩酸塩、 9.10−ジメトキシ−2−(N−エチル−2,4,6
−ドリメチルアニリノ) −6,7−シヒドロー4H−
ピリミド−(6,1−a )−インキノリン−4−オン
塩酸塩、 9.10−ジメトキシ−3−アセチル−2−メシチルイ
ミノ−2,3,6,7−テトラヒドロ−4H−ピリミド
−(6,1−a)−インキノリン−4−オン、 9.10−ジメトキシ−2−第2ブチルアミノ−6,7
−ジヒド0−4H−ピリミド−(6,1−a)−インキ
ノリン−4−オン塩酸塩、 9.10−ジメトキシ−2−(2,6−ジメチルアニリ
ノ) −6,7−シヒドロー4H−ピリミド−(6,1
−a)−イソキノリン−4−オン、9.10−ジメトキ
シ−2−(2,4−ジメチルアニリノ) −6,7−シ
ヒドロー4H−ピリミド−(6,1−a)−イソキノリ
ン−4−オン、9.10−ジメトキシ−2−(2−クロ
ロアニリノ) −6,7−シヒドロー4H−ピリミド−
(6,1−a)−イソキノリン−4−オン塩酸塩モノ水
和物、 9.10−ジメトキシ−2−(2,4,6−)ジメチル
アニリノ) −6,7−シヒドロー4H−ピリミド−(
6,1’−a )−イソキノリン−4−オン塩酸塩ジ水
和物、 9.10−ジメトキシ−3−アセチル−2−メシチルイ
ミノ−2,3,6,7−テトラヒドロ−4H−ピリミド
−(6,1−a )−イソキノリン−4−オン、および 9.10−ジメトキシ−2−(N−アセチル−2,4,
6−)ジメチルアニリノ)−6,7−シヒドロー4H−
ピリミド−(6,1−a)−インキノリン−4−オン。
本発明での使用に特に好ましいものは9.10−ジメト
キシ−2−メシチルイミノ−3−メチル−2,6,6,
7−テトラヒドロ−4H−ピリミド−(6,’I −a
 )−イソキノリン−4−オン塩iS?塩(トレキンシ
ン(trequinsin) )である。
本発明で使用できる化合物の製造は例えばDE−O82
720085号およびDE−O82801289号に記
載されている。
本発明で使用される式■を有する化合物は原則的にすべ
での哺乳動物に使用できる。特にヒトへの使用が重要で
ある。弐■の化合物は好ま(2くは哺乳動物の皮m K
外用される。
本発明による医薬製剤には外用および局所での治療に適
するものが包含される。本発明による化合物は外用に適
しかつ製剤上受容されうる何形剤と一緒に慣用の医薬製
剤例えば#液、懸濁液、乳剤、k−スト、軟膏、ゼリー
 クリーム、ローション、粉末、石けん、界面活性剤含
有清浄化用製剤、油状物およびスプレーの製造に使用さ
れる。活性化合物に加えて、任意の慣用の何形剤および
助剤が前記製剤に添加される。
好ましい助剤は防腐剤、酸化防止剤、安定剤、可溶化剤
、ビタミン類、着色剤および臭気改良剤からなる群から
採用される。
軟膏、は−スト、クリームおよびゼリーは活性化合物に
加え慣用の何形剤例えば動物性および植物性脂肪、ワッ
クス、パラフィン、澱粉、トラガカント、セルロース誘
導体、ポリエチレングリフール、シリコーン、ベントナ
イト、珪酸、タルクおよび酸化亜鉛またはこれら物質の
混合物を含有しうる。
粉末およびスプレーは活性化合物に加え慣用の何形剤、
例えば乳糖、タルク、珪酸、水醗化アルミニウム、珪酸
カルシウムおよびポリアミド粉末またはこれら物質の混
合物を含有しつる。
スプレーはさらに慣用の噴射剤例えばクロロフルオロハ
イドロカーボン、プロパン/ブタンまたはジメチルエー
テルを含有しうる。
溶液および乳剤は活性化合物に加え慣用の何形剤例えば
溶媒、可溶化剤および乳化剤、例えば水、エタノール、
インプロパツール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジル
アルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリフール
、1.3−ブチルグリコール、前状物特に綿実油、落花
生油、とうもろこし胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油およ
びゴマ曲、グリセリン脂肪酸エステル、ポリエチレング
リフールおよびソルビタンの脂肪酸エステル、またはこ
れら物質の混合物を含有しつる。
@濁液は活性化合物に加え慣用の何形剤例えば、液体希
釈剤例えば水、エタノールまたはプロピレングリコール
、懸濁剤例えばエトキシル化インステアリルアルコール
、ポリオキシエチレン−ソルビトールエステルおよび一
ソルビタンエステル、微品質セルロース、アルミニウム
メタヒドロキサイド、ベントナイト、寒天およびトラガ
カントまたはこれら物質の混合物を含有しうる。
石ケンは活性化合物に加え慣用の何形剤例えば脂肪酸の
アルカリ金I/f4塩、脂肪酸半エステルの塩、脂肪酸
タンパク質氷解物、イセチオネート、ラノリン、脂肪ア
ルコール、植物油、植物エキス、グリセリン、糖または
これら物質の混合物を含有しうる。
界面活性剤を含有する清浄化用生成物は活性化合物に加
え慣用の何形剤例えば脂肪アルコールスルフェートの塩
、脂肪アルコールエーテルスルフェート、スルホコハク
酬半エステル、脂肪酸タンパク質水解物、イセチオ不−
1・、イミダゾリニウム訪導体、メチルラウレート、サ
ルフシネート、脂Ujnアミドエーテルスルフェート、
アルキルアミドベタイン、脂肪アルコール、脂肪酸グリ
セリド、脂肪酸ジェタノールアミド、植物油および合成
油、ラノリン錦導体、エトキシル化グリセリン脂肪酸エ
ステルまたはこれら物質の混合物を含有できる。
フェイシャルオイルおよびボディオイルは活性化合物に
加え慣用の何形剤例えば脂肪酸エステ・ル、脂肪アルコ
ール、シリコーン油のような合成油、植物油および油性
植物エキス、パラフィン油、ラノリン曲のような天然油
、またはこれら物質の混合物を含有しつる。
生理学的に有効な鼠の薬理学的に受容されうる組み合せ
物を必要なだけ何回も皮膚に使用できる。本発明におけ
る化合物の使用濃度は医薬製剤の0.1〜20%である
。CL5〜6%の範囲が好ましい。−日当シの皮膚への
投与回数は投与される活性成分の濃度の如何による。
下記の実施例によυ本発明をよシ詳細に説明する。
実施例 1 3%の9,10−ジメトキシ−2−メシチルイミノ−6
−メチル−2,6,6,7−テトラヒドロ−4H−ピリ
ミド−(6,1−a)−イソキノリン−4−オン塩酸塩
を含有する水溶液1000CII+3を下記成分から指
示される濾で調製する。
塩(トレキンシン) プロピレングリフール              2
50y脱イオン水   を加えて        10
00#となす成分を水に溶解させ、生成する溶液を1a
によシ滅菌する。この溶液を滅菌容器中に無菌的に充填
する。このfB液はプロピレングリコールの代シにまた
はそれと組み合せてジメチルアセトアミドまたはエチル
アルコールを用いても同様に調製される。
前記した溶液は硬毛生長の促進、軟毛の硬毛への変換刺
肉および脱毛停止のために哺乳動物の皮膚に外用されつ
る。
トレキンシンの育毛促進作用の確認 体重500〜700Iで5〜6週令の雌雄のウサギを実
験に用いた。動物は全実験期間中母親と一緒シ〔おいた
実験動物の背中の4個所(片側2個所ずつ)を電気バリ
カンで剃った。各動物はそれぞれ312を有する部位4
個所を剃られた。剃って18時間後種々のトレキンシン
博度を有するトレキンシン溶液(実施例1参照)および
ブランク試料としての溶媒0.2 mを剃られた各部位
につけて約60秒間マツサージした。この投与を毎日反
復して毎週終りに各部位から10本ずつ毛を引き技き、
その長さを測定した。ステニープントのT−検定により
統計的有意性を判定した。
2.6および4%の活性化合物を含有するトレ午ンシン
溶液が使用された。
結果を第1表Kまとめる。濃度2%のトレキンシンでは
1週間伐に26%、2週後で42%そして6週後で40
%の育毛促進を生じた。濃度3%のトレキンシンも同様
の結果を生じ、育毛促進は2週後で47%そして3週後
で100%であった。4%トレキンシンを含有する試料
を使用してもわずかな育毛促進がみられただけだった。
におけるウサギの育毛(謔) 1   10.1(S+0.34  12.85+0.
43″ 9.93+0.57’  11.4+5+0.
73”2  15.09+0.69 21.53+0.
71″22.o+o、61”  1ts、46+1.6
f豪 有意ならす M  P< Q、Q Q l

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)育毛増強および/または脱毛阻止のための、次の式
    I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、 R^1、R^4およびR^5は同一または相異なつてい
    てよく、水素、ヒドロキシル、低級アルコキシ、ジアル
    キルホスフイニルアルコキシ、アシルオキシまたはハロ
    ゲンであることができ、ここで2個の隣接する基は一緒
    になつて1個のメチレンジオキシまたはエチレンジオキ
    シを表すことができ、 R^2およびR^3は同一または相異なつていてよく、
    水素;ヒドロキシル;低級アルコキシ;アミノ;アルキ
    ルアミノ;ジアルキルアミノ;アリールアミノ;アルキ
    ル;N、OまたはSからなる群から選択された3個まで
    のヘテロ原子を含有しうる5または6員の炭素環で置換
    されたアミノまたはアルキル;シクロアルキル;ヒドロ
    キシアルキル;アルコキシアルキル;ジアルコキシアル
    キル;ハロアルキル;ジアルキルアミノアルキル;アラ
    ルキル;アシル;および場合により置換されていてもよ
    いアリールであることができ、ここでアリールとはそれ
    ぞれ10個までの炭素原子を有する芳香族炭化水素を意
    味し、そしてR^6が下記に記載する意味を有する場合
    はR^2は電子対を意味し、さらにR^2およびR^3
    はそれらが結合している窒素原子と一緒になつて場合に
    より置換されていてもよくかつさらに窒素原子または酸
    素原子を含有していてもよい窒素複素環の一部分を表す
    こともでき、そして R^6は水素、アルキル、シクロアルキル、ヒドロキシ
    アルキル、アルコキシアルキル、ジアルコキシアルキル
    、ハロアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アラルキ
    ル、複素環置換アルキル、ジアルキルホスフイニルアル
    キル、アシル、および場合により置換されていてもよい
    アリール、ならびにR^2が前記した基を意味する場合
    は電子対を表す) を有する化合物、その酸塩および4級アンモニウム塩の
    使用。 2)請求項1記載の下記化合物、すなわち 9,10−ジメトキシ−2−第3ブチルアミノ−6,7
    −ジヒドロ−4H−ピリミド−(6,1−a)−イソキ
    ノリン−4−オン塩酸塩、 9,10−ジメトキシ−2−(2,4,6−トリメチル
    アニリノ)−6,7−ジヒドロ−4H−ピリミド−(6
    ,1−a)−イソキノリン−4−オン塩酸塩ジ水和物、 9,10−ジメトキシ−3−メチル−2−メシチルイミ
    ノ−2,3,6,7−テトラヒドロ−4H−ピリミド−
    (6,1−a)−イソキノリン−4−オン塩酸塩、 9,10−ジメトキシ−2−(N−メチル−2,4,6
    −トリメチルアニリノ)−6,7−ジヒドロ−4H−ピ
    リミド−(6,1−a)−イソキノリン−4−オン塩酸
    塩、 9,10−ジメトキシ−5−イソプロピル−2−メシチ
    ルイミノ−2,3,6,7−テトラヒドロ−4H−ピリ
    ミド−(6,1−a)−イソキノリン−4−オン塩酸塩
    、 9,10−ジメトキシ−2−(N−イソプロピル−2,
    4,6−トリメチルアニリノ)−6,7−ジヒドロ−4
    H−ピリミド−(6,1−a)−イソキノリン−4−オ
    ン塩酸塩、9,10−ジメトキシ−3−エチル−2−メ
    シチルイミノ−2,3,6,7−テトラヒドロ−4H−
    ピリミド−(6,1−a)−イソキノリン−4−オン塩
    酸塩、 9,10−ジメトキシ−2−(N−エチル−2,4,6
    −トリメチルアニリノ)−6,7−ジヒドロ−4H−ピ
    リミド−(6,1−a)−イソキノリン−4−オン塩酸
    塩、 9,10−ジメトキシ−5−アセチル−2−メシチルイ
    ミノ−2,3,6,7−テトラヒドロ−4H−ピリミド
    −(6,1−a)−イソキノリン−4−オン、または 9,10−ジメトキシ−2−(N−アセチル−2,4,
    6−トリメチルアニリノ)−6,7−ジヒドロ−4H−
    ピリミド−(6,1−a)−イソキノリン−4−オン、 の使用。 3)請求項1記載の9,10−ジメトキシ−2−メシチ
    ルイミノ−3−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロ
    −4H−ピリミド−(6,1−a)−イソキノリン−4
    −オン塩酸塩の使用。 4)請求項1記載の式 I を有する化合物の少なくとも
    1種を含有する医薬製剤。 5)脱毛を阻止するための請求項4記載の医薬製剤。 6)育毛を増強するための請求項4記載の医薬製剤。 7)男性ホルモン性脱毛症、全頭脱毛症および円形脱毛
    症を治療するための請求項4記載の医薬製剤。 8)溶液、懸濁液、乳剤、ペースト、軟膏、ゼリー、ク
    リーム、ローシヨンまたは粉末の形態をした、外用のた
    めの請求項4〜7のいずれかに記載の医薬製剤。 9)式 I を有する化合物の少なくとも1種を、受容さ
    れうる付形剤ならびに所望の場合は他の添加剤および/
    または助剤と共に適当な投与形態となすことを特徴とす
    る請求項4〜8のいずれかに記載の医薬製剤の製法。
JP1123015A 1988-05-19 1989-05-18 ピリミド―(6,1―a)‐イソキノリン‐4‐オン誘導体 Pending JPH0217119A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3816995A DE3816995A1 (de) 1988-05-19 1988-05-19 Verwendung von pyrimido-(6,1-a)-isochinolin-4-on-derivaten und medizinische zubereitungen auf basis dieser verbindungen
DE3816995.9 1988-05-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0217119A true JPH0217119A (ja) 1990-01-22

Family

ID=6354652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1123015A Pending JPH0217119A (ja) 1988-05-19 1989-05-18 ピリミド―(6,1―a)‐イソキノリン‐4‐オン誘導体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5141936A (ja)
EP (1) EP0342617B1 (ja)
JP (1) JPH0217119A (ja)
AT (1) ATE91881T1 (ja)
DE (2) DE3816995A1 (ja)
DK (1) DK242089A (ja)
ES (1) ES2058382T3 (ja)
IE (1) IE63241B1 (ja)
PT (1) PT90601B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007525475A (ja) * 2003-07-08 2007-09-06 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 新規化学化合物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2368413C (en) * 1999-03-31 2008-07-29 Vernalis Limited Derivatives of pyrimido[6,1-a]isoquinolin-4-one
WO2002009713A2 (de) * 2000-08-01 2002-02-07 Bayer Aktiengesellschaft Selektive pde 2-inhibitoren als arzneimittel zur verbesserung der wahrnehmung
GB201502260D0 (en) 2015-02-11 2015-04-01 Verona Pharma Plc Salt of Pyrimido[6,1-A]Isoquinolin-4-one compound
US10588906B2 (en) * 2017-08-08 2020-03-17 Seoul National University Hospital Method of preventing hair loss or promoting hair growth by using phosphodiesterase 3 inhibitor
KR102050537B1 (ko) * 2017-08-08 2019-12-02 서울대학교병원 포스포디에스터라아제 3 억제제를 포함하는 탈모방지 또는 발모촉진용 조성물

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53137997A (en) * 1977-05-05 1978-12-01 Hoechst Ag Pyrimido*6*11a*isoquinolinee22one derivative

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2720085A1 (de) * 1977-05-05 1978-11-16 Hoechst Ag Pyrimido(6,1-a)isochinolin-2-on- derivate
IT1201436B (it) * 1985-07-19 1989-02-02 Vincenzo Zappia Formulazioni topiche a lento rilascio
DE3601739A1 (de) * 1986-01-22 1987-07-23 Wella Ag Kosmetisches mittel zur behandlung der haare oder der kopfhaut
US4828837A (en) * 1987-03-30 1989-05-09 Liposome Technology, Inc. Non-crystalline minoxidil composition, its production and application

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53137997A (en) * 1977-05-05 1978-12-01 Hoechst Ag Pyrimido*6*11a*isoquinolinee22one derivative

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007525475A (ja) * 2003-07-08 2007-09-06 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 新規化学化合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0342617A3 (en) 1990-04-04
US5141936A (en) 1992-08-25
EP0342617A2 (de) 1989-11-23
DK242089A (da) 1989-11-20
DK242089D0 (da) 1989-05-18
IE891612L (en) 1989-11-19
ATE91881T1 (de) 1993-08-15
EP0342617B1 (de) 1993-07-28
PT90601A (pt) 1989-11-30
IE63241B1 (en) 1995-04-05
DE58905014D1 (de) 1993-09-02
ES2058382T3 (es) 1994-11-01
PT90601B (pt) 1994-09-30
DE3816995A1 (de) 1989-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05186315A (ja) 薄毛化抑制用組成物
JPS6341364B2 (ja)
JPH0317804B2 (ja)
EP1269972B1 (en) Hair growth stimulant compositions with sustained action
HUT72623A (en) Composition for stimulating of hair growth and/or inhibiting of falling hair (alopencia) containing alfa-pyron derivatives and use of the compositions
US6667028B2 (en) Hair growth promoter
HU225475B1 (en) Nicotinamide- and nicotinic acid ester salts for use in therapy and cosmetology, pharmaceutical and cosmetic compositions containing them, and use of nicotinamide-, nicotinic acid- and...
JPH0217119A (ja) ピリミド―(6,1―a)‐イソキノリン‐4‐オン誘導体
US5141942A (en) Pharmaceutical compositions comprising labdane diterpenoid derivatives and pyrimido(6,1-a)isoquinolin-4-one derivatives and their use
CA2505500C (en) Method of stimulating hair growth using benzopyrans
JP2679743B2 (ja) アルキルポリグリコシドおよびピリミジン誘導体基剤組成物
US6291532B1 (en) Use of N-aryl-2-hydroxyalkylamides for stimulating or inducing hair growth and/or arresting hair loss
JP2693535B2 (ja) ピリミジン誘導体および非ステロイド抗炎症剤の組み合わせからなる頭皮外用剤
US5006332A (en) Composition for inducing and stimulating the growth of hair and/or retarding its loss, based on an amphoteric surface-active agent and on a pyrimidine derivative
JPH07316022A (ja) 育毛剤
JPH01172322A (ja) ピリミジン誘導体及びカルシウム拮抗体の組み合わせ物
JP2017501186A (ja) 発毛促進用または脱毛防止用組成物
JPH0699286B2 (ja) 化粧品組成物
JPH01287014A (ja) 頭髪の生長を誘発及び刺激しそして頭髪の損失を減らすための、ピリミジン誘導体と尿素及び/またはアラントイン誘導体との組み合わせ物
JP3205601B2 (ja) 育毛剤
KR20170134104A (ko) 헤데라게닌을 포함하는 탈모방지 및 발모 촉진용 조성물
KR101577053B1 (ko) 트리아졸 유도체를 포함하는 탈모 예방 및 발모 촉진용 조성물과 탈모 예방 및 발모 촉진용 화장료 조성물
KR20170134110A (ko) 텍토리게닌을 포함하는 탈모방지 및 발모 촉진용 조성물
JPS6038316A (ja) ヘアトニツク組成物
JP2001278873A (ja) 養毛剤